郡 山 市 立 逢瀬 中 学 校だ よ り N O3 〒963-0213 郡山市逢瀬町多田野字長倉山1-1 発 行 日 : 平 成 2 7 年 5 月 1 2日 文 責:校長 鈴木 康雄 子どもたち、がんばっています。 部活動、各大会等への送迎・応援 ありがとうございます。 連休明けて、子どもたちの様子はいかが ですか。少し疲れ気味でしょうか。 4月の出席率は、とてもよく、学校全体 で 99.4%でした。特に1年生は、 100%と、 全員休まず登校できました。1年生も、部 活動に本格的に参加して中学校の生活にも 慣れつつあります。 この連休中には 、各部活動で大会があり 、 逢瀬中チームも、各種大会に参加してきま した。保護者の皆様には、送迎、応援して いただき、ありがとうございます。子ども たちの励みになり、たいへん喜んでいると 思います。今後の大会に向けて、試合に参 加できる喜び、向上しようとする気持ちを 大切にさせたいと思います。 上位入賞結果 ○ 市内中学校春季バレーボール選手 権大会 Ⅰ部 第2位 ○ 県中地区学年別卓球選手権大会 2年 第3位 橋本 敦弘 (県大会出場) 1年 県大会出場者 安藤 太雅、増戸 麟 成田 幸生、鈴木 大雅 5月行事予定 5月11日(月)家庭訪問、生徒会総会、前期学級役員任命式 12日(火)家庭訪問、集金日 13日(水)家庭訪問、眼科検診、集金日 14日(木)家庭訪問 15日(金)市陸上大会壮行会、PTA専門委員会 20日(水)弁当、市陸上競技大会 21日(木)弁当、市陸上競技大会 22日(金)職員会議 25日(月)教育実習開始(伊藤秀晃さん)~6月12日(金)まで 26日(火)ストレッチ講習会 28日(木)耳鼻咽喉科検診 29日(金)キャリア教育講演会、市総合体育大会壮行会 ※ 6月2日(火)、 3日(水) 市中体連総合体育大会 自立を目指して 本校の生徒は、 素直で人の話を よく聞くことが できます。さら に、生徒一人一 人が、学習面や 部活動で、自分 の力を十分に発 揮するためには、周りの大人のアドバイス を受けながら、自分で考え、目標に向かっ て精一杯がんばる本当の意味での「自立」 が本校の生徒には必要に思われます。 あらゆる教育活動を通して、壁にぶつか ったときでも、それを乗り越えるたくまし い精神力の育成に努めていきたいと考えて います。 また、学習面においても、求められてい る活用力が身につくように、今年度 、『自 ら考え、ともに学ぶ生徒の育成』を目指し て、授業の改善を図るとともに、自ら進ん で学習する態度の育成に力を入れさせたい と思います。 キャリア教育講演会開催のお知らせ (家庭教育学級) 日時:5月29日(金)13:10~ 場所:逢瀬中学校体育館 講演『杉山愛に伝えてきたこと』 講師:杉山芙沙子 氏 世界テニスプレ―ヤ ー杉山愛さんの母親で ある杉山芙沙子氏をお 招きして、愛さんをど のように育ててきたの か、何を伝えてきたのかなどについて お話をしていただきます。多くの保護 者の皆様の参加をお待ちしておりま す。 なお、当日は、講演会 後、市総合体育大会の壮 行会を行いますので、併 せて、子どもたちの勇姿 と応援のがんばりをご覧 ください。 何事も基本が大事! 市中体連総合体育大会が3週間後に迫りました。連休中も 休みなく、各種大会や練習試合に出かけて、がんばっている 子どもたちの姿は、とてもすばらしいです。さらに、その成 果が結果となって現れて、よい思い出に残る大会になること を期待しています。 「部活動」は、それぞれの競技を通して、友情を育み、苦 しみに耐えて努力する過程を体験することができるとともに 、 感動をみんなで共有することができます。子どもたちには、高い目標を持って精一杯努 力してほしいと思います。