発表要項 - 第11回 東海・北陸 老健大会

A会場 大ホール
第1部(5月21日(木) 13:30~14:30)
座長
愛知県 老人保健施設 シルピス大磯
学習課題による成功体験がデイケア利用者の認知機能維持に及ぼす効果
1
愛知県 あずま老人保健施設
認知症の個別ケア
2
不安を取り除き、笑顔で生活して頂く日々を目指して
岐阜県 老人保健施設 シルバーポートふれあいの家
BPSD における少量薬物療法の利点
3
~家庭崩壊防止において~
静岡県 介護老人保健施設 萩の里
認知症利用者が活気をもって生活するための取り組み
4
~様々な活動を通して対象利用者の意欲の変化を探る~
富山県 介護老人保健施設 レインボー
化粧療法による生活の活性化
5
石川県 老健ホームいしかわ
口腔内環境の改善をめざして
6
~きれいな歯でより良い生活になるために~
福井県 介護老人保健施設
ゆなみ
第2部(5月21日(木) 14:30~15:30)
座長
静岡県 介護老人保健施設 白脇ケアセンター
やっと T 氏の家族の一員になった!!!
1
愛知県 介護老人保健施設 こもれびの里・高浜
本人本位のケアに繋げる回想法
2
~笑顔があふれる会話のさきに~
石川県 介護老人保健施設 太陽の丘
『楽しみとなるお風呂にします』
3
~今回は○○ときたか!そりゃあ~おもしろい!!~
岐阜県 介護老人保健施設 アルマ・マータ
フロアー全体の排泄ケアの統一を目指して
4
~尿路感染症を防ぐ為に私たちがしてきたこと~
静岡県 介護老人保健施設 ヒューマンライフ富士
アクティビティに対する顧客満足度向上
5
~男性利用者様の活動増進に向けて~
静岡県 介護老人保健施設 白脇ケアセンター
ケアに関わる全ての人が穏やかに過ごせるように
6
~ユマニチュードの導入を試みて~
富山県 介護老人保健施設 おおぞら
「胃ろうって・・・これでよかったんですね」
7
福井県 介護老人保健施設 シルバーケア九頭竜
第3部(5月21日(木) 15:30~16:30)
座長
石川県 福久ケアセンター
看取りケアを通して学んだこと
1
石川県 介護老人保健施設 加賀中央メディケアホーム
終末期における皮下点滴の有用性
2
福井県 介護老人保健施設 東尋坊ひまわりの丘
摂食障害とマドパーの薬効
3
~食べれてよかった~
福井県 介護老人保健施設 ディーパあかね
適応症例には、胃婁増設は選択肢である。
4
三重県 介護老人保健施設 ながしま
職員の感染意識を高めるには
5
~手洗い・うがい、忘れてない?~
愛知県 介護老人保健施設 かりや
転倒・転落ゼロを目指して
6
~2年目の取り組み~
愛知県 老人保健施設 ハートフルライフ西城
外傷事故を減らそう!基本となった ABC!
7
~当たり前の事を馬鹿にしないでちゃんとやる!~
富山県 老人保健施設 チューリップ苑
主任
伊藤
実那
作業療法士
阿部
未来
介護福祉士
佐藤
隆貴
介護職
塩沢
瑞己
介護福祉士
田屋
千紘
介護福祉士
中村
輝美
介護福祉士
由里
知康
総師長
藤原
清恵
介護福祉士
岩下
真弓
介護福祉士
滝川
伸勝
看護師
山内
雅
介護福祉士
新林
章子
介護福祉士
山中
恵太
介護福祉士
美濃
葵
介護福祉士
川端
よしみ
部長
石原
俊彦
介護職
山下
誠
看護師
近藤
果奈枝
看護師
北林
彩子
医師
山田
幸治
介護福祉士
中山
祐太
理学療法士
溝口
眞健
介護士
笹倉
真美子
A会場 大ホール
第4部(5月22日(金) 9:00~10:00)
座長
愛知県 老人保健施設 ピエタ
当施設における誤嚥性肺炎への取り組み
1
愛知県 介護老人保健施設 洋洋園
ブレインリハビリの有効性
2
~タッチパネル式パソコンを用いて~
三重県 介護老人保健施設 トマト
役割の再獲得を目指して
3
~言語療法室を飛び出した関わりについて~
愛知県 介護老人保健施設 さなげ
リ・ウォーキング
4
~免荷式リフトでの新たな取り組み~
岐阜県 介護老人保健施設 寺田ガーデン
ドッグセラピーのワンダフルな効果!?
