ダウンロードする - こそだて日記WEB

広報
社会福祉法人清豊福祉会
育ちゆく子どもの輝きを…その翼にのせて
先月の子どもたち
第39回 そつえんしき
No.142
4月号
2015
社会福祉法人 清豊福祉会
暖かな春の陽気と共に、新年度がスタートしました。
ご入園・ご進級おめでとうございます。また一つお兄
さんお姉さんになって、ちょっと得意げな顔をしてい
るかわいい子どもたちの表情を見ているとこれからの
一年がとても楽しみです。
保護者の皆さんも様々な期待や不安があることと思
います。子どもたちに寄り添い、しっかりと気持ちを
・つよいこ (健全な心身の人)
を持った子どもたちを育てていきます。
い精神力と意志で努力することのできる「がんばり」
持つ「つよさ」
、人の立場を理解する「やさしさ」
、強
・やさしいこ(人の立場が理解できる人)
・がんばるこ(精神力・意思のつよい人)
保育の基本方針に基づいて、遊びや生活、知育活動、
そして様々な人と人との関わりを通じて健全な心身を
保育目標
(以下、御所風の子保育園主任 鶴丸)
遊んで、楽しい思い出をたくさん作りましょうね。
をしていきたいと思います。先生や友だちといっぱい
受け止めて安心して保育園生活が送れるように、保育
保育園便り 御所・風の子保育園
親子遠足♪
毎年恒例!みんなが楽しみにしている今年の親子遠足は、四
月十八日(土)に行われます。
詳細は、後日お知らせいたします。当日は、愛情弁当となっ
ていますのでご参加、ご協力をよろしくお願いします。
身近な自然集めを楽しもう♪
気 持 ち の い い お 天 気 空 の 元、 時 に は こ ん な 遊 び も い か が で
しょうか。たくさん生えている葉っぱも、よく見たら違いがた
くさんです!
草木がたくさんある場所に散歩に行く。
一.園庭や公園など、
「素敵だな」
「いい春だな」と思う葉っぱを、探して模造
二.
紙や画用紙に貼る。
三.それぞれの大きさや色、形を比べ、触り心地や匂いを感
じる。
◆葉っぱは、
そのまま貼っておくだけでは枯れてしまうので、
◆子どもの様子に合わせて環境や活動を変化させることで、
長時間の保存には、コピー用紙などに挟んでから重みのある
本で押しておくと良いですよ。
自分から植物や自然に興味が持てるようになると、より活動
が楽しくなります♪
1
セバストガチョウ号 4月号
社会福祉法人 清豊福祉会
風の子のスマイル
ぞう組のお兄さん・お姉さんがお別れのプレゼントを持って
風の子保育園に来てくれました。十五時のおやつはテーブルに
一緒に座り、「こぼしてるよ」「大丈夫?」など優しく声をかけ
てもらいながら楽しい雰囲気で食べました。最後まで、とても
優しくお世話をしてくれたぞう組さんのお兄さん・お姉さんで
した。ぞう組さんに優しく見守ってもらいながら、苦手なミル
クも頑張っ て 飲 む こ と が で き て い ま し た よ 。
先月のスマイル
残念ながら、雨のために先日の遊2Dayでは、お出掛けを
す る こ と が で き ま せ ん で し た が、 段 ボ ー ル 迷 路 と サ イ バ ー ホ
イールを楽しみました。
段ボール迷路では、友だちと「こっちだ!」と夢中で道を探
しながら進んでいました。一回ゴールをした子も、
「もう一回
しよう〜♪」と何度も楽しんでいました。
サイバーホイールでは、中に入った子どもは「わ〜 目が回
る〜 」と言いながら、大はしゃぎ。サイバーホイールを押す
でいました。
子どもも「重たい〜。
」とつぶやきながらも押すことを楽しん
‼
たくさん体を動かした子どもたちは愛情弁当をあっと言う間
に完食してしまいました。
2 セバストガチョウ号 4月号
‼
社会福祉法人 清豊福祉会
ちの健康と成長を見守っていきましょう。
子どもは自分の体調の変化を大人に伝えることが難
しいものです。保護者の皆さんといっしょに子どもた
い。園でも気をつけてみていきます。
ど気になることがあれば、登園時職員にお伝えくださ
