平成27年度 国土交通大臣認定 福祉有償運送運転者講習会/セダン等運転者講習会 開催要項 <はじめに> 本講習は国土交通大臣認定の「福祉有償運送運転者講習及びセダン等運転者講習」です。 <講習の目的> 新潟市内、及び近隣の福祉施設や特定非営利活動団体等において、福祉有償運送を行う運転者を対象に、安全・安心 な運行や、利用者の視点にたった運転方法など、その業務に関する基礎的な知識・技術の習得を図り、もって福祉有 償運送サービスの向上に資することを目的とします。 <主催機関> 社会福祉法人新潟市社会福祉協議会 共催:新潟市福祉有償運送事業所連絡会 <期日及び会場> 平成27年6月6日(土) 6月7日(日) 午前8時50分~午後4時20分 (受付)午前8時30分~ 「新潟県運転免許センター」 北蒲原郡聖籠町東港7丁目1番地1 午前10時00分~午後5時00分 (受付)午前9時30分~ 「聖籠町町民会館」 北蒲原郡聖籠町大字諏訪山1280番地 <対象者・定員> 40名 ※定員を超えた場合には、人数を調整させていただくことや、受講できない場合がありますので、あらかじ め、ご了承ください。 <受講経費> 研修会受講費として10,000円。支払方法については、受講決定後、ご案内いたします。 <申込み手続き> 所定の申込書に記入の上、下記宛てに、郵送またはFAXでご提出ください。 <受講者の承認> 定員の範囲内で受講者を承認し、結果は申込期限後1週間以内に受講者申込者宛てに文書で通知(郵送)いたします。 <キャンセル時の返金について> 特段の事情がある場合以外、支払後のキャンセル返金はできませんので、あらかじめご了承ください。 <申込期限> 平成27年5月15日(金)必着 ※なお、申込期限前に定員になった場合は、その時点で申込締切りとなります。あらかじめご了承ください。 <修了証> 講習会終了後、各事業所宛てに郵送いたします。 <修了試験やレポート> 予定しておりません。 <内 容> 日 下記内容は都合により変更される場合があります。予めご了承ください。 程 8:30~ 8:50 1 日 目 9:00 ~ 12:20 科 受 目 名 科目のねらい 講 師 付 【開講】主催者挨拶 ・オリエンテーション 【演習10】 移送サービスの利用者の乗降介助に関す 同 セダン利用者の理解 る技術を学ぶ(セダン車)。 時 と接遇・介助 進 (乗降介助) 行 車いす利用者・視覚 障がい者等の車両へ の乗降介助 【演習7】 <第9章> 「運転実技」 移送サービスの利用者を乗せて安全に運 転する技術を学ぶ(福祉車輌)。 新潟市社会福祉協議会 〇権平 憲昭 〇三浦 奈奈 〇小林 範子 〇高野 広美 ボランティア亀田 ○綶 恵子 様 中蒲原福祉会 わかばの家 ○宮川 様 尚士 フレンドランド福祉会 ○渋谷 勇輝 様 いぶきサポート協会 ○鈴木 美津男 様 更生慈仁会「わもっか」 ○古俣 謙司 様 自立支援センターまんにち ○塚野 【講義6】 「福祉車両の理解」 実技/乗降介助 (リフト操作) 由美子 様 移送サービスで使用する車両の種類と機 能、使用の留意点を理解する(演習を含む)。○嵐山 淳子 様 みずほ福祉会 自立支援センターまんにち ○松尾 和代 様 新発田市社会福祉協議会 ○渡辺 12:20 ~ 13:00 13:00 ~ 13:30 様 昼食等休憩 【特別講義】<第7章> 安全運転講話 交通事故の現状、内容、原因、交通事故に あわないための講話を聞いたり、危険予測ト レーニングをすることにより、安全運転の極 意を学ぶ。 サービス中に起りうる利用者の体調不調 や事故等への対応について学ぶ。 13:30 ~ 14:30 【講義8】<第8章> 「リスクへの備え」 14:40 ~ 15:40 【講義9】 セダン車等を使用して行う有償運送にお 「セダン車介護技術研修 ける介護技術を理解する。 (座学)」 15:50 ~ 16:20 勝巳 高齢者交通安全講話 新潟県公安委員会指定 新潟文化自動車学校 〇若林 秀樹 様 いぶきサポート協会 ○鈴木 美津男 様 おれんじぽーと ○小池 洋平 様 高齢者の交通安全・交通事故防止等に関わ 新潟県警交通企画課 る事柄を理解する。 日 程 科 9:30~ 受 目 名 科目のねらい 講 師 付 10:00 【講義1】 運転者研修の目的と研修の内容を理解する。 福祉有償運送運営協議会 ~ 「移動サービス概論」 移送サービスの歴史・社会的役割・位置づけ 担当課 新潟市福祉総務課 11:00 <第1章> <第2章> を理解する。