本校 - 国土交通大学校

平成27年4月6日現在
国土交通大学校 研修員のしおり
国土交通省 国土交通大学校
College of Land,Infrastructure,Transport and Tourism
〒187-8520 東京都小平市喜平町2-2-1
TEL 042-321-1543
http://www.col.mlit.go.jp 目次
Ⅰ 研 修 前 準 備
2
2
2
2
3
3
3
携行品
宿泊室常備品
医薬品
宅配便
寮費及び食費の納入
食事
交通
Ⅱ 研 修 生 活 全 般
4
4
4
4
5
5
5
6
6
6
7
7
7
8
8
8
8
9
9
9
9
受付等
研修員の心得
研修生活の日課
名札
服装
講義 食事
外出・外泊
セキュリティシステム
防犯 火災予防
災害時の対応について
保健 電話、携帯電話・モバイルWi-Fi
郵便物
ゴミの出し方について
クリーニング
研修終了にあたって
切符等
荷物の発送
学寮幹事
Ⅲ 施 設 利 用
本館(管理厚生棟)
銀杏学寮
図書館
研修館
〈食堂〉
〈寮室・談話室・集会室 等〉
〈図書室・OAルーム〉
〈ゼミ室・コピー室 等〉
10
10・11
11
11
Ⅳ その他
国土交通大学校研修員心得
12
国土交通大学校研修規則
13
構内案内図
14
校内周辺案内図
15
「Yahoo!公金支払い」での寮費及び食費の支払方法について
(携帯電話・スマートフォンからのアクセス)
16・17
「Yahoo!公金支払い」での寮費及び食費の支払方法について
(パソコンからのアクセス)
18・19
銀行等での寮費及び食費の振込方法について
20
1
Ⅰ 研 修 前 準 備
本校は、全寮制を採用しています。研修期間中は、研修員全員が学寮に入寮して生活を共にする
ことになっています。
研修に専念できるよう、心身の健康状態を整えておくと共に、職務や私事においても支障のないよ
うに準備してください。
携行品
□ 研修員のしおり □ 学籍簿 □ はんこ □ 共済組合員証又は健康保険証
□ 研修担当科から指定されたもの(研修で使用する資料等)
□ 筆記用具 □ 洗面用具 □ 着替類(5ページを参照) □ 寝巻 □ フェイスタオル ※本校のある小平市は都心に比べて気温が2~3℃低くなります。特に秋以降は十分暖かい衣
類等を持参するようにしてください。また、教室、学寮の空調により寒暖の差がありますので調節
できる衣服があると便利です。
※ボックスティッシュ、洗濯用洗剤は常備されていないので適宜ご用意ください。
※校内に売店はありません。
宿泊室常備品
○常備されている物
□ ドライヤー
□ シャンプー
□ リンス □ ボディソープ
□ プラスチックコップ(使い捨て)
□ スーツ用ハンガー □ スリッパ
□ アラーム時計
□ 小物干し
□ 非常用懐中電灯
□ シーツ □ 枕カバー □ 掛布団カバー □ 毛布カバー □ バスマット □ バスタオル2枚
※シャンプー、リンス、ボディソープの替えは学寮事務室にあります。
※トイレットペーパーの替え、掃除機・雑巾は洗濯室入口の物入れにあります。
○学寮事務室で貸出している物
□ アイロン □ 電気蚊取 □ 加湿器 □ 消臭スプレー □ 毛布(予備) □ 電気ストーブ
※数に限りがありますのでご注意ください。
医薬品
学寮事務室に応急用として備え付けてありますので、必要な方は学寮事務室へ申し出てください。
なお、常用する医薬品やマスクは各自で用意してください。
宅配便
宅配便等を発送する場合は『銀杏(ぎんなん)学寮』あてにお送りください。
〒187-8520
東京都小平市喜平町2-2-1 国土交通大学校 銀杏学寮
○○研修
氏 名 〇〇 〇〇
☎ 042-321-5272
・研修期間中も含め、到着指定日は土・日・祝日以外の日を指定してください。
※セキュリティシステムが稼働しており、荷物を受領できないため。
指定する日は入校日だけでなく、入校前の平日(祝日を除く)も可能です。
・到着した荷物は、学寮1階の学寮事務室裏側に置いてあります。
2
寮費及び食費の納入
寮費及び食費の納入は、「Yahoo!公金支払い」によるクレジットカード払い又は銀行振込です。
詳しい手続きは、16~20ページをご覧ください。
納入期間は、研修初日のオリエンテーション時にお知らせしますが、原則、クレジットカード払
いは研修修了日から1週間後、銀行振込は研修終了日までにお支払いいただきます。
※事前の納入は受け付けておりません。長期研修は1ヶ月ごとにお支払いいただきます。
なお、寮費及び食費の金額は下記のとおりです。
食費(1日) 1,550円 (朝食 400円 昼食 550円 夕食 600円)
寮費(1泊) 1,210円 (寝具料250円を含む)
合計(1日) 2,760円 (食費+寮費)
※前・後泊寮費(1泊あたり) 1,700 円(食事別)
食 事
食事はすべて給食制で行っています。医師の指導により食事制限等をされている方は、研修
開始の1週間前までに教務課へご相談ください。
(TEL 042-321-1687)
交 通
最寄り駅は西武多摩湖線「一橋学園駅」徒歩約7分です。
詳細は、表紙の交通案内図をご覧ください。
※JR中央線でお越しの方はJR『国分寺駅』で西武多摩湖線(7番ホーム)に乗り換えです。
