慈光第一保育園 重要事項説明書 <平成 27 年 4 月 1 日現在>

慈光第一保育園
1
<平成 27 年 4 月 1 日現在>
事業者
事 業 者 の 名
称
社会福祉法人 慈光明徳会
代 表 者 の 氏
名
理事長
法
2
重要事項説明書
人
の
所
在 地
藤 岡 洋 子
熊本県球磨郡湯前町 1962-1
法 人 の 電 話 番 号
0966-43-2180
定款の目的に定めた事業
保育所・放課後児童健全育成事業・学習支援事業
事業の目的
事
業
の
目
的
当園は、保育を必要とする乳児及び幼児を日々受け入れ、乳
幼児の最善の利益の追求することにより、児童の健やかな成
長を図ること、保護者の仕事と育児の両立支援することで地
域福祉に貢献することを目的とする。
運
営
方
針
当園は、児童福祉法(昭和22年法律第164号)及び子ど
も・子育て支援法(平成24年法律第65号)その他関係法
令を遵守して運営するものとする。
3
保育所の概要
名
称
所
在
慈光第一保育園
地
熊本県球磨郡湯前町 1962-1
認可又は認証年月日
昭和 24 年児童福祉施設認可
電
話
番
号
0966-43-2180
施
設
長
名
藤
入
所
定
員
90 名(0 歳児 4
岡 孝 史
1 歳児 11 名 2 歳児 16 名 3 歳児 30 名 4
歳児 19 名 5 歳児 25 名)
職
員
数
28 名
取扱う保育事業の種類
延長保育、一時保育、休日保育、障害児保育
自 己 評 価 の 概 要
人事制度により、執務態度考課を 2 か月に 1 回、保育に関す
る各自がたてた目標は半年に 1 回、計、年 2 回自己評価を行
っている。そのうえで上司との面接により更なる保育の質の
向上・社会人としての質の向上に努めています。
第 三 者 評 価 の 概 要
平成 26 年度に「九州評価機構」により受審し、今後は定期
的に受審予定です。結果はインターネット上で公開されてい
ます。評価結果は園舎エントランスにて閲覧可能です。
職員への研修の実施状況
OJTを中心にモチベーションアップにつながる研修を行っ
ていきます。熊本県・球磨郡内の保育士研修会において実務
研修を受講し保育の質の向上に努めます。
嘱
託
医
内科・整形外科: 園田医院
坂田敬医師
歯科:久保歯科医院 久保隆医師
4 開園日・開園時間及び休園日
開
園
開
園
時
日
月曜日から土曜日まで
間
7 時から 19 時まで
う ち 延 長 保 育 時 間
7 時~7 時 30 分
休
日曜日・祝祭日・1 月 1・2・3・日
園
日
18 時 30 分~19 時
保育を提供する時間について
⑴
保育標準時間認定に係る保育時間
保育標準時間認定に係る支給認定証を市町村から交付されている方の場合,7時30分から18時30
分までの範囲内で,保育を必要とする時間となります
なお,上記以外の時間帯において,やむを得ない理由により保育が必要な場合は,7時から7時30分
及び18時30分から19時までの範囲内で,延長保育を提供いたします(延長保育の利用に当たっては,
市町村にお支払いいただく通常の保育料の他に,別途利用料が必要となります)
。
⑵ 保育短時間認定に係る保育時間
保育短時間認定に係る支給認定証を市町村から交付されている方の場合,8時30分から16時30分ま
での範囲内で,保育を必要とする時間となります
なお,上記以外の時間帯において,やむを得ない理由により保育が必要な場合は,7時から8時30分
まで及び16時30分から19時までの範囲内で,延長保育を提供いたします。
(延長保育の利用に当たっ
ては,市町村にお支払いいただく通常の保育料の他に,別途利用料が必要となります。)
5 施設の概要
敷
地
5078.05 ㎡
建
物
