4月号 - 大玉村

(1)
第603号
広 報 お お た ま
27・4・15
4
村の人口 3月末日現在
面積 79.46k㎡
お勉強
がんばるぞ!
対前月比
男 4,225 人
女 4,273 人
計 8,498 人
世帯数 2,583 戸
−2
−4
−6
+11
(住民基本台帳人口)
大玉村は
「日本で最も美しい村」
連合に加盟しています
∼4月6日 玉井小学校入学式∼
5。
27・4・15
村民憲章……美しい自然と調和した活力のある村をつくりましょう。
∼卒業・卒園∼
第603号
(2)
おめでとうございます。
大玉中学校
∼晴れの卒業証書授与∼
∼感謝の気持ちを込めて∼
大山小学校
玉井小学校
玉井幼稚園
大山幼稚園
∼みんな元気に卒園します∼
∼4月から1年生∼
大玉村保育所
∼元気に幼稚園に行ってください∼
∼みんなそろって修了式∼
(3)
第603号
村民憲章……明るく快適な住みよい村をつくりましょう。
27・4・15
ご卒業・ご入学
∼入学・入園∼
大玉中学校
∼新入生誓いのことば∼
∼教科書授与∼
玉井小学校
大山小学校
玉井幼稚園
大山幼稚園
大玉村保育所
∼入所式でお祝いを述べる押山村長∼
2
村
5。
7
27
村民憲章……教養・文化の向上に勤め知性豊かな村をつくりましょう。
・4・15
第603号
(4)
─ 3.11 あの日を忘れない ─
“大玉村復興の集い”
が開催されました
∼再興の春・未来へ向かって∼
東日本大震災から4年が経過した3月15日(日)に「大玉村復興の
集い」が、300人を超える来場者を迎え農村環境改善センターにて
開催されました。
式では「伝えることの大切さ 伝わることの素晴らしさ」と題し、
ラジオ福島アナウンサー大和田新氏から、震災当時、ラジオに寄せ
られた多くの被災者の声を紹介しながら、命の大切さや原発事故の
悲惨さを訴える内容で講演をいただきました。
続いて復興を祈念し、「大玉中学校吹奏楽部」と「ダニエル・コフ
リン氏」の演奏会が行われ、どちらもアンコールが出るほどの盛況
∼あいさつする押山村長∼
ぶりでした。
また、大玉村商工会青年部で開発したB級グルメ
「おったまげたワッフルバーガー」
、大玉村赤十字奉仕団によ
る
「非常用米・とん汁」および大玉村磐青の会による「たまちゃん玉こんにゃく」がそれぞれの団体から振る舞われ、
来場者の皆さんは舌鼓を打っていました。
4年前の悲惨な経験を後世に語り継ぎながら、県大会出場や県大会入賞を果たした中学校吹奏楽部、村出身の
プロのギタリストの演奏など、前に向かって歩み活躍されている方々の姿や、各協力団体の取り組みなど新たな
息吹を感じながら未来への活力を養った1日でした。
∼大和田新アナウンサーの講演会の様子∼
∼大玉中学校吹奏楽部による演奏会∼
∼ダニエル・コフリン氏による演奏会∼
∼協力団体による振る舞いの風景∼
この内容は、平成27年度村政執行基本方針の中から要点を記載したものです。
る
来
息
可 能 な 農 業 経 営 の 支 援 に 向 け、
国、県やJ Aの動向を見極めな
がら最も効果的な施策を引き続
き講じてまいります。
当面、農業機械等の共同利用
ための購入費用の支援を計画
の
しております。
観光の振興では、観光・物産
R事業や四季の映像のDVD
P
作成、名倉山登山道整備などを
予定しております。
さらに、主要道路の整備、上
下道事業の推進、消防設備の
水
充実により、快適な環境整備を
図ってまいります。
保 健 福 祉 で は、 ホ ー ル ボ
ディーカウンターによる内部被
ばく検査などを引き続き実施
し、村民の健康管理に万全を期
すとともに、高齢者福祉の充実
を図ってまいります。
子育て支援では、子育て医療
費助成や保育料軽減事業など重
要施策を継続し、安心して産み
育てることができる村づくりを
目指します。
教育においては、幼稚園から
小
中
学
校
ま
で
の
連接による
﹁お
おたま学園﹂や、
﹁コミュニティ
ス ク ー ル ﹂に よ る 地 域 と と も に
学校づくりを推進するなど、教
育環境の充実に努めるととも
に、生涯学習の推進のため、文
化・スポーツなどの各種事業を
積極的に進めてまいります。
また、平成 年度繰越事業と
して、子ども元気復活交付金に
よる改善センターに代わる屋内
運動場は、年間を通し子ども達
を中心とした多目的施設として
早急に整備してまいります。
災害公営住宅整備について
、福島県及び関係皆様のご協
は
力をいただきながら、現在、
戸と集会所1棟に係る造成工事
を行っております。
次に平成 年度の当初予算編
にあたっての基本方針につい
成
て申し上げます。
まず、原発事故災害からの一
も早い脱却を引き続き最重点
刻
施策に掲げ、除染対策をはじめ、
村民の健康管理の徹底、風評被
害の払拭、安心・安全な農作物
の生産体制づくりなど、復興再
生に向けた取り組みを進めてま
いります。
さらに、定住人口増加のため
諸施策、国際交流や県内外交
の
流 事 業 へ の 積 極 的 取 組 み、 公
共交通体系や公設民営化への手
法、再生可能エネルギーの導入、
避難地域支援のための災害公営
住宅の整備など、本村にとって
は、一層厳しい財政状況が見込
まれる中、大玉村第4次総合振
興計画の5年目にあたり、各種
住民サービスを行いながら健全
で 安 定 し た 村 づ く り を 目 指 し、
最少の経費で最大の効果をあげ
ることに留意し、予算の編成を
行いました。
59
開
ら
悲
リ
ぶ
平 成 年 度 に つ き ま し て は、
﹁ 人 は 活 力 の 源 ﹂と の 考 え の 下、
引き続き子育て支援や住宅施策
など定住人口増加対策に積極的
に取り組んでまいります。
また、放射能汚染に対する除
対策や風評払拭についても取
染
り組んでまいります。
特に、村民の健康管理や農産
の徹底した検査体制の充実を
物
図り、米については、全袋検査
を引き続き行い安全・安心な農
産物の確保を図ってまいります。
さらに、財政健全化の健全度
みる各指数を念頭に、今後と
を
も健全化に努めてまいります。
これらのことを踏まえ、
﹁住民
主役 安 心 安 定の村 づく り ﹂
が
念に、職員一丸となっ
を基本理
て、
﹁住民に日本一近い村政﹂実
現のため邁進するとともに、
﹁み
んなで支え みんなでつくる大
の も と、 村 民 皆 様
玉 村 ﹂の 理 念
の協力を頂き、協働の村づくり
を目指してまいります。
具体的施策としては、先に述
た定住人口増加対策、除染対
べ
策をはじめ、ふるさと納税制度
の促進、
﹁日本で最も美しい村﹂
連合の加盟を契機とした大玉村
の美しい村づくり、村の収益施
設の公設民営化の実施に向けた
検討や公共交通システム構築の
調査結果による実施に向けた具
体的検討を進めてまいります。
米価下落対策としては、持続
27
プ
26
ラ
27
2
村
村民憲章……健康と福祉を重んじ、助け合う村をつくりましょう。
27・4・15
第603号
(5)
平成27年度
村政執行基本方針
集
自治体を取り巻く社会環境
、厳しさを増しておりますが、
は
必要な施策への財源の重点選別
を基本に、今後とも効率的な行
政運営に努めてまいる所存であ
ります。
以上、申し上げました基本姿
を踏まえ、新年度予算執行の
勢
ため計画しました主な重点事
務・事業については、各部・課
ごとに順次説明申し上げます。
︵項目のみ列記︶
◎総務部 総務課関係
○部課等の見直しによる役場組
織の機構改革○各種研修を通し
た職員の意識改革と能力開発○
公務員としての自覚と公務員倫
理の徹底○行政区支援職員体制
の充実○情報処理事務の効率化
と迅速かつ確実な行政サービス
の推進○選挙事務の適正執行と
明るい選挙の推進○健全な財政
運営を基本とし、的確な行政水
準の把握と効率的な行財政運営
に努め、引き続き、重点事務事
業の施策に対し、集中して取り
組める弾力的な対応
安達地方広域行政組合の
重点事務事業
○行政改革推進基本計画及び実
施計画に基づく組合事務事業の
効率的運用○病院群輪番制の推
進○斎場の適正な維持管理と運
営○廃棄物の発生抑制と資源の
循環的利用の推進○放射性物質
が含まれている焼却灰の適正な
管理及び処理○専門化・高度化
した消防業務に対応するための
人材の資質向上○一人暮らし高
齢者世帯等の積極的な防火指導
○これらの事業を踏まえた予算
は、一般会計が前年度比9・6%
減となる 億 千 百 万 千
円。 ま た、 地 域 振 興 特 別 会 計
で は、 文 化 振 興 支 援 事 業 な ど
百 万 千円。
26
5
5
61
◎ 総務部 政策推進課関係
推進や再生可能エネルギー事業
等への取り組み
◎総務部 税務課関係
住民福祉部 住民生活課関係
○大玉村税等徴収嘱託員の設置
や厳正な滞納処分の実施による
収納率の向上と自主財源の確保
○口座振替の奨励、コンビニ納
付の導入による納付環境の整備
と利便性を図る
◎
○更新計画に基づく小型動力ポ
ンプ付積載車1台の更新○マイ
ナンバー法施行に伴う住基シス
テムの改修業務○平成 年度に
国民健康保険の県の統一化が図
られることに伴う適正運営への
検討
◎
住民福祉部 再生復興課関係
○住宅除染は、事業所を中心に
進め、中間貯蔵施設へ搬出する
ための積込場の設置及び各宅地
等現場保管されている除染除去
土壌等の搬出作業を進める○除
染業務の管理体制を強化するた
めの外部支援職員の確保○住宅
用太陽光発電設備設置事業の財
政的支援を継続○防災拠点施設
への太陽光発電設備及び蓄電池
設備を玉井小学校に設置○合併
処理浄化槽の設置及び単独処理
浄化槽から合併処理浄化槽への
切替の推進
◎ 産業建設部 産業課関係
理解とご協力を求めながら、経
営所得安定対策とともに推進す
る。○多面的機能支払、中山間
地域等直接支払、環境保全型農
業直接支払からなる日本型直接
支払制度の推進○地域や集落な
どの話し合いによる人・農地プ
ランの作成を推進し、農地の利
用集積を支援○農業生産法人の
設立の推進○生産と加工・販売
の一体化や、地域資源を活用し