西武線の他の線とお乗り間違えのないようにご留意ください。
※当校では、自家用車、バイク、自転車等での来校は禁止しております。
3
Ⅱ 研 修 生 活 全 般
受 付
等
本校に到着後は必ず、学寮事務室(14ページの構内案内図参照)で受付を済ませてください。
なお、交通機関の遅延等により受付時間に間に合わない場合は、必ず下記までご連絡ください。
・平日(8:30~17:15) 総務部教務課
・上記以外
学寮事務室
TEL 042-321-1687
TEL 042-321-5272
○受付時間
・入校式が午前の場合 8:20 ~ 8:40
・入校式が午後の場合 12:30 ~ 12:50
・前泊の場合(希望者) 15:00 ~ 18:00 ※前泊を希望する場合は、必ず事前に申し込みを行ってください。(申込書は研修員決定時に送付)
やむを得ない事情で18:00までに受付が行えない場合は事前に教務課までご相談ください。
○入校式、オリエンテーション、ガイダンス
受付時に、集合時間、場所等をご案内します。
持ち物(研修員のしおり、学籍簿、筆記用具、その他指定されたもの)を確認のうえ、お集まりください。
研修員の心得
研修期間中は、国土交通大学校研修員心得及び研修規則(12,13ページ)に従い、社会人として節
度ある生活を心がけてください。なお、国土交通大学校の秩序を乱す行為、その他研修員としてふさ
わしくない行為をしたと当校が判断した場合は、当該研修員を退校させます。
研修生活の日課
項 目
朝 食
自 習
課 業
昼 食
自 習
課 業
夕 食
入 浴
門 限
消 灯
時 間
7:30 ~ 8:30
8:30 ~ 8:50
8:50 ~ 11:50
11:50 ~ 12:50
12:50 ~ 13:15
13:15 ~ 17:15
17:30 ~ 19:00
18:00 ~ 22:30
22:30 23:00
名 札
名札は研修初日に配付します。
本校内においては、常時名札を上着の左胸部に付けてください。
※食堂においては食券の代わりとなりますので食事の際は必ず着用してください。
4
服
装
服装は常に端正にし、研修員としての体面の保持に努めてください。
○入校式及び修了式
スーツ、ワイシャツ、ネクタイ及び革靴を着用してください。ただし、夏期(5月1日~10月31日)は
クールビズ(上着、ネクタイの非着用)を励行しています。
○受講時の留意事項
1.Tシャツ、ランニングシャツ、ジーパン、ハーフパンツは避けること。
2.その他、派手なものは避けること。
3.サンダル等は避けること。
講 義
講義始業5分前には所定の席に着き講師を迎えるものとし、講義受講中は節度ある受講態度及び服装を
心がけてください。 また、教室内は飲食、喫煙は禁止です。なお、講義受講中は携帯電話の電源は切って
ください。
食 事
〇食事は、月曜日~金曜日(祝日を除く)まで、食堂にてすべて給食制で行っています。
また、休講日(土・日・祝日)は給食を行いません。
〇欠食(食事をとらないこと)が可能な日は下記の表のとおりです。
〇名札が食券の代わりとなっておりますので、食事の際は必ず名札を着用してください。
なお、休講日前日の夕食、休講日翌日の朝食及び研修期間が4日以上で修了式が11:30~12:00に
行われる研修の最終日の昼食は食券を使用することとなります。(11:30以前に修了式が行われる研修
については、昼食はありません。)
●欠食が可能な日について
欠食が可能な日
【例】
欠食の
申し出
(1)休講日前日の夕食、休講日翌日
の朝食
ただし、以下の①②の場合は除きま
す。
1段目・・・1週目、2段目・・・2週目
月
日
朝
食
昼
食
火
夕
食
朝
食
昼
食
水
夕
食
昼
食
木
夕
食
朝
食
昼
食
金
夕
食
朝
食
昼
食
欠
食
〇
欠
食
〇
修
了
式
入
校
式
研修初日の
欠食調べ※2
土
夕
食
入
校
式
①水曜日入校の場合の最初の休講
日前日の夕食は欠食不可※1
②木曜日、金曜日入校の場合の最
初の休講日前日の夕食及び休講
日翌日の朝食は欠食不可※1
朝
食
欠
食
×
欠
食
〇
修
了
式
入
校
式
欠
食
×
欠
食
×
修
了
式
(2)研修期間が4日以上で修了式が
11:30~12:00に行われる研修の最終
日の昼食(11:30以前に行われる研修
は昼食はありません。)
(3)実地見学等研修実施上、研修担
当科が必要と認める場合。
入
校
式
修
了
式
欠
食
〇
修了式11:30-12:00の場合
(4)懇親会等(研修単位及び研修担 欠食希望日の4
当科が設定する班単位)
日前(土・日・祝
日を除く)までに
研修担当科へ
お申し出くださ
い。
入
校
式
欠
食
〇
欠
食
〇
懇
親
会
※1 最初の休講日までの間に祝日が含まれる場合はこの限りではありません。
※2 なお、研修期間が2ヶ月以上に渡る研修については、1ヶ月ごとに欠食調べを行います。
5
4日前=前週木曜日までに研修
担当科へ申込み
修
了
式
外
出
① 防災、防犯上の観点から、研修員の在・不在を把握するため、外出する際は学寮事務室窓口に備え
てある「外出簿」に必要事項を記入してください。
② 外出から戻った際には、忘れずに帰寮時間を記入してください。
③ 門限は22:30です。門限時刻に学寮玄関は完全施錠しますので、外出の際は門限時間を厳守してく