つもに比べて元気がない」「夜寝苦しそうだった」な
体調を崩してしまうかもしれません。「食欲がない」「い
新年度をむかえて、子どもたちはわくわくしながら
毎日を過ごしています。しかし、慣れない環境の中で
毎日の健康観察をお願いいたします
健康便り
生活リズムを整えましょう
健康に生活していくためには生活リズムを整えることが大切
です。
◆朝食の時間
◇昼食の時間
◆夕食の時間
◇寝る時間
◆起きる時間
以上の五つの項目を意識して、ゆっくりと方向づけていきま
しょう。
生活リズムを整えると体内リズムが安定して、毎日元気に活
動できます。
薬について
子どもには病気やけがを治す自然の力があります。薬を飲ま
ずに治ることもありますが、咳や下痢などで体力を消耗するよ
うなときには薬を使った方が症状がやわらぎ、
楽に過ごせます。
市販薬は幅広い年齢向けに作られているので、必要のない成分
まで飲んでしまう場合があります。一~二日飲んでもよくなら
ないと感じたら病院に行きましょう。そして、子どもの症状や
体質、年齢、体重に合った薬を出してもらいましょう。
3
セバストガチョウ号 4月号
社会福祉法人 清豊福祉会
給食便り
新年度がスタート!食育を始めましょう
食育体験活動
・おなかがすくリズムを持たせましょう
◎食べることを楽しめる子どもに・・・
に、家族で食育をすすめましょう。
具材を切ったり、皮むきをしたりしました。おいしそうに食べ
とそれぞれのクラスでさつま汁に入れる
まいもの皮むき・葉ねぎ切り(ぞうぐみ)
腐切り・玉ねぎ切り(きりんぐみ)
、さつ
、人参の
玉ねぎの皮むき(うさぎぐみ)
皮むき・こんにゃく切り(りすぐみ)
、豆
「さつま汁作り」
・食べたいもの、好きな物を増やしましょう
ていました。
「食べること」は子どもの健やかな成長のために欠
かせないものです。生涯を通して健康でいられるよう
・一緒に食べたい人がいる子どもにしましょう
濃口しょうゆ・・・小さじ
料理酒・・・・・・小さじ
油・・・・・・・・小さじ
ブンで十~十五分くらい焼く。
一、鶏肉は一口大に切り、ボールに入れてマーマ レ ー ド、 し ょ う ゆ、 酒 に つ け て 込 ん で お く。 二、鉄板に油をしき、鶏肉を並べて一八〇度のオー
〈作り方〉
マーマレード・・・小さじ一
鶏もも肉・・・・・四十㌘
〈材料〉
鶏肉のマーマレード焼き
・食事づくりや準備に参加させましょう
・食べ物の話をしましょう・・・
◎食事のあいさつをしていますか
「いただきます」
食材となる米や野菜などの植物、牛や豚、鶏などの
動物といった生き物の命をいただく感謝が込められて
います。
「ごちそうさま」
「 ご 馳 走 さ ま 」 の「 馳 走 」 と は、 も と も と は 準 備 の
ために走り回ることを意味しています。つまり「ごち
そうさま」とは食事を用意するために駆け回ってくれ
た生産者や調理する人などへの感謝が込められていま
す。
◎朝ごはんを食べて登園させましょう
一日のエネルギー源。忙しい朝の時間でも簡単にバ
ランスのよい朝ごはんを用意しましょう。
4 セバストガチョウ号 4月号
社会福祉法人 清豊福祉会
児童館便り チャイルドハウス
たっています。園庭には、いちごやチューリップの花
春休み中の学童クラブ未来では 、新一年生の子ど
も た ち も 来 館 し、 朝 か ら 賑 や か な 声 が 館 内 に 響 き わ
〈材料〉
◎ストロー鉄棒人形
あそびにおいでよ
・ストロー2本(先が曲がるもの) がかわいらしい姿を見せて、エコクラブの活動も楽し
くなっているようです。
・はさみ
・厚紙(人形用)
・セロハンテープ
今月は、大学生との交流やこどもエコクラブ会議、
幼児クラブの活動話し合いがあります。
新たな出会いを大切に、みんなで楽しく過ごしましょ
エコマザー活動
おとぎのへや
ありましたら、児童館へぜひお持ちください。
児童館では、子どもエコクラブの活動のひとつとしてアルミ
