プログラミング演習(第1回) シラバスの概要 クラス分けと

プログラミング演習(第1回)
シラバスの概要
授業内容
C言語を使ったプログラミング演習
今日のポイント
授業方法
授業のガイダンス
プログラム作成手順の復習
数値データの入出力と演算
各自で課題プログラムの作成
課題プログラムは当日の授業中に提出するものと、
2週間後の授業時間までに提出するものの2種類
評価方法
6割以上の出席を条件に、レポート点で評価
クラス分けと担当教員
電気電子情報工学科
A①(A組前半):火曜4限
A②(A組後半):火曜4限
B①(B組前半):月曜4限
B②(B組後半):月曜4限
Cygwinの設定
「Cygwin64 Terminal」を起動
①左上のアイコンをクリック
23-109(木下)
23-111(豊嶋)
23-109(木下)
23-111(豊嶋)
総合工学プログラム
指示されたクラス
クラスによって授業内容や課題が異なるので、
必ず履修登録したクラスで受講すること。
②[Options]を選択
③[Text]を選択
⑥適当なフォ
ントを選択
④[ja_JP]を選択
⑤[SJIS]を選択
[OK]で設定完了→Cygwinを再起動して設定反映
ソースプログラムの作成
プログラムの作成上の注意
秀丸エディタでテキストファイルを作成

/* から */まではコメントなので、どのよ
うに記述してもよい。
新規作成、または既存のファイルを開く
(エンコードの種類は日本語(Shift-JIS)の
ままでよい)

字下げ(インデント)を使って見やすいプ
ログラムを書くこと。


ファイル名を付けて保存
例:ex01.c
int main()
TABキーを押すと、4
{
文字分字下げされる。
int x;
double y;
}
1
コンパイル
実行
ex01.c というソースプログラムをコンパイル
ここからは
Cygwinの画面

a.exe という実行ファイルを作成
$ gcc ex01.c

a.exe を実行
$ ./a


ex01.exe を実行
$ ./ex01
ex01.exe という実行ファイルを作成
$ gcc –o ex01 ex01.c
キーボードからの入力
デバッグ

コンパイルでエラー

$ gcc ex01.c
ex01.c: In function `main':
ex01.c:24: error: parse error before "printf"

実行結果がおかしい
整数型 : 1
実数型 : 7182133658216492664008893980735044874213231
000000000000000000000000000000000000000000000.000000
ソースプログラムを修正してコンパイル、
実行を繰り返す
算術演算子を使った式の記述

四則演算(加減乗除)
c
c
c
c
=
=
=
=
a
a
a
a
+
–
*
/
b;
b;
b;
b;
/*
/*
/*
/*
加算
減算
乗算
除算
整数でも実数でも可
*/
*/
*/
*/
整数のみ

int x;
scanf("%d", &x);

$ ./a
整数の場合
実数の場合
double x;
scanf("%lf", &x);
※そのまま覚える
ディスプレイへの出力
%から始まる書式と変数を
対応させる
int x=10;
double y=12.34;
printf("x=%d y=%f¥n", x, y);
出力結果
x=10 y=12.340000
剰余演算
c = a % b; /* aをbで割った余り */
¥から始まるのは特殊文字(¥n:改行 ¥t:タブ)
2