そこで、学んでほしいことが2つあります。 1つは、基本をしっかり身に付け、本番で、その基本をしっかり出せることが大事で あるということです。以前、本校は、女子ソフトボールで県大会常連の学校でした。さ ぞや特別な練習方法があるのかと思っていましたが、やっていることは 、「しっかりボ ールを捕って投げる。きびきびと動く。バットにボールを当てたら、走る 。(バント練 習 )」これらを毎日繰り返し繰り返し黙々とやっていました。そして子どもたちは、み るみるうちに力をつけて、勝ち抜いていきました。それは見事でした。毎日やっている ことだけが自信となって、本番で発揮されるものです。 2つ目は、感謝の心を身に付けてがんばってほしいということです 。「練習できるこ と や 試 合 が で き る こ と に 感 謝 し な け れ ば ・ ・ ・ 」 と 考え て 全 力 を 尽 く す 。 こ の よ う な 人 は 将 来 必 ず 伸 び ま す 。 あ のイ チ ロ ー 選 手 も 自 分 を 獲 っ て く れ た ス カ ウ ト の 方 に 感 謝 し て厳 し い ト レ ー ニ ン グ を し て き た と 聞 き ま す 。 子 ど も た ち に は、 応 援 し て く だ さ る 人 に 何 で 恩 返 し を す る の か 考 え て ほ し いと 思 い ます。それは 、「ありがとうございます 。」という感謝の言葉 を 言 う こ と と 感 動 を 与 え る よ う な 一 生 懸 命 な プ レ イ で応 え て ほしいと思っています。 子を思う母、母の愛に気づく子 5 月 第 2 日 曜 日 、1 0 日 は 、「 母 の 日 」 で し た 。 次 の よ う な 話 を 見 つ け ま し た の で、紹介します。 母の手紙 僕のお母さんは、ガンで死にました。今僕は中学1年ですが、小さい頃から母 は何度も入退院を繰り返し、小学5年生の時ぐらいから母はいつも帽子をかぶる ようになっていきました。今思えば、それは辛く苦しい抗がん剤の副作用なので した。 母 は 、明 る い 人 で 、旅 行 に い っ て も 笑 顔 を 絶 や さ な い 人 で 、 い つ も 笑 っ て い ま し た 。 し か し 、小 学 校 5 年 生 の 春 休 み 、 母 は 父 と 一 緒 に 「 行 っ て き ま す 」 と 行 っ て 病 院へ行ってしまいました。それが母と交わした最後の言葉でした。 それから祖母の家で過ごし3月の下旬いきなり午前4時頃に起こされ、車で病 院へ行きました。病院へ着き急ぎ足で病室へ行くと、そこには電源のついていな い医療機器と気持ちよさそうに寝ている母の姿がありました。近くに行くと父が 「お母さんは、すごくがんばったぞ」と泣きそうな顔でいいました。 頭が真っ白になった僕を父は抱きしめました。そのまま祖母の家に帰された僕 は、布団の中でずっとずっと泣いていました。 そ の 後 、母 の 遺 品 を 見 て い る と 、「 ハ ッ ピ ー バ ー ス デ ー 1 歳 の 君 へ 、 も う 歩 け る よ う に な っ た か な あ 。」 と い う 手 紙 が 出 て き ま し た 。 他 に も い ろ い ろ な 手 紙 が 出て きて、それは、母が僕宛に書いたけれど、照れがあったためしまっておいた手紙 の数々なんだなあと思い、大号泣しました。 母は僕のことを1番に考えてくれていたのです。そんな母に、たいした親孝行 も で き な か っ た 僕 は 後 悔 し ま し た 。 で も 、 僕 は 今 、精 一 杯 生 き て い ま す 。 母 に で き なかった分、家族のためにがんばりたいと思います。
© Copyright 2025 ExpyDoc