551KB

No.
理 数 教 育 の 未 来 へ
9
教科書特集号
2015 年 4 月
表紙 : アマルフィ海岸。「世界一美しい海岸」といわれる景勝地・避寒地で、
1997 年にユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録された。
【 教 科 書 特 集 】P1∼
未来へひろがる数学/未来へひろがるサイエンス
編集委員長からのメッセージ
数学:岡本 和夫(東京大学 名誉教授)
理科:塚田 捷(東北大学 特任教授/東京大学 名誉教授)
【特別寄稿】・ ・ P 1 1 ∼
考える力を育む『板書』
∼板書指導案を使って∼
鴨田 均(元熊谷市立熊谷東小学校校長)
【学校を訪ねて】・ ・ P 1 5 ∼
笑顔いっぱいの幽谷分校
千葉県袖ケ浦市立平岡小学校幽谷分校
【クロスコンセプト特集】・ ・ P 1 7 ∼
授業改善のポイント「算数数学編」―事柄を説明する力を育む!―
宮﨑 樹夫(信州大学学術研究院教育学系教授)
ピタゴラス(B.C572? ∼ B.C492? 年)
授業改善のポイント「理科編」言語活動の意味と課題 ―環境教育を中心として―
正方形の対角線の長さから、無理数を発見し
広島理科教育研究 WG
たといわれている。
各時代の教育思潮と算数・数学教科書―数理思想に基づく緑表紙に至る道―
緑表紙編纂会議の話題(1934 年前後)
松宮哲夫(内蒙古師範大学客座教授)
【授業力をみがく】・ ・
P27 ∼
算数編:算数の授業の中で(2)
家田晴行(東京家政大学教授)
No.9
編集・発行
ⓒ禁無断転載
啓林館東京本部
〒113-0023 東京都文京区向丘 2 − 3 − 1 0
数学編:授業づくりの基礎・基本 「授業中の留意点」
(その1)
小関熙純(岐阜聖徳学園大学名誉教授)
小学校理科編:
“わくわく”の目で見つめよう!
−
「身近なしぜんのかんさつ」と観察−
渡邉重義(熊本大学教育学部准教授)
中学校理科編:授業で使える導入事例(3)
畑中忠雄(元山梨大学教育人間科学部講師)
Tel : 0 3 − 3 8 1 4 − 5 1 8 3
生活科編:生活科の授業・授業計画の考え方(その2)
Fax : 0 3 − 3 8 1 4 − 2 1 5 9
中野真志(愛知教育大学生活科教育講座教授)
< 大阪本社 >
〒543-0052 大阪市天王寺区大道 4 − 3 − 2 5
Tel : 0 6 − 6 7 7 9 − 1 5 3 1
http://www.shinko-keirin.co.jp
※本冊子は上記ホームページでもご覧いただけます。
印刷所:株式会社 光進・木野瀬印刷株式会社
教科書・指導書の訂正・修正箇所につきましては、Web ページをご参照下さい。
2015 年4 月発行
【地域の窓】・・ P37 ∼
地域に密着した理科クラブ活動
モノづくり教室・小学校理科授業支援事例
山内健敏(日立清水理科クラブ理事長)
【出版だより】・・ P39 ∼
「教科書印刷にかける思い」
安江良和(岩岡印刷株式会社 大阪営業部係長)
平山貴教(寿印刷株式会社 営業第1部課長)
【理数ブレイク】・・ P41 ∼
飾区“未来わくわく館”で体験する“空気・水・光”
岡野富行( 飾区科学教育センター非常勤教員)