X 型ゼオライト合成に対する TMA 添加の影響 本科 59 期 59083 岩元 美寿々 1.緒 言 フォージャサイト(FAU)型ゼオライトは、Na 形の場 合単位格子組成は、Nan(AlnSi192-nO384)・xH2O で表 され、n = 48~76 を Y 型、n = 77~96 を X 型とよぶ。 Al 含有量の少ない Y 型ゼオライトは、触媒や吸着剤 として多くの工業プロセスに用いられてきたが、X 型 ゼオライトに比べ大きな結晶を得ることは難しく、カ チオン交換サイトや骨格内の Al の分布などの構造 に関する知見に乏しい。 通常 X 型ゼオライトでは、ソーダライトケージ内に 4 個の Na+が存在する1)が、ソーダライトケージ(内径 約 7 Å)と等しい体積をもつ TMA+(テトラメチルアンモ ニウム)を加えることによって 1 個の TMA+と 4 個の Na+が置き換わり、骨格の Al の含有量が減ると予想 される(図)。本研究では、X 型ゼオライト単結晶の合 成条件を元に Al 含有量を減らすことを試み、TMA+ の添加と骨格内の Al 含有量との関係、また X 型ゼ オライトの合成に与える影響を考察した。 2.実 験 X 型ゼオライトの単結晶は、 xNaOH : yAl : 3.5SiO2 : 454H2O : zTEA : tTMABr (x = 4.76~9.52、y =1.0~2.0、z = 2.0~8.0、t = 0.0~8.0) の組成で Warzywoda らの方法2)に基づき 80℃にて 合成した。得られた結晶について粉末 X 線回折 (XRD)を用いて解析を行った。 表 組成比及び生成物質 No 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 x 9.52 9.52 9.52 9.52 9.52 9.52 9.52 9.52 9.52 9.52 9.52 9.52 9.52 8.33 7.14 y z t 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 8.0 8.0 4.0 8.0 8.0 6.0 5.0 8.0 8.0 4.0 4.0 6.0 6.0 4.0 4.0 0.0 1.0 1.0 2.0 3.0 3.0 4.0 6.0 8.0 0.0 2.0 3.0 5.0 2.0 2.0 生成物質 X<P X > CHA X > CHA X > CHA X<P<CHA X < CHA X < CHA X < CHA CHA X > CHA CHA CHA CHA P < CHA X < CHA 3.結果及び考察 結果を表に示した。 y = 2 のとき、No.1 に示すように t = 0 では X 型ゼ オライト(X)と GIS 型ゼオライト(P)が生成されたが、 TMA+ を 加 え る と No.2~10 の よ う に チ ャ バ サ イ ト (CHA)が生成することが確認された。t = 8 では X が 生成しなかったことから、t = 8 以上では X が生成せ ず CHA になると考えられる。また、実際に Al 自体を 減らして合成を行ったものでは、y = 1 の条件で TMA+を加えると X 型ゼオライトは生成されなくなっ た。 Al-O の結合距離と Si-O の結合距離は Al-O の結 合距離のほうが長いため、Al の含有量が減ると格子 定数は小さくなる。No.1 の格子定数は a0(1) = 24.96 Å、No.2、No.3 及び No.4 はそれぞれ a0(2) = 24.76 Å、 a0(3) = 24.75 Å 及び a0(4) = 24.71 Å となり、TMA+を 加えると Al の含有量が減ることが確認された。No.10 の格子定数は a0(10) = 24.76 Å であり、y = 2 の TMA+添加時と同程度の値であった。しかし、結晶の 大きさは No.4 が約 60 μm、No.10 が約 30~50 μm で あるうえ、y = 1 のときの収量は y = 2 のときの約半分 になったため、y = 2 で TMA+添加時のほうが良い結 晶ができたと考えられる。 以上のことから 、X 型ゼオライト合成において TMA+を添加すると、Al の含有量を減らすことができ るが、TMA+添加量が多いと CHA が生成することが わかった。また、合成条件としては x = 9.52、y = 2.0、 z = 8.0、t = 2.0 の条件で合成を行うのが最適である と考えられる。 (a) (b) 図 ソーダライトケージ中におけるカチオンの状態 (a) Na+ (b) TMA+ 4.参考文献 1) T. Frising and P. Laflaive, Microporous and Mesoporous Materials, 114 (2008) 27. 2) J. Warzywoda et al., J. Crystal Growth, 204 (1999) 539. 指導教官 西 宏二 准教授、 横森 慶信 教授
© Copyright 2025 ExpyDoc