平成27年度版 来てみんしゃい!研修 福岡県市町村職員研修所では、多彩な研修課程をご用意しています。 平成27年度から新しく追加した研修を含め、各研修課程をご紹介します。 皆さんのスキルアップにご活用ください。 研修の申込みは、所属団体の研修担当課にお問い合わせください。 各研修課程の詳細については、ホームページをご覧ください。 ホームページ http://www.ctv-kenshu-fukuoka.jp 平成27年度 研修体系図 階層別研修 選択研修 新規採用職員対象研修 新規採用職員研修(前・後期) 一般職員対象研修 一般職員1部研修、一般職員2部研修 新任係長対象研修 新任係長研修 新任課長対象研修 新任課長研修 技能・労務職員対象研修 技能・労務職員研修 その他階層別研修 職種変更職員研修 赤字は新規研修 青字は再開研修 法 務 能 力 研 修 政策法務研修(入門編)、政策法務研修(実践編)、法制執務基礎研修、法制執務応用研修、 民法研修(不動産)、地方自治法研修、地方公務員法、情報公開・個人情報保護研修 研修所研修 問題解決能力研修 政策形成基礎研修、政策評価研修、ロジカルシンキング(論理的思考能力)研修、 クリエイティブシンキング(発想力強化)研修、思考能力強化研修、チームビルディング研修 コミュニケーション能力研修 対人関係能力向上研修~部下・後輩の多様性を理解する~、対人関係能力向上研修~若手に求めら れる職場内コミュニケーションスキル~、クレーム対応研修(窓口対応編)、クレーム対応研修 (組織対応編)、コーチング研修、ディベート研修、リーダーシップ能力向上研修 業務向上能力研修 プレゼンテーション研修、カウンセリング・マインド養成研修、財務マネジメント研修、 メンタルヘルス研修、交渉力研修、OJT研修~後輩サポート編~、OJT研修~職場 リーダー編~、文書添削力向上研修(前・後期)、OA研修(Excel応用、Access基礎、 PowerPoint基礎、Excelマクロ/VBA入門) 実 務 能 力 研 修 市町村民税研修、固定資産税(土地)研修、固定資産税(家屋)研修、複式簿記研修、 契約事務研修、文書作成力向上研修、地方公会計研修 課 題 研 修 地域コミュニティのこれから 政策課題研究 特別研修 相互受入研修 政策課題研究<四王寺塾>、市町村長特別セミナー、先進事例に学ぶ実践交流セミナー 特別講座、災害危機管理研修、社会福祉法人監査研修、徴収事務新任者研修、 税徴収事務エキスパート研修【第1部】【第2部】(福岡県市町村税務連絡協議会連合会共催)、 政策形成能力向上セミナー(一般財団法人 自治研修協会共催) (福岡県職員研修所主催) 財務諸表の読み方(前期・後期)、事務ミス防止、会議・説明会の進め方、 分かりやすい図解表現、問題解決思考力 ! K! C E CH 掲載内容は平成27年2月4日現在のものです。 配布後に変更となることがありますので 最新情報はホームページよりご確認ください。 選択研修:法務能力研修 政策法務研修(入門編) ~政策法務とは何かがわかる!~ 政策を実現するための制度や仕組みをつくる法的能力を 養成します。 日 程:平成27年8月20日~21日 (1泊2日) 対象者:政策法務とは何かを学びたい職員 講 師:西南学院大学大学院法務研究科 教授 石森 久広 氏 法制執務基礎研修 政策法務研修(実践編) ~あなたのまちの行政課題を解決する条例案作りを体験してみませんか~ 政策を実現するための制度や仕組みをつくる法的能力を 養成します。 日 程:平成27年8月25日~27日 (2泊3日) 対象者:行政課題の解決や、自治体の独自性を発揮 できるような政策を実現する条例案の作成 ができるようになりたい職員 (政策法務研修(入門編)受講者、法制執務の基礎がわかる職員) 講 師:西南学院大学大学院法務研究科 教授 石森 久広 氏 法制執務応用研修 職務遂行に当たって必要な法制の専門的知識を修得します。 