東大和市立第一小学校 学校だより (だいわ) 平成27年4月6日号 校長 三坂 明子 〔メ-ル〕[email protected] 子供たちが「学校が楽しい」と毎日笑顔で登校する学校を目指します ご入学・ご進級おめでとうございます 校長 三坂 明子 春らしい気候になり、桜の花びらが校庭に舞っています。 お子様のご入学、ご進級おめでとうございます。東大和市 立第一小学校は、新入生67名を迎え、14学級461名 でスタートします。 新学年が始まる4月は、子供も大人も気持ちがあらたまり、 期待や意欲が高まります。そんな子供たちの「がんばりたい」という思いを大切にし、 それぞれの学年なりに「こんな1年にしたい」「こんな○年生になりたい」という具体 的なイメージもたせて、実現できるよう取り組ませたいと思います。 東大和市の小中学校では、学力向上が大きな課題です。学校での学習の充実のために 市の教育予算も大幅に増えています。市の新事業を活用しながら、本校においても学力 向上に努めます。そのために、まず子供たちにとって学習しやすい教室環境を整え、集 中しやすく分かりやすい授業を目指します。そして、いろいろな教科や場面で子供に考 えさせる工夫をしていきます。子供たちの考える力を育成することは、学力向上はもち ろん、生活面でも必要なことです。自分の言動や友達との関係などを振り返ったり見つ め直したりし、よりよくするためにはどうすればよいかを考えることが、子供たちの社 会性や道徳性を高めることにつながると思います。また、学習や生活をしっかりと行う ために大切な健康・体力の保持増進も大切にしていきます。 始まったばかりの今はまず、1年生は、小学校での生活に慣れることを目標に、毎日 がんばって登校してほしいと思います。2年生以上も、昇降口や教室の場所の違いに慣 れ、新たな友達や教員との出会いを大切にして、落ち着いた生活をスタートさせてほし いです。 今年度も、本校の教職員は、子供一人一人をよく見て、その力を引き出し、高めてい けるよう一致団結して尽力します。保護者や地域、関係機関の皆様には、学校の教育活 動へのご理解、ご協力をいただけますようお願い申し上げます。 ◇平成27年度 教職員一覧 校長 三坂 明子 教務主幹 今野しのぶ 学年 1 2 3 4 5 6 都算数少人数 音 楽 図 工 養 護 栄養教諭 非常勤教員 講 師 講 師 講 師 都事務 副校長 高野 博文 生活指導主任 野本 真利 1 組 ○河西 香織 堀田奈津子 ○田中 恒一 西 尾 耀 ○今野しのぶ 宗像 泰臣 ○鈴木 啓之 廣瀬 奈緒 西 丸 浩 佐藤 尚美 前田 要 吉田 隆司 堀江 典子 福永 由美 平 知子 阿久澤菜穂子 ○印は学年・専科主任 研究主任 宗像 泰臣 2 組 野本 真利 ○長谷川 勉 長橋 良枝 ○松村 美幸 三 浦 大 ○吉江みち子 都スクールカウンセラー 市スクールカウンセラー 図書館指導員 市算数少人数指導員 市事務 用 務 給食配膳員 給食配膳員 育児休業 3 組 中井川ゆうか 木原 秀仁 勝山 和子 西田 真依 白取 夕子 山野 彩華 浅見 久美子 宮野 常春 松本美恵子 佐藤真理子 関口 寛子 ○教職員の退職 ・異動 【退職・転出の教職員】 ・平 知 子 ・岡田美惠子 ・佐藤 淑子 ・枦山 信宏 ・黒河内佳奈 主任教諭 非常勤教員 講師 主任教諭 教諭 退職 退職 退職 転出 東大和市立第二小学校へ 転出 西東京市立柳沢小学校へ 【転入の教職員】 ・田中 恒一 ・前田 要 ・吉田隆司 ・堀江 典子 ・福永 由美 ・平 知子 主任教諭 栄養教諭 非常勤教員 講師 講師 講師 ○平成27年度 内科 ・・・ 内野 眼科 ・・・ 有山 歯科 ・・・ 内野 ○平成27年度 東久留米市立第一小学校より あきる野市立多西小学校より 練馬区立関町小学校より 東大和市立第二小学校より 新規 新規 学校医 秀治 序子 新平 先生 先生 先生 耳鼻科 ・・ 一川 薬剤師 ・・ 清水 聡夫 正子 先生 先生 教室配置図 第二 第二 音楽室 第一算数教 5-2 5-1 児童会 6-3 6-2 6-1 わくわくルーム パソコン 音楽室 図工室 室 図書室 室 室 第二算数教室 図工室 3-2 3-1 総合 4-2 4-1 印刷 職員 事務 校長 放送 家庭科 室 室 室 室 室 室 学習室 PTA室 生活科 理科室 西玄関 1-2 1-1 生活科 2-3 2-2 2-1 東玄関 保健室 視聴覚室 室 -1- ◇保護者会のお知らせ 学 年 日 曜 時 間 場 所 学 年 日 曜 時 間 場 所 1年 9日(木) 14時~ 視聴覚室 4年 10日(金) 14時~ 図書室 2年 9日(木) 14時~ 図書室 5年 13日(月) 14時~ 図書室 3年 10日(金) 14時~ 視聴覚室 6年 13日(月) 14時~ 視聴覚室 ◇登校時刻を守りましょう。