5
福井県 介護老人保健施設 ひかりケアホーム
みんなで取り組んだ生活リハビリ
6
静岡県 介護老人保健施設 あすなろ
第5部(5月22日(金) 10:00~11:00)
座長
三重県 介護老人保健施設 みえ川村老健
身体・認知機能訓練を行い日常生活動作が改善された3事例について
1
~Dual-task training を取り入れて~
愛知県 老人保健施設 かずえの郷
ロボットスーツHALを用いてのリハビリテーション
2
~ADL向上を目指して~
岐阜県
介護老人保健施設 ハートケア松岡
ご利用者様の安全な生活を考える
3
~職員の介護技術の向上と統一したケアを目指して~
石川県 金沢春日ケアセンター
デイケアにおける大型モニターの活用
4
~利用者への新たな環境創りを目指して~
静岡県 介護老人保健施設 ハイマート有玉
利用者の笑顔
5
~表情豊かな施設生活を~
富山県 老人保健施設 ちょうろく
お菓子の移動販売
6
福井県 介護老人保健施設 九頭竜長生苑
統括マネージャー
中村
由幸
言語聴覚士
中林
飛鳥
理学療法士
山口
春菜
言語聴覚士
小川
直子
介護福祉士
青木
幹茂
言語聴覚士
金森
貴子
介護福祉士
江﨑
武志
施設長
山田
剛
理学療法士
二村
茂樹
理学療法士
池戸
和也
介護福祉士
宮森
大介
介護福祉士
浅井
謙吾
介護福祉士
伊能
範彦
介護職
虎尾
雄斗
B会場 大集会室
第1部(5月21日(木) 13:30~14:30)
座長
岐阜県 老人保健施設 サントピアみのかも
認知機能面を意識したレクリエーション
1
~手作りチップを用いたマッチング課題への取り組み~
愛知県 介護老人保健施設 太陽
だれでも Welcome!
2
~歌って動いて考えるイキイキ音楽療法~
福井県 介護老人保健施設 ケアホーム・さいせい
ノーリフトポリシーの活用、軽介助への取り組み
3
~寝たきりからトイレへ行けるまでの過程~
愛知県 介護老人保健施設 フラワーコート江南
外出支援における家族とのかかわりについて
4
~プロセスレコードを通じて感じた私自身の振り返り~
石川県 介護老人保健施設 鶴友苑
膝体操で立位保持を目指して
5
福井県 介護老人保健施設 湯の里ナーシングホーム
軟々菜食の導入
6
~安全で食べやすい食事の提供を目指して~
富山県 介護老人保健施設 つるさんかめさん
第2部(5月21日(木) 14:30~15:30)
座長
石川県 金沢春日ケアセンター
施設から地域へ 食支援の試み
1
~望まれる栄養情報提供と介護食教室の開催~
愛知県 JA 愛知厚生連あつみの郷 介護老人保健施設
安心で落ち着いた食事介助を目指して
2
~誤った食事介助の疑似体験を通して~
愛知県 老人保健施設 サンタマリア
誤嚥や窒息をゼロに!
3
~多職種協働による安全な食事環境づくり~
愛知県 介護老人保健施設 ジョイフル名駅
やっぱり食べたい。うまいもん
4
~脳幹梗塞を発生して8年、経口摂取への取り組み~
石川県 介護老人保健施設 和光苑
配食サービスで支える在宅生活
5
~栄養バランスの良い食事と広がる可能性~
石川県 金沢南ケアセンター
経口摂取への挑戦
6
~「食べたい」という利用者の思いに沿って~
静岡県 介護老人保健施設 あじさい
「いらない」から「欲しいへ」
7
~食欲不振・栄養失調を改善できた一例~
富山県 介護老人保健施設 サンセリテ
第3部(5月21日(木) 15:30~16:30)
座長
三重県 介護老人保健施設 ちゅうぶ
老健施設での看護師のあり方
1
~看護業務を振り返っての変化~
岐阜県 介護老人保健施設 西美濃さくら苑
ストレスを知り職場環境改善に活かす
2
~介護職員のストレス実態調査を試みて~
静岡県 介護老人保健施設 新富士ケアセンター
懸濁(けんだく)ボトルの利用から職員の意識改革
3
~陰部洗浄によるオムツ内環境改善を目指して~
富山県 介護老人保健施設 にしの老人保健施設
ナースコールの待ち時間を短縮する
4
~目線を少し変えてみて~
三重県 介護老人保健施設 おかなみ
介護ラダー教育
5
~導入前後の意識の変化と今後の課題~
愛知県 介護老人保健施設 あおみ
新人教育の取り組み
6
~みんなで支える体制づくり~
富山県 介護老人保健施設 城端うらら
介護職員の定着化に向けた取り組み
7
三重県 介護老人保健施設 みずほの里
リハビリ室係長
中津
智広
介護福祉士
沖田
正子
介護福祉士
平野
晃基
介護職
須藤
愛華
看護師
升屋
礼子
介護福祉士
林
管理栄養士
東村
亜希
主任
橋
典孝
管理栄養士
中村 あつ子
看護師
後藤
美鈴
介護職
梅田
ももみ
介護福祉士
小林
かおり
管理栄養士
角谷
亜紀
看護師
中山
妙子
介護福祉士
小竹
真嗣
主任支援相談員
山下
純生
看護師
西川
千鶴子
介護福祉士