日 程:平成27年9月28日~30日(2泊3日) 対象者:法制執務の基礎的知識を有する職員(法制執務基 職務遂行に当たって必要な法制の基礎的知識を修得します。 日 程:第1回 平成27年6月11日~12日(1泊2日) 第2回 平成27年7月30日~31日(1泊2日) 対象者:法制の基礎的知識を修得したい職員 礎研修受講者、法制執務の基礎がわかる職員で、さら に専門的知識を修得したい職員) 講 師:株式会社ぎょうせい 講師 上原 等 氏 講 師:株式会社ぎょうせい 講師 上原 等 氏 再開 民法研修(不動産) 地方自治法研修 地方自治の枠組みを基礎付けている理念や制度について テーマを「不動産」に絞り、関連する民法の諸原則を 理解し、事例・判例研究を通して実務対応能力の向上を 図ります。 理解し、地方自治制度の全体像について認識を深めます。 日 程:平成27年12月9日~11日(2泊3日) 日 程:平成27年7月27日~29日(2泊3日) 対象者:不動産に関する民法知識を必要とする職員 対象者:地方自治法の基礎知識を必要とする職員 講 師:九州大学大学院法学研究院 講 師:熊本大学 法科大学院 教授 五十川 直行 氏 准教授 原島 良成 氏 再開 地方公務員法研修 地方公務員法の解釈・運用を学び、職務遂行上必要な基礎理論 を修得することで、全体の奉仕者である自治体職員としての役割 と責任を理解します。 日 程:平成27年8月6日~7日 (1泊2日) 対象者:地方公務員法に関する基礎知識を必要とする 職員 講 師:久留米大学法科大学院 教授 小原 清信 氏 情報公開・個人情報保護研修 情報管理法制(情報公開・個人情報保護制度)について、 その法的仕組みと運用に関する基礎力の養成を図ります。 日 程:平成28年1月20日~21日(1泊2日) 対象者:情報管理法制(法・条例)に関する基礎知識を 必要とする職員 講 師:熊本県立大学総合管理学部 准教授 上拂 耕生 氏 2 選択研修:問題解決能力研修 政策形成基礎研修 政策評価研修 政策形成の意義や基礎的な手法について修得し、職員の 政策形成能力を高めます。 日 程:平成27年5月25日~27日(2泊3日) 対象者:政策形成能力の向上を目指す職員 政策評価についての意義や考え方・必要性を理解し、その 手法及び着眼点について事例演習を通して認識を高めます。 日 程:平成27年月11日5日~6日(1泊2日) 対象者:政策評価の基礎知識を必要とする職員 あし 講 師:有限会社 コミュニティ研究所 代表取締役 浦野 秀一 氏 講 師:早稲田大学公共経営大学院 教授 山田 治徳 氏 クリエイティブシンキング(発想力強化)研修 ロジカルシンキング(論理的思考能力)研修 論理的思考(ロジカルシンキング)の必要性を学び、 常識や固定観念にとらわれない思考能力を修得し、日常業務 物事を体系的に捉え、筋道の通った思考能力の向上を図 の課題発見能力や政策立案能力の向上を図ります。 ります。あわせて、内容を論理的にまとめ、わかりやす 日 程:第1回 平成27年8月4日~5日(1泊2日) く的確に伝える能力の向上を図ります。 第2回 平成27年11月19日~20日(1泊2日) 日 程:平成27年12月3日~4日(1泊2日) 対象者:発想力の強化を目指す職員 対象者:論理的思考能力の向上を目指す職員 講 師:第1回 株式会社日本コンサルタントグループ 講師 原田 明人 氏 第2回 一般社団法人 日本経営協会 講師 原 秀治 氏 講 師:株式会社日本コンサルタントグループ 講師 原田 明人 氏 思考能力強化研修 チームビルディング研修 ~職場力向上のために~ ~発想力と論理的思考能力のコラボレーション~ 常識や固定観念にとらわれない思考能力と、物事を体系的に 捉え筋道の通った思考能力とをあわせて強化することで、日常 業務の課題発見能力や政策立案能力の向上を図ります。 