ださい。
④1時間以上外出する際は、必ず寮室の鍵を学寮管理人に預けてください。
外
泊
① 休講日及び休講日の前日に外泊する方は、外出時に学寮事務室窓口に置いてある「外泊届」に必要
事項を記入してください。
② 上記以外の日に外泊することは原則として認めておりませんが、やむを得ない事情により外泊しなけ
ればならない時は、あらかじめ「外泊許可願」を研修担当科を経由して教務課に提出し、必ず教務課長の
許可を受けてください。
③ 外泊する際は、必ず寮室の鍵を学寮管理人に預けてください。
セキュリティシステム
・本校敷地はセキュリティシステムが導入されておりますので、出入りは正門をご利用ください。
ただし、平日の7:00~18:00以外の時間は、車道口が閉まっているので「ICカードキー」を利用して歩
行者口から出入りしてください。
・「ICカードキー」は、寮室の鍵とともに学寮受付にてお渡しします。
・詳しくは研修初日のオリエンテーション時にご案内いたします。
・「ICカードキー」に不具合があった場合や貸与されていない場合はインターホンを使い歩行者口の解錠
を願い出てください。
カードリーダーボックスの
上に設置されているイン
ターホンを使い解錠をお願
いしてください
車道口
歩行者口
防
左のインターホン
学寮管理人室につながります。
使用できる時間は…
平日の21:15以降と
土・日・祝日です。
右のインターホン
守衛室につながります
使用できる時間は…
平日の18:00~21:15
です
犯
寮室を空ける時又は就寝する時は、盗難等防止のために必ず施錠をしてください。
また、空いている寮室には立ち入らないでください。
万一、盗難等が発生した時は、速やかに学寮管理人(内線5000/5001)又は
教務課(内線2243/2244)に連絡してください。
6
火災予防
○留意事項
火気の取り締まりについては常に細心の注意を払い、次の事項を固く守ってください。
① 所定の場所以外での喫煙は絶対にしないでください。喫煙場所は14ページの構内案内図をご覧くださ
い。
② 学寮内(寮室内も含む)に電熱器・石油ストーブその他火災の危険のある器具は、絶対に持ち込まな
いでください。
③ 寮室からの避難経路の確認をしてください。避難経路は学寮エレベータ付近に掲示されています。
○防火及び避難設備
・消火栓
研修館・学寮の各階廊下の壁面
・火災報知器(手動式)
研修館の各階廊下
・火災感知機(自動式)
研修館の各室、学寮の寮室、廊下等
・消火器
研修館・学寮の各階廊下
・避難用はしご等の避難器具
研修館 2階~4階のゼミナール室側
(はしご付き避難ハッチ)
学寮 2階~5階の各階のバルコニー
災害時(地震以外)の対応について
火災等の災害時には、職員又は学寮管理人の指示に従い、測量実習場(14ページ構内案内図参照)へ
避難してください。測量実習場へ避難後、学寮幹事、副学寮幹事は研修員の点呼を取り、課業時間中は
教務課長、課業時間外及び休講日は学寮管理人へ避難状況を報告してください。
なお、学寮管理人から災害等の緊急時に救護活動等への協力依頼があった場合は、ご協力をお願いし
ます。
地震時の対応について
小平市において、震度4以上の地震が発生した場合には、各研修員の安否確認をさせていただくととも
に、状況により、時間外においても大学校の職員が出勤し現状確認等行いますのでご協力をお願いしま
す。
時間外においてはおおむね次の対応となります。
・学寮内においては、原則として、学寮管理人から館内放送の後、学寮幹事、副学寮幹事の協力のもと
館内電話を使用して各研修員の安否を確認します。
ただし、建物に被害がある場合等は、学寮管理人から館内放送し、測量実習場に避難の上、学寮幹
事、副学寮幹事が点呼をとることとなります。
・外出、外泊時においては、小平市において震度5弱以上の地震があった場合、各研修員は次の宛先
にメール又は電話にて、①研修名、②研修員番号、③氏名、④現在地、⑤自身の安否(怪我の有無)、
⑥帰寮の可否、⑦同行者がいればその者についての情報を連絡してください。
学寮管理人室電話番号
安否確認メールアドレス
保
※メールアドレス、電話番号はICカー
ドキーの裏面に記載してあります。外
出時には必ず携行してください。
042-321-5272
[email protected]
健
○病気・怪我
病気又は怪我の時は、課業時間内においては研修担当科、課業時間外においては学寮管理人
(内線5000/5001)へ連絡してください。
寮室のベッドの「非常押釦」を押しても、学寮管理人に通報されます。
なお、学寮事務室に応急用として救急箱が備え付けられてあります。
○救急箱等 〈学寮事務室 救急箱薬一覧〉
○AED(自動体外式除細動器)
校内の3箇所に設置しています。
ばんそうこう 体温計
胃腸薬
頭痛薬
・研修館2階中央付近
湿布
マスク
風邪薬
包帯
・銀杏学寮1階掲示板前
消毒液
かゆみ止め 整腸剤
・本館(管理厚生棟)正面玄関付近
7
電 話
○電話の発信
学寮室内の電話は、校内の内線電話、国土交通省専用電話(マイクロ)のみ利用できます。
なお、校内に公衆電話は設置しておりません。
○電話の受信
課業時間中にかかってきた電話は、やむを得ない場合以外は取り次ぎを行いません。