缶、廃油を年間を通して集めています。ご家庭で、不要の物が
資源物回収活動(おねがい)
回転して面白いよ。
う。みなさんの来館をお待ちしています。
(以下、児童館館長 有村)
・箱(鉄棒の土台になるもの)
※ 材 料 は 児 童 館 に あ り ま す。 人 形 が グ ル グ ル
日曜開館 幼児クラブ説明会
くるみボタン作り
環境お話会
5
セバストガチョウ号 4月号
社会福祉法人 清豊福祉会
命
先日、御所保育園の敷地内で怪我をした一羽のカラスが保護
されました。バードストライクといって、前方の壁や窓を空間
だと誤認してぶつかった事が原因のようです。このような事故
学 ん だ り、 動 物 に も 命 が あ る こ と 生 き て い る こ と を 一 緒 に 感
じ、親子で命について考える良い機会になっていけたらと思い
ます。
あるかと思います。身近な生き物たち
日々の生活の中で子どもたちも、鳥だけでなく虫やイヌ・ネ
コなど様々 な 生 き 物 と 触 れ 合 う 機 会 が
たこともあ り ま し た 。
ます。昨年は、飛来したツバメの巣に石を投げる行為が見られ
がらテレビや新聞では、動物虐待のニュースが度々聞かれてい
化もはじまり、生き物の活動も活発になってきました。残念な
春を迎え、御所保育園にももうすぐツバメが飛来してきます。
飼育しているミドリガメのサスケは冬眠から目覚め、鈴虫の孵
てる?」な ど 興 味 津 々 な 声 が 聞 か れ ま し た 。
宿題をしたり、少しの時間だけ児童館で遊んだりと、自分(兄
ているようです。留守番中、洗濯物のとり込みなどの手伝いや
庭によって様々ですが、鍵を持つことは成長のひとつにもなっ
応可能という声もありました。
示や着信音が変わるなど)を利用して、知っている人にのみ対
手の名前や電話番号がわかる機能(ナンバーディスプレイの表
ている家庭が多いようです。 電話については、かけてきた相
話に出ない」
「火は使わない」ということをお子さんと約束し
仕事や急な買い物、学校の用事、兄弟の送迎など、小学生の
子どもを留守番させているという家庭も多い事と思います。
子どもの留守番
と出会い観察する
弟)
だけの時間を楽しんでいる子どももいるようです。
何かあっ
は住宅街でも見られ、増加傾向にあるそうです。保護されたカ
中 で、 野 生 の 生 き
たときの「駆け込み寺」として児童館の利用も是非どうぞ。親
ラスの写真を見て、子どもたちからは「どうしたの?」
「いき
物 は、 病 気 を 持 っ
子でしっかり話し合い、安心して過ごせるといいですね。
鍵を持たせる時期にも悩む保護者もいらっしゃるようです。家
留守番中の子どもとの約束として、「来客があっても出ない」「電
ていることがある
ので素手で触れる
の は 危 険 な こ と、
保護するにはどう
したらよいのかを
6 セバストガチョウ号 4月号
保育の自己評価を行いました
子どもは、様々 な 環 境 と の 相 互
作用により発達し て い き ま す 。 そ
れまでの体験を基 に 、 環 境 に 働 き
か け、 環 境 と の 相 互 作 用 を 通 し
て、豊かな心情、 意 欲 及 び 態 度 を
身に付け、新たな 能 力 を 獲 得 し て
く課程で、特に大 切 な の は 、 人 と
の関わりであり、 愛 情 豊 か で 思 慮
深い大人による保 護 や 世 話 な ど を
通して、大人と子 ど も の 相 互 の 関
わりが十分に行わ れ る こ と が 重 要
です。
このことを踏まえ て 「 子 ど も の 発
達」についての自 己 評 価 を 行 い ま
した。
(以下、保育 評 価 グ ル ー プ )
7
セバストガチョウ号 4月号
子どもの発達の特性
乳幼児期は、心身の発育・発達が著しく、人格の基礎が 形成される時
期です。個人差が大きいこの時期の子どもたちの一人一人の健やかな育ち
を保障するためには、心身共に安定した状態でいることのできる環境と、