日 程:平成27年4月20日~22日 (2泊3日) 対象者:発想力の強化と論理的思考能力の向上を目指す職員 ※クリエイティブシンキング(発想力強化)研修とロジカルシンキング(論理的 思考能力)研修の両方を受講したいと考えている方にお勧め です。 講 師:一般社団法人 日本経営協会 協力講師 早嶋 聡史 氏 能力や個性が異なる人間の集団を同じ目標に向けさせ、ま とめ、組織にするか。その技法や考え方を修得します。 日 程:第1回 平成27年7月6日~7日(1泊2日) 第2回 平成28年1月7日~8日(1泊2日) 対象者:30代後半以上で、チームをまとめて いく技法や考え方を修得したい職員 講 師:堀 公俊事務所 代表・組織コンサルタント 堀 公俊 氏 選択研修:コミュニケーション能力研修 対人関係能力向上研修 ~部下・後輩の多様性を理解する~ 3 対人関係能力向上研修 ~若手職員に求められる職場内コミュニケーションスキル~ 部下や後輩との世代間ギャップを埋めるべく多様性マネ ジメントスキルを修得し、職場の中で問われるコミュニ ケーション能力の向上を図ります。 日 程:平成27年7月2日~3日(1泊2日) 対象者:管理監督者をはじめ職場内での対人関係能力 の向上を目指す職員 職場における役割・職員の多様性を認識し、職場の中で若手 職員に求められる基本的なコミュニケーションスキル(観る、 聴く、伝える)の向上を図ります。 日 程:第1回 平成27年6月1日~2日(1泊2日) 第2回 平成28年2月15日~16日(1泊2日) 対象者:20~30歳代の職場内での対人関係能力の 向上を目指す職員 講 師:有限会社サイズ・コミュニケーションズ 代表取締役 高見 真智子 氏 講 師:有限会社サイズ・コミュニケーションズ 代表取締役 高見 真智子 氏 選択研修:コミュニケーション能力研修 クレーム対応研修(窓口対応編) クレーム対応研修(組織対応編) 住民サービスの向上を目指し、クレームに対する心構えや対応方法を学びます。 さらに、クレームを業務に活かすスキルを修得します。 日 程:第1回 平成27年7月13日(1日) 第2回 平成27年10月2日(1日) 第3回 平成27年12月7日(1日) 対象者:クレームに対する心構え・能力を修得しようとする窓口対応職員 講 師:第1回 株式会社MCS 代表取締役 森 義隆 氏 第2回 翼・篠木法律事務所 弁 護 士 篠木 潔 氏 第3回 株式会社キューブルーツ 代表取締役 津田 卓也 氏 コーチング研修 職員一人ひとりの能力を引き出し、発揮させるための人材育成スキル を修得します。 日 程:第1回 平成27年9月8日~9日(1泊2日) 第2回 平成27年11月30日~12月1日(1泊2日) 対象者:管理監督者をはじめ部下・後輩の育成能力向上を 目指す職員 講 師:株式会社アニメートエンタープライズ 代表取締役 野津 浩嗣 氏 新規 組織全体でクレームに対応するために必要な基礎知 識・技能を修得します。 日 程:第1回 平成27年7月14日(1日) 第2回 平成27年7月15日(1日) 対象者:クレームを組織的に対応する 体系づくりに取り組む管理監督職員 講 師:株式会社MCS 代表取締役 森 義隆 氏 ディベート研修 ~ゲーム形式で学ぶ論理的なコミュニケーション能力~ ディベートを通して、論理的な思考能力、傾聴能力、 意思伝達能力の向上を図ります。 日 程:平成27年9月3日~4日(1泊2日) 対象者:論理的なコミュニケーション能力の 向上を目指す職員 講 師:福岡県立大学 人間社会学部 教 授 神谷 英二 氏 看護学部 准教授 四戸 智昭 氏 リーダーシップ能力向上研修 係長を補佐する立場としてのリーダーシップと、対人関係能力の向上を図ります。 