研修担当科で伝言を受け付けますので、下記宛てご連絡ください。
計画管理部
建設部
測量部
TEL
TEL
FAX
TEL
FAX
TEL
FAX
042-321-6947(管理科、都市計画科)
042-321-7074(建築科、企画情報科)
042-321-7081
042-321-0645
042-321-8088
042-321-0957
042-321-8057
課業時間外については、下記にて取り次ぎをします。
●学寮事務室 042-321-5272
なお、国土交通省専用電話を使用する場合は、次の番号で寮室に直接かけることができます。
●8095(国土交通大学校)-5×××(×××は部屋番号)
郵便物
○書留郵便物の受領
総務課で預かり、該当者に対しては研修担当科より連絡しますので、はんこを持参の上、総務課総務係
から受領してください。(平日の8:30~17:15)
○書留以外の郵便物の受領
学寮事務室で預かり、学寮1階の掲示板に連絡票を掲示しますので、該当者は学寮事務室で受領してく
ださい。
○郵便物の発送
郵便ポストは本校内にありませんので、各自で郵便局又は本校外のポストを利用してください。
ゴミの出し方について
寮室だけでなく、談話室及び集会室を使用した際のゴミについても、学寮北側通用口(14ページの構内
案内図参照)の外のゴミ集積所の容器に、必ず表示通りに分別して捨ててください。
特に、ビン・缶・ペットボトル・ペットボトルのキャップはそれぞれ別の容器になりますので、注意してください。
クリーニング
毎週、火曜日及び木曜日の12:00~13:00に学寮1階ラウンジで受け付けています。
8
研修終了に当たって
研修最終日又は前日までに、次の①~④を行ってください。
① 清掃及び備品の点検
最終日には各自、寮室内の掃除(ゴミの処理を含む)を行うと共に、備品の点検を行ってください。
掃除機及び雑巾は、学寮各階の洗濯室入口の物入れに置いてあります。
(寮室常備の「寮室利用案内」を参照してください。)
また、談話室の冷蔵庫内の飲食物等についても、各自処理してください。
② 寮室の寝具に使用したシーツ、枕カバー、掛布団カバー、毛布カバー、バスマット及びバスタオルは、
学寮1階学寮事務室裏のカゴへ返却してください。
③ 図書室から借りた図書については、最終日の前日までに必ず返却してください。
④ 寮室の鍵、ICカードキーは修了式後、1時間以内に学寮事務室へ返却してください。
切符等
切符等は下記のところで購入できます。 (本校付近には、旅行代理店等がありません。)
●JR国分寺駅びゅうプラザ TEL 042-324-4335
荷物の発送
○集配場所・・・・・・・・
学寮1階ラウンジにて行います。
○受付時間帯・・・・・・・・・
学寮1階掲示板でご確認ください。(基本的に修了式前の昼及び修了式後すぐ)
○宅配伝票・・・・・・・
学寮1階掲示板の下に、元払い及び着払い伝票が用意されております。
○段ボール・・・・・・・
宅配業者が学寮1階受付窓口対面に段ボールを用意しております。
(ガムテープも用意されております。)
学寮幹事・副学寮幹事
学寮生活の円滑な運営に資するため、学寮幹事を1名、副学寮幹事を若干名指名させて頂いております。
学寮幹事及び副学寮幹事の方には、次のことを行って頂くことにしています。
○書類等の提出
「欠食調べ」「支払方法調べ」を取りまとめの上、教務課へ原則入校日翌日の8:30~8:50に提出
○談話室点検当番の指名
談話室全体の点検当番の指名
○周知徹底
全研修員への連絡事項についての周知徹底
○「食券」の受領及び配付
「欠食調べ」で、欠食を希望しなかった研修員への食券の受領及び配付(原則、入校週の木曜日)
○「支払番号・確認番号票」「振込金受取書・振込依頼書」の受領及び配付
「支払方法調べ」で、クレジットカード払いを希望した研修員には「支払番号・確認番号票」を、銀行振込
を希望した研修員には「振込金受取書・振込依頼書」を受領及び配付(原則、支払開始日)
○緊急時の対応
・救急患者が出た場合の付き添い
平日の夜間・休日に急病の研修員が出た場合の学寮管理人への連絡及び付き添い
・災害発生時の防災連絡員
災害発生時の本校災害対策本部との連絡等
9
Ⅲ 施 設 利 用
本館(管理厚生棟)
食堂(本館1階)
・食事は、月曜日~金曜日まで(祝日は除く)、給食制で行っています。なお、休講日は給食を行いません。
・月曜日~金曜日までの1週間分のメニューは、食堂の掲示板に掲示しております。
・セルフサービスとなっておりますので、各自で食膳を受け取り、食事後は所定の場所に返却してください。
・食事の時間は次のとおりです。
7:30 ~ 8:30
朝食
11:50 ~ 12:50
昼食
17:30 ~ 19:00
夕食
銀
杏 学
寮
室
寮
・寮室に利用案内が置いてありますのでご覧ください。
・網戸は戸袋にありますので、換気等にご利用ください。
(雨戸(遮光板)も戸袋にありますので、部屋を暗くして寝る場合にご利用ください。)
・一部の研修を除き、女性専用フロアを設けて寮室を指定しております。
談話室 【各棟各階、和・洋各1室】
・飲酒が可能です。
・全室禁煙です。
・談話室(和室)に備え付けのテレビは、自由に利用できます。
・談話室を利用した際に出たゴミ袋はきちんと処理し、常にきれいにしておいてください。