愛情豊かな 大人の関わりが求められます。
乳幼児期の発達の特性
子どもの発達過程は、8つの区分としてとらえられます。同年齢の子どもの均一
的な発達の基準ではなく、一人一人の子どもの発達過程ととらえ、子ども自身の力
を十分に認め、一人一人の発達過程や心身の状態に応じた適切な援助及び環境構成
を行う事が重要です。
環境への関わり
人への信頼感が育つ
子ども同士の関わり
子どもを取り巻く環境に、主
体的に関わることにより、心
身の発達が促される
大人によって生命を守られ、
愛され、信頼されることによ
り情緒が安定されるとともに
人への信頼感が育つ
身体的な発達及び知的な発達
とともに情緒的、社会的及び
道徳的な発達が促される
遊びを通して育つ
遊びを通して、仲間との関係
を育み、その中で個の成長も
促される
発達の個人差
生理的、身体的な諸条件や生
育環境の違いにより、一人一
人の心身の発達個人差が大き
い
生きる力の基礎を培う
身体感覚を伴う多様な経験
が積み重なることにより、
豊かな感性とともに探求心
や思考力が養われる
これらのことを踏まえ、発達及び生活の連続性に配慮して保育しなければなりませ
ん。その際、保育士等は、子どもと生活や遊びを共にする中で、一人一人の子どもの
心身の状態を把握しながら、その発達の援助を行うことが必要です。
8 セバストガチョウ号 4月号
清豊福祉会
職員紹介
理事長
中野 明美
園 長
中野 兵衛
境になります。同時に、子どもた
期待や喜びが入り交じる複雑な心
淋しさと、新入園児を迎え入れる
はもちろん、一部の職員が旅立つ
た。と同時に、この季節は卒園児
保育園の一年間のサイクルの中
で最も慌ただしい季節が訪れまし
実費の徴収などを行わせていただ
用料新設定及び改訂、保育に係る
でも新制度に伴い、延長保育の利
だ不透明な部分もあります。当園
月となっても、制度の全貌にはま
こしています。スタートとなる四
更は、大きな混乱を現場に巻き起
ならないことが少なからずあろう
かと思います。この新制度が真に
子どもたちの利益となるよう心か
ら願いつつ、私たち自身も新しい
ステージに対応していかなけらば
ならないと考えています。
子どもたちはもちろん、保護者
の方々にも楽しく、実りある保育
園生活を送っていただくために、
法人職員一同がんばりますので、
今年も一年よろしくお願いしま
す。
9
セバストガチョウ号 4月号
新制度元年です。大きな制度の変
ちの心からの笑い声と優しさに囲
きました。保護者の皆様には、こ
さて、戦後七十年続いた保育制
度は、昨年をもって実質的な終
れからもご理解いただかなければ
まれ、成長の節目を通して、色と
りどりの季節まで感じることが出
来るこの仕事は本当に素晴らしい
だち、おめでとう ご ざ い ま す 。 保
焉を迎えました。まさに、平成
と感じます。
護者の皆様にもあ わ せ て 心 よ り お
二十七年度は子ども・子育て支援
新入園児のお友 だ ち 、 そ し て 、
それぞれ進級され た 在 園 児 の お 友
祝い申し上げます 。
法人理念
統括主任
下窪 由香里 新しい保育室、 新 し い 担 任 、 新
しい環境からは何 か 楽 し い 事 が 始
まる予感がします ね 。
わくわくどきどきの平成
二十七年度がスタートし、春の会
では、楽しい雰囲 気 の 中 三 十 名 の
お友だちを迎える こ と が で き ま し
庭と園とが協力し合って参りたい
と思います。ご理解とご協力をよ
ろしくお願い申し上げます。
御所保育園主任
フリー保育士
同、このエネルギ ー を し っ か り と
笑 顔 で 元 気 パ ワ ー 全 開! 職 員 一
た子どもたちは、 は じ け る よ う な
に分かれての保育となり、進級し
行きたいと思います。
来るよう、職員一同で取り組んで
げ、子どもたちが安心して生活出
毎日少しずつ信頼関係を積み上
もあることでしょう。 そんな子
ど も た ち の 心 に 寄 り 添 い な が ら、