た新たな産業の創出を促進する
6次産業化の取り組みをより一
層推進するための新たな施設の
建設に向けた取り組み○農商工
の連携を図り、地域特産品や観
光資源のPR ○4 月から展開
される
﹁ふくしまデスティネー
ションキャンペーン﹂
に合わせ、
大玉村の魅力をPR○名倉山側
からの登山道整備を推進○あだ
たらの里直売所、アットホーム
おおたまなどの収益事業につな
がる部門の民営化の検討を加速
○アットホームおおたまの安全
で快適な施設管理を目指し、利
用増加に向けた諸活動を展開○
あだたらの里直売所の多品目化
を進めるとともに、各種のイベ
ン ト 開 催 を 通 じ て 誘 客 を 図 り、
生産者の所得向上に努める○直
売所施設整備は、今年度中に都
市計画法に基づく開発許可を得
るための諸手続事務と造成を完
了し、併せて国県等の助成につ
い て 協 議 を 重 ね、 年 度 中 の
28
住民福祉部 健康福祉課関係
かり保育の早期実現に向けた具
体的検討○放課後児童クラブ4
年生以上の高学年児童の預かり
の対象による実施体制整備○介
護保険制度の全面的見直し、介
護と医療の連携の強化、地域包
括ケアシステムの構築と認知症
予防対策○平成 年4月までに
村が総合事業として介護認定要
支援者サービスの提供を行うと
ころから、早期に実施体制の確
立を図るため、庁内、安達管内
で様々な検討会を立ち上げ○生
活支援と介護予防サービスの充
実を図るために必要な生活支援
コーディネーターの早期配置の
検討○村障がい者福祉計画の目
標達成に向けた努力、生活介護
事業所の新設や就労支援事業所
の安定的発展のため連携を強化
○第2次大玉村健康増進計画を
定 め、 基 本 目 標 で あ る
﹁食と運
動とリラックスでつくる一人一
人 の 健 や か 生 活 ﹂を 基 本 に、 特
に
﹁ 健 康 寿 命 の 延 伸 ﹂と
﹁健康格
差 の 縮 小 ﹂を 目 標 課 題 と し、 生
活習慣病の発症予防と重症化予
防の徹底、健康に関する生活習
慣及び社会環境の改善を重点に
事業を展開○ホールボディカウ
ン タ ー に よ る 内 部 被 ば く 検 査、
甲状腺の定期的検査を引き続き
実施○積算線量計によるモニタ
リングを継続
○放射性物質の農作物への吸
収抑制対策等○米の全量全袋
検査をはじめとする農産物の測
定○平成 年作付に係る生産数
量目標配分の実施方針が、地域
農業再生協議会において決定さ
れ、本村の生産目標は、生産配
分数量で前年比138,902
㎏ 減 の 4,2 2 1, 1 2 0 ㎏
︵7 0,35 2 俵︶
、面積換算で
前年比193,943㎡減の7,
6 45,6 4 1 ㎡
︵7 6 4・5 h
a︶
、配分率は ・4 の一律
配分と決定、水田農業の経営安
定を図るため、農家の皆様のご
%
◎
子 ど も 子 育 て 支 援 計 画、 第 7
期 高 齢 者 福 祉 計 画、 第 6 期 介
護保険事業計画、第3期障がい
者基本計画、第4期障がい者福
祉計画、第2次健康増進計画な
ど、更新した数多くの計画に基
づく、住民の身近な場所で福祉
サービスの推進○保育所の待機
解 消 を 図 る と と も に、 一 時 預
58
5
1
第 4 次 総 合 振 興 計 画 の5 年 目、
復興計画4年目として引き続き
﹁安心・安定のむらづくり﹂
のた
め、原発事故対策関連事業の着
実な執行と
﹁住みたくなる村づ
くり﹂
、
﹁住んで良かったと思え
る よ う な 村 づ く り ﹂の た め 施 策
の調査、研究等を積極的に進め、
具体的施策を推進。
○定住人口増加対策を最重点事
業と位置付け、子育て支援、保
健・福祉・教育の充実、企業立
地などの諸施策への取り組み○
地方の自立に向け、自らが考え、
責任を持って施策を推進するた
めの
﹁ ま ち、 ひ と、 し ご と 創 生
総 合 戦 略 ﹂の 策 定、 国 際 交 流 や
県内外の自治体などとの積極的
な交流と、併せて6次産業化の
27
30
36
1
(6)
第603号
27
村民憲章……温かい心のかよう、ふれあいの村をつくりましょう。
・4・15
じ
5
30
オープンを目指す。
事業は、昨年実施した路面性状
調査に続いて、道路付属物
︵道路
標識︶
、道路のり面
︵人工構造物︶
の調査、点検を実施○農業集落
排水事業は、引き続き共用率の
向上を図るため、処理施設への
接続に関する啓発記事を村広報
紙に掲載するなど、接続加入の
推進を重点に、安定した事業運
営が図られるよう努める○水道
施設の適正な管理運営、石綿セ
メント管の計画的な布設替えを
実施するため事業着手
◎農業委員会関係
○インターネットにより 年4
月 か ら 農 地 台 帳 の 閲 覧 の 実 施、
農地の公図も閲覧できるよう整
備を推進○増加傾向にある住宅
地転用がスムーズに進められる
よう指導の強化○平成 年度ま
でに耕作放棄地面積が ・6h
a 解消、なたね、ソバ、牧草等
に有効利用○未利用地が ha
程度あることから、比較的手が
かからず栽培しやすい
﹁なたね﹂
を推進
◎ 教育部 教育総務課関係
○ 幼 稚 園、 小 学 校、 中 学 校 の
連接による
﹁おおたま学園﹂
とコ
ミュニティ・スクール事業を施
策 の 大 き な 柱 と し て 位 置 づ け、
引き続き推進○昨年度に文部科
学省から委託された人権教育の
研究を核として、5校園が一体
となって引き続き活動を推進○
﹁コミュニティ・スクール事業﹂
は、村内全幼稚園、小・中学校
のコミュニティ・スクール指定
を再延長。これまでのおおたま
学 園 全 体 で の 活 動 に 加 え、 新
たにコミュニティ・スクール・
デ ィ レ ク タ ー の 導 入 等 に よ り、
運営体制の強化を図るととも
に、各校園ごとの課題の解決に
向けた話し合いの充実を目指す
○教育課程内に位置づけて学校
教育活動を行う
﹁土曜授業﹂
を3
回程度実施○日本で最も美しい
村連合への加盟を機に、子ども
た ち の 意 識 の 高 揚 を 図 る た め、
学校における様々な活動を支援
○幼稚園の3年保育の諸課題を
整理、先進地の調査研究を行う
など早期実現に向けて取り組む
○引き続き小中学校に
﹁村負担
非 常 勤 講 師 ﹂を 配 置 し、 指 導 の
充実を図るほか、心身に障がい
のある幼児、児童・生徒を支援
するため、必要に応じて幼稚園、
小・中学校に特別支援教育支援
員を配置○幼稚園預かり保育
は、 新 た な
﹁ 子 ど も・ 子 育 て 支
援制度﹂
の趣旨を踏まえながら、
安全・安心な環境の充実に努め
る○スクールソーシャルワー
カーやスクールカウンセラーを
中学校に配置し、教育相談体制
の継続と関係機関との緊密な連
携のもと、いじめや不登校・児
童虐待などの未然防止と問題発
生時の迅速な対応体制の充実に
努める○幼稚園・学校等の施設
の芝生化等による安全・安心な
教育環境の改善
◎ 教育部 生涯学習課関係
○地域の教育力を生かし、学校
への総合的な支援活動を進める
ため、学校支援地域本部事業を
展開○放課後子ども教室を引き
続き開校し、小学校4年生以上
の児童を対象に、子どもたちの
安全・安心な居場所を提供する
とともに、様々な体験活動をと
おして学習習慣の形成、学習意
欲の向上を図る○ 共に学ぶ お
おたまの共育サポート事業とし
て、 児 童・ 生 徒 を 対 象 と し た、
休日や長期休業中における学習
活動を県内の大学等と連携して
実施○子どもの読書活動を推進
するため、学校司書を配置し学
校図書館の利用推進○小・中学
校の蔵書のデータベース化及び
図書検索・貸出等のシステム整
備○蔵書のデータベース化によ
り、広く村民の読書活動を推進
す る た め、 あ だ た ら ふ る さ と
ホール・大山公民館と学校図書
館との連携を図り、村内の保有
2
図書の有効利用と利用者の利便
性の向上○村内各種文化団体に
対し支援を行うとともに、村文
化祭がより幅広い年齢層の方々
に参加いただき、1年間の学習
や活動成果の発表の場となるよ
う、積極的な支援○平成 年度
着 手 し た 歴 史 文 化 基 本 構 想 は、
今年度重点的に調査及び策定作
業を推進○スポーツクラブと連
携し、各種教室やスポーツ行事
を開催するほか、各種サークル
の支援に取り組むとともに、運
動へのきっかけづくりとして
﹁スポーツによる健康ポイント
制 度 ﹂の 導 入 に 向 け た 検 討 を 進
める○新たに設置される屋内運
動施設を含め、施設の適切な維
持管理と利活用の促進○3年に
1度の村民運動会を9月 日の
予定で計画。子どもから高齢者
までこぞって参加できる運動会
となるよう、実行委員会を組織
し準備を進める
26
13
◎ 産業建設部 建設課関係
○村道南町・山口線
︵外︶
道路改
良舗装工事では山口橋の下部工
を実施○
︵仮称︶
大玉西部幹線横
断道路整備は、引き続き用地測
量を実施○村道谷地・戸ノ内線
の拡幅、歩道設置は、補償調査
及び用地補償を実施○村道蒲
坂・守谷線は、引き続き舗装工
事を実施○村道細田・大檀線の
用地補償及び改良舗装工事並び
に長井坂地内の測量設計を実施
○生活道路及び水路、側溝等の
整備については、未舗装道路と
路面の損傷が甚だしい箇所の舗
装や、
道路側溝、
大型水路の整備、
老朽化した普通河川護岸の計画
的改修など、生活環境の向上と
安全対策に努めるとともに、ポ
ケットパークを活用した
﹁あだた
らビューポイント﹂
の整備○大玉
村 耐 震 改 修 促 進 計 画 に 基 づき、
木 造 住 宅の 耐 震 診 断 を 行 う
﹁木
造住宅耐震診断者派遣事業﹂
、
住 宅の 耐 震 改 修 を 行 う
﹁木造住
宅耐震改修支援事業﹂
を計画し、
安全に暮らせる住環境整備を推
進○県委託事業による横堀平地
内の富岡町民向け災害公営住宅
は、本年末の入居に向け工事が
進行しており、管理運営の準備
を進める○道路ストック総点検
27
48 26
27
2
村
村木……まつ 村花……さくら 村鳥……きじ
