平成27年度 看護職員院内研修

平成27年度 看護職員院内研修
目 的 : 患者にとって最善のケアを提供できる 目 標 : 1.倫理的感受性を磨き、患者の尊厳や権利を守ることができる 4.内省という学び方を身につけ、自己の成長へつなげることができる 2.専門職として自律し、チーム医療の中で看護職者の立場で発言できる 5.教育的役割をとおして指導する・教える力を高めることができる 3.プライマリーナースとしてエビデンスに基づいた看護を提供できる 研修科目
対 象
病院の概要と体制
採
用
時
研
修
新採用
看護職員
看護の責務と役割
施設設備等の安全
Ⅰ(1)環境調整
Ⅰ(2)感染対策
Ⅰ(3)移乗・移送
Ⅰ(4)与薬
ス
テ
ッ
プ
Ⅰ
Ⅰ(5)フィジカル
アセスメント①
基
本
的
看
護
技
術
Ⅰ(5)フィジカル
アセスメント②
新採用
看護職員
Ⅰ(6)急変対応
Ⅰ(7)採血
Ⅰ(8)創傷管理
Ⅰ(9)静脈注射
(翼状針)
看護記録(1)
看
護
過
程
看護記録(2)
事例検討Ⅰ
リフレッシュ
基
護
本
技
的
術
看
看
護
過
程
静脈注射
(末梢静脈留置針)
事例検討Ⅲ(1)
コーチング
新人指導(1)
指
導
教
育
新人指導(2)
新人指導(3)
新人指導
事前教育
看
護
過
程
看護研究:基礎編
(1)
看護研究:基礎編
(2)
医療倫理
臨地実習指導(1)
臨地実習指導(2)
ス
テ
ッ
プ
Ⅲ
指
導
教
育
新人教育担当者
(1)
新人教育担当者
(2)
新人教育担当者
(3)
新人教育担当者
事前研修
マネジメント
ス
テ
ッ
プ
Ⅳ
指
導
教
育
看護記録の支援
(1)
看護記録の支援
(2)
事例検討の支援
(1)
事例検討の支援
(2)
看護師長研修
看
護
管
理
管
理
新採用
看護職員
卒後
2年目
事例検討Ⅱ
事例検討Ⅲ(2)
ス
テ
ッ
プ
Ⅱ
新採用
看護職員
副看護師長研修
(1)
卒後
3年目
卒後4年目
1.コーチングの基本を学び、部署内の指導や支援が
円滑にできる
1.新人看護師の特性を踏まえ、プリセプターの
役割と機能を理解し、新人看護師を支援する
1.看護理論や論理的思考について学びを深め、
ラダーⅣ取得
看護の振り返りを支援する
者・Ⅳ取得を目
指す者
看護師長
副看護師長
全職員
看護研究発表会
全職員
講 演(1)
①患者の生活をする視点で、退院を見据えた看護が実践できたか
振り返る
②自己の課題を明らかにすることができる
①看護理論について学びを深めることができる
②論理的な記述方法について学ぶことができる ①看護理論を使って実施した看護の妥当性を評価できる
①コーチングの基本スキルを学ぶことができる
②医療現場でのコミュニケーション・情報伝達のあり方について学ぶことができる
①新人看護師の特性を知り、教育的関わり方について学ぶことができる
1.状況に応じた看護を実践するために、
リフレクションの概念とその具体的方法を知り
支援する
1.状況に応じた看護を実践するために、
リフレクションの概念とその具体的方法を知り
支援する
1.学習に関する理論を用いて、対象に応じた
教育的な関わりを行う
1.専門職業人の責務として自己研鑽に努め能力の
維持向上を図る
1.専門職業人として研究的視点を養う
1.リフレクションの意義を理解し、自分の看護の
意味づけを考える
①記録監査・指導方法を学ぶことができる
②部署の記録に関する問題を明確にすることができる
①今年度の取り組みを発表し、成果や課題を共有することができる
日 時
講 師
4/1(水)・2(木)・3(金)
看護部長、副看護部長
8:30~17:15
教育専任看護師長、事務職員
4/8(水) 合同研修 副薬剤部長
13:00~17:15
医療安全担当看護師長
4/10(金) 11:00~12:00
尾崎産業医 4/10(金) 合同研修 コミュニケーションデザイン研究所
13:00~16:00
代表取締役 渡邉 直子
エルゼピア・ジャパン株式会社
4/10(金) 16:00~17:00
4/9(木)
副看護部長、教育専任看護師長
13:00~17:15
医療安全・感染対策担当看護師長
4/27(月)・4/28(火)4組に分けて
施設課職員
13:30~15:00・15:30~17:00
4/11(土)・4/18(土)
