図書館活用法第9講(駿河台・春学期) 2015/06/11 図書館活用法 第9講 講 文献・情報の探し方(4) 文献・情報の探し方( ) 雑誌論文② 前回の内容 雑誌とは何か 明大OPACで雑誌の所蔵を探す 他大学の雑誌の所蔵を探す 引用・参考文献の読み解き方 駿河台春学期 2015年6月11日(木) コーディネーター 経 営 学 部 2094番教室12号館9階 2123CALL教室12号館12階 例)守島基博(1997)「新しい雇用関係と過程の公平性」 『組織科学』Vol.31No.2,pp.12-19 森 久 (2限) 中央図書館事務室 図書館総務事務室 平田 さくら 杉谷 美和 2 本日の内容 前回の内容 例)守島基博(1997)「新しい雇用関係と過程の公平性」 『組織科学』Vol.31 No.2,pp.12-19 雑誌名 → 組織科学 掲載巻号 → Vol.31 No.2 出版年 → 1997 「雑誌論文」を探す(演習) 「雑誌論文」を入手する(演習) 明大にない資料をILLで利用する OPACで検索する時、入力するのは? 組織科学 ←雑誌名 で検索! 3 4 1.1.「雑誌論文」を検索する 1.2.「雑誌記事索引」とは何か 雑誌は、OPACで検索できる 複数の雑誌論文を「論文単位」で検索で きるようにしたもの キーワード、著者名などで検索が可能 特定分野に特化した索引もある 冊子体、CD-ROM、データベースなど 索引は文献を探すツール。「雑誌論文」そ のものを読めるわけではない 雑誌論文は、OPACで検索できない 論文は「雑誌記事索引」で探せる 現在は、各種データベースで、 雑誌論文を探せるようになっている 5 6 1 図書館活用法第9講(駿河台・春学期) 2015/06/11 2.1.CiNii Articles (サイニイ) 1.3.主な雑誌記事索引DB 収録件数 CiNii Articles (サイニイ) MAGAZINEPLUS (マガジンプラス) 利用方法 アクセスフリー 約1700万件 (一部利用制限 あり) 提 供:国立情報学研究所 収録件数:約1,700万件 収録対象:雑誌記事索引、学協会刊行物、 大学研究紀要、機関リポジトリ 利用方法:フリー(一部利用制限あり) 学内ネットワークからアクセスするメリット 特 徴 ・「MEIJI MORE」あり ・一部論文本文への ナビゲートあり 学内ネットワーク ・「MEIJI MORE」、 約1359万件 で、明大図書館 Webcat Plusへの HPからログイン リンクあり NDL-OPAC 約1134万件 アクセスフリー 「雑誌記事索引」 ・CiNii、MAGAZINE PLUSの核のデータ 論文本文へのアクセスの可能性が高まる OPAC連携機能が使える 7 2.1.CiNii Articles (サイニイ) 雑誌論文を探す 8 2.1.CiNii Articles 2.1. 雑誌論文を探す 検索条件を入力して 「検索」をクリックする CiNiiを クリックする 論文の検索結果が 表示される 9 10 2.1. CiNii Articles (サイニイ) 雑誌論文を入手する 2.1. CiNii Articles (サイニイ) 雑誌論文を入手する ①読みたい論文を見つけたら、論文情報 を確認する ②読みたい論文が掲載されている雑誌と その巻号が、明大にあるか確認する。 「明治大学蔵書検索」 をクリックする <論文情報> ・論文名:「これからの大学生の読書について考える」 ・著者名:平山祐一郎 ・雑誌名:『読書科学』 ・巻号:52巻4号 ・ページ:p200-204 ・出版年月:2009年8月 「MEIJI MORE!」 