27・4・15
第603号
(7)
︵
月
日∼
1
月 日︶
3
31
南達地方暴力団排除推進協議会総会
︵本宮市︶
本宮方部学校給食センター協議会
︵本宮市︶
3月1日
︵日︶ 福島県立本宮高等学校卒業式
︵本宮市︶
中継放水訓練
︵村内︶
3月2日
︵月︶ 三役会議
︵庁内︶
来
客
富
岡
町
宮
本
町
長
様
︵
庁
内
︶
来客 給食センター佐藤所長様
︵庁内︶
3月3日
︵火︶ 定例議
会
︵
庁
内
︶
子
ど
も
・
子育て会議
︵保健センター︶
3月4日
︵水︶ 叙勲伝達
︵村内︶
定例管理者会議
︵二本松市︶
3
3月5日
︵木︶ 定例議会
︵庁内︶
3月6日
︵金︶ 定例議会
︵庁内︶
3月7日
︵土︶ 大玉村赤十字奉仕団定期総会︵改善センター︶
3月9日
︵月︶ 定例議会
︵庁内︶
3月 日
︵火︶ 村政振興会議
︵庁内︶
3月 日
︵水︶ 東日本大震災追悼復興祈念式典
︵福島市︶
3月 日
︵金︶ 大玉中学校卒業証書授与式
︵大玉中学校︶
来客 富士ピーエス東北工場長様
︵庁内︶
来客 服部消防長様
︵庁内︶
犯協力会定期総会
大山防
︵大山公民館︶
3月 日
︵土︶ 福島介護福祉専門学校卒業式
︵二本松市︶
3月 日
︵日︶ 復興の集い
︵改善センター︶
復興の集いPar t 2︵田植おどり復活︶
︵改善センター︶
3月 日
︵月︶ 定例議会
︵庁内︶
議会懇親会
︵アットホームおおたま︶
3月 日
︵火︶ 三役会議
︵庁内︶
来
客
郡山北警察署本宮分庁舎署長様
︵庁内 ︶
南達交対協・春の交通事故防止合同推進
会議
︵本宮市︶
郡山北警察署幹部署員送別会︵本宮市︶
ふくしま駅伝大玉村実行委員会総会
︵改善センター︶
3月 日
︵水︶ 大山幼稚園修了証書授与式
︵大山幼稚園︶
自衛隊父兄会入隊者激励会
︵庁内︶
来客 福島民友本宮支局長様︵庁内︶
交通対策協議会︵庁内︶
3月 日
︵木︶ 大玉村
大玉土地改良区通常総代会︵保健センター︶
日
︵金︶ 議会全員協議会︵庁内︶
大玉村文化団体連絡協議会総会︵改善センター︶
3月
3月
3月
3月
3月
3月
日
︵金︶ 大玉村防災会議︵庁内︶
日
︵月︶ 三役会議︵庁内︶
高機能消防指令センター開通式︵二本松市︶
日
︵火︶ 辞令交付式︵庁内︶
おおたまスポーツクラブ総会︵改善センター︶
南達地区保健福祉事業連絡会︵本宮市︶
大玉村体育協会通常総会︵改善センター︶
日
︵木︶ 臨時議会︵庁内︶
村教職員離任式︵庁内︶
大玉村観光協会総会、懇親会︵大玉村商工会館︶
日
︵水︶ 大玉村保育所修了式︵大玉村保育所︶
大玉村除染推進協議会︵保健センター︶
大玉村スポーツ少年団本部総会
︵改善センター︶
玉井地区防犯協力会総会︵保健センター︶
3月 日
︵日︶︵公社︶日本犬保存会福島支部 春季福島
支部展覧会︵ふれあい広場︶ 本宮地区交通安全協会大山分会総会
︵大山公民館︶
3月 日
︵月︶ 大山小学校卒業証書授与式︵大山小学校︶
三役会議︵庁内︶
大玉村婦人会定期総会︵改善センター︶
日
︵火︶ 大玉村認定農業者連絡協議会総会
︵アットホームおおたま︶
3月
18
19
20
22
23
24
25
26
30 27
31
13 11 10
15 14
16
17
(8)
第603号
広 報 お お た ま
27・4・15
5
新年度の新しい動きについて、本紙でも触れていますが、前年度からの継続事業
も含めて数事業について少しお話をさせていただきます。
「昭和の大合併」で昭和30年に大山村と玉井村が合併して
「大玉村」となって60年が
経ちました。また、「平成の大合併」で大玉村が合併せずに自立を選択して10年が経
ちました。そこで村ではこれらを記念して
「合併60周年、自立10周年記念式典」を11
月5日に開催予定しています。
改善センター体育館を取り壊して屋内運動場を建設します。約1,000㎡の運動場は
人工芝に細かい砂を敷いたもので、各種運動で使用できます。完成は来年3月末を
予定しています。全額を国の交付金等で建設されます。
直売所を今の西側に新たに建設を計画しています。今後、今の直売所を農家食堂
や、加工所としての再利用等の方針も含め、どのような直売所にするかを、今出荷
している皆さんや商工会関係者などによる建設及び運営検討委員会を立ち上げて検
討していきます。全体整備が終了するには2年程度かかる見通しです。建設費の一
部は国の補助金等を予定しています。
清酒「田植えおどり」がラベルもリニューアルして5年ぶりに復活しました。大震災と原発事故以来醸造され
ませんでしたが、再び大山谷地地内で生産されたコシヒカリを使い千功成の檜物屋酒造店で1,900本醸造され
ました。大変美味しく出来上がりましたので、村内の取扱い酒店で是非ご購入ください。
紙面の都合で今月はここまで、続きはまた来月以降の関連のある月に掲載します。
(9)
第603号
広 報 お お た ま
27・4・15
故 大谷 健さんに旭日単光章
故 大谷 健さん(元大玉村議会議員、平成26年12月24日 死去)
が、このほど地方自治功労により旭日単光章を受章されまし
た。
3月4日、自宅において叙勲の伝達式が行われ、押山村長、
佐藤議長同席のもと、県北地方振興局の牧野局長から、ご遺
族に勲記と勲章が伝達されました。
大谷さんは、昭和50年から4期16年にわたって村議会議員
を務められ、村政発展に多大なる貢献をされました。ここに
あらためて、生前のご功績に感謝するとともに、謹んでご冥
福をお祈りいたします。
かあちゃん弁当の会 表彰状受賞
かあちゃん弁当の会の多年にわたるボランティア活動と
福祉増進への尽力が認められ、落合政子会長が社会福祉法
人福島県社会福祉協議会、瀬谷俊雄会長より表彰状が受賞
されました。
かあちゃん弁当の会は、平成6年の設立以来、村内の一
人暮らし高齢者の栄養バランスの改善、見守り及び安否確
認を目的として、お弁当の配食サービスを行っています。
大玉村消防団 幹部辞令交付式
4月1日、消防団幹部の辞令交付式が議場で行われ、退団幹部、昇任・
新任幹部の方々に國分和一団長より辞令が交付されました。
【退団幹部】
(3月31日付) 【昇任幹部】
(4月1日付) 【新任幹部】
(4月1日付)
庶務部長
佐藤 広明 庶務部長
浅和 定幸 庶 務 副 部 長 遠藤 雷太
第1分団長
佐原 博一 第1分団長
大森 隆弘 第1分団副分団長 鈴木 孝治
第3分団長 鈴木 光則 第3分団長
武田 正広 第3分団副分団長 國分 昌彦
第5分団長 菊地 誠 第5分団長 伊藤 和弥 第5分団副分団長 鈴木 康志
第7分団長 佐藤 孝 第7分団長 遠藤 忠一 第7分団副分団長 甲野藤広明
∼退団幹部の皆さんを囲んで∼
自衛官 としての活躍を誓う! ∼大玉村から1名が入隊∼
3月18日、大玉村自衛隊父兄会(吉田良男会長)主催による「自衛隊入
隊者激励会」が役場会議室で行われ、4月から陸上自衛隊に入隊する金
丸昂寛さん(大山字南小屋)を激励しました。
父兄会の吉田良男会長の挨拶に続き、来賓の押山利一大玉村長、菅
野勝広自衛隊福島地方協力本部福島募集案内所長が祝辞を述べました。
入隊者の金丸さんからは、大玉村出身の自衛官として誇りと自覚を持
ちがんばりますと挨拶がありました。
また、自衛隊としての今後の活躍に期待し、記念品が贈られました。
∼(左から)吉田会長、金丸昂寛さん、押山村長、菅野所長∼
2
5
27・4・15
広 報 お お た ま
第603号 (10)
地酒『田植おどり』復活醸造記念祝賀会
3月15日、復興の集い第2部として、約5年ぶりに復活した地
酒田植おどりの復活醸造記念祝賀会が開催され、関係者約110人
が出席しました。
押山利一村長が田植おどりの概要説明とあいさつを述べ、根本
匠衆院議員、矢島義謙県議らが祝辞を述べました。押山村長が、
公募で選ばれたラベルデザインの制作者朽木裕美さん
(大山字南
小屋)に表彰状を贈りました。その後、渡辺徹司酒小売方部会長
の発声で乾杯し、完成したばかりの日本酒を全員で味わい、村の
特産品の復活を祝いました。
優良納税貯蓄組合に4組合が表彰
∼平成26年度村納税貯蓄組合連合会総会∼
3月24日、平成26年度大玉村納税貯蓄組合連合会総会が保健センター
で開催され、組合員全員の長年の苦労に対するねぎらいと感謝を込め、
長年にわたり納期内で完納した組合に対し、村から表彰状と記念品が贈
呈されました。
村内には59の納税貯蓄組合があり、納期内納付にご尽力いただいてい
ます。
今年度受賞された組合は次のとおりです。
◆55年完納 共振 納税貯蓄組合 ◆50年完納 新田(玉井)納税貯蓄組合 ◆50年完納 新交 納税貯蓄組合 ◆50年完納 二番 納税貯蓄組合
新入学児童へのランドセルカバー贈呈
平成27年度に新入学する小学1年生のために、本宮ロータリークラ
ブ様よりランドセルカバーの贈呈がありました。3月11日に長谷川会
長さんはじめ3名より教育長へ贈呈されました。入学式に玉井小学校・
大山小学校の児童に配付し大切に使用させていただきます。誠にあり
がとうございました。
農業をとおして感じたこと ∼私たちと農業 作文コンクール∼
平成26年度 私たちと農業作文コンクールの審査会
が行われ、最優秀賞、優秀賞、佳作の合わせて9点が
平成26年度受賞者
最優秀賞
玉井小学校
大山小学校
大玉中学校
6年
2年
1年
武田 幸誠
菊地 日向
渡邉 歩夢
優 秀 賞
玉井小学校
大山小学校
大玉中学校
2年
2年
2年
安達 菜那
國分 煌大
伊藤結希乃
佳 作
玉井小学校
大山小学校
大玉中学校
1年
6年
1年
武田 栞奈
岩崎 風里
青木 夏美
決定しました。
この作文コンクールは、村の基幹産業である農業に
ついて、その大切さと作る喜びを子どもたちにもっと
知ってもらうことと、農業後継者の育成を目的に村が
毎年募集しているものです。今年度は、村内の小中学
生合せて28点の作品が出品されました。
なお、最優秀賞作品を村ホームページに掲載します。
(11) 第603号
広 報 お お た ま
27・4・15
平成26年度売上1億円突破!