・談話室の消灯時間は23:00です。厳守してください。
集会室 【中央棟2階、和室1室25畳(50名程度)】
・利用時間 月曜日~金曜日(祝日は除く) 17:15~22:30
・予約制ですので、利用希望の際はあらかじめ学寮事務室に申し出てください。
なお、本館2階の集会室(和・洋各1室)も利用できますので、希望の際は研修担当科に問い合わせてくだ
さい。
その他
○新聞の閲覧 【中央棟1階のラウンジ】
・配達時間 朝刊 7:15頃、夕刊 15:00頃
・閲覧場所 中央棟1階ラウンジ又は1階談話室 ※寮室や他の階の談話室等には持ち出さないでください。読み終わった新聞は必ず元の場所に戻してく
ださい。
○研修員共有パソコン、Wi-Fiルーター 【中央棟1階ラウンジ】
研修員共有のパソコン2台、プリンタ1台及びWi-Fiルーター1台を設置しております。
なお、Wi-Fiルーターが利用できるのは学寮ラウンジ付近のみになっております。利用方法は共有パソコ
ン付近の説明書きをご覧ください。
○空調稼働時間
空調稼働時間については、季節・時期により変更となります。詳細については中央棟1階の掲示板をご
覧ください。
○共同浴場 【中央棟2階】
・利用日 月~木 (祝日を除く)
・利用時間
女性 18:00~19:50 ○給湯時間
平日 6:30~8:30、17:00~23:00
休日 6:30~8:30、18:00~23:00
男性 20:00~22:50
10
○洗濯室(洗濯機、乾燥機)等 【各棟各階】
※北棟4階と中央棟2階の2箇所は女性専用となっておりますので、鍵を学寮管理人から受け取ってご利
用ください。(北棟4階は暗証番号式の鍵です。番号は学寮管理人へお問い合わせください。
(内線5000/5001))
・洗濯機、乾燥機の利用は無料ですが、洗濯用洗剤は、各自ご用意ください。
・騒音防止のため、消灯時間(23:00)までに洗濯・乾燥が終了するよう厳守してください。
・屋上に物干場を設置しておりますので適宜ご利用ください。屋上へは、5階より階段で上がることができ
ます。
○シャワー付き温水便座
中央棟1階・2階の共同トイレに設置しております。(その他、研修館と本館(管理厚生棟)に設置しており
ます。)寮室内のトイレにシャワー付き温水便座を設置しておりません。
○自転車貸出
研修員貸出用の自転車を用意しております。 利用を希望される方は学寮管理人に申し出てください。な
お、平日の貸出は行っておりません。(国土交通大学校周辺は平日人車の往来が多く、事故防止のた
め。)
○自動販売機 【中央棟1階】
通常の飲料のほか、カップ麺、アルコール類等の自動販売機があります。
なお、タバコの自動販売機はありません。
○喫煙コーナー 【北棟2・3・5階、南棟1・2・5階】
※喫煙コーナー以外での喫煙は絶対にお止めください。
○施設及び備品の破損等
施設を毀損し、又は備え付け物品を亡失若しくは毀損したときは、速やかに学寮管理人に申し出てくださ
い。なお、故意又は重大な過失がある場合は、実費弁償していただく場合があります。
図 書 館 ※休講日も利用できます。(休講日は建物入口は閉まっていますので、学寮から2階渡り廊下を
通り、出入りしてください。)
図 書 室 ☆利用時間 7:00~21:00
・図書の閲覧・貸出等ができます。
・パソコン(インターネット可)・プリンタ・スキャナが設置されております。
・図書室奥側に、グループ討議室があります。ご自由にご利用ください。
※予約されている場合は使用できません。
・借りた図書等は研修最終日の前日までに必ずご返却ください。
OAルーム ☆利用時間 7:00~
・パソコン(インターネット可)・プリンタが設置されております。
・やむを得ない場合は消灯時間(23:00)後も利用できます。(消灯時間後は、利用者がいない場合は適
宜施錠します。退室する際は、パソコン及びプリンタの電源を切り、消灯し、空調をお切りください。)
研修館
ゼミ室
☆利用時間 8:50~22:30
・あらかじめ指定されたゼミ室をご使用してください。
・時間外の使用は、時間内に終わらない班別討議等で使用していただけます。
なお、17:15以降に使用する場合は、「時間外使用願」を研修担当科へ提出してください。
・パソコン(インターネット可)が設置されております。
・退室する際は、パソコンの電源を切り、消灯し、空調をお切りください。
コピー室
・コピー機の使用はコピーカードが必要です。研修担当科から貸与を受けてください。
ただし、プリンター機能のみ利用する場合、コピーカードは必要ありません。
・4階のコピー機はスキャナ機能が搭載されております。
・パソコン(インターネット可)が設置されております。
その他
○自動販売機 【2・3階】
2階、3階の東側(ゼミ室側)に自動販売機(飲料)があります。なお、タバコの自動販売機はありません。
○喫煙コーナー 【各階】
各階の西側(線路側)階段付近にあります。
11
Ⅳ そ の 他
■国土交通大学校研修員心得
(生活の遵守事項)
第8条 研修員は、次の各号に掲げる事項を遵守しなけ
ればならない。
一 日課及び施設の利用時間を遵守すること。
二 静粛を保持し、他の研修員の迷惑となる行為をし
ないこと。
三 清掃を実施するなど清潔整頓に努めること。