松永
理恵
介護福祉士
中村
結香
介護福祉士
楠照 春美
介護福祉士
若山
奈央
介護福祉士
藤井
江利子
副施設長
佐藤
雅則
優樹
B会場 大集会室
第4部(5月22日(金) 9:00~10:00)
座長
富山県 老人保健施設 ちょうろく
在宅復帰を行うに当たっての取り組み
1
~家族へのアプローチ~
愛知県 生協わかばの里 ユニット型介護老人保健施設
末期がんの入所者を初めて受け入れて
2
~在宅復帰への働きかけを振り返り~
富山県 介護老人保健施設 シルバーケア城南
介護予防サロン 社会・地域貢献モデル事業に取り組んで
3
~超高齢化社会へ向けて~
三重県 介護老人保健施設 いこいの森
連携のとれた支援を目指して
4
石川県
福久ケアセンター
在宅復帰に向けて介護としてできること
5
岐阜県 介護老人保健施設 中部台ケアセンター
多職種協働で取り組む在宅復帰支援
6
~R4を主軸に介護とリハビリのコラボ~
岐阜県 老人保健施設 サンバレーかかみ野
第5部(5月22日(金) 10:00~11:00)
座長
福井県 介護老人保健施設 アルマ千寿
在宅生活を支えて
1
~家族と施設の関わり 20年の歩み~
岐阜県 介護老人保健施設 さわやかリバーサイドビラ
在宅支援についての取り組み
2
~実態調査から見えてきたもの~
愛知県 老人保健施設 シルピス大磯
「在宅復帰をめざして」
3
~本人・家族の思いに寄り添って~
石川県 介護老人保健施設 和光苑
社会復帰を目指して
4
~希望を現実に~
三重県 介護老人保健施設 いこいの森
虹の苑の在宅強化型老健推進 5 ヵ年戦略
5
三重県 伊勢赤十字老人保健施設 虹の苑
フィードバックによるスタッフ対応の意識改善を試みて
6
~実態調査によるコミュニケーション技術の実際を振り返って~
石川県 介護老人保健施設 ピカソ
理事長
浦田
哲郎
介護福祉士
都築
慎典
介護支援専門員
松井
輝恵
作業療法士
舟久保
智哉
介護福祉士
成瀬
美樹
介護士
座馬
昌俊
理学療法士
田中
直行
主任
牧田
真紀
作業療法士
可児
美代子
支援相談員
佐藤
里香
介護福祉士
石多
絵梨香
支援相談員
工藤
美穂
支援相談員
脇海道 友美
介護福祉士
北尾 由美
第 11 回東海・
東海・北陸ブロック
北陸ブロック老健大会
ブロック老健大会
演題発表要項
演題発表要項 3
1. 演題発表
演題発表について
について
発表時間: 1題6分
質問時間: 1題2分
発表形式: パワーポイント又は口演
2. パワーポイントデータ提出
パワーポイントデータ提出及
提出及び作成
提 出 日:
平成27
平成27年
27年5月8日(金)大会事務局必着
提出方法:
Eメールにてお
提出方法:
メールにてお申
にてお申し込みください。
みください。
E-Mail:
Mail:[email protected]
※CD-RもしくはUSBフラッシュメモリでも受け付けます
(大会終了後返却致します)
作成方法 以下によりデータの作成をお願い致します。
◇OS:Windows vista、7、8 (Macintosh で作成したデータは受け付けできません。)
◇アプリケーション:Microsoft Office Power Point 2007、2010、2013
◇発表データは、必ず事前に、最新のウイルスチェックを行ってください。
◇動画(Power Point のアニメーション機能は除く)・音声の使用はできません。
◇文字化けを防ぐ為、以下の字体をご使用下さい。
日本語:MS 明朝、MS ゴシック MSP 明朝、MSP ゴシック/英語:Arial、Century、Century Gothic
◇作成した提出用メディア(USB フラッシュメモリ)は他のパソコンでも開くことを必ず
確認してください。
3. 発表
発表に
に際して
◇発表セッション開始の20分前に各会場前に御集合ください。
◇発表用のコンピュータは当方にて用意します。コンピュータのお持込はお断りさせていただきます。
◇発表時間
発表時間は
発表時間は6分以内とします。タイムスケジュールに余裕がございません。発表時間を超えた場合は、
分以内
座長の規制が入りますので従って下さい。
◇演題発表時、パワーポイントのページ展開はご自身でお願いいたします。操作役として発表者の他に
1名登壇していただくことも可能です。
◇照明は特別な指示のない限り暗い状態です。明るくしたい場合はご指示下さい。
(「照明お願いします」、
「明かりをお願いします。
」など)
◇発表終了後は発表者席へお戻りください。 スタッフの指示により退場してください。
【問い合わせ先】大会事務局 石川県老人保健施設協議会
石川県金沢市元菊町 20-1
金沢春日ケアセンター内
TEL:076-262-3300 FAX:076-262-3313