∼あだたらの里直売所∼
あだたらの里直売所(大山字新田)の平成26年度売上が、平成27年3月30日(月)に1億円に到達いたしま
した。
売上額1億円到達時点でのお客様へ「あだたらの里直売会」斎藤真治会長より、記念品として大玉村産コ
シヒカリを手渡しました。
平成19年4月のオープン以来1億円を超える売上は初めてで、会員の皆様の協力に感謝し、立地条件を
生かしたイベント等の開催により、さらなる売上増加が期待されております。
経済産業大臣表彰受賞
『がんばる中小企業小規模事業者300社選定』
∼株式会社 向山製作所∼
この度、たゆまぬ創意工夫と勤勉な取組により
産業の国際競争力向上や地域経済の活性化を牽引
自動車税の納期限は6月1日
(月)
です
∼コンビニでも納付できます∼
自動車税は、毎年4月1日(午前零時)現在の自動車
の所有者
(又は使用者)
に課税される県の税金です。
平成27年度の自動車税納税通知書は、5月8日
(金)
に各福島県地方振興局から一斉に送付されますので、
最寄りの金融機関又はコンビニエンスストア等で納期
限の6月1日
(月)までに納付されますようお願いしま
す。
してきた
「株式会社 向山製作所」が経済産業省の
『がんばる中小企業小規模事業者300社』に選定さ
れました。
∼変更があったら届出を∼
自動車を譲渡したとき、使用しなくなったとき、住
所を移転したとき等は、お早めに運輸支局等で登録手
続きをすませましょう。
【自動車税の問い合わせ先】
福島県県北地方振興局県税部 自動車税チーム
福島市中町1−19 中町ビル6階
電話
(024)
523−0051
【自動車登録事項等の問い合わせ先】
東北運輸局福島運輸支局
福島市吉倉字吉田54
電話
(050)
5540−2015
2
5
27・4・15
広 報 お お た ま
第603号 (12)
村内の小学4∼6年生を対象とした放課後子ども教室は、毎週金曜日の放課後、大山公民館(大山教室)
と改善センター(玉井教室)で行われています。
異学年の友達や地域のボランティアの皆さんと共に、体験活動や交流活動などを楽しみながら子ども
たちが安心して過ごせる場となっています。
∼玉井教室∼
∼交流会∼
∼大山教室∼
社会教育
放課後子ども教室だより
だより
社会教育・社会体育事業のお手伝いをいただく、高校生・大
学生の社会教育事業ボランティアを募集いたします。小学生の
「わんぱく広場」や「冒険!まなび隊」、中学生の「サマースクー
ル」など、小中学生時代に体験した公民館事業などのお手伝い
です。部活動やアルバイトの合間をぬって、ボランティア活動
をしてみませんか。希望者は電話又はメールでの申し込みでも
結構です。
【お問い合せ:生涯学習課 電話48−3139
Eメール [email protected]まで】
今年度も昨年度同様に下記の時間帯、村内の小中学
生を対象に利用料を無料といたしますので、ぜひご利
用ください。
●毎週土曜日
●4月∼11月
9:30∼16:30まで
※11:00∼12:00までは休憩時間につき
利用不可。
●12月∼3月
12:00∼16:30まで
【問い合せ先:村民プール 電話48-4082】
∼村民あだたら登山参加募集∼
★期 日 平成27年5月17日
(日)
★対 象 村内・在住または在勤の方ならど
なたでも参加できますが、小学生
以下は保護者同伴となります。
★コース 表登口コースなど
★持ち物 リュックサック・昼食・雨具等
★費 用 ゴンドラ料金
★申込み期限 平成27年5月11日
(月)
★問合せ 生涯学習課
℡48−3139
※詳細は、別途全戸に配布される
チラシをご覧ください。
∼大玉村文化のつどい∼
∼村民プール村内小中学生無料開放∼
∼社会教育ボランティア登録者募集∼
フルート名曲と最先端超絶技巧コンサート
郡山市出身の斎藤和志さんによるフルートの演奏を
ぜひご堪能ください。
期 日:平成27年5月9日
(土)
午後2時開場、2時30分開演
場 所:彦ハウス(玉井字五里田)
入場料:高校生以上1,000円
中学生以下無料
チケット取扱い:大玉村農村環境改善センター
大山公民館
あだたらふるさとホール
問い合せ先:大玉村文化のつどい実行委員会
(大玉村教育委員会内)
電話48−3139
(13) 第603号
広 報 お お た ま
27・4・15
教育目標 『めざそう!夢のある子』
∼地域と共に、自らの夢に向かって努力し、未来を拓く子どもの育成∼
◎めざす幼児像 ○進んで遊ぶ子 ○なかよく遊ぶ子 ○元気に遊ぶ子
∼3月中の園生活の様子∼
3/ 3
(火)のひなまつりに、学校支
援ボランティアさんに桃の節句の由来
を教えていただきました。
その後、全員でゲームをしたり、ち
らし寿司の会食をして楽しみました。
◇大山幼稚園◇
27年度は、4月7日の入園式に元気いっぱいの新入園児を迎え、70名でスタート
しました。職員、保護者、地域の皆様と一緒に力を合わせて、園児たちの健やかな
成長を目指します。
3/ 5
(木)
『感謝のつどい』を開きました。
今年度お世話になった地域の皆さんをご
招待して、金メダルや歌や踊りのプレゼン
トをしました。皆さんに支えられている幼
稚園であることを実感しています。
(金)
は、年長児にとって最後のお弁当の
3/13
日でした。お家の人が作ってくれた愛情たっぷ
りのお弁当をおいしそうに味わって食べていま
した。
『2年間おいしいお弁当を
ありがとうございました。
』
(水)
年少組の修了式、年長組の卒園式が行
3/18
われました。ご来賓、保護者の皆さんに見守られ
て、35名の園児一人ひとりが修了証書を受け取り
ました。卒園児は堂々とした立派な姿を見せてい
ました。
4月からは1年生。元気に小学校生活を送れる
ことを祈っています。
2
5
27・4・15
広 報 お お た ま
第603号 (14)
平成27年度総会開催
おおたまスポーツクラブ総会が、去る3月26日(木)午後7時より改善センターホールにて開催されました。
斎藤会長の挨拶に続き、武田正男副村長様他来賓皆様の御祝辞をいただき、議事に入りました。
26年度事業報告、決算報告、会計監査報告の承認及び、平成27年度の事業計画、予算ともに満場一致で採択されました。
近年の会員数は横ばいの状態であります。より多くの方にご利用頂き、地域に貢献できますよう、クラブ会員の皆様の御
協力をお願いします。
なお、更新手続きと新規会員を随時募集しておりますので、改善センター内事務局で更新手続きをお願いいたします。
また、村民プールの年間券と半年券は昨年同様の補助を、協賛企業からは、様々な会員特典が受けられますので、大いに
ご利用ください。
会員の皆様へ
入学式や、新社会人として一歩踏み出された
方、おめでとうございます。
生活が変わり4月∼5月は何かとストレスが
溜まりがちになりますが、そういう時は、自分
の好きなスポーツをされてはいかがでしょうか。
おおたまスポーツクラブは、軽運動から、テ
ニス、バドミントン、ゴルフなどの本格的なサー
クル活動も楽しめます。
スポーツを通して、仲間との融和をはかり、ス
トレス発散の場として利用してください。
種目・曜日は下段の予定表をご覧の上、ぜひ、
ご参加ください。
ソフトバレーボール大会及び
ラージボール卓球大会
3月1日
(日)
第5回ソフトバレーボール大会及び第2回ラー
ジボール卓球大会が村民体育館において、双方合わせて40名余
の参加のもと、盛大に行われました。
開会式後、ソフトバレーボールは5チームがリーグ戦を行い、
順位を競い合いました。男女混成のチーム編成により、難しい
ルールもなく、今回は中学生のチームも参加して、勝負の中に
も和気あいあいの雰囲気の中、ゲームを楽しみました。
また、ラージボール卓球は、シングルスとダブルス戦が行わ
れ、外は雪が降っていましたが皆さん汗を流しながら熱戦を繰
り広げました。
ソフトバレーボール、ラージボール卓球ともに、ゲーム終了
後表彰式を行い、入賞チーム・個人には賞状、賞品が、残念な
がら入賞を逃した選手にも、参加賞が贈られ、また、高齢者男
女1名ずつと、参加の小学生にも記念品が手渡されました。
おおたまスポーツクラブ予定表 2015 年5月
日
月
火
水
木
金
1
土
2
フットサル:村体19:00∼21:30 水泳:村プ10:00∼11:20
ソフトバレー:村体19:30∼21:30
ゴルフ教室:舟山19:00∼21:00
3
4
5
6
7
8
9
バドミントン:村体19:00∼21:30 卓球:村体19:00∼21:00 水中運動:村プ19:00∼20:30 フットサル:村体19:00∼21:30 水泳:村プ10:00∼11:20
硬式テニス:村テ19:00∼21:00
ソフトバレー:村体19:30∼21:30 料理サークル ※定員10名
ゴルフ教室:舟山19:00∼21:00 1日迄申し込む
10
11
12
13
14
15
16
ヨガ:改セ13:30∼14:30 バドミントン:村体19:00∼21:30 卓球:村体19:00∼21:00 吹き矢:改セ13:30∼15:00 フットサル:村体19:00∼21:30 水泳:村プ10:00∼11:20
ソフトテニス:村テ19:00∼21:30 県民の森ウオーク
硬式テニス:村テ19:00∼21:00 水中運動:村プ19:00∼20:30 ソフトバレー:村体19:30∼21:30
太極拳:改セ19:00∼20:30 8:30改セ集合
ゴルフ教室:舟山19:00∼21:00
17
18
村民安達太良登山
ヨガ:改セ13:30∼14:30 バドミントン:村体19:00∼21:30 卓球:村体19:00∼21:00 そば打ち:改セ17:00∼19:30 フットサル:村体19:00∼21:30 水泳:村プ10:00∼11:20
ソフトテニス:村テ19:00∼21:30
硬式テニス:村テ19:00∼21:00 水中運動:村プ19:00∼20:30 ソフトバレー:村体19:30∼21:30
太極拳:改セ19:00∼20:30
ゴルフ教室:舟山19:00∼21:00
24
25
第1回ゴルフコンペ
大玉カントリークラブ
ヨガ:改セ13:30∼14:30 バドミントン:村体19:00∼21:30 卓球:村体19:00∼21:00 吹き矢:改セ13:30∼15:00 フットサル:村体19:00∼21:30 水泳:村プ10:00∼11:20
ソフトテニス:村テ19:00∼21:30
硬式テニス:村テ19:00∼21:00 水中運動:村プ19:00∼20:30 ソフトバレー:村体19:30∼21:30
太極拳:改セ19:00∼20:30
運営委員会
31
*村体 村民体育館 村プ 村民プール 村テ 村民テニスコート
大公 大山公民館 改セ 改善センター
19
26
20
27
※毎週土曜日の水泳教室は事故防止のため
小学生が対象です。
21
28
22
29
23
30
水泳、ヨガ、調理は講師の指導があり1回300円のチケット精算。
太極拳も同じチケット精算で1回100円(1枚)かかります。
チケットは事務局(改セ)かプールにてお求めください。
詳しくは事務局までお問い合わせください。TEL:48-3139
※各サークルとも会員証の提示が必要です。
おおたまスポーツクラブ事務局:大玉村農村環境改善センター内 ☎
おおたまスポーツクラブ事務局:大玉村農村環境改善センター内 ☎ 48-3139
48-3139 FAX48-3493
FAX48-3493
(15) 第603号
広 報 お お た ま
あわてない あわてない! 3月のおはなし会
「3月のおはなし会」では、東日本大震災に関する大
型紙芝居
「あわてない あわてない」や絵本
「走れデー
デ」
の読み聞かせ等があり、参加者一同、防災に対する
意識を新たにしました。
27・4・15
2
温い企画展 あんかや湯たんぽ
第60回企画展
「温もりが何よりのごちそう!」では、
明治から昭和期に使用された火鉢、 あんか、湯たんぽ
等の暖房具を展示しました。展示解説会では、暖かさ
の元である木炭の生産が盛んだった頃の村の歴史にも
触れました。
5月のおはなし会
■日 時:5月9日
(土)
午前10時
■会 場:あだたらふるさとホール
(大玉村歴史民俗資料館)
本物そっくり?! おはなし会の工作
おはなし会等では、紙芝居等ほか、工作も子ども
大型紙芝居
パネルシアター
読み聞かせ
工作
季節の歌
たちの楽しみの一つです。今回は「お楽しみランチ
(おすし)」です。エビ・マグロ・イクラの生寿司や
卵焼き・かっぱ巻きなど、食べたくなるような作品
です。
休館日と開館時間のお知らせ
休 館 日 毎週火曜日
年末年始
(12月29日∼1月3日)
開館時間 午前9時30分∼午後6時30分
(入館は、午後6時までにお願いします。)
◎皆様、どうぞ ごゆっくり、展示品を見たり、読みたい
本を選んだりしてください。
あだたらふるさとホール
(大玉村歴史民俗資料館)☎48-2569
***おおたま学園コミュニティ・スクール委員会便り
おおたま学園コミュニティ・スクール委員会は、地域住民・保護者・
学校の先生方で委員会を運営しています。平成23年4月にスタートし
たコミュニティ・スクール。委員会では子どもがより良く育つために、
学校や家庭や地域が何をすべきなのかについてみんなで考え行動に移
村
しています。
5年目を迎え、今まで以上に地域の皆様のお力添えをいただくため、
新たに委員さんを公募しています。
お問い合わせは、教育委員会 教育部 教育総務課
(48-3138)
まで。
2
第
大
3
5
27・4・15
広 報 お お た ま
第603号 (16)
創立20周年記念式典のご案内(パート3)
桜前線はスピードアップで日本列島を北上中、花見弁当の味は格別ですね。心地よい風を頬に感じな
がら春を探しに出かけてみませんか。我が故郷、大玉村の
「村花」は桜でしたね。馬場桜保存会の皆様の
ご努力で、馬場桜の子供たちもすくすくと成長しています。親があり、子がある。親と子の絆は永遠です。
関東あだたら大玉の会も、皆様に育てられ、見守っていただいたからこそ、今日があります。
「歳月人を待たず」と言いますがふるさと大玉村は私たちを見守っていてくれました。心より20年の歳
月に感謝申し上げます。20年、30年…と 永久に次の世代にも継承してまいりたいと考えております。
さて、創立20周年記念式典のご案内も最終章パート3となりました。広報4月号が発刊される頃には、
参加者の皆様の名簿が、実行委員会に届くと思いますが、100名規模の大式典になることが想定されます。
式典、祝賀会の全体像が見えてまいりましたので下記にご案内申し上げます。
実行委員及び役員一同、
「手作りのおもてなしを」と役割を分担して、ひとつひとつ具体的に積み上げ
ておりますので会員の皆様のご支援、ご協力を心よりお願い申し上げます。力合わせて会の未来の道し
るべの一里塚に… 20周年記念事業実行委員長 菊田東次郎
記
※5月17日
(日)
当日は、平成27年度定期総会 及び 創立20周年記念式典が開催されます。
総会・式典の会場となる「ホテルモントレ半蔵門」は江戸の中心地となった場所です。この場所で当会
の20周年を祝うことが出来ること、感無量です。また、ホテル側のご厚意で
「大玉村の物産展」を開くこ
とが可能となりました。3.11以来の風評被害払拭の為にもとご理解していただき実現の運びとなったの
です。5月17日頃の旬の野菜はなんだろうなと思いを馳せております。楽しみが増殖中です。こうご期
待ください。おせっかいですが 丈夫な袋もご用意いたしますのでご安心を!