8:30~17:15 2組に分けて
感染対策担当看護師長
教育専任看護師長
5/8(金)・5/11(月)
8:30~17:15 2組に分けて
5/19(火) 2組に分けて 10:00~12:30・14:00~16:30 9/14(月)・9/15(火)
13:30~15:30
2組に分けて
5/25(月)・5/26(火)
8:30~12:30 2組に分けて
5/25(月)・5/26(火)
13:30~17:15
2組に分けて
11/6(金)・11/13(金)
8:30~12:30 2組に分けて
2/1(月)・2/2(火) 4組に分けて
8:30~12:15・13:30~17:15 4/21(火) 8:30~12:30 9/28(月)・9/29(火)
8:30~12:30 2組に分けて
1/25(月)・1/26(火)
8:30~12:30 2組に分けて
9/1(火)・9/4(金)
13:30~17:15 2組に分けて
1/18(月)・1/19(火)
8:30~12:15・13:30~17:15
4組に分けて
11/16(月)・11/18(水)
8:30~12:30 2組に分けて
7/10(金)・7/16(木)
8:30~12:30 2組に分けて
10/6(火)・10/8(木)
8:30~12:30 2組に分けて
9/8(火) 2組に分けて
8:30~12:15・13:30~17:15
6/30(火)・7/1(水)
13:30~17:15 2組に分けて
10/28(水)・10/29(木)
13:30~17:15 2組に分けて
1/27(水)・1/29(金)
8:30~12:30 2組に分けて
3/7(月)・3/8(火)
8:30~12:30 2組に分けて
6/22(月) 8:30~12:30
7/21(火) 13:30~17:15
7/29(水)
8:30~12:30
7/7(火)
8:30~12:30
2/22(月)
8:30~12:30
7/8(水)
8:30~12:30
医療安全担当看護師長
臨床工学技士
10/14(水)
8:30~12:30
2/10(水)
8:30~12:30
3/11(金)
8:30~12:30
7/13(月)
13:30~17:15
①事例検討支援の意義について理解することができる
②ケアの妥当性を評価する方法を理解し支援に活かすことができる
①事例をまとめることにより、論理的な思考を理解し、支援に
活かすことができる
①看護経験を振り返る意味およびその方法を理解することができる
②リフレクションの実際を知ることができる
6/26(金)
8:30~12:30
12/11(金)
8:30~10:30
6/19(金)
8:30~12:30
10/16(金)
8:30~12:30
5/16(土)
8:30~12:30
①看護経験を振り返る意味およびその方法を理解することができる
②リフレクションの実際を知ることができる
5/16(土)
8:30~12:30
①年間の取り組み成果を発表し、課題を共有することができる
②自己事例の支援を受け、教育的スキルを修得することができる
①部署や個人の取り組んだ看護実践の成果を共有することができる
12/21(月)・12/22(火)
8:30~12:30 2組に分けて
3/18(金)
17:30~18:30 2/19(金)
17:30~18:30 5/15(金)
17:30~18:30
①看護研究の発表をとおし成果を共有することができる
①リフレクションの概念を学ぶことができる
②事例を通してリフレクションの実際を知ることができる
全職員
静脈注射(1)
(末梢静脈留置針)
研修科目
基礎看護技術
臨地研修
基礎看護技術
フォロー研修
研修科目
支研看
援究護
1.事例をとおして、実践した看護ケアが根拠に
基づいていたか看護理論を用いて分析し、
課題を明確にする
1.看護実践が正しく看護記録に記載できているか
ラダーⅢ取得 評価し、部署のスタッフに指導することで
者以上
記録改善に取りくみ看護の質向上を図る
看護実践報告会
看護助手研修
者新
支採
援用
1.事例をとおして、実践した看護ケアが根拠に
基づいていたか評価し課題を明確にする
②リフレクションの意義と方法を理解できる
①新人看護師の中期における特徴を理解できる
②困難な事例について振り返り解決策を見出すことができる