子どもたちの心の中は進級する
喜びと同時に、不安や心配なこと
受け止めて、子ど も た ち の 成 長 を
た。 二 歳 児・ 一 歳 児 は 二 ク ラ ス
見守りたいと思い ま す 。
る園生活が、子ど も た ち に と っ て
と思いますのでよろしくお願い致
今年も一緒に、心の思い出のア
ルバムのページを刻んでいきたい
事となっております。
また、保護者の方々のご協力や
ご参加があってこその保育園の行
子どもにとって も 保 護 者 の 皆 様
にとっても不安や 心 配 が 尽 き な い
いきいきと、自分 ら し さ を 発 揮 で
します。
ことと思いますが 、 こ れ か ら 始 ま
きる楽しい場とな る よ う に 、 ご 家
御所風の子保育園主任
らっこ組
願いすることもあると思いますが
ね。行事等でご参加、ご協力をお
何でも職員に声をかけてください
で 気 に な る こ と が あ り ま し た ら、
ちが笑顔で過ごせるように、家庭
す。健やかな成長と共に子どもた
と分かち合っていきたいと思いま
み、日々の成長を保護者の皆さん
どもたちと関われる毎日を楽し
る時期です。この大切な時期に子
子どもが成長する中で、〇・一
歳児のお友だちは大きく変化のあ
鶴丸 彩乃
本年度もよろしくお願いします。
ぞう組
きりん組
りす組
10 セバストガチョウ号 4月号
小野 久美子
馬城 正子
齊木 香緒里
中赤 聡美
うさぎ組
小平田 郁子 濱崎 亜里砂
倉 聡美
髙見 清花
こあら組
理 念
満丸 智佳
宮内 トモ子 下尾崎 志穂
ぱんだ組
森園 まり子
岡崎 恵莉
福村 宜子
西川 里菜
らっこ組
はじめまして
堤 祥子
永仮 加恵
亀石 愛香
セバストガチョウ号 4月号
11
ひよこ組
看護師
はじめまして
フリー保育士
思っております。いたらない点が
緒に成長していけたらいいなと
に、笑顔を忘れず子どもたちと一
たいと思っています。明るく元気
受けながら一生懸命頑張っていき
学校や保育実習で学んだことを
実践し、諸先輩方のアドバイスを
弾くことがとても好きです。
おりました。歌うことやピアノを
体操サークルに所属し、活動して
ます。短大時代は、ピアノや幼児
た。どうぞよろしくお願いいたし
かせていただくことになりまし
た。本年度より御所保育園で働ら
期大学児童教育学科を卒業しまし
初めまして、私は重留優貴と申
します。この三月に鹿児島女子短
重留 優貴
あるかとは思いますが、どうぞよ
ろしくお願いいたします。
早朝保育担当
延長保育担当
12 セバストガチョウ号 4月号
下迫 洋美
木原 なるみ
辻 梨花
折田 緑
橋元 みゆき
向井 和代
兼廣 博恵
秋山 理絵
保 育 保育の基本方針
休日保育担当
肥後 佳代子
事業事務/相談業務担当
用務
栄養士
野﨑 鮎美
杉園 香代子
有村 稔
山下 倫幸
調理員
久保 奈津美
中森 博美
奥田 朋子
森崎 恵
中村 とも子
セバストガチョウ号 4月号
13
保育目標
児童館
館長
春風のさわやかな季節を迎え新
年度がスタートしました。
門前のシャッター倉庫の上に
は、今年もツバメが帰ってきまし
た。エコクラブ活動の一環で行っ
ている子どもたちの観察も忙しく
なりそうです。
昨年度は、一万七千人を超える
来館者で賑わいました。活動に関
しまして、子どもボランティアや
大学生、地域の方々保護者の皆様
の協力があり、支えられているこ
と に 感 謝 し て お り ま す。
「子ども
と共に育ちあう」
「住みやすい地
域づくり」をテーマに、また人と
人とのふれあいを大切にし、地域
に愛される児童館チャイルドハウ
ス で あ り た い と 思 い ま す。 ま た、
皆様との出会いを大切に、一緒に
嬉しいこと・楽しいこと・わくわ
くすることを体験できたらと思い
今年度も 皆様のご理解とご協
力をどうぞよろしくお願いしま
セバストガチョウ四月号は
いかがだったでしょうか?