※3月号・告知の通りの内容で進行いたしますが、皆様が参加出来る企画もあります。積極的に輪に加
わって下さい。
20周年特別企画(記念品及びイベント等)
①20周年記念品 及び 記念羊羹
(大玉産)
②会員の皆様に
「日本一うまい大玉産の米」2㎏ 大玉支部の会員及び招待者の皆様には特別の物をと考慮中
③ゲストの方々と
「大玉村歌」
と
「ふるさと」の大合唱…あだたらの空にとどけ!
④東京のど真ん中で
「盆踊り」
相馬盆唄で福島復興を!…笑いと笑いがぶつかるパッション
⑤20年継続会員の式典参加の皆様には、各支部よりステキな「家宝」になる感謝品を贈呈(当日発表)
⑥大玉物産展…朝食、夕食に大玉の野菜等を使った献立を家族の為に是非とも! 幸せがやってきます。
※昼食は、日本一うまい大玉産のお米を使った、「おにぎり弁当」でおもてなしの心こめて皆様の到着をお待ちします。
東京福島県人会の皆様やホテルの皆様にも味わってほしく準備を整えました。 うまい です。
∼ハローワーク二本松からのお知らせ∼
(1)
「ハローワーク二本松再就職セミナー」の開催
<実施予定日>
平成27年4月16日(木)Bコース:応募書類作成セミナー
平成27年5月14日(木)Cコース:模擬面接実践セミナー
平成27年6月18日(木)Bコース:応募書類作成セミナー
平成27年7月23日(木)Cコース:模擬面接実践セミナー
平成27年8月27日(木)Bコース:応募書類作成セミナー
平成27年9月29日(火)Cコース:模擬面接実践セミナー
<お問い合わせ>
ハローワーク二本松 TEL 0243-23-0343(代表)
(2)
「STEP UPセミナー」の開催
<対象者>
35歳未満の若年求職者
(専門学校以上の在学生を含む)
を
対象に実施
<実施予定日>
平成27年4月23日
(木)
平成27年5月27日
(水)
平成27年6月11日
(木)
平成27年7月14日
(火)
平成27年8月11日
(火)
平成27年9月10日
(木)
※ミニ面接会あり
<内容>
①コミュニケーション能力の向上 ②自己理解の促進
③仕事理解の促進
※ミニ面接会では、企業人事担当者が参加
<お問い合わせ>
ハローワーク二本松 学卒ジョブサポーター
TEL 0243-23-0343
(代表)
(17) 第603号
広 報 お お た ま
27・4・15
ヘルスアップ会参加者募集!!
ヘルスアップ会は、メタボリックシンドロームを始めとする様々な生活習慣
病予防のため、毎月1回保健センター等で活動しています。自分で続けられる
運動や食事管理を実践できるよう、手軽な運動やヘルシー料理の調理実習など
楽しく活動しています。いつまでも健康で過ごせるよう、皆さんと一緒に学ん
でいきましょう!
平成27年度ヘルスアップ会予定表
月 日
時 間
内 容
・お花見ウォーキング
(相応寺∼馬場桜∼さくら公園)
1
4月22日
(水)
13:30∼15:30
2
5月20日
(水)
13:30∼15:00
・身体測定
(腹囲、体脂肪、尿検査、血圧測定)
3
6月17日
(水)
9:30∼13:00
・ヘルシー料理
4
7月22日
(水)
13:30∼15:00
・栄養の話
5
8月25日
(火)
13:30∼15:00
・健診結果の見方 ※健診結果をご持参ください。
6
9月9日
(水)
9:30∼14:00
・食の研修
(施設見学)
7
10月14日
(水)
9:30∼14:00
・ハイキング
(昼食持参)
8
11月4日
(水)
13:30∼15:00
・身体測定
(腹囲、体脂肪、尿検査、血圧測定)
9
12月9日
(水)
9:30∼13:00
・ヘルシー料理
10
1月20日
(水)
13:30∼15:00
・手軽にできる体操
(ヨーガ)
11
2月10日
(水)
13:30∼15:00
・身体測定
(腹囲、体脂肪、尿検査、血圧測定)
12
3月9日
(水)
9:30∼15:00
・反省会 ※アットホームおおたま予定
※雨天時は保健センター2階で
レクリエーション予定
《お申込み・お問い合わせ先》健康福祉課健康推進係(保健センター内)電話24−8114(直通)
【ヘルスアップ会に参加して ∼参加者の声から∼ 】
●月1回の活動だが、健康のことを考える機会があってよかった。できるだけ介護の世話にならないで
健康寿命を延ばしたいと思っている。
●ヘルスアップ会に参加してから、塩分や体重管理に気をつけるようになった。
●参加している皆さんと話をしている中で学べることが多い。また皆さんと話せることが楽しみ。
など
2
5
27・4・15
広 報 お お た ま
第603号 (18)
おもいやり駐車場利用証の申請について
おもいやり駐車場とは
制度の概要
車いすマークのある駐車ス
ペースのうち、施設管理者の
協力(申し出)を得て「おもい
やり駐車場」のステッカー(右
記に掲載)が表示されている
駐車スペース
歩行が一定程度困難と認め
られる方に県が利用証を交付
することで、店舗や公共施設
などに設けられている車いす
マークのある駐車スペースを
利用しやすくする制度
利用対象者
身体障がい者
交付基準
区 分
視覚障がい
聴 覚
平衡機能障がい
上 肢
肢体不自由
下 肢
体 幹
対象等級
4級以上
5級以上
2級以上
6級以上
5級以上
2級以上
6級以上
4級以上
4級以上
4級以上
4級以上
4級以上
4級以上
4級以上
A(最重度・重度)
1級
要支援1以上
特定医療費受給者
特定疾患医療受給者
妊娠7ヶ月∼産後3ヶ月
車いす、杖等使用期間
脳原性の運動機能障がい
心臓機能障がい
じん臓機能障がい
呼吸器機能障がい
膀胱又は直腸機能障がい
小腸機能障がい
ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障がい
肝臓機能障がい
知的障がい者
精神障がい者
要支援高齢者等
難病患者
妊産婦
けが人
確認書類
身体障害者手帳
療育手帳
精神障害者保健福祉手帳(表記は「障害者手帳」)
介護保険被保険者証
特定医療費受給者証
特定疾患医療受給者証
身分証明書及び母子健康手帳
身分証明書及び医師の診断を記載した書面
申請受付 大玉村役場 健康福祉課 高齢福祉係 電話24−8116(直通) 福島県庁高齢福祉課(県庁西庁舎7階) 電話024−521−7197
県北保健福祉事務所保健福祉課 電話024−534−4156
申請方法 ○交付申請書に上記の確認書類及び120円切手(県から申請書へ利用証を送付するため)を添えて申請受付に提出してください。
○代理の方が申請する場合は、身分証明書(運転免許証等)をご持参ください。
※交付申請書は、申請受付に備え付けてあります。
※県庁または県北保健福祉事務所へ来所して申請しその場で交付を受ける場合は120円切手の添付は不要です。
(2015年4月・5月の予定表)
◇開 設 日:毎週、月・火・木・金・土曜日の5日間
(水・日曜日はお休みになります。)
◇開設時間:午前10時から午後3時まで
◇開設場所:大玉村地域包括支援センター
◇スペシャル活動日
月 日 曜
4
5
時 間
内 容
会 場
講師等
28 火 10:00∼12:00
健康相談
地域包括支援センター
保健師
12 火 10:00∼15:00
こども祭
地域包括支援センター
26 火 10:00∼12:00
交換会
地域包括支援センター
※4月からの活動のお知らせは、スペシャル活動のみのお知らせになり
ます。カフェいつからでも利用できますが、登録が必要ですから、希
望者は直接さくらカフェにおいでになるか、大玉村社会福祉協議会ま
でお問い合わせください。
●抱っこひもを使う時の
チェックポイント
(毎回確
認しましょう)
・バックル類の留め忘れは
ありませんか?
・ウエストベルトは腰骨の
上ですか?
・お子さんの位置は下すぎ
ませんか?
・お子さんは苦しくありま
せんか?
・全体にベルトの緩みがあ
りませんか?
●注意事項
・抱っこで前にかがむ時は、
必ず手を支えましょう
・物を拾う時は、ひざを曲
げて腰を落としましょう
・おんぶや抱っこをする時、
降ろす時は、低い姿勢で
行いましょう
必 ず 取 扱 説 明 書 を 読 ん で、
正しく安全にご使用下さい
【お問い合わせ先】大玉村役場 健康福祉課 健康推進係
24−8114
(直通)
(19) 第603号
広 報 お お た ま
27・4・15
ご寄付ありがとうございます
大玉村社会福祉協議会へ
十万円
あだたらの里直売所創業祭のお知らせ
松本昇様
︵大玉村︶
より
5月5日に直売所の創業祭を行います。
本年もイベント盛りだくさんでおもてなしをいたします。
どうぞ、ご家族おそろいでおいでください。
と き:5月5日
(火)
AM 9:30∼ PM 3:00
と こ ろ:大玉村産業振興センター
「あだたらの里 直売所」
(国道4号沿い、PLANT- 5南側)
イベント:鳥汁サービス
(無くなり次第終了)
さくらカードポイント5倍セール
ポン菓子プレゼント
大谷吉之 様
︵大玉村︶
より
十万円
志賀節子様
︵富岡町︶
より
遠藤ヶ滝春季例大祭のお知らせ
5月4日から6日に遠藤ヶ滝不動尊にて春季例大祭が行われます。
また、5月5日には安達太良太鼓の奉納が行われます。
ご家族、ご友人お誘いあわせの上、お越しください。
なお、安達太良太鼓奉納は午前11時開始の予定です。
2
※イベント内容は予定のため変更がある場合がございますのでご了承ください。
三十万円
お問合せ:大玉村産業振興センター 大玉村大山字新田10−1
(℡48−2317)
森の民話茶屋再オープンのお知らせ
4月25日土曜日より森の民話茶屋が再オープンいたします。本年もオー
プニングイベントとして紅白餅まきが11時より行われます。
今年も、スタッフが心を込めて作る御食事と店主 後藤みづほさんの温か
い民話をお楽しみください。
なお、4月25日より11月下旬までの土日、祝日営業しております。
と き:4月25日
(土)AM11:00
ところ:森の民話茶屋
行政書士無料相談会の開催(お知らせ)
悩み苦情は、まず相談!