日 程:第1回 平成27年8月28日(1日) 第2回 平成27年11月25日(1日) 対象者:採用後11年目以降の職員 講 師:麻生教育サービス株式会社 マネジメント・コンサルタント 秋満 直人 氏 選択研修:業務向上能力研修 プレゼンテーション研修 行政における説明責任の重要性を認識し、その能力を向上させるた めに必要なプレゼンテーションの技法を学び、情報を的確に伝達し、 説得力のある説明や表現力の向上を図ります。 日 程:第1回 平成27年6月5日(1日) 第2回 平成27年10月13日 (1日) 対象者:住民に対する説明責任を果たすために必要な 能力の向上を目指す職員 講 師:第1回 未定 第2回 未定 カウンセリング・マインド養成研修 ~職場で生きるカウンセリングの心構え~ 福祉や教育の現場において住民とのより望ましい人間関 係を構築するために必要なカウンセリング・マインド(カ ウンセラーとしての心情・態度)を修得します。 日 程:平成27年8月10日~11日(1泊2日) 対象者:主として福祉・教育業務に従事する職員 講 師:福岡県立大学 人間社会学部 准教授 吉岡 和子 氏 メンタルヘルス研修 ~ラインによるケアのために~ 職場におけるメンタルヘルス対策として、予防・早期発見・対応の基本的な理論と方法を学び、組織内での活用を図り ます。 日 程:第1回 平成27年8月31日~9月1日(1泊2日) 第2回 平成27年12月10日~11日(1泊2日) 対象者:管理監督者をはじめ人事担当の職員 講 師:うめづメンタルケアセンター 元 日本赤十字九州国際看護大学 大牟田保養院 精神保健福祉士 梅津 和子 氏 教授 北島 茂樹 氏 院長 村田 浩 氏 4 選択研修:業務向上能力研修 交渉力研修~信頼関係に基づく交渉術~ 再開 財務マネジメント研修 住民との交渉をコミュニケーションの問題として捉え、相手の 要求の背景や気持ちに目を向け、信頼関係の構築によってお互い が満足できる合意形成へ導く交渉術を修得します。 日 程:第1回 平成27年11月24日~25日(1泊2日) 第2回 平成27年11月26日~27日(1泊2日) 対象者:交渉力の向上を目指す職員 自治体経営を財務の視点から捉え、NPMによる行政評価 での財務運営、公会計制度と新しい財政分析などを修得し、 財務マネジメント能力の向上を図ります。 日 程:平成27年 8月27日(1日) 対象者:管理監督者をはじめ財務マネジメント能力の向上 を目指す職員 講 師:一般社団法人 日本経営協会 専任講師 長沼 フミ子 氏 講 師:北九州市立大学大学院 マネジメント研究科 教授 永津 美裕 氏 OJT研修 ~職場リーダー編~ OJT研修 ~後輩サポート編~ 職場のリーダーとして職場での継続的な人材育成を推進する ために、OJTの意義、しくみを理解した上でOJTの実践を 学び、職場での活用を図ります。 日 程:第1回 平成27年5月7日~8日(1泊2日) 第2回 平成27年9月28日~29日(1泊2日) 対象者:採用後11年目以降の職員 講 師:北九州市精神保健福祉事業協会 主席講師 田中 隆雄 氏 初任者や後輩を職場でサポートするために、OJTの意 義、しくみを理解した上でOJTの実践を学び、職場での 活用を図ります。 日 程:平成27年6月18日~19日 (1泊2日) 対象者:初任者や後輩をサポートする職員 講 師:北九州市精神保健福祉事業協会 主席講師 田中 隆雄 氏 文書添削力向上研修(前・後期)~文書添削を部下や後輩の指導につなげる~ 監督職、中堅職員を対象に、部下や後輩職員の文書を添削する際のスキルを向上させます。