四 指定された場所以外における飲食及び喫煙を行わ
ないこと。
五 備付物品は丁寧に取り扱うこと。
六 施設を毀損し、又は備付物品を亡失し若しくは毀
損したときは、速やかに総務部教務課長(以下「教
務課長」という。)に申し出て、その指示を受けるこ
と。また、施設又は備付物品の毀損を発見したとき
は、速やかに教務課長に届けること。
七 火気について常に細心の注意を払い、火災予防に
務め、学寮内において電熱器具、石油ストーブその
他火災の危険のある器具は使用しないこと。
八 入校後、施設内の避難経路及び非常口のほか消火
器等の設置場所及び使用方法を確認すること。
九 学寮の指定された宿泊室の鍵は各自責任を持って
保管するものとし、宿泊室を空けるとき又は就寝す
るときは、盗難予防のため必ず施錠をすること。ま
た、指定された宿泊室以外の宿泊室には立ち入らな
いこと。
十 訪問者との面会は、学寮内のラウンジで行うこと。
また、訪問者を宿泊させないこと。
(病気等の連絡)
第9条 研修員は、病気その他の事故が発生し、又は発
生するおそれが生じたときは、当該病気等が軽微であ
る場合を除き、課業時間内においては研修を担当する
教官等に、課業時間外においては学寮管理人に速やか
に連絡しなければならない。
(外泊)
第10条 研修員は、休講日及びその前日に外泊するこ
とができる。
2 研修員は、やむを得ない事情により休講日及びその
前日以外に外泊しようとするときは、あらかじめ教務
課長の許可を得なければならない。
3 前項の規定により外泊の許可を受けようとするとき
は、研修員は、外泊許可願(別記様式)を提出しなけ
ればならない。
(学寮幹事等)
第11条 学寮内に次の者を置く。
一 学寮幹事 研修ごとに1名
二 副学寮幹事 研修ごとに若干名
2 学寮幹事及び副学寮幹事は、学寮の円滑な運営に資
するため、教務課長との連絡に当たるものとする。
(平成13年1月6日制定)
最終改正 平成21年6月16日
(目的)
第1条 この心得は、国土交通大学校における研修が効
果的かつ円滑的に実施されるとともに、研修生活が快
適で、かつ秩序ある環境のなかで営まれるよう、その
基準を定めることを目的とする。
(日課)
第2条 研修員は、次の日課に従い、規則正しい生活に
心掛けなければならない。ただし、課業及び自習の時
間帯については、時間割に応じ、変更があり得る。
一 朝食 午前7時30分から午前8時30分まで
二 自習 午前8時30分から午前8時50分まで
三 課業 午前8時50分から午前11時50分まで
四 昼食 午前11時50分から午後0時50分まで
五 自習 午後0時50分から午後1時15分まで
六 課業 午後1時15分から午後5時15分まで
七 夕食 午後5時30分から午後7時00分まで
八 門限 午後10時30分
(研修の受講態度等)
第3条 研修員は、研修の目的を達成するため、学習意
欲と向上心を持ち、積極的に研修に参加しなければな
らない。
2 研修員は、静粛及び秩序の保持に努めなければなら
ない。
3 研修に使用する教室、座席及び研修の時間割は担当
部長の指示に従わなければならない。
(欠課、遅刻及び早退)
第4条 研修員は傷病その他やむを得ない事由により課
業を欠課し、課業時間に遅れて出席し、又は課業時間
内に退席しようとするときは、国土交通大学校研修規
則第10条に規定する手続きを行わなければならない。
(研修幹事等)
第5条 研修の実施にあたって次の者を置く。
一 研修幹事 研修ごとに1名
二 研修副幹事 研修ごとに1名
2 研修幹事は、研修担当科長等の指導のもとに、研修
実施に当たって規律の維持に当たるほか研修担当科
長
等との連絡に当たるものとし、研修副幹事は、研修幹
事を補佐するとともに研修幹事に事故等があるときは、
その任務を代行するものとする。
(当番)
第6条 研修ごとに当番を置き、研修員が輪番によりこ
れに当たるものとする。
2 当番は、主に次に掲げる事項を行うものとする。
一 研修日誌の記載
別記様式(第10条関係)(略)
二 講義録の記載
三 教室の清掃、整頓及び火気の取締り
四 注意事項及び連絡事項の伝達
五 その他校長が必要と認める事項
3 当番は日直とする。ただし、研修期間が30日を超
える研修にあっては、週番とすることができる。
4 当番の引継は、当日(週番にあっては、その週の最
初の課業が行われる日)の8時30分までに受けるも
のとする。
(研修生活の基本)
第7条 研修員は、指定された宿泊室を利用しなければ
ならない。
2 研修員は、端正な服装及び公務員として節度ある行
動に務めるとともに、国土交通大学校の秩序の保持に
務めなければならない。
12
■国土交通大学校研修規則(平成13年1月6日 国大規第12号)(抜粋)
(課業時間)
第8条 大学校の課業時間は、月曜日から金曜日まで(国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に
規定する休日を除く。)の8時30分から17時30分までの範囲内で別に定めるところによる。
(学寮)
第9条 研修員は、研修期間中大学校の学寮に入寮するものとする。
ただし、特別の事由により校長の承認を得たときは、この限りでない。
(欠課、遅刻及び早退)