∼春の行政相談∼
村では福島県行政書士会の協力により、村内在住者
を対象に無料相談会を開催いたします。遺言・相続関
係、土地建物関係、離婚関係、債権・債務関係など幅
広い分野について専門家による相談が可能です。
なお、相談料は無料ですのでこの機会に、気軽にご
相談下さい。また、開催日時等は下記のとおりです。
月 日
相談時間
5月8日
(金) 9:00∼12:00
会 場
大玉村役場
分庁舎会議室
相談時間の予約もできます。
ご希望の時間をお知らせください。なお、希望時
間に添えない場合や、相談内容等により時間が多少
変更になる場合もございますので、ご了承ください。
相談内容等個人情報は守秘義務により守られます。
なお、予約しないで当日直接お越しいただいても
かまいません。
●お問い合わせ:政策推進課広報係 電話24−8098
行政相談は、役所
(国・県・市町村)
や特殊法人等
の仕事に関して困っていることや要望したいことに
ついて相談に応じ、その解決のお手伝いをするもの
です。
行政相談委員は、総務大臣が委嘱しているもので、
公平、中立の立場でいつでも相談に応じております。
相談については、無料で相談内容は秘密厳守です
ので、この機会にお気軽にご相談ください。
《行政相談窓口》
○日時・会場 平成27年5月21日(木)
午前10時∼正午 役場分庁舎会議室
午後1時30分∼午後3時30分 大山公民館
○相
談
◇
◇
◇
◇
員 行政相談委員
佐々木 正 博さん (大山字下高野)
※
お問い合わせ 役場政策推進課広報係 ℡24ー8098 5
27・4・15
広 報 お お た ま
第603号 (20)
平成 27 年度 職員人事異動(平成 27 年4月1日付)
現 職
部 名
課 名
係 名
職 名
福祉環境部
部長兼課長
教 育 部
部長兼課長
総 務 部
部長兼課長
教 育 部 教育総務課
指 導 主 事
福祉環境部 健康福祉課 保 育 所 主 任 保 育 士
産 業 部
部長兼課長
建 設 部
部長兼課長
住民税務部
部長兼課長
農業委員会
事 務 局 長
福祉環境部 再生復興課
課
長
建 設 部 上下水道課
課
長
住民税務部 税 務 課
課
長
総 務 部 企画財政課
課
長
産 業 部 産業振興課
課
長
福祉環境部 健康福祉課 保 育 所 所
長
総 務 部 総 務 課
課 長 補 佐
建 設 部 建 設 課 建 設 係 課長補佐兼係長
福祉環境部 健康福祉課
課 長 補 佐
教 育 部 教育総務課 大山幼稚園 副 園 長
教 育 部 教育総務課 玉井幼稚園 主 任 教 諭
教 育 部 生涯学習課 社会体育係 係
長
総 務 部 総 務 課 情報広聴係 係
長
福祉環境部 健康福祉課 高齢福祉係 係
長
産 業 部 産業振興課 アットホームおおたま 副 支 配 人
住民税務部 住民生活課 住 民 国 保 係 係
長
教 育 部 生涯学習課 社会教育係 主
査
議会事務局
係
長
建 設 部 上下水道課 業 務 係 係
長
建 設 部 上下水道課 工 務 係 係
長
総 務 部 総 務 課 総 務 係 主
査
建 設 部 上下水道課 業 務 係 主
査
産 業 部 農 政 課 農業振興係 主
査
福祉環境部 健康福祉課 社会福祉係 主
査
教 育 部 教育総務課 玉井幼稚園 教
諭
教 育 部 教育総務課 大山幼稚園 教
諭
福祉環境部 健康福祉課 地域包括支援センター 保 健 師
住民税務部 税 務 課 評 価 係 主
査
住民税務部 税 務 課 賦 課 係 主
査
産 業 部 産業振興課 商工観光係 主 任 主 事
建 設 部 上下水道課 工 務 係 主 任 主 事
総 務 部 企画財政課 財 政 係 主 任 主 事
住民税務部 住民生活課 生活安全係 主
事
福祉環境部 健康福祉課 保 育 所 保 育 士
建 設 部 建 設 課 管 理 係 主
事
産 業 部 農 政 課 農政畜産係 主
事
総 務 部 企画財政課 企 画 係 主
事
総 務 部 総 務 課 情報広聴係 主
事
係
長
主
査
主 任 主 事
保健師(主任主事級)
福島県職員派遣
福島県教育委員会より
再任用
新規採用
議会書記
(併任を解く)
議会書記
(併任)
氏 名
武田 孝一
武田 好廣
遠藤 勇雄
大内 雅之
黒岩堂恵美子
鈴木 幸一
舘下 憲一
菊地平一郎
佐々木正信
遠藤 高志
鈴木 健一
菊 地 健
押山 正弘
中沢 武志
武田 幸子
押山美奈子
伊藤 寿夫
渡辺 幸子
大谷 利香
後藤弥和子
後 藤 隆
佐 原 隆
矢崎 由美
神野藤浩和
藤田 良男
武田 由美
遊佐 佳織
安 田 敏
鈴木 友洋
鈴木 理恵
三浦 幸子
三瓶 隆男
根本あゆみ
戸田千香子
上野美知代
八 巻 幸 子
菊地 孝宏
官 野 学
渡辺 照友
鈴木 智晴
鈴木 寿典
菅野 雄太
時崎 潤樹
鈴 木 聡
鈴木 健弘
斎 藤 智
佐原 沙樹
渡辺 雅彦
安田 広志
國分 淳子
渡辺 千映
熊耳 倉吉
藤 原 謙
武田 孝一
牧野 敏雄
玉川 浩司
武藤 祥子
菊地 拓也
遠藤 惇平
伊藤 寿夫
渡辺 雅彦
部 名
退 職
退 職
退 職
退 職
退 職
総 務 部
産業建設部
住民福祉部
教 育 部
住民福祉部
住民福祉部
産業建設部
総 務 部
総 務 部
教 育 部
産業建設部
住民福祉部
住民福祉部
教 育 部
産業建設部
総 務 部
総 務 部
産業建設部
教 育 部
住民福祉部
産業建設部
産業建設部
住民福祉部
産業建設部
教 育 部
住民福祉部
住民福祉部
教 育 部
住民福祉部
総 務 部
産業建設部
総 務 部
産業建設部
総 務 部
総 務 部
教 育 部
住民福祉部
総 務 部
総 務 部
総 務 部
総 務 部
教 育 部
住民福祉部
教 育 部
総 務 部
住民福祉部
総 務 部
産業建設部
異 動 先
課 名
係 名
職 名
健康福祉課
住民生活課
産 業 課
総 務 課
政策推進課
教育総務課
農業委員会
建 設 課
健康福祉課
健康福祉課
教育総務課
産 業 課
総 務 課
議会事務局
政策推進課
産 業 課
教育総務課
健康福祉課
建 設 課
建 設 課
住民生活課
建 設 課
生涯学習課
健康福祉課
健康福祉課
教育総務課
健康福祉課
総 務 課
産 業 課
政策推進課
建 設 課
税 務 課
税 務 課
教育総務課
住民生活課
税 務 課
総 務 課
総 務 課
税 務 課
教育総務課
再生復興課
生涯学習課
政策推進課
健康福祉課
総 務 課
産 業 課
備 考
部
長
部
長
部
長
部
長 昇
課
長
課
長
課
長
課
長
課
長
課長兼係長 昇
事務局長兼係長 昇
課
長 昇
地域包括支援センター 所
長
保 育 所 所
長
大山幼稚園 副 園 長 昇
農林畜産係 課長補佐兼係長 昇
情報統計係 係
長
係
長
広 報 係 係
長
アットホームおおたま 副 支 配 人
玉井幼稚園 主 任 教 諭 昇
高齢福祉係 係
長
建 設 係 係
長
上下水道係 係
長
住民国保係 係
長 昇
上下水道係 主
査
社会体育係 主
査
保 育 所 主任保育士
保 育 所 主任保育士
玉井幼稚園 教
諭
高齢福祉係 主査兼保健師
※福島県実務研修
商工観光係 主
査
企 画 係 主
査 昇
上下水道係 主 任 主 事
賦 課 係 主 任 主 事
評 価 係 主
事
大山幼稚園 教
諭
生活安全係 主
事
収 納 係 主
事
情報統計係 主
事
総 務 係 主
事
課長補佐兼係長 昇
係
長 昇
主
査 昇
保健師(主査級) 昇
課
長
指 導 主 事
参事兼課長
社会教育係 主 任 主 事
広 報 係 主 任 主 事
健康推進係 保 健 師
財 政 係 主
事
農業振興係 主
事
格
格
格
格
格
格
格
格
格
格
格
格
格
(21) 第603号
広 報 お お た ま
27・4・15
国民年金保険料の免除制度があります
所得が少ないときや失業等により保険料を納めることができない場合には、本人の申請によって、保険料の納付
が免除される制度があります。
①免除
(全額免除・一部免除)
申請
本人、配偶者、世帯主それぞれの前年所得が一定額以下の場合や、失業等の事由がある場合に、保険料が全
額免除または一部免除となります。
②若年者納付猶予申請
30歳未満の方で、本人、配偶者それぞれの前年所得が一定額以下の場合に、納付が猶予されます。
③学生納付特例申請
学生の方で本人の前年所得が一定額以下の場合に、納付が猶予されます。
※付加年金または国民年金基金に加入中の場合、免除等が承認されると脱退となります。
■過去2年まで遡って免除申請ができます
一定の将来期間のほか、過去2年(申請月の2年1カ月前の月分)まで遡って免除を申請できます。ただし、申請
が遅れると万一のときに障害年金が受け取れないなどの不利益が生じる場合がありますので、すみやかに申請して
ください。
■
「納付・全額免除・一部免除・納付猶予」と「未納」の違い
納 付
全額免除
一部免除
若年者納付猶予
(学年納付特例)
未 納
老齢・障害・遺族基礎年金の
受給資格期間に…
含まれる
含まれる
含まれる
(注2)
含まれる
含まれない
老齢基礎年金額の
計算に…
含まれる
含まれる
(注1)
含まれる
(注1、2)
含まれない
含まれない
(注1) 保険料を納めた場合と比べて、受け取る年金額が以下のとおりとなります。
(平成21年4月以降の免除期間)
・全額免除の場合…2分の1 ・4分の3免除の場合…8分の5
・半額免除の場合…4分の3 ・4分の1免除の場合…8分の7
(注2) 一般免除については、減額された保険料を納めないと「未納」と同等の扱いとなります。
〈お問い合わせ先〉 東北福島年金事務所 国民年金課(電話:024-534-0444)
〒960-8567 福島市北五老内町3-30
軽自動車の減免申請を受け付けます
身体に障がいを持つ方が所有する軽自動車に係る軽自動車税の減免申請を受け付けます。
対象となるのは、障がいを持つ方本人が所有する軽自動車、または、18歳未満の障がいを持つ方
のために生計を共にしている方が所有する軽自動車などです。
◆申請期間 5月18日
(月)
∼29日
(金)
まで 必ず期間内に申請してください。
◆必要書類
・軽自動車税の納付書
(口座の方も)
・身体障害者手帳など ・運転免許証
(運転する方)
・自動車車検証
(申請する車両のもの)
・印鑑
(認印でも可)
昨年申請された方も再度申請が必要です。
◆申請先・お問い合わせ先 税務課 賦課係
(電話24−8093)
2
27・4・15
広 報 お お た ま
第603号 (22)
福島県産業復興相談センターのご案内
∼震災からの事業復興や経営改善をお考えの方の相談窓口です∼
「福島県産業復興相談センター」
は、東日
本大震災による直接被害や風評等の間接
被害により、経営改善の方法に悩まれて
いる方、借入金に関する金融機関のお取
り引きでお困りの方等を支援するために
国により設置された公正中立な公的機関
です。
ご相談は無料で、ご相談内容の秘密も
厳守されます。
◎震災前の借入金と復旧の借り入れを合わせると返済が大変だ。
◎震災等で債務超過になっており、新規融資を受けることが難しい。
◎条件変更の期間が来るが、資金繰りが厳しく再延長が必要。
などの経営に関するご相談があれば、まずは下記にご連絡ください。
また商工会も地域事務所として相談窓口となっております。
※県のホームページ
「福島県 二重債務」
もご参照ください。
連絡先 福島県産業復興相談センター
TEL 024-573-2561 住所 福島市置賜町1-29 佐平ビル9階
http://www.f-fukko-soudan.jp/
【保存版】平成27年度のもとみやクリーンセンター
業務の休み等について
本年度のごみ処理業務の休みをお知らせいたします。
施設や処理経費の負担を軽減するためにも適正な分別やリサイクルを心掛け、ごみ減量化の取
り組みをお願いいたします。
平成27年8月14日(金)、15日(土)
年末・年始の
休 み
平成27年12月29日(火)
∼
お 盆
平成28年 1月 3 日(日)
ステーション収集・許可業者の搬入・
個人の搬入は全て休みとなります。
平成28年2月12日(金)、
13日(土)
定期点検整備
に伴う休み
平成28年2月1日(月)
∼
5
平成28年2月29日(月)
そ
の
他
個人の搬入はできません。(犬・猫等
の動物死体処理の場合はもとみやク
リーンセンターへご相談ください。)
※上記のほか、国民の祝日・日曜日及び土曜日の午後は休みとなります。
※特別ごみ回収日の設定
平成27年4月29日(水)及び平成27年12月23日(水)は祝日ですが、ごみステーショ
ンの回収を行います。ただし、自己運搬の受付はいたしません。
もとみやクリーンセンターの連絡先は0243-33-5499です。
廃棄物の受入れ時間帯は、平日は午前8時30分から午前11時30分、午後1時00分から午
後4時30分、土曜日は、午前8時30分から午前11時30分。施設には多くの収集車両が出
入りしています。個々での処分のための運搬は出来ますが、施設内処理作業の安全確保の
為、自己運搬は控えるようにしてください。
(23) 第603号
広 報 お お た ま
27・4・15
●狂犬病予防注射の実施について●
日 程 5月の集合狂犬病予防注射の日程と会場は次のとおりです。
日 程
5月29日(金)
場 所
時 間
獣医師
大山公民館
8:50∼ 9 :30
大玉村保健センター
9:50∼10:30
本宮市
中條動物病院
中條重典
料 金 3,200円(内訳:注射代2,650円、済票交付手数料550円)
※つり銭のないようにお願いいたします。
その他
①登録犬の飼主には、『平成27年度畜犬登録及び狂犬病予防注射申請書』を送付して
おりますので、内容を確認し、この申請書を必ず持参してください。
②飼犬の体調などに留意し、予防接種を受けるようにしてください。