園舎鉄骨造 2 階建て床面積 113,340 ㎡ 屋外便所 木造 1 階建て 9.68 ㎡
容
玄関・ホール 64.94 事務室 36.76 医務室 4.40 応接室 6.90
施
設
の
内
トイレ一般用 2.64 多機能トイレ 4.40
幼児用トイレ1F26.25
2F19.73 職員用トイレ 2.04
調理室 34.61 調理室専用トイレ 2.20
ランチルーム 74.37
遊戯室 158.87 乳児室 28.35 調乳室 4.70
ほふく室 79.69・2 歳児保育室 41.5 3 歳児保育室 41.52 4 歳児保育室 42.89
5 歳児保育室 42.78 かけっこロード 96.33
設
備
の
種
類
プール・冷暖房・地中熱利用換気システム・太陽光熱・自動火災報知機・綜合警
備システム・ランチルームの防音
安
全
保
障
「ほいくのほけんセットプラン」に加入
園賠償責任保険(施設賠償責任保険・生産物賠償責任保険)
園児団体傷害保険(学校契約団体傷害保険特約付帯普通傷害保険)
個人情報漏えい保険(詳細はエントランス各種用紙置き場にて確認してくださ
い)
(玄関書類立てにて閲覧できます。
)
そ
の
他
屋外遊戯場 1,519.37 ㎡
保護者送迎・職員駐車場 1,426 ㎡
6 職員体制
常勤
常勤者の資格
施
設
長
1人
社会福祉主事
副
園
長
1人
社会福祉主事・保育士
保育従事職員
14 人
非常勤
保育士
保 育 補 助 者
看
護
師
1人
正看護師
調
理
員
3人
調理師2
調 理 補 助 者
1人
事
員
1人
学 童 指 導 員
3人
学習支援事業
2人
務
1人
非常勤者の資格
備考
7 職員勤務体制(ローテーション)
勤務時間
7:00~16:00
7:30~16:30
8:00~17:00
8:30~17:30
9:00~18:00
9:30~18:30
9:45~18:45
10:30~19:30
対応職員数
1
2
2
通常勤務者
1
2
1
1
上記、勤務時間を職域により正規職員・非正規職員・パート職員別にローテーションを組んでいます。
職員は、労働基準法に基づき、1 年単位の変形労働時間制により平成 27 年度は指定休(法で定められた休み)が 25 日設けられています。
よって毎日 1 人~3 人休みます。
8 保育計画 ※保育所保育指針・脳科学の見地に基づいて5感を十二分に使うことのできるバランスのとれた
保育を提供します。
クラス
保育計画
担任保育士との応答的保育により情緒の安定を図り、基本的信頼関係の土台作りを行いま
0 歳児
す。運動ができる環境を整え、一人一人の発達段階に応じた粗大運動を積極的に取り入れ、
すみれ組
運動能力を引き出していきます。又、五感を十分に働かせることができる人的・物的環境を
整え、バランスのとれた発達を促していきます。
自我の芽生えの時期です。自分でやりたい気持ちを大切に受容し、「待つ保育」に徹するこ
1 歳児
とで主体性の芽生えを大切に育みます。散歩・サーキット運動・戸外遊び等自ら環境とかか
桃組
わる経験の中で運動能力を高めていきます。又、五感を十分に働かせることができる人的・
物的環境を整え、バランスのとれた発達を促していきます。
2 歳児
目の前にある環境に興味関心をもって自ら関わろうとする好奇心全開のエネルギーを最大限
に受け止め、五感をとおして主体的にかかわることのできる環境を整えていきます。かけっ
花組
3 歳児
梅組
4 歳児
竹組
5 歳児
松組
その他(年間行事
等)
こ・戸外遊び・運動遊びを通して運動能力を高めます。文字への関心も促していきます。
読み書き・数・音楽・英語・体操・5 領域の様々な保育活動の総合力で五感を大切にした
徳・知・体のバランスのとれた発達を目指します。