①新人看護師の後期における特徴を理解できる
②困難な事例について振り返り解決策を見出すことができる
1.次年度プリセプターとしての役割を遂行するために、 ①プリセプターシップを理解できる
次年度の
教育的な関わりについての基本的知識を修得する ②プリセプターの役割が理解できる
プリセプター
③新人看護師の特性が理解できる
④新人指導に必要な知識・技能・姿勢が理解できる
1.看護研究の一連の流れを学習・体験し、
①看護研究の基本的知識を理解できる
ラダーⅡ取得 研究方法の基礎を身につけ、研究的視点を持つ
以上希望者
①文献レビューを活かし、研究計画書を作成できる
ラダーⅡ
1.倫理の原則を学び、日常ケアにおける倫理的問題に ①倫理に関する基本的な知識を学ぶことができる
取得以上
気づき対処方法について考える
②日常ケアにおける倫理的感受性を高めることができる
1.臨地実習指導者としての役割を認識し、
①臨地実習指導者の役割を知ることができる
役割に
効果的な実習指導を行う
②対象に応じた指導方法を理解できる
ある者
①今年度の取り組みを発表し、臨地実習指導者としての学びや
課題を共有することができる
1.部署の新人教育支援体制を強化し、
①新人看護師の職場適応に応じてプリセプターと新人看護師へ
プリセプターと新人看護師を支援する
指導および精神的支援ができる
②前期の新人到達目標の評価を行い、教育計画へフィードバック
できる
役割にある者
①中期の新人到達目標の評価を行い、教育計画へフィードバック
できる
①1年間の新人到達目標の評価を行い、次年度の教育計画を
考えることができる
②新人教育担当者として自己の成長と課題を明らかにできる
1.新人教育支援体制および新人教育担当者の役割に ①新人教育担当者の役割を理解することができる 次年度役割に
ついて学び、次年度新人教育担当者を担う
②新人看護師への関わり方について振り返る方法を理解することが
ある者
準備を行う
できる
1.医療チームのコーディネーターとして必要な
①部署においてリーダーシップが発揮できる
ラダーⅢ
知識を理解し、患者中心の医療を推進する
②他部門との交渉や調整ができる
取得者以上
講 演(2)
トピックス
1.病院の電気・機械設備の正しい取扱い方法を理解し、 ①電気・機械・医療ガス設備の安全な取扱いを理解できる
安全で適切な看護が提供できる
②防災・消防設備の実際を理解できる
1.日常生活の援助のための知識・技術を身につけ、
①環境整備における日常生活の援助技術を理解できる
安全確実に看護ケアを実践する
①感染対策の基本を理解できる
②標準予防策を理解し実施できる
①移乗・移送における日常生活の援助技術を理解できる
①薬剤確認の原則に沿った投薬方法を理解し実施できる
②輸液・シリンジポンプの原理と使用方法を理解できる 1.フィジカルイグザミネーションの基本を身につけ、
①フィジカルアセスメントに必要な知識を理解できる
実践に活かすための知識・技術を修得する
②身体診察技術を修得し、正常と異常のアセスメントができる
1.フィジカルイグザミネーションの基本を身につけ、
①修得した知識と身体診察技術を活用し、 アセスメントする
実践に活かすための知識・技術を修得し、
能力を高めることができる
看護実践能力の向上を目指す
1.日常生活の援助のための知識・技術を身につけ、
①患者急変時における初期行動が理解でき行動できる
安全確実に看護ケアを実践する
①適切な穿刺部位を選択し、安全な手技による採血の方法を
理解し実施できる
②検体の適切な取扱い方法について理解できる
1.基本的な創傷管理を実施する
①褥瘡の危険因子を理解できる
②患者の状態に応じた褥瘡防止対策が実施できる
1.静脈注射に関する知識・技術を理解し実践する
①適切な穿刺部位を選択し、安全な手技による静脈注射の方法を
理解し実施できる
1.当院の診療記録方式を理解する
①POSについて理解できる
②看護記録マニュアルに沿った記録方法が理解できる
1.看護過程について理解する
①看護過程の展開に必要な知識を理解できる
②フォーカスアセスメントを行い、看護診断を立案できる
1.事例をとおして、実践した看護ケアを振り返り
①なぜその看護ケアを提供したのかを患者の情報をもとに振り返る
課題を明らかにする
②提供した看護が効果的であったか、患者の反応をもとに振り返る