③転居などによる変更や飼犬が亡くなった時には、必ずご連絡願います。
④当日は、登録証の鑑札を分かるようにしましょう。
よろしくお願い
いたします。
お問合せ先 環境保全係 ☎24−8029(直通)
住宅用太陽光発電設備や薪ストーブ等を設置する方への
補助金のお知らせ
本年度も太陽光発電設備や薪ストーブ等を設置する方へ補助金を交
付いたします。対象設備や条件などは次のとおりです。補助金交付に
は、設置工事着手前の書類手続きが有りますのでご留意願います。
まで。
問い合わせ等は、再生復興課
(電話24-8092)
交付対象設備
設備設置の基準や補助金額等
太陽光発電システム
・住宅の屋根等に設置し、太陽光を利用して発電した電力を自ら使うもの。
・設置前に使用に供されていないもの。
・設備の最大出力(単位は kw とし、小数点第3位以下切捨て。)に 20,000 円を乗じて得た額とする。
・補助対象とするシステムの出力上限は5kw とする。
暖房設備
・木質ペレット又は薪を燃料として住宅内部の暖房用として設置するもの。
・設置前に使用に供されていないもの。
・設備本体及び当該設備の設置に要する経費の総額の5分の1以内で、1件あたりの
上限額は 50,000 円とする。
福島県の補助事業もあります。各担当部署等にご相談のうえ、手続きを行うことになります。
太陽光発電は自然条件の影響を受けやすいので、季節や天候により発電量に差が生じます。電気消費量や
日照状況などを把握し、設置計画時には十分な検討が必要です。
暖房設備の例、左写真:ペレットストーブ、右写真:薪ストーブ(ペレットや薪、周りの飾りなどは補助
の対象になりません)。
薪ストーブは、使用後のメンテナンスが重要です。煙突の清掃や経年劣化部の確認など燃焼効率を維持さ
せることが大切です。
2
5
27・4・15
広 報 お お た ま
第603号 (24)
大玉村内定点、保育所、幼稚園、 学校等の放射線量測定結果
定点の測定は3月13日、屋外、高さ1mです。
保育所、幼稚園、学校等の屋外値は地上1m測定値の平均、測定は3月16日、17日です。
単位は1時間当たりの放射線量
(マイクロシーベルト)。
場 所
測定値
場 所
測定値
場 所
測定値
吉苗内
南町
薄黒内
馬喰内
細田
中屋敷
間黒
五ノ神
コリン前
岡谷地
0.15
0.13
0.11
0.16
0.13
0.21
0.10
0.11
0.11
0.16
南小屋
横堀平
東光
馬場平
岩高
小次郎内
木ノ下
山崎
宮ノ前
鷺内
0.11
0.08
0.09
0.12
0.31
0.28
0.13
0.12
0.13
0.20
遠藤ヶ滝駐車場
馬場桜
村民の森
大玉村産業振興センター
村民体育館前
北部ふれあいセンター
西部ふれあいセンター
東部ふれあいセンター
アットホームおおたま
大玉村役場駐車場
ー
0.13
0.19
0.25
0.18
0.15
0.13
0.17
0.06
0.10
場 所
室内(1m)
屋外(1m)※平均
場 所
室内(1m)
屋外(1m)※平均
大山幼稚園
0.05
0.05
0.06
0.07
0.07
0.11
0.09
0.10
0.10
0.10
大玉村保育所
0.07
0.06
0.05
0.12
0.14
0.11
0.17
玉井幼稚園
大山小学校
玉井小学校
大玉中学校
福祉センターさくら
改善センター
村民運動場
0.07
村民体育館
※測定器は日立アロカメディカル(株)製TCS−172Bを使用しています。
※測定値は自然条件(地形や季節など)、地面や周辺の土地用途状況により変動する場合があります。
※村民の森、大玉村産業振興センター、村民体育館、北部ふれあいセンター、西部ふれあいセンター、東部ふれあいセンター、
アットホームおおたま、大玉村役場駐車場は定置式測定器の測定値を掲載。
※遠藤ヶ滝駐車場は、積雪のため測定未実施。
大玉村の水道水放射性物質検査結果(平成27年3月4日∼平成27年3月25日)
①採水場所:大玉村役場分庁舎給湯室蛇口
②検査機関:福島県衛生研究所
採水月日
採水時間
単 位:Bq
(ベクレル)
/ kg
放射性セシウム
(134Cs)
放射性セシウム
(137Cs)
その他
3月 4 日
8:30
ND
ND
ND
3月11日
8:35
ND
ND
ND
3月18日
8:30
ND
ND
ND
3月25日
8:35
ND
ND
ND
上記核種の他、人工放射性核種は検出されていません。
欄中の「ND」は、測定結果が検出限界値未満であったことを指します。
※1 平成24年4月1日に設定された、水道水中の放射性物質に係る目標値
・放射性セシウム濃度(セシウム134及び137)
10Bq /㎏
※2 検出限界値は、測定機器や測定条件
(測定時間等)
により測定ごとに異なり、本結果においては放射性ヨウ素(131 I)及び
放射性セシウム(134Cs、137Cs)に関し、1Bq /㎏未満です。
村内の農産物等放射性物質測定結果について
【平成27年3月測定分】
(単位:点)
測定検体の作物分類
測定結果検体数
(セシウム134・セシウム137)
きのこ
山菜
果物
穀物
検出限界値未満
23
0
1
0
6
0
30
100Bq /㎏未満
3
0
0
0
5
0
8
100Bq /㎏以上
計
0
26
0
0
0
1
0
0
0
11
0
0
0
38
検出限界値 20Bq /㎏
作物別の詳細測定結果については村ホームページに掲載しています。
住民福祉部 再生復興課 原発災害対策係 直通 24−8092
その他
計
野菜
(25) 第603号
広 報 お お た ま
27・4・15
2
《応援リレートーク》 がんばれ!
!大玉村消防団
●消防団に入ったきっかけは
父親から
「入団の誘いが
あったら絶対に断るな」
と言
われていました。分団幹部
は、すでに父を取り込み、入
団の根回しをしていたよう
です。入団を決意すると、
「受
けたからにはしっかりやり通
せ」
と父からの激励がありま
元分団長
菊地吉一郎さん
した。父も分団長を経験し
ており、私の入団を誰よりも喜んでいたと思います。
●消防団活動でよかったことは
一生涯付き合える仲間と出会えました。同期幹部
のメンバーとは今でも年に3∼4回は必ず集まり懇親
を深めています。会合では、現役を続行している同
期の激励や消防団行事などにいつも花を咲かせてい
ます。
●若い消防団員へのメッセージは
自らの地域は自らで守るという精神のもと、消防の
誇りを胸に活動されている皆さんをかっこよく思っ
ています。皆さまは、自分に何ができるのかを考え、
その一つに消防団活動を選択されました。とても立
派だと思います。
●一番心に残っていること
ポンプ操法に打ち込んだ日々がなつかしく思い
出されます。村の大会で優勝、そして第1回の本宮
支部大会では2位と結果もついてきました。ポンプ
操法訓練では、技術の習得だけではなく、仲間と
目標に向かって頑張ることを学びましたし、競技を
終えれば
「笑いあり、涙あり、感謝あり」
の感動体験
がいつも待っていました。
●最後に一言
地域密着性や要員動員力を備えているのが消防団
です。災害が多様化また大規模化する中、地域住民
の一早い安否確認や救出など、その役割は益々重要
となっております。わたしたち住民は消防団の存在
をいつも心強く思っています。
※
※
※
※
∼料金改定のお知らせ(平成27年4月から)∼
アルカリ性温泉でお肌ツルツル美人の湯!!
アットホームおおたま
&コテージ
3名以上1室/おひとり様
円
7,500
(入湯税別)
一泊二食付 ①
②
老人健康管理事業
利用券使用時
円
5,500
(入湯税別)
平日 −ご予約・お問い合わせ−
∼着任のごあいさつ∼
福島民友新聞社
本宮支局長
影山 琢也さん
いわき支社報道部
から4月1日付けで
着任しました。まだ
まだ勉強不足ですが、
紙面を通じて
「南達」
の魅力を紹介してい
きます。よろしくお
願いします。
TEL.48−2026 FAX.48−4554
改 善 セ ン タ ー 体 育館の
建 替 工 事 が 始 ま ります
上
欄
このたび、現在の改善センター体育館を解体し、新
たに建替工事を行うことになりました。工事期間中、
皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協
力をお願いします。
【
工事期間 平成27年3月27日から平成28年3月18日まで
施工業者 菅野建設工業株式会社
(本宮市長屋字征矢田6)
TEL 44-2120
担 当 課 大玉村役場総務部政策推進課
TEL 24-8136
5
27・4・15
広 報 お お た ま
心 配 ご と 相 談
今 月 の 納 期
5月15日
(金)
総合福祉センター
6月15日
(月) さくら
}
土地改良区費 ※相談受付は、午前9時∼正午までです。
●平 成 27 年 5 月 分 保 健 衛 生 だ よ り●●●
行 事 名
日 時
対 象 者
3∼4か月児健診
乳幼児健康診査
健
康
相
談
等
(第1期)
・口座振替をご利用の方は残高を確認しましょう
・4月30日までに納めましょう
総合福祉センターさくら ☎68−2111
●●
第603号 (26)
場 所
平成27年1月1日∼1月31日生まれのお子さん
〔個別に通知いたします〕
持参するもの
大玉村
保健センター
・母子健康手帳
・バスタオル
・問診票
・オムツ等
1歳6か月児健診
5月21日(木)
平成25年9月1日∼11月15日生まれのお子さん 大玉村
受付13:00∼13:15 〔個別に通知いたします〕
保健センター
・母子健康手帳
・健診問診票等
2歳児健診
5月19日(火)
平成24年12月22日∼25年2月27日生まれのお子さん 大玉村
受付8:30∼8:45 〔個別に通知いたします〕
保健センター
・母子健康手帳
・健診問診票等
5歳児健診
5月13日(水)
平成22年4月2日∼6月3日生まれのお子さん 大玉村
受付13:00∼13:15 〔個別に通知いたします〕
保健センター
・母子健康手帳
・健診問診票等
健康相談日
及び糖尿病
個別健康相談
子育てのことや自分の健康・家族の健康な
どで相談のある方
5月7日(木)
糖尿病で治療中の方、高血糖の方で相談希 大玉村
受付9:30∼11:00 望の方
保健センター
〔個別の相談ですので事前にご連絡ください〕
※事前に予約が必要です
5月13日(水)
子育ての悩み、心の健康に関する悩みや
大玉村
こころの健康相談 受付9:30∼11:00 不安、心配事のある方
保健センター
〔完全予約制〕 5月21日(木)
・相談は臨床心理士が担当いたします
受付9:30∼11:00
※事前に予約が必要です
5月7日(木)
受付13:00∼13:15
9∼10か月児健診
平成26年7月1日∼7月31日生まれのお子さん
〔個別に通知いたします〕
*【福島いのちの電話】のお知らせ ≪相談時間≫ 10時∼22時 ≪電話番号≫ 024−536−4343
【思春期相談】のお知らせ ≪相談窓口≫県北保健福祉事務所 ≪電話相談≫TEL024−534−4155 月∼金 9時∼17時
休
当番医
*渡辺医院
4月26日 *二本松ウイメンズクリニック
日
電話番号
所在地
62-3000
二本松市正法寺町
24-1322
二本松市亀谷
本宮市国保白岩診療所
44-2008
本宮市白岩
*土川内科小児科
22-6688
二本松市槻木
4月29日 (医)辰星会 枡記念病院
22-3100
二本松市住吉
(医)幹正会 よしだ内科
当
番
医
当番医
二本松市岩代国保診療所
5月5日 (医)菊慈会 きくち整形外科
*(医)坂本クリニック
(医)
辰星会 枡病院
5月6日 (医)しかの眼科
電話番号
所在地
56-2461
二本松市百目木
23-2627
二本松市油井
34-1188
本宮市本宮字千代田
22-2828
二本松市本町
62-2520
二本松市油井
63-2333
本宮市本宮字一ツ屋
*
(医)
上遠野内科医院
33-5866
本宮市本宮字荒町
*(医)森小児科医院
22-3215
二本松市郭内
*佐久間内科小児科医院
22-0570
二本松市本町
5月3日 独立行政法人地域医療機能推進機構 二本松病院
23-1231
二本松市成田町
23-3883
二本松市亀谷
いしわたクリニック
63-2826
本宮市荒井
池田眼科医院
34-4100
本宮市本宮字仲町
*(医)社団実生会 土川産婦人科医院
*
(医)
佐藤内科胃腸科医院
22-0035
二本松市松岡
5月4日 (医)成美会 鈴木皮フ科クリニック
22-6877
二本松市本町
(医)渡辺クリニック
34-3311
本宮市高木
5月10日 (医)三浦内科医院
22-0174
二本松市油井
5月17日 整形外科内科リウマチ科 小林医院
22-0682
二本松市根崎
吉田耳鼻咽喉科医院
34-1330
本宮市本宮字万世
(1)診療時間 午前 9:00∼11:30、午後 14:00∼16:30、外来のみ診療。 (2)*印は小児科標榜医療機関。
(3)当番医が変更になる場合もあります。最新の情報は二本松市のホームページでご確認ください。 HPアドレス:http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/
(4)診療時間は余裕をもって受診してください。
(27) 第603号
広 報 お お た ま
平成27年3月分大玉村ごみ総排出量と昨年との比較(単位:トン)
ごみ区分
本年度
昨年度
可燃物
143.00
152.39
資源物
40.20
38.16
2.04の増
不燃物
8.74
119.52
110.78の減
ビニ・プラ類
合計
比較
6.24
5.96
0.28の増
198.18
316.03
117.85の減
休憩料・昼食付のコミコミ価格で、なんと「2,600円」
老人クラブ様の各種総会などにいかがでしょうか?