また、文書の添削をOJTの 重要な機会と捉え、部下や後輩職員を文書作成を通して総合的に「伸ばす」指導方法を修得します。 日 程:第1回 平成27年10月5日 (前期) 平成28年2月1日(後期) 第2回 平成27年10月26日(前期) 平成28年2月8日(後期) 対象者:部下や後輩の文書をチェックする立場の職員(監督職もしくは後輩職員の指導育成能力向上を目指す中堅職員) ※前期と後期の計2日間を受講できる方。さらに、前期と後期の間に課す中間課題の提出ができる方 講 師:福岡県立大学 人間社会学部 教授 神谷 英二 氏 O A 研 修 (Excel応用) 第1回:平成27年5月7日~8日(1泊2日) 第2回:平成27年6月8日~9日(1泊2日) 第3回:平成28年1月26日~27日(1泊2日) 第4回:平成28年2月15日~16日(1泊2日) (Access基礎) 第1回:平成27年5月11日~12日(1泊2日) 第2回:平成27年10月19日~20日(1泊2日) (PowerPoint基礎) 第1回:平成27年10月6日~7日(1泊2日) 第2回:平成27年11月12日~13日(1泊2日) (Excelマクロ/VBA入門) 第1回:平成27年12月14日~15日(1泊2日) 講 師:パソコンスクール PCワークス インストラクター 福島 良一 氏 選択研修:実務能力研修 市町村民税研修 5 固定資産税(土地)研修 市町村民税事務の遂行に当たって必要な基礎知識を修得します。 固定資産税(土地)事務の遂行に当たって必要な基礎知識 日 程:第1回 平成27年9月17日~18日(1泊2日) を修得します。 第2回 平成27年10月29日~30日(1泊2日) 日 程:平成27年9月14日~15日(1泊2日) 対象者:実務経験年数1年程度の職員 対象者:実務経験年数1年程度の職員 講 師:ワカキ税理士事務所 税理士 若木 隆自 氏 講 師:一般財団法人 日本不動産研究所 公共部 第三資産評価支援室長 七元 広宣 氏 選択研修:実務能力研修 固定資産税(家屋)研修 複式簿記研修 固定資産税(家屋)事務の遂行に当たって必要な基礎知識を修得 業務の遂行に当たって必要な複式簿記の基礎知識を修得します。 します。 日 程:第1回 平成27年10月8日~9日 (1泊2日) 日 程:平成27年7月16日~17日(1泊2日) 第2回 平成27年10月22日~23日(1泊2日) 対象者:実務経験年数1年程度の職員 対象者:複式簿記の基礎知識を必要とする職員 講 師:一般財団法人 日本不動産研究所 公共部 上席主幹 平井 敏彦 氏 講 師:一般社団法人 日本経営協会 講師 千々松 英樹 氏 文書作成力向上研修 ~分かりやすい文書をつくる~ 契約事務研修 契約事務の遂行に当たって必要な基礎知識を修得します。 日 程:平成27年6月25日~26日(1泊2日) 対象者:実務経験年数1年程度の職員 講 師:一般社団法人 日本経営協会 講師 柳 久之 氏 再開 わかりやすい文書を作成する方法と、読み手に伝わる 文書作成技術を実習を通じて修得し、事務能率の向上、 効率化を図ります。 日 程:第1回 平成27年11月 9日 (1日) 第2回 平成27年11月10日 (1日) 対象者:文書作成で悩んでいる職員 講 師:株式会社ことのは本舗 代表取締役 小田 順子 氏 サブ講師:総務部長 小野 聡 氏 地方公会計研修 地方公会計制度改革の背景と意義を理解する。また、総務省方式改訂モデルに基づく財務書類作成演習を通して仕組みを 理解し、その分析・活用のあり方について基礎的な知識を修得します。 日 程:第1回 平成28年2月8日~9日 (1泊2日) 対象者:はじめて公会計制度を担当する職員 講 師:未定 選択研修:課題研修 地域コミュニティのこれから 地域(まち)づくりにおける行政の役割や責任を明らかにし、地域コミュニティを構築するためのシステムや住民・NP Oとのパートナーシップのあり方を探ります。 