移送サービスに関する最新の法 企画管理係 職員 <第6章> 律・制度を学ぶ。 2 日 目 11:10 ~ 12:00 13:00 ~ 14:00 【講義2】<第3章> 移送サービスを利用する障がい者・高齢者の 「移送サービスの利用 状態等を理解する。 者を理解する。」 【講義3】<第4章> 移送サービスを利用する障がい者・高齢者の 「利用者の心理と接遇」 心理と接遇技術を理解する。 14:00 【演習4】<第4章> ~ 「必要とされる介護に 15:00 関する演習」 スペースB ○山崎 勉 様 わかばの家 ○宮川 尚士 様 移送サービスを利用する障がい者・高齢者へ 更生慈仁会「わもっか」 ○古俣 謙司 様 の介護技術を理解する。 フレンドランド福祉会 〇渋谷 勇輝 様 自立支援センターまんにち ○塚野 由美子 様 ボランティア亀田 ○綶 恵子 様 15:10 【講義5】<第7章> 移送サービスにおける運転の心構え、運転技 更生慈仁会「わもっか」 ~ 「移送サービスの運転 術のあり方、知識、安全運転への基礎知識を習 ○古俣 謙司 様 16:00 に必要な知識と心構え」 得する。 16:10 【講義6】<第5章> 移送サービスで使用する車両の種類と機能、 いぶきサポート協会 〇鈴木 美津男 様 ~ 「福祉車両の理解」 使用の留意点を理解する。(演習を含む) 17:00 -福祉車輌とセダン- <その他留意事項> ・受講申込締切後、定員を超えた場合等、受講調整する場合があります。 ・車両の運転、車いす介助体験等実技講習がありますので、動きやすい服装でおこしください。 ・運転実技講習は主催者で用意した福祉車両やセダン車両を使用して行います。 ・受講者は、傷害保険に加入します(保険加入手続きの関係で、本申込書の情報とは別に、参加者個人の名前・住所・ 連絡先の提出をお願いすることがあります)。 ・雨天の場合でも屋外で実習を行います。雨天の可能性がある場合は、各自で雨具をご用意してください。 ・昼食等の斡旋はありません。各自でご準備ください。 <申込方法> 別紙、「福祉有償運送運転者講習会/セダン等運転者講習会参加申込書」に必要事項をご記入の上、郵送または FAXで下記までお申込ください。電話での申込みは、受け付けておりません。必ず申込書でお申込み願います。 <申し込み/問い合わせ先> ★開設時間:月曜~金曜 午前8時30分~午後5時15分まで 〒950-0909 新潟市中央区八千代1-3-1新潟市総合福祉会館 3階 新潟市社会福祉協議会 ボランティア・市民活動支援センター 担当:宮村 TEL:025-243-4370 FAX:025-243-4376 Eメール [email protected] 新潟市社会福祉協議会主催 平成27年6月6日(土)~6月7日(日) (国土交通大臣認定) 「福祉有償運送運転者講習会 / セダン等運転者講習会」 参加申込書 <お願い> 修了証を発行および保険加入申請する際に使用します。 氏名漢字・生年月日・性別のお間違えのないよう、必ずご本人が確認してください。万一、修了証発行後に訂正が生じ た場合、再発行のために時間がかかる場合があります。 また、この場合につきましては、送付先(申込者)着払いになりますので、予めご了承ください。 申し込み日 平成27年 月 日 団体名 事業所/施設名 所属長名 所在地 連絡先 〒 新潟市・( )市・町 TEL( FAX( Eメール ) ) 区 - - 申込み 担当者名 希望車種(○をつけてください) 氏名 生年月日 性別 ※希望以外の車種になる場合も 介護資格等 備考 あります。ご了承下さい。 1 2 3 4 5 6 昭和・平成 年 月 昭和・平成 年 月 昭和・平成 年 月 昭和・平成 年 月 昭和・平成 年 月 昭和・平成 年 月 日 福祉車輌・福祉車輌(軽) 日 福祉車輌・福祉車輌(軽) 日 福祉車輌・福祉車輌(軽) 日 福祉車輌・福祉車輌(軽) 日 福祉車輌・福祉車輌(軽) 日 福祉車輌・福祉車輌(軽) 【締切】 平成27年5月15日必着 <個人情報の取り扱いについて> お客様の個人情報に触れないよう、適切な管理体制のもとに、当団体が保管いたします。受講者ご本人から、個人 情報の開示、修正または削除のご依頼があった時はすみやかに開示、修正、または削除させていただきます。 <昼食について> 参加者各自でご準備ください。
© Copyright 2024 ExpyDoc