《昼食》
《利用時間》
①午前 9 時∼午後3時 お弁当・飲物付
②午前10時∼午後4時 (ジュース・ウーロン茶
※総排出量は、家庭ごみと事業系一般廃棄物を集計したもの。
平成27年3月分使用済み天ぷら油の回収量と本年度累計
いずれか1人1本付)
※上記いずれかの時間帯で
お選びください。
《送迎》
二本松市・本宮市管内無料送迎いた
《ご利用条件》
15名様以上でお申し込み します。
ください。
お湯が微笑む・自然が歌う
90㍑
277㍑
367㍑
4,279㍑
拠点回収場所
その他の回収場所
合 計
本年度累計
2
老人クラブ・サロン様
特別プラン
平日限定
9.39の減
27・4・15
※20名以上の団体様は、
さらに割引あり。
※回収場所は、役場、保健センター、地域包括支援センター、
総合福祉センターさくら、農村環境改善センター、大山公
民館、産業振興センター、JAみちのく安達大玉支店です。
回収場所には、専用の収容箱が置いてあります。
※その他の回収場所とは、村内での前記以外の回収場所です。
アットホームおおたま
福島県安達郡大玉村玉井字前ケ岳国有林7林班
−ご予約・お問い合わせ− T EL.48−2026 FAX.48−4554
郡山北警察署本宮分庁舎(大玉駐在所)からのお知らせ
∼安全・安心 大玉村∼
0
0
0
1
1
0
うち占脱
0
0
0
うち
詐欺
1 0 1
0 1 0
1 -1 1
知能犯
その他
0
0
0
万引き
0
0
0
自販機ねらい
0
0
0
部品ねらい
0
0
0
色情ねらい
0
0
0
車上ねらい
0
0
0
うち
オートバイ盗
2
1
1
自転車盗
0
0
0
自動車盗
1
0
1
非侵入盗
0
0
0
その他
事務所荒し
0
0
0
忍込み
1
0
0
空き巣
3
1
2
侵入盗
0
0
0
窃盗犯
0
0
0
恐喝
0
0
0
傷害
0
0
0
暴行
数
4
2
2
粗暴犯
総
平成27年2月末
平成26年2月末
増 減
うち
その他の刑法犯
大玉村内刑法犯発生状況(平成27年2月末現在)
0
0
0
∼思いやり 人も 車も 自転車も∼
大玉村内交通事故発生状況(平成27年2月末現在)
平成27年2月28日現在
平成26年2月28日現在
増 減
人身事故件数
5
6
-1
死者数
0
0
0
物件事故
29
25
4
本宮分庁舎から3つのお願い
1 県内で、「なりすまし詐欺」被害が増加しています。村内での被害はありませんが、不審な電話や身に覚えのないハガキなどの通報が多数寄せられ
ています。不審な電話や、身に覚えのないハガキなどが来たら必ず家族等に確認相談して、被害に遭わないようにしましょう。
2 村内で物件事故が増加しています。路面が凍結し、スリップ事故や追突事故が増加しています。速度を落として安全な運転に努めましょう。また、
急ハンドル、急ブレーキなど急のつく運転はやめましょう。
3 村内で、事務所荒らしやアパート軒下からのタイヤの盗難事件が発生しています。警察ではパトロールを強化していますが、不審な人や、車を見
かけた時は、本宮分庁舎(33-3110)または、大玉駐在所(48-3354)まで連絡してください。緊急の場合は、すぐに110番通報してください。
村長交際費
(平成27年3月分)
支出項目 件数
金 額
会 費
8件
38,000円
祝 金
22件
82,000円
協賛金
0件
0円
その他
0件
0円
計
30件
120,000円
山火事にご用心!!
600
386
400
200
件数
0
山火事のほとんどが春先、特に4月に発生しています。
⃝月別発生件数(平成21年∼平成25年の平均) 資料:消防庁統計資料に基づいて作成
270
263
172
156
1
2
105
3
4
5
6
41
7
99
101
49
39
72
8
9
10
11
12 月
原因のほとんどが
「たき火」
、
「火入れ」
、
「たばこ」
といった人の火の取り扱いの不注意で発生しています。
<山火事予防にあたり注意することは?>
・火気の使用中はその場を離れず、使用後は完全に消火すること ・強風時や乾燥時はたき火などをしないこと
・たばこのポイ捨てはしないこと ・火遊びはしないこと
煙又は火炎を発するおそれのある行為をする場合は、あらかじめ消防署に届出が必要です。
貴重な森林を山火事から守るため、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
安達地方広域行政組合消防本部 TEL0243-22-1211
*
27・4・15
広 報 お お た ま
平成26年度
入選
第603号 (28)
『わたしの自慢』写真コンテスト入賞作品②
『ハボタンと朝焼け』
福内アサ子さん(大玉村)
入選
『大玉の自然米』
大内 勲さん(大玉村)
入選
入選
『秋の味覚おおたま』
鈴木 正信さん(大玉村)
入選
『ねぇ、あそぼうよ』
千葉 勇雄さん(郡山市)
『歴史の伝導』
佐藤 源策さん(郡山市)
前月号にひき続き、今回は入選作品6点を紹介します。
担当/産業建設部 産業課 商工観光係 電話24−8096
入選
『実りの田園』
久木 澄雄さん(二本松市)
おおたま野の花おりおり
61
─ 花たちのおいたち ─ ○
箱
美義 著
60 つづき
○
独特な魅力をかもしだす花盛りのシクラメンの持ち味と、
そして寒さに強く、しかも花の期間の長いこの花には、赤、
白、ピンクなど、はなやかで豊かな色々、彩どりを生かした
インテリアとしてもてはやされる他、室内外での寄植えプラ
ンター、ロックガーデンやいけ花などの利用でも十分に心ゆ
くまでたんのうし、楽しむことができる。見るからに例のな
い個性的なこの花は、とても感慨、印象深く、そして親しみ
やすく人目を引く大衆花の逸品であると言える。
さて、もともとシクラメンの花は薬用植物として欧州から
日本に渡り入ってきた。この植物の球根には、せねが
(ヒメ
ハギ科)
、甘草
(マメ科)
やききょう
(キキョウ科)
などととも
にサポニンという成分、化学物質が含んでおり、生薬として
多く用いられてきている。このサポニンのその主な効用の
例について、いくつか以下に参考にかいま探ってみた。
①利尿薬:尿量を増加させる効果があり、むくみの治療な
どに用いる。②煎剤・浸剤:シクラメンの球根を薄く切り乾
燥したものを煎じ出した薬液を使って小便の通じをよくす
る。③去痰薬:気道にたまった痰を取り除く効果がある。④
溶血作用:血液中の赤血球がこわれ、その成分が血漿中に
出る現象。⑤強心剤:衰弱した心臓の働きを強める効果な
どある。
欧州では、このシクラメンを家の庭や花壇などに植えて
楽しむかたわら、毒ヘビの難をまぬがれたり縁起をかつぎ
魔除けのために作り育てる。子供を授かった婦女がこの花
を
「またぐ」
と流産するとか襲われる不幸からのがれられると
いう語り種、言い伝えがある。また牛や馬など家畜、動物
がこの球根を食べるとひどい下痢を起こすが、豚だけはい
くら食べても病気を起こさないことから、この球根を収穫して
恰好の飼料としている国がある。球根の形からも
「豚の饅頭」
の
呼び名はここから生まれたゆえんである。花言葉は下向きから
咲き出す花姿から
「はにかみ」
、
「恥ずかしがり屋」
などたくさん
知られている。
(31)
はくもくれん
(白木蓮・木蓮)
木蓮の花白々と浮きいでて垣穂うれしき月の夜の庭
尾上紫船
木蓮の花より放つ光かな
照葉女
はくもくれんの呼び名のゆらい
はくもくれんの本名は、はくもくれん、白木蓮。別名は百蓮、
はくれんげ、木蓮華、木蓮、林蘭、黄心や玉蘭などがある。木
蓮は紫木蓮で紫の花である。また、花形が
「ハス」
の花そっくり
であることからお寺の庭などにもよく植えられている。白木蓮
は白色の花である。木蘭は
「ラン」
の花に似ているというように、
いずれもそれらの語意、ゆらいからつけ呼ばれている。
はくもくれんの生れ育ち
はくもくれんが世界で初めて生れ育ったその原産地は中国の
東部地域である。今、私たちが住んでいる緑の星である地球上
には、花を咲か
せ る 植 物 が25
万種以上が存
続しきている。
この中のたった
1種であるはく
もくれんが最も
古い歴史をもつ
花木、植物であ
ることが分かっ
た。 (つづく) −写真32 冬、枯れ木同然だった枝々が魔法のように突如として
※ゴミ収集日 ●燃えるゴミは毎週水・土曜日 ●資源ゴミ・燃えないゴミは毎週木曜日
本宮クリーンセンターの自己搬入受付時間:●月∼金/8:30∼11:30、13:00∼16:30 ●土:8:30∼11:30
●土午後・日・祝日は休(一部例外の祝日や点検等の休みがあります。)
村中に真っ白に咲き誇り眩しく輝き春を呼ぶハクモクレンの花々たち−
平成27年4月 薄黒内地内 押山撮影
この印刷物は、FSC®の基準
に従って認証された適切に管理
された森からの木材を含んだ用
紙で印刷されています。