平成26年度第3回尾鷲市男女共同参画審議会 平成26年度第3回尾鷲市男女共同参画審議会 開 催 結 果 概 要 日 時 平成27年3月26日(木)13:30~15:00 事項書の通り、審議会を開催しました。 1 開会(あいさつ:会 開会(あいさつ:会長) (あいさつ:会長) 市長公室長よりあいさつ (市長公室長) 本日はお忙しいなかお集まりいただきありがとうございます。今年度は、みなさまからのご 提案もいただいて尾鷲市の男女共同参画の取り組みが新たな動きになり、感謝している。本日 は、今年度の報告から新年度に向けたお話しをさせていただくのでよろしくお願いします。 会長よりあいさつ (会 長) 今年度3回目の審議会になる。本日は、今年度の総括から新年度の話に移りたいのでよろし くお願いします。 内 2 平成26年度尾鷲市男女共同参画事業の報告について(資料1~3) 資料1「平成26年度尾鷲市男女共同参画推進状況」 、 資料2「平成26年度尾鷲子育てまちづくり座談会開催結果」 、 資料3「尾鷲高校男女共同参画セミナー開催報告書」について、 資料に沿って説明 (事務局 芝山) (会 長) 尾鷲高校1年1組の男女比は。 (事務局) 男子15人、女子17人の計32人だった。 容 (会 長) 座談会のメンバーは、毎回ほぼ同じ人たちなのか、新たな人が多いのか。広くいろんな人の 意見を拾えているのか。 (事務局) 固定メンバーも数名いるが、毎回新しい人が来てくれている。特に、第3回は少子化危機突 破フォーラム終了後に開催したため、市外の方も何人か来ていただいた。 (会 長) 事務局より補足等あれば。 (事務局) これまでの男女共同参画事業はあまり積極的とはいえなかったが、今年度の事業を課内で協 議するなかで、人口減少や消滅可能性都市の話があり、三重県は少子化対策として、決して「産 めよ増やせよ」ではなく、希望する子どもの数と現状のギャップを埋める取り組みを進めると聞 いて、本市としても男女共同参画の課題として取り組むべきだと考えた。そこから委員のみなさ んの意見もいただいて「尾鷲子育てまちづくり座談会」や「尾鷲高校男女共同参画セミナー」に 繋がった。広く意見をいただくことは大変参考になるので、今後も意見をいただきながら今年度 からの事業も充実させていきたいのでよろしくお願いします。 3 審議 (1)審議会等委員への女性委員登用目標の設定について 資料4「審議会等委員への女性委員登用状況について」について、資料に沿って説明(事務 芝 山) (事務局) 事務局としては、県下はほとんどの市町で目標値を設定していること、第1回審議会で目標 があった方が取り組みや進捗もわかりやすいなどといった意見をいただいたことから、数値を設 定したいと考えている。案としては、第2次尾鷲市男女共同参画推進基本計画は平成33年度ま でだが、国の「202030運動」に合わせて、一年前倒しするかたちで地方自治法に定められ る23の審議会等の女性委員割合を、平成32年度までに30%としたい。 (会 長) 他市町では、年と年度の設定があるが。 (事務局) 事務局案としては、国に合わせて平成32年度(平成33年3月)までに30%としたい。 (会 長) 4月1日の数値を収集するので、実質的には平成32年4月1日現在の数値となる。 (副会長) 働きかけて数値が上がる可能性はあるのか。 (事務局) 新年度にはどのようにアプローチするか、事業案を示したい。各審議会等の事務局と調整をしなが ら、目標を達成するような案を作り、それを進捗管理しながら進めていきたい。 (委 員) 退任されるタイミングに合わせてうまく女性委員を登用できたら良い。 (事務局) 働きかけること自体が啓蒙になる。 (委 員) 目標を設定することで良いと思う。女性を多く登用できる委員会では、もっと登用率を上げてもら い、全体の平均で30%以上はできないことではない。 (会 長) 地方自治法202条の3と180条のそれぞれで30%を目指すのか。 (事務局) 全部併せての平均になる。 (委 員) 審議会の数は増減することはあるのか。 (事務局) 法定なので大きく変わることは考えにくい。 (委 員) 性差やそれぞれの審議会の特性があると思うが、特性によっては女性が多くても良いものがあると 思うが、その調査は既にしているのか。 (事務局) 27年度の審議会で目標設定するまでに、各委員会の事務局と調整する。 (会 長) 27年度の数字はほぼ決まっていると思うので、28年度~32年度の5年間でステップ・バイ・ ステップで徐々に上げていってもらえたらと思う。 (2)平成27年度尾鷲市男女共同参画事業について 資料5「平成27年度尾鷲市男女共同参画事業について」について、資料に沿って説明(事務局 芝 山) (会 長) 新年度事業のなかで、審議会がイニシアチブをとっていかなければならないものはあるのか。 (事務局) 審議会は事業実施主体ではなく、事業に対して意見をもらう機関なのでお目付け役的な立場で男女 共同参画の観点から意見をもらいたい。 4 その他 事務局より「少子化危機突破フォーラムin尾鷲」についてのお礼。 5 閉会 (会 長) 審議会は2年任期なので来年度も引き続きよろしくお願いしたい。 事務局より内示報告 以上
© Copyright 2024 ExpyDoc