をクリック 11 12 2 図書館活用法第9講(駿河台・春学期) 2015/06/11 2.1. CiNii Articles (サイニイ) 雑誌論文を入手する 2.1. CiNii Articles (サイニイ) 論文本文へのナビゲート機能 ①CiNii PDF ③明大OPACで、読みたい論文が掲載さ れている雑誌とその巻号があるか確認 論文が掲載されている 「52巻4号」があるか確認し、 あれば入手する 13 2.1. CiNii Articles (サイニイ) 14 演習2-1 論文本文へのナビゲート機能 ②機関リポジトリ CiNii Articlesを使って、演習問題を 解いてください。 http://ci.nii.ac.jp 15 2.2. magazineplus (マガジンプラス) 16 2.2. magazineplus 雑誌論文を探す 提 供:日外アソシエーツ社 収録件数:約1,359万件 収録対象:雑誌記事索引、記念論文集 一般論文集、学会年報etc 利用方法:学内ネットワークからアクセス (MIND講習会受講が必要) 同時接続ID:4 VPN接続での利用はできない 「MAGAZINEPLUS」 をクリック 17 18 3 図書館活用法第9講(駿河台・春学期) 2015/06/11 2.2. magazineplus 雑誌論文を探す 2.2. magazineplus 雑誌論文を探す 「Login」 をクリック 検索キーワードを入力して 「検索」をクリック 学生番号とパスワード を入力してログイン 19 20 2.2. magazineplus 雑誌論文を探す 2.2. magazineplus 雑誌論文を入手する ①読みたい論文を見つけたら、論文情報 を確認する ②読みたい論文が掲載されている雑誌と その巻号が、明大にあるか確認する。 「明治大学蔵書検索」 をクリックする <論文情報> ・論文名:「大学での読書運動という試み」 ・著者名:馬橋憲男 ・雑誌名:『大学時報』 ・巻号:59巻 330号(通巻345号) ・ページ:p46-51 ・出版年月:2010年1月 「MEIJI MORE!」 をクリック 21 22 2.2. magazineplus 雑誌論文を入手する 2.2. magazineplus 雑誌論文を入手する ③明大OPACで、読みたい論文が掲載さ れている雑誌とその巻号があるか確認 ④明大に無かった場合、読みたい論文が 掲載されている雑誌とその巻号が、 他大学にあるか確認する 論文が掲載されている 59巻があるか確認し、 あれば入手する 2.「CiNii books」 をクリック 1.「Webcat Plus」 をクリック 23 24 4 図書館活用法第9講(駿河台・春学期) 2015/06/11 2.3.NDL-OPAC「雑誌記事索引」 「雑誌記事索引」 2.3. 雑誌論文を探す 2.3.NDL-OPAC「雑誌記事索引」 「雑誌記事索引」 2.3. 提 供:国立国会図書館 収録件数:約1,134万件 収録期間:1948(自然科学系は1950)~ 利用方法:フリー 個人での複写申込が可能(登録制) 別媒体あり クリックする 冊子体:「人文・社会編」「科学・技術編」「医学・薬学編」 に分かれている。収録期間1948~1995 CD-ROM:収録期間1975~2002 25 2.3.NDL-OPAC「雑誌記事索引」 2.3. 「雑誌記事索引」 雑誌論文を探す 26 2.3.NDL-OPAC「雑誌記事索引」 2.3. 「雑誌記事索引」 雑誌論文を探す 「雑誌記事」 を選択 「検索機能のみを利用する」 をクリック 「検索」を クリックする 27 2.3.NDL-OPAC「雑誌記事索引」 「雑誌記事索引」 2.3. 雑誌論文を探す 28 2.3.NDL-OPAC「雑誌記事索引」 「雑誌記事索引」 2.3. 雑誌論文を探す 明大OPACで 所蔵を確認する クリックすると 詳細表示になる クリックすると国立国会図書館の所蔵情報へ 29 雑誌名、 巻号・年月日を 確認する 30 5 図書館活用法第9講(駿河台・春学期) 2015/06/11 2.3.NDL-OPAC「雑誌記事索引」 「雑誌記事索引」 2.3. 