読み書き・数・音楽・英語・体操・5 領域の様々な保育活動の総合力で五感を大切にした
徳・知・体のバランスのとれた発達を目指します。
読み書き・数・音楽・英語・体操・5 領域の様々な保育活動の総合力で五感を大切にした
徳・知・体のバランスのとれた発達を目指します。
仏教行事・季節の伝統的な行事・敬老会・運動会・マラソン大会・もちつき・発表会
9 毎日の保育の流れ
1 日の保育スケジュール ( 7:00~7:30 18:30~9:00 は延長保育時間 全クラス合同保育となります)
時
間
7:00 8:30 9:00
11:00 12:00 12:30 13:00 14:00 14:30 15:00 16:00 17:00 18:00 18:30
間食
19:00
0 歳児すみれ組
登園
健康観察 間食 活動 昼食
午睡
迎えまで自由に遊ぶ 延長保育・全員降園
1 歳児桃組
登園
健康観察 間食 活動 昼食
午睡
間食
迎えまで自由に遊ぶ 延長保育・全員降園
2 歳児花組
登園
健康観察 間食 活動 昼食
午睡
間食
迎えまで自由に遊ぶ 延長保育・全員降園
3 歳児梅組
登園
朝礼
クラスごとの活動
昼食 クラスごとの活動
間食
4 歳児竹組
登園
朝礼
クラスごとの活動
昼食 クラスごとの活動
間食
迎えまで自由に遊ぶ 延長保育・全員降園
5 歳児松組
登園
朝礼
クラスごとの活動
昼食 クラスごとの活動
間食
迎えまで自由に遊ぶ 延長保育・全員降園
年
齢
迎えまで自由に遊ぶ
延長保育・全員降園
組
10
昼食について
毎月,月末に翌月の献立表を配りします。
(栄養・カロリー・嗜好に留意した献立)
献立表には使用材料・主な調味料を記載しています。
昼 食 ・ 間 食
毎日の献立はエントランスにて展示しています。
日々の献立のエネルギー量をパネルにより提示しています。
3 歳以上児の主食は園で炊きます。
除去食ではなく代替食を用意しています。医師との連携のもとに進めます。
アレルギー等対応
事前に必ずお知らせください。
(入園面接時・離乳食開始前に必ずお知らせくださ
い)※「保育園におけるアレルギーの手引き 2011」に準じます。玄関書類立てにて閲覧できます。
家庭との連携のもと、月齢に応じたきめ細やかな離乳食を提供しています。
離
乳
食
離乳食献立表を月末にお配りしています。
衛生管理マニュアルにより毎日チェックしています。
衛 生 管 理 等
電解水を使用しています。
水質検査は年 1 回。全職員毎月検便を実施しています。
弁
11
当
の
日
月に 1 回、弁当の日を設けています。ご家庭からおもたせください。
入園時に必要な書類等
(1) 緊急連絡票
(2) 個人情報に関する確認書
(3) 延長保育申請書
(4) 土曜日午後保育の確認書
(5) 保険制度に関する誓約書
(6) 予防接種・健康調査票
(7) 食物アレルギーに関する調査書
(8) 母子手帳 コピー
(9) 乳幼児医療受給者票コピー
12
保育園と保護者の連絡について
(1)0・1・2 歳児は家庭・園の状況を相互連絡するために連絡帳を活用します。体温・食事・排便・睡眠時間
遊び・家での出来事等々記入するようにしてください
(2)3・4・5歳児は連絡帳の使用については自由です。朝夕、口頭にて必要事項は伝達します。
(3)重篤でない体調の変化が見られる時はメールにてお知らせします。通院・病院予約等保護者の判断とな
ります。38 度以上の熱が出た場合、ぐったりしている時、下痢≪水様便≫嘔吐《突然の嘔吐》が見られ
るときは電話連絡します。
(4)月に 1 回、園便り・クラス便り・食育便り・給食便り・学童・学習支援便りを発行します。
月の行事や共通の連絡事項・クラスごとの連絡事項等しっかり確認してください。