第10条 研修員は、傷病その他やむを得ない事由により課業を欠席し、課業開始時間に遅れて出席し、又は課業
終了時間以前に退席しようとするときは、あらかじめ別記様式第1の欠課・遅刻・早退願を研修担当科等に提出し、 校長の承認を受けなければならない。 2 やむを得ない事由により、あらかじめ欠課・遅刻・早退願を提出することができないときは、口頭その他の方法に
よりその旨を研修担当科に連絡し、事後において改めて前項の承認を受けなければならない。 3 欠課が引き続き7日を超えるときは、その事由を証する書類を添えて、欠課・遅刻・早退願を提出しなければならない。
(研修員の服務)
第11条 研修員の服務については、関係法令によるほか校長の定めるところによる。
(退校)
第12条 研修員は、傷病その他やむを得ない事由により引き続き研修を受けることができないときは、退校の承認を願い
出ることができる。
2 校長は、研修員が次の各号の一に該当するときは、当該研修員を退校させることができる。
一 正当な事由がなく出席状況が不良のとき。
二 大学校の秩序を乱す行為、その他研修員としてふさわしくない行為をしたとき。
三 傷病その他の事由により継続して研修を受けることが適当でないと認められるとき。
3 校長は、研修員に係る所属長からの研修の取消しの申し出があったときは、当該研修員を退校させるものとする。
4 校長は、第1項の規定により退校を承認し、又は前2項の規定により退校させたときは、ただちに、当該研修員に係る
所属長に第1項及び第2項の場合にあってはその事由を明らかにして、前項の場合にあってはその旨を通知するものとする。
(研修の修了)
第14条 校長は、研修員が次の各号に該当するときは、研修を修了したことを認め、修了証書を授与するものとする。ただし、
研修の種類によりこれを省略することができる。
一 出席時間数が全出席時間数の10分の8以上であること。
二 研修効果の測定を行う場合においては、その成績が著しく不良でないこと。
三 規則、指示等を遵守し、研修員としての責務を全うしたと認められること。
(学籍簿)
第16条 大学校に研修員の所属、住所、連絡先等を記載した学籍簿を備えるものとする。
2 前項の学籍簿の様式は、別記様式第2のとおりとする。
別記様式第1 (省略)
別記様式第2 (省略)
13
構
内
案
内
図
至 一橋学園
銀杏学寮から研修館・食堂等へは、
2階渡り廊下から行くことができます。
〈陸上自衛隊小平駐屯地〉
小
屋
(各階)
自動販売機(たばこ
はありません。)
(2・3階)
研修館
養心池
ゴミ集積所
(1階)
(2階)
草
(2・3・5階)
銀杏学寮(北棟)
(図書室・OA
ルーム)
研修員受付
学寮事務室
ホール
木
銀
杏
学
寮
(
玄
関
マ
ン
シ
ョ
ン
(1階)
受付までのルート
2階渡り廊下
(屋外)
2階渡り廊下
(1階)
本館(管理厚生棟)
正
門
中
央
棟
)
西
武
多
摩
湖
線
(1・2・5階)
食堂(1階)
銀杏学寮(南棟)
思索の森
多目的研修棟
測量実習場
至 国分寺
(1階)
(屋外)
守衛
自動体外式
除細動器
2階渡り廊下
図書館
2階渡り廊下
喫煙スペース
〈(一財)全国建設研修センター〉
14
平成27年4月1日現在
国 土 交 通 大 学 校 周 辺 案 内 図
至 萩山
(
青
梅
街
道
)
J至
R 武新
蔵小
野平
線駅
小平農協
小平
消防署
青 梅 街 道
NTT小平営業所
小平
警察署
至
新
宿
小平市健康センター
◎準夜応急診療所
19:30~22:30
小平市役所
市立中央
図書館
りそな銀行小平支店
<寮費・食費の銀行振込先>
薬局
百円ショップ
一橋学園駅前郵便局
はんこ屋
スーパー
みずほ銀行ATM
セブンイレブン
スリーエフ
一橋学園歯科
042-345-8181
真能クリニック
(産婦人・内)
042-342-8280
ン
パ
ス
至
五
日
市
一 都民銀行
橋
学
園
ゆうちょ銀行ATM
ローソン100
はしぐち眼科
クリニック
カミオ耳鼻咽喉科医院
(耳鼻咽喉・気管食道)
042-341-6315
〒ポスト
クリーニング
スーパー
交番
陸上自衛隊小平駐屯地
ャ
小
平
国
際
キ
多摩信用金庫
一
橋
大
学
ローソン
公衆電話
平櫛田中彫
刻美術館
〒ポスト
西
武
多
摩 国
湖 交
線 大
国土交通省
国土交通大学校
関
東
管
区
警
察
学
校
あ
か
し
あ
通
り
通
り
一橋病院
内・外・整形外・泌尿器・消化器(胃腸)
循環器・脳神経外・皮膚・肛門
(一財)全国建設研修センター
玉 川 上 水
042-343-1311
◎24時間救急体制(東京都二次指定)
喜
平
橋
五 日 市 街 道
セブンイレブン
ホームセンター
至 国分寺
15
至 国分寺
至
新
宿
「Yahoo!公金支払い」での寮費及び食費の支払方法について
(携帯電話・スマートフォンからのアクセス)
①携帯電話・スマートフォンから「Yahoo!公金支払い」へアクセスしてください。
(安全のため、他人の携帯電話等で、「Yahoo!公金支払い」をご使用しないでください。)
携帯電話等から ▼ アクセス方法
QRコードを取り込む
URLを直接入力
URL
http://koukin.mobile.yahoo.co.jp/
カメラ付き携帯電話で
