研究発表プログラム A/B 時間帯 発表枠 発表者 日本ユング心理学会 第4回大会 (2015.6.7) 所属 題目 指定討論者 9:30~11:30 事例研究発表A-1 長谷川 千紘 京都文教大学・臨床心理学部 前思春期における不安と自己意識の確立 岩宮 恵子 9:30~11:30 事例研究発表A-2 長野 真奈 京都女子大学学生相談室 発達障害の診断を受けた不登校女子中学生との面接過程 ― 私という感覚の薄さへの気づき ― 小坂 和子 9:30~11:30 事例研究発表A-3 深津 尚史 杉田病院/愛知医科大学精神神経科 セネストパチー(体感幻覚)の心理療法の可能性について ―R.シュタイナーの身体論から― 田中 康裕 9:30~11:30 事例研究発表A-4 坂田 真穂 日本赤十字社 和歌山医療センター 水の夢を見るシングルマザーとの面接過程 横山 博 9:30~11:30 事例研究発表A-5 Adelina Wei Kwan Associate Fellow of The Hong Kong Professional Counselling Association. Wong Applying Kalsched's Psycho-Spiritual Approach to Illustrate The Transformative Moments in the Sandplay Process of Attaining Wholeness for Trauma Survivor. 豊田 園子 9:30~10:30 基礎研究発表A-6-a 中島 義実 心理学と心理療法の関係に関する哲学的考察 ―M・ポランニーの暗黙知理論の基礎的見地から― 広瀬 隆 10:40~11:40 基礎研究発表A-6-b 仲 淳 9:30~10:30 基礎研究発表A-7-a 竹中 菜苗 10:40~11:40 基礎研究発表A-7-b 新田 耕佑 福岡教育大学 天理大学人間学部総合教育研究センター 心理療法初心のセラピストが見る夢について 広瀬 隆 大阪大学保健センター 仏教における「母親」イメージ 猪股 剛 宝塚市教育委員会 元型的表象としての迷宮 ―迷宮体験の可能性に関する考察 猪股 剛 身体表現活動が生み出す自己感の変容と交流の広がり ―インタビュー分析から― 川戸 圓 前川 美行 西 洋子 三輪 敬之 東洋英和女学院大学 15:15~17:15 事例研究発表B-1 北山 純 学習院大学 学生センター 学生相談室 主体性の希薄な成人男性との心理療法 ―治療枠をめぐるぶつかり合いによる自己感の発現― 河合 俊雄 15:15~17:15 事例研究発表B-2 安念 直子 奈良大学臨床心理クリニック 50代女性との心理面接 – イメージが触媒した「母」の語りと分離 – 川嵜 克哲 15:15~17:15 事例研究発表B-3 赤川 力 大阪大学大学院人間科学研究科 学校臨床において身体症状を訴える中学生女子に言語連想を 足立 正道 用いた事例 15:15~17:15 事例研究発表B-4 上條 史絵 阪南大学 身体という居場所 町沢 理子 15:15~17:15 事例研究発表B-5 篠原 道夫 東洋英和女学院大学 人間科学部 白か黒か,白も黒も―思春期における性的統合と分離性― 山中 康裕 15:15~16:15 基礎研究発表B-6-a 畑中 千紘 京都大学こころの未来研究センター 大学生の室内画にみる現代の意識 北口 雄一 心理療法室カムイプヤラ 歴史家・阿部謹也の視角から見た日本人のこころ ――御霊信仰を題材にして―― 北口 雄一 兵庫県立大学 環境人間学部 南インドの床絵Kolamにおける「母なるもの」と心理療法の接点 老松 克博 山王教育研究所 異形の漂泊者の祈り―日本の昔話「手なし娘」研究― 老松 克博 9:30~10:30 基礎研究発表A-8-a 16:25~17:25 基礎研究発表B-6-b 松本 憲郎 15:15~16:15 基礎研究発表B-7-a 井上 靖子 16:25~17:25 基礎研究発表B-7-b 井上 みよ 東洋英和女学院大学 早稲田大学
© Copyright 2024 ExpyDoc