ます。
す。
三 月 に 行 わ れ た 卒 園 式 で は、
じ ら れ る よ う に な り ま し た。
暖かな風に誘われて桜の花
も 咲 き 始 め、 春 の 訪 れ を 感
児童厚生員
三十九名の園児が元気に巣
立っていきました。在園児は、
寂しさを感じているようです
が、新しい出会いを楽しみに
する様子も見られます。
進級を心待ちにしていた在
園の子どもたち!新しい生活
に緊張ぎみの新入園児たち…
様々な気持ちを受け止めなが
ら子どもたちの成長を見守っ
ていきたいと思います。
(満丸)
14 セバストガチョウ号 4月号
福留 孝子
中村 由佳
大山 和代
高﨑さゆり
有村 朋子
社会福祉法人 清豊福祉会
今月の
コラム
セバストガチョウ号 4月号
15
社会福祉法人 清豊福祉会
16
セバストガチョウ号 4月号
社会福祉法人 清豊福祉会
児童館チャイルドハウスは、子どもたちが自ら地域での活動を楽しみ、仲間づくり、心
身共に健やかに育つように願い、のびのびと活動できるように努めています。
その中で、たくさんの『ボランティア』の支えがあって活動を盛り上げることもでき、多
くの来館者に笑いと感動をも与えています。
今回は、そんな『ボランティア』をお伝えしたいと思います。
ダンスが大好きな西村淳一さん。
夏休み、3名の女の子がストリート
ダンスをおしえてもらいました。
そして、サマーボランティアに参加
したお姉さんは、西村さんと同じダ
ンススクールに通っていました!!
ダンスを通して身体を動かすことの
楽しさを知った子どもたちでした♬
七夕まつり.十五夜会.餅つき大会と季節の行事では、地域のおじいちゃん、おばあちゃ
んとの交流会を行い、ボランティアで参加していただいています。いつもお元気なおじ
いちゃんおばあちゃん、たのしい鹿児島弁もなんとなく伝わるようになり楽しんでいる
子どもたちです。
大学生との交流として、定期的にレクリエー
ションをおこなっています。
鹿児島国際大学のふれあい部の学生さんと子ど
ものレクリエーション研究部会の学生さん!
いつも面白いレクリエーションを考えてきて
くれますよ!
こどもボランティアの小学生
土曜日の午前中、保育園児のお世話を頑
張っています。将来も楽しみです。
今年度も6月から開始しますので、是非や
ってみたいと思う小学生の皆さんは登録
用紙を持ってきてくださいね!
セバストガチョウ号 4月号
17
社会福祉法人 清豊福祉会
18 セバストガチョウ号 4月号
セバストガチョウ号
2015 年4月1日発行
〒 891-0116 鹿児島市上福元町 5682 番地 御所保育園 TEL:099- 268 - 5122 e-mail:[email protected] HP:http://www.gosho-hoikuen.jp 発行人/中野兵衛 編集/社会福祉法人清豊福祉会広報グループ 印刷/御所保育園