(5)毎日のクラスごとの保育活動はブログで見ることができます。行事後は行事をホームページにアップしま
す。
13
保護者が用意するもの
年齢
クラス名
0
すみれ組
1
2
園に常備しておくもの
毎日持ってくるもの
タオル・おしぼり・雑巾 ・エプロン
着替え・おむつ(個人用引き出しへ常備)
布団・哺乳瓶・乳首 ・マグカップ
おしりふき・ビニール袋
タオル・おしぼり・雑巾 ・エプロン
着替え・おむつ・おしりふき・連絡帳
布団・コップ
ビニール袋
タオル・おしぼり・雑巾・布団
着替え・ビニール袋・連絡帳
連絡帳
桃組
花組
歯ブラシ・コップ
3
梅組
タオル・雑巾・歯ブラシ
着替え・おしぼり 2 枚・コップ・ビニール袋・帽子
4
竹組
タオル・雑巾・歯ブラシ
着替え・おしぼり 2 枚・コップ・ビニール袋・帽子
5
松組
タオル・雑巾・歯ブラシ
着替え・おしぼり 2 枚・コップ・ビニール袋・帽子
※3・4・5歳児の連絡帳は、使用する・しないは自由です。
2 歳児前半は使用をお勧めします。
14
保育園利用に係る料金負担について
(1) 保育サービス提供に係る利用者負担金
項
目
対象園児
時
標準時間
間
金
7:00~18:00
保育料
額
備
考
町規程による
全園児
短時間
延長保育料
全園児
休日保育(自主事業)
全園児
一時預かり(自主事業)
8:30~17:30 町規程による
7:00~7:30
18:30~19:00
30分:100円 1人当たり
8:00~18:00
5時間未満
5時間以上
未就園児
3,000円
1,000円
1,500円
1日
昼食・間食代含む
<2) 教材費等に係る利用者負担金(参考 ※H26 実績)
クラス
※
金
額(毎月)
金
額(年間 1回払い)
備
考
0歳児
500円程度
150円
絵本
1歳児
500円程度
150円
絵本
2歳児
500円程度
3500円
絵本
3歳児
500円程度
1500円
絵本
4歳児
1000円程度
1500円
ステップブック
5歳児
1500円程度
1500円
ステップブック・キッズサイエンス
年度初めに購入する教材に関しては園指定の物でなくてもかまいませんので、必要なものだけご購入下さい。
(画帳・クレパス等)
(3) 制服等
項
目
金
額
備
考
カラー帽子(0・1・2歳児)
1,100円
3・4・5歳児は自由です。
体操シャツ
1,650円
園行事の際に着用します
体操パンツ
1,440円
園行事の際に着用します
(4)3 歳以上児の主食に係る利用者負担
3・4・5 歳児の昼食の主食代です。
ひと月 500 円
現品(お米)
ひと月 7 合
※お米が不足する場合には臨時徴収します。
(5)年長児の特別教室について(希望者のみ)
そろばん
ひと月 500 円
(6)年長児社会見学 負担金
15
大型バス代
バス代を世帯数で割った金額となります。
雑費
3000 円~4000 円
1000 円
健康診断について
(1) 健康診断
内科検診
年 2 回実施します。検査の結果については、記録を取り、家庭連絡します。
歯科検診
年 2 回実施します。検査の結果については、記録を取り、家庭連絡します。
※必要な場合は、治療勧奨し治療後「治療終了証明書」の提出を求めます。
(2) 身体計測
・全園児 毎月、身長・体重の計測を行います。3 歳以上児は年 3 回、3 歳未満児は年 4 回
胸囲・頭囲を計測します。
・身体計測とともにパーセンタイルが作成される仕組みになっています。
大きくなっているか心配な方はお尋ね下さい。
・計測結果は、お知らせします。
(3) 尿検査・蟯虫検査は年 2 回実施します。結果が着き次第、家庭連絡します。
16
保育園のご利用に際し留意していただきたいこと
欠席・登園時間が遅れる場合
9 時までに電話・メールにてお知らせください。