1.仕事に対する思いやストレスを共有することを通し
①新採用者間で思いを表出し情報交換することでストレスを
前向きに仕事に取り組む
緩和することができる
1.静脈注射に関する知識・技術を理解し実践する
①適切な穿刺部位を選択し、安全な手技による静脈注射の方法を
理解し実施できる
今年度の
プリセプター
副看護師長研修
(2)
全
体
研
修
目 的
目 標
1.佐賀大学医学部附属病院の一員として自覚を持ち、 ①佐賀大学医学部附属病院および看護部の概要を知り、
職場への適応ができる
組織の一員として自分の役割を考えることができる
②社会人として求められる態度、姿勢を理解できる
③チーム医療におけるコミュニケーションと、倫理的態度について
理解できる
・多職種合同研修(医療安全・接遇)
・職場の安全衛生
・eラーニング
①日常業務の中で果たす看護の役割を理解できる
看護研究:実践編
看護助手
1.医療倫理に関する基本的な知識を学び、
倫理的感性を高める
1.看護助手として必要な知識・技術・態度を身につけ
安全に業務を遂行する
既卒者・中途採用 1.静脈注射(末梢静脈留置針挿入)に関する
者・復帰者
知識と技術を理解し、安全・安楽に実施できる
対 象
新採用
看護職員
目 的
1.看護技術に関する知識と技術を理解し、安全・安楽に実施
できる方法を修得し、看護実践能力の向上を目指す
1.看護技術に関する知識と技術を理解し、安全・安楽に実施
できる方法を修得し、看護実践能力の向上を目指す
対 象
目 的
クリニカルラダー 1.専門職業人として看護の質の向上に向けた
Ⅱ取得以上 研究 研究力を高める
発表予定者
①日常ケアのなかで倫理的問題に気づくことができる
①看護助手業務の役割を理解することができる
②看護助手業務内容を知り実施することができる
7/28(火) 17:30~18:30
業務改善委員会
プログラムに準ずる
①手順に沿って静脈注射(末梢静脈留置針)に関する知識を
修得することができる
7/31(金)
13:30~16:30
目 標
①日常生活の援助技術を理解することができる
②安全で確実な看護ケアを修得することができる
①未経験が多い基礎看護技術項目について安全で確実な
看護ケアを修得することができる
目 標
①文献レビューを基に研究計画書を作成することができる
②論文をまとめることができる
③研究の取り組み結果をまとめ発表することができる 集中ケア認定看護師
集中ケア認定看護師
救急看護認定看護師
教育専任看護師長
皮膚・排泄ケア認定看護師
副薬剤部長
教育専任看護師長
教育専任看護師長
教育専任副看護師長
看護基礎科学講座 看護援助学教授 長家 智子
教育専任看護師長
中野副看護部長
教育専任看護師長
成人・老年看護学講座
慢性期看護学准教授 熊谷有記
成人・老年看護学講座
慢性期看護学准教授 古賀明美
看護学科教員
聖マリア学院大学 看護学部
講師 白井 ひろ子
看護基礎科学講座
看護援助学教授 長家 智子
中野副看護部長
看護基礎科学講座 看護援助学教授 長家 智子
成人・老年看護学講座 教授
田渕 康子
がん研有明病院 副看護部長
がん看護専門看護師濱口恵子
看護学科教員
中野副看護部長
看護学科教員
中野副看護部長
地域・国際保健看護学講座
精神・在宅看護学教授
藤野 成美
看護基礎科学講座
看護援助学教授 長家 智子
中野副看護部長
日本看護キャリア開発センター
副代表 江藤節代
藤満副看護部長
藤満副看護部長
大分大学医学部看護学科 小児看護学
准教授 幸松 美智子
大分大学医学部看護学科 小児看護学
准教授 幸松 美智子
東京都済生会中央病院副看護部長兼日本
赤十字看護大学臨床教授 慢性疾患看護専
門看護師認定看護管理者 東 めぐみ
東京都済生会中央病院副看護部長兼日本
赤十字看護大学臨床教授 慢性疾患看護専
門看護師認定看護管理者 東 めぐみ
大分大学医学部看護学科 小児看護学
准教授 幸松 美智子
東京都済生会中央病院副看護部長兼日本
赤十字看護大学臨床教授慢性疾患看護専
門看護師認定看護管理者 東めぐみ
がん研有明病院 副看護部長
がん看護専門看護師濱口恵子
業務改善委員会
教育専任
日 時
2月~3月
講 師
部署担当者
3月中旬
教育専任
日 時
講 師
看護学科プログラムに準じる
看護学科教員