日 程:平成28年1月12日~14日 (2泊3日) 対象者:課題に関心のある職員 講 師:九州大学大学院統合新領域学府 まちづくりファシリテーター 北九州市立大学 法学部 客員准教授 加留部 貴行 氏 十時 裕 氏 准教授 森 裕亮 氏 特 新規 別 研 修 災害危機管理研修 実際に災害を体験した市町村の事例発表、地域コミュ ニティの防災の取組、国・福岡県の防災担当の講義等を 参考に、国・県、近隣市町村、地域コミュニティが連携 し、どのように防災及び災害発生時の対応に当たるかを 考えます。 日 程:平成27年5月18日~19日(1泊2日) 対象者:防災に取り組む職員・管理監督職員 講 師:未定 社会福祉法人監査研修 社会福祉法人の監査事務に必要な基礎知識を学ぶことで、適切な 監査事務の実施と円滑な事務の移行を図ります。 日 程:第1期 平成27年6月19日(1日) 第2期 平成27年6月30日~7月1日(1泊2日) 第3期 平成27年7月9日(1日) 対象者:社会福祉法人監査担当職員(市職員) ※第1期~第3期すべてに出席できる方 講 師:未定 6 特 別 研 修 徴収事務新任者研修 政策形成能力向上セミナー(一般財団法人 自治研修協会共催) 徴収事務に携わる職員として基礎知識を修得し、滞納 整理について学びます。 日 程:平成27年6月15日~17日(2泊3日) 対象者:徴収事務新任職員 講 師:未定 行政課題解決のための先進的な自治体の取組事例を演習テーマ とし、事例考証を主体とした研修により、条例制定の意義や効果、 その活用方法を学び、政策能力の向上を図ります。 日 程:平成27年11月16日~17日(1泊2日) 対象者:九州・山口圏内市町村の職員 講 師:未定 徴収事務エキスパート研修会【第1部】 徴収事務エキスパート研修会【第2部】 (福岡県市町村税務連絡協議会連合会共催) 税徴収に携わる管理監督者として必要な最新知識を修得 し、滞納整理のマネジメントのあり方について学びます。 日 程:未定 対象者:主に管理監督の立場にある職員 ※申し込みは福岡県市町村税務協議会連合会に お願いします。 講 師:未定 (福岡県市町村税務連絡協議会連合会共催) 複雑かつ難解な滞納整理事例の処理方策を、グループ演習 や講義を通して体験的に学び、専門知識を身につけることで、 より効率的かつ効果的な税徴収事務能力の向上を図ります。 日 程:未定 対象者:実務経験年数3年以上の職員及び管理監督の 立場にある職員 ※申し込みは福岡県市町村税務協議会連合会に お願いします。 講 師:未定 政 策 課 題 研 究 政策課題研究<四王寺塾> 市町村が直面する行政課題の解決に参考となる先進地の視察研究を行い、政策立案の手掛かりを探求します。 対象者:先進地の調査研究に意欲のある職員 平成27年度の研究テーマ ●社会保障・税番号制度について ●人事評価制度について ●自由テーマ(近隣地域で考える) 研究期間:平成27年6月から平成28年2月まで 基調講義及び班別研究等の4日間と先進地視察期間(2泊3日以内) 第1回 基調講義及び班別研究(テーマの絞り込み) 班別研究 (視察先の決定、調査内容の検討) 先進地視察(2泊3日以内) 第2回 講義「調査のまとめ・プレゼン指導」及び班別研究(先進地視察のまとめ) 第3回 班別研究(先進地視察のまとめ) 第4回 報告会 新規 先進事例に学ぶ実践交流セミナー 様々な分野での先進的な取組を、交流を通して学びます。 日 程:未定 対象者:先進的な取組を参考とする職員 講 師:未定 ! K! C E CH 7 各研修の申し込み締切は、開催日の2か月前の末日です。 申し込みはお早めにお願いします。
© Copyright 2024 ExpyDoc