QRコードを取り込む
②「Yahoo!公金支払い」トップページから
「支払い手続」の「税金・料金の支払い」→「施設利用料」→「国土交通省国土交通大学校」を選択。
注意事項を確認のうえ、「確認して次へ」ボタンを押します。
③「支払番号・確認番号票」をお手元に用意し、画面の項目にしたがって、「支払番号」「確認番号」を漏れ
なく入力します。
入力が終了したら「次へ」ボタンを押します。その後は、画面の指示に従って操作をお願いします。
見本
「支払番号・確認番号票」の
「支払番号(12桁の番号)」を入力
「支払番号・確認番号票」の
「確認番号(4桁の番号)」を入力
「次へ」ボタンの後は、画面の指示に従って操作をお願いします。
16
※下記の手続完了画面は、後日パソコンの「印刷」から印刷することができます。
(国土交通大学校の銀杏学寮1階ラウンジに印刷用のパソコンとプリンタを設置しておりますので、必要
であればご使用ください。)
お支払い手続きはすでに完了しています。
Yahoo! JAPAN IDでログインせずに支払っ
た場合等は、次のとおりです。
別紙の「「Yahoo!公金支払い」の利用手順
(パソコンからのアクセス)」の①から④の
操作を行いますと、右の画面で「お支払い
手続きはすでに完了しています。」と表示
されます。
その表示にある[印刷]ボタンを押すと、
支払い内容をA4サイズ1枚に印刷できま
す。
17
「Yahoo!公金支払い」での寮費及び食費の支払方法について
(パソコンからのアクセス)
①パソコンから「Yahoo!公金支払い」へアクセスしてください。
(安全のため、不特定多数が使うパソコンや職場のパソコン等で、「Yahoo!公金支払い」を使用しないで
ください。)
パソコンから
▼ アクセス方法
Yahoo! JAPANで検索
URLを直接入力
URL
公金支払い!
http://koukin.yahoo.co.jp/
②「Yahoo!公金支払い」トップページから
「使用料・利用料」の「国土交通省国土交通
大学校」を選択。
③注意事項を確認のうえ、「確認して次へ」ボタ
ンを押します。
「その他」の
「国土交通省国土交通大学校 施設
利用料」を選択。
④「支払番号・確認番号票」をお手元に用意し、画面の項目にしたがって、「支払番号」「確認番
号」を漏れなく入力します。入力が終了したら「次へ」ボタンを押します。
見本
「支払番号・確認番号票」の
「支払番号(12桁の番号)」を入力
「支払番号・確認番号票」の
「確認番号(4桁の番号)」を入力
18
⑤支払金額を確認し、支払いに使うクレジット
カード情報を入力します。入力が終了したら「次
へ」ボタンを押します。
⑥最後に確認画面が表示されますので入力内容
を確認し、「支払う」ボタンを押します。支払い手続
が完了します。
支払金額を確認
⑦支払い手続き画面を印刷し、記録として残して
おくことをお勧めします。
後日パソコンの「印刷モード」で印刷する
こともできます。
(国土交通大学校の学寮1階ラウンジに
印刷用のパソコンとプリンタを設置してお
りますので、必要であればそれをご使用く
ださい。)
Yahoo! JAPAN IDでログインせずに支払っ
た場合などは、次のとおりです。
上記①から④まで操作を行いますと「お
支払い手続きはすでに完了しています。」
と表示されます。
19
銀行等での寮費及び食費の振込方法について
「振込金受取書・振込依頼書」をりそな銀行小平支店(下図参照)の
窓口又はATMまで持参し、研修修了日までに振込手続きを行ってください。
窓口での振込
(平日 9:00~17:00)
りそな銀行小平支店の窓口に「振込金受取書・振込依頼書」を提出し、振込手続きを行ってください。
ATMでの振込
(現金での振込 :平日 8:45~18:00)
(カードでの振込: 8:00~21:00)
りそな銀行小平支店のATMを操作し、現金又はりそな銀行(埼玉りそな銀行を含む)のカードで
振込手続きを行ってください。
※振込手続き中、3桁の依頼人番号の入力を求められます。
「振込金受取書・振込依頼書」の「ご依頼人」欄中の「(番号)」欄に記載されている3桁の番号を
を入力してください。
※「振込 金 受取書・振込依頼書」見本
(注意)
①全体
・りそな銀行小平支店の窓口、又は、りそな銀行(埼玉りそな銀行を含む)の
ATM(コンビニATM、インターネットバンキングを除く。)で、
現金又はりそな銀行(埼玉りそな銀行を含む)のカードで手続きをして
頂く場合、振込手数料は受取人(国土交通大学校)負担となります。 ・上記以外の銀行等でも手続きは可能ですが、振込手数料が
依頼人(研修員)負担となりますのでご注意ください。
また、りそな銀行小平支店以外の窓口で手続きを行う場合、
別添の「振込金受取書・振込依頼書」は使用できませんので、
銀行に備え付けの振込依頼用紙をご使用ください。
②窓口での手続き時
・振込額が10万円を超える場合、身分証明書(運転免許証等)の
提示が必要になります。
③ATMでの手続き時
・「振込先」及び「振込額」は、「振込金受取書・振込依頼書」に記載
されている「お受取人」及び「金額」になります。
・依頼人(研修員)の氏名(カタカナ)も忘れずに入力をお願いします。
・振込額が10万円を超える場合、ATMは使用できません。
20