雑誌論文を探す 2.3.NDL-OPAC「雑誌記事索引」 「雑誌記事索引」 2.3. 雑誌論文を探す 国立国会図書館の 所蔵情報 同じ号の他の論文 これは 国会図書館の 請求記号 同じ号の 他の論文も 参照できる 31 32 3.その他の検索ツール 演習2-2 NDL-OPACの「雑誌記事索引」 『大宅壮一文庫雑誌記事索引』 週刊誌などの一般雑誌を収録 冊子体目録、CD-ROM(和泉図書館のみ)、 外部データベース『Web OYA-bunko』で利用可能 を使用して課題を解いてください。 http://opac.ndl.go.jp 『法律判例文献情報』 法律関係雑誌、図書、新聞などを収録 冊子体目録、CD-ROM(継続中止)、外部データ ベース『D1-Law.com』で利用可能 この他ツールはいろいろある 特徴を把握して使い分ける必要がある 33 雑誌・雑誌論文をGetするには? するには? 雑誌・雑誌論文を 4.1.明大図書館にない資料の利用 ~ このフローで考えてみよう!自分は今どの時点? ~ 雑誌名 わからない 論文名、 論文著者名など わからない 雑誌論文を探す キーワード わからない 明大OPAC わかる ・一括所蔵・個別所蔵確認 =自分の見たい巻号はありますか。 ・配置場所・請求記号確認 =雑誌はどこにありますか。 雑誌名、掲載巻号、 ページを確認して、 OPAC検索へGo! わかる 雑誌記事索引DB わかる レファレンスカウンターで申し込み 雑誌・ 雑誌論文を 紹介状を発行してもらい、直接利用しに行く 文献取り寄せサービス(Inter Library Loan)を利用する (郵送料や手数料は有料) ・複写依頼・・・主に雑誌論文 →資料を所蔵する図書館から、コピーを郵送してもらう ・貸借依頼・・・主に図書 →資料を所蔵する図書館から、資料を借り受ける Get! 電子ジャーナルで本文Get! CiNii Articles ,NDL-OPAC,MAGAZINEPLUS etc. 34 ・山手線コンソーシアム ・ILL(図書館間相互 協力)でGet! で本文をGet! ・CiNii Articles PDF ・機関リポジトリ →館内のみの利用 ※コピーは著作権法に定められた範囲で可能 CiNii Articles オンラインで申し込み キーワードを考える・変更してみる:似たような言葉、概念を広げる、百科事典を調べる、 Webなどから などなど。それでもダメならレファレンスカウンターで相談。 複写依頼、現物貸借依頼が可能 35 6 図書館活用法第9講(駿河台・春学期) 2015/06/11 4.2.オンラインILL 図書館に来館せず、文献複写、現物貸借をオン ラインで申し込みができる 申し込み可能な条件 明大に所蔵していないことを、明大OPACで確認する 国立情報学研究所(NII)の総合目録システム(NII検 索〈CiNii Books〉)に収録されていることを確認する クリックして ILL申し込み ガイドを確認 4.2.オンラインILLを申し込む 明大に所蔵がないことを確認 「NII を検索」 をクリックする 複写(コピー)を 申し込む 中島正二(2009)「物語たちの中世」 『北陸古典研究』v.24 pp.10-24 NACSIS-CATで 論文コピーが欲しい場合 所蔵館を確認 必要な情報を入力して 申し込みをする 42 7 図書館活用法第9講(駿河台・春学期) 4.3.ILL申し込み後 「ポータルサービス」でILL依頼をしたものの状態 が確認できる ILL依頼したものが届いたらメールで連絡が届く 申し込み時に指定した受取り希望館のレファレ ンスカウンターで受け取る 2015/06/11 次回予告 文献・情報の探し方(5) レファレンス資料 【演習】 教室は本日と同じ教室です。 44 8
© Copyright 2024 ExpyDoc