(8:15に昇降口が開きます。) ○登校時間 8:00~8:15 ○正門・西門開門 7:50 門は7時50分に開きますが登校は8時以降にお願いします ○校舎の玄関開門 8:15 。 開門後から校庭で遊ぶことは可能です。しかし、校舎に入れ るのは8時15分です。 できるだけ8時15分を目指してきてく ださい。 ※8:25より指導が始まります。遅れないようにお願いします。(遅刻になります。) ※当番や係活動等で事前に許可をとった児童は、指定された時間に、校舎内に入ることができます。 ※ご家庭の都合で早く登校させる場合は、担任までご連絡ください。 ◇平成27年度第1回学校安全ボランティア打ち合わせ会について 昨年度は、登下校時の見守りや情報提供をいただき、有難うございました。お陰様で、いた だいた情報を基に、学校でも早期に指導を行うことができました。 さて、今年度第1回目の学校安全ボランティア打ち合わせ会を4月14日(火)午前10時 から視聴覚室にて行います。どうぞよろしくお願いいたします。まだ、登録されていらっしゃ らない方でもぜひ参加していただければと思います。 ◇算数少人数指導について 確かな学力をつけ、さらなる学力向上を図るために、平成19年度より、市の算数指導員が 第一小学校に配置されています。今年も、都の算数少人数教諭と連携し、次のような体制で指 導の充実を図りたいと考えています。 主 な 指 導 体 制 教 室 市少人数 1年…学級2分割 2年…学級2分割 第2算数教室(2階) 都少人数 3年…2クラス3分割 5年…2クラス3分割 4年…2クラス3分割 6年…3クラス4分割 第1算数教室(3階 ) ◇放課後の校庭開放について 第一小学校では、放課後校庭を開放していますが、一度家に帰ってから学校に遊びに来るこ とを許可しています。但し、放課後の校庭の扱いに関しては、「学校」ではなく、「公園」と 同じの位置付けとなりますので、ご了承ください。 ◇スクールカウンセラーについて 今年度も勝山和子さんと西田真依さんが本校のスクールカウンセラーとして継続して勤務す ることになりました。勤務日は、昨年度同様に火曜日勝山さん、金曜日西田さんです。ぜひ、 ご活用ください。(年間35回勤務のため、不在の日もありますのでご了承ください。) ◇トイレペンキ塗りについて 昨年度3月29日(日)に、PTA役員皆様とおやじの会の方々、そして有志の皆さんによ るトイレペンキ塗りを実施しました。参加していただいた皆様、本当にありがとうございまし た。パステルカラーの扉がとてもきれいです。今後は2階、3階もきれいにしていきたいです。 -2- 〔4月の行事予定〕 日 1 2 曜 水 木 行 事 日 曜 行 事 19 20 月 心臓病健診(1) 放課後子ども教室 3 金 21 火 全国学力・学習状況調査(6年) 4 22 水 内科検診(3・4年) 5 個人面談① 放課後子ども教室 23 木 1年生を迎える会(3校時) クラブ活動 特別時程 PTA総会(15:00~) 6 春季休業日終 月 着任式・始業式・入学式 24 金 内科検診(1・2年) 離任式(2~6年)6校時 7 火 午前授業(全) 安全指導 25 第一中学校入学式 8 水 午前授業(全)給食開始(2~6年) 蟯虫検査ピンテープ配布(1~3年) 9 木 身体計測(4~6年) 保護者会(1・2年) 10 金 身体計測(1~3年) 保護者会(3・4年) 11 12 26 27 月 聴力検査(5)個人面談② 放課後子ども教室 28 火 心電図(欠席者)引率 ニコニコ30 29 水 30 木 午前授業 聴力検査(3) 音楽鑑賞教室(6年)午後 個人面談③ 13 月 蟯虫検査ピンテープ回収(1~3年) 【5月の主な行事】 保護者会(5・6年)尿検査配布(全) 放課後子ども教室 8(金)個人面談④ 遠足(3年) 11(月)個人面談⑤ 14 火 尿検査回収一次 ニコニコ30 12(火)個人面談⑥ 学校安全ボランティア打合せ10:00 15(金)遠足(4年) 15 水 耳鼻科検診(全) 22(金)遠足(1、2年) 16 木 1年生給食開始 内科検診(5・6年) 29(金)交通安全教室(全) 尿検査予備日 委員会活動 17 金 避難訓練 地区班顔合わせ 31(日)日光移動教室(6年) 自転車教室(3年) 18 ○4月の生活指導目標 《時間を守って正しい生活》 生活指導部 新学期、進学や進級で子供の心は、期待と不安でいっぱいです。学校の生活リズムに早く慣れるこ とで、心と体のバランスがよくなり、楽しく学校生活が送れるようになります。今年も生活時程に変更はあり ません。2年生以上の子供たちは、学校での生活リズムを思い出して 行動ができるといいですね。1年生は、1日も早く小学校生活に慣れ てほしいと思います。 朝の「やる気」が、一日のよいスタートにつな がります。ご家庭では「早寝、早起き、朝ご飯」をよろしくお願いします。 (きれいに塗られた1階トイレ) -3-
© Copyright 2024 ExpyDoc