お迎えが遅れる場合
電話・メールにてお知らせください。
当園前に体温や健康状態・傷等の確認を行い、受付にお申し付けください。
毎朝の健康確認
いつもと違うと感じられるときは一言お知らせください。
別紙、
「主な感染症一覧表」を熟読し対応してください。登園禁止期間を経
過してから医師よりの「意見書(診断書)」が必要です。
感染症について
診断書は医師直筆の物と保護者記入の 2 通りあります。
※「感染症ガイドライン 2012」に準じます。玄関書類立てにて閲覧できます。
発熱のある場合
熱が 38 度以上ある場合は登園を控えてください。
嘔吐下痢のある場合
白色水様便と嘔吐がある場合は登園を控えてください。
医師の処方を受けた薬に限り、医師の指示に基づき行うことができます。
投薬について
薬の情報提供書・投薬衣依頼書を提出し、必ず職員に手渡ししてください。
園からの連絡は日常的にメールで送ります。アドレス変更・迷惑メール設定
等には十分配慮願います。アドレス変更の際は、
「アドレス変更しました。
」
メールアドレス・設定について
メールを園宛に送ってください。
登降園時以外の来園について
登降園時以外に園舎内に入られる事務室にお声かけください。
安全管理上必ずお願いします。
喫煙について
当園の敷地内はすべて禁煙です。(駐車場も禁止です)
利用者の思想,信仰は自由ですが,他の利用者に対する宗教活動,政治活動
宗教活動,政治活動,営利活動
17
及び営利活動はご遠慮ください
緊急時の対応法
(1) 保育中に容体の変化等があった場合は、あらかじめ保護者が指定した緊急連絡先へ連絡をし、嘱
託医又は主治医へ連絡をとるなど必要な措置を講じます。
(2) 保護者と連絡が取れない場合には、乳幼児の身体の安全を最優先させ、当保育園が責任をもっ
て、しかるべき対処を行いますのであらかじめご了承願います。
そのだ医院 坂田 敬
嘱
託 医
熊本県球磨郡湯前町下里 953-1
くぼ歯科
電話 0966-43-2063
久保 隆
嘱託歯科医
熊本県球磨郡湯前町下里 977
電話 0966-43-4188
上球磨消防組合消防本部
救
急 隊
熊本県球磨郡多良木町多良木 3146-1
電話 0966-42-3181
火災その他 0966-42-3000
多良木警察署:熊本県球磨郡多良木町久米 3094-1
電話 0966-42-4110
多良木警察署湯前駐在所:熊本県球磨郡湯前町中里 2323-7
電話 0966-43-3135
警察署
18
非常災害時の対策
消防計画作成(変更) 上球磨消防組合消防本部
届出書
避難訓練
防災設備
防火管理者
平成 26 年 5 月 13 日 届出
椎葉誠子
火災及び地震を想定した避難訓練を月 1 回実施します。不審者訓練は年 2 回
実施します。
自動火災報知機・煙感知器・誘導灯・防犯カメラ・非常警報装置
第一避難場所
園庭築山の後ろ⇒通路⇒役場
第二避難場所
学習支援事業 LSJ
避難場所
※非常事態時はメールにて安否確認等できるシステムになっています。
19
意見・要望・苦情解決について (別紙:
「苦情申出窓口」の設置について参照)
受付担当者: 主任保育士
岡部修子
0966-43-2180
解決責任者: 保育園長
藤岡孝史
0966-43-2180
第三者委員 民生児童委員
丸山羊一
0966-43-2934
元主任保育士
瀧本智保
0966-43-3556
受付方法:面接・文書・電話などの方法で意見・要望・苦情を受け付けます。
20
保護者会組織について
(別紙 会則参照)
保護者会会則による、保護者の自主運営組織です、上部組織として
「球磨郡私立保育園協会保護者連絡協議会」があります。
園行事の支援が主な活動となっています。
4月
総会
8月
夏祭り
9月
運動会
2月
発表会