日本ダイレクトマーケティング学会・プロジェクト研究 中国越境ECの有効性について今一度考える 日本ダイレクトマーケティング学会では、2015 年 4 月 28 日(火)に「中国越境ECの有効性について今一度考える」(第 4 回東 アジア通販塾)を下記の通り開催いたします。中国の EC への進出方法として、現地化ECと越境EC(グローバルEC)の 2 通り があります。現地化 EC というのは、拠点が中国にあり中国から商品を発送します。一方、越境 EC というのは、注文は中国から 受け付けますが、日本に拠点があり日本から発送を行う仕組みです。中国ECに進出する場合、中国消費者の考え方を現地 でダイレクトに受け止め、親密な CRM を行う為に、投資費用が多少かかったとしても、現地化 EC こそが中国 EC の本流である と思われています。しかし、ここにきて中国人観光客の大幅な伸びにより、中国に帰国後も継続して商品を購入してもらうため に、今一度越境 EC が見直されています。特に、中国への参入障壁が高い化粧品や健康食品等は、基本的に日本の法律が 適用される越境 EC の方が障壁低く参入でき、小さい投資ですむ場合があります。中国最大のショッピングモールを運営するア リババグループでは、グローバル天猫という越境 EC のサービスが開始されました。そこで、今一度中国越境ECの有効性を考 える勉強会を実施したいと思います。 そこで、今回は越境 EC の二人の専門家をお招きしています。いずれも、中国の動向を肌で捉える実践者であり、中国消費者 の視点を知り尽くした専門家です。実践的なアドバイスをお聞きすることができます。講師の方と受講生が一緒に成功対策を考 える良い機会にしたいと思っています。 この勉強会は JADMA会員の相互交流・情報交換を目的とし、実践的なテーマで実務家の方々へご提案しております。オー プンな塾ですので、JADMA会員、DM 学会員、塾生外の一般参加も大歓迎です。ご参加の程お願い申し上げます。 記 【開催概要】 開催日時 : 2015年4月28日(火)13時30~16時40分(開場は13時15分となっております) 開催場所 : e-LogiT 東京セミナールーム 上野ビル 6階 東京都台東区東上野 4-26-6 (JR 上野駅 入谷口より徒歩 6 分) 参加費 : 1 名様3,000円(税込;塾生は無料) 【プログラム】 テーマ:第 4 回 東アジア通販塾 (※講演内容は一部追加変更となる場合があります) 【講演1】13:40~14:40 講師:㈱転送コム 執行役員 浜田 祐輔 氏 〔予定内容〕 「失敗しない越境 EC の始め方」 ・なぜ失敗してしまうのか? ・転送コムが利用される理由 ・アジアの現状 ほか 講師紹介)EC 事業者がコストも手間をかけずに海外販売を実現するため、2008 年に創業メンバーとして『転送コ ム』参画。 創業から培った“日本からの海外出荷数 No.1”の実績とノウハウを活かし、グローバル通販で日本を元 気にしたい。 【講演2】14:50~15:50 講師:㈱インテージコンサルティング 事業開発プロデューサー 春山 祥一 氏 〔予定内容〕 「中国「セルフケア」市場に向けた日本企業の課題と越境 EC の活用」 ・「爆買い」「越境 EC」「現地生産・販売」はどう連携するのか ・日本メーカーにおける「越境 EC」の可能性 ・規制領域における中国消費者へのマーケティング戦略 ほか 講師紹介)1990 年、一橋大(社会)卒。日本興業銀行(現みずほ)時代から多数の ICT プロジェクトの企画立案に 従事し、2002 年より IT ベンチャーに転職。役員・事業開発プロデューサーとして複数の案件にあたる。2007 年、イ ンテージに参加し、2009 年秋より健康・環境・観光分野での新規事業(データ収集モデル等)開発、産学官医の連 携事業・サービス開発に従事。2012 年秋より健康食品・サプリメント市場の可視化にむけた大規模調査(自主企画) に取組み、現在に至る。国内市場での事業開発およびマーケティング戦略のコンサルティング、および中国市場に むけたセルフケア領域製品の進出・攻略を担当。対中国への規制緩和・市場進出加速を促すフレームワークである 日中投資促進機構「健康食品の中国展開」分科会事務局メンバー。 【帆場 英一 氏より講師陣を交えたディスカッションと質疑応答】 16:00~16:40 【申込み方法】 下記の必要事項を明記のうえ、HP の申込フォームか、または FAX にてお申込ください。 ( 申込先 HP アドレス: https://www.dm-gakkai.jp/kansaimail.html ) ご記入事項 1:参加者氏名 2:所属名(会社・団体名) 3:メールアドレス 4:電話番号 FAX(03-5651-1199)E-Mail([email protected])でのお申込も受付けております。 *参加費は下記の指定口座まで4/24までにお振込ください。 みずほ銀行 新橋支店 (普)1 7 6 2 6 5 0 口座名:日本ダイレクトマーケティング学会(ニホンダイレクトマーケティングガッカイ) 【注意事項】 *当日キャンセルで未納の場合は、会費を請求させて頂きますのでご了承ください。又、参加費お振込後のご返金は致しかね ますので併せてご了承ください。 *e-mail 又は HP よりの申込みデータ、FAX の到着を持ちましてお申込とさせていただき、受講票等の送付はいたしませんの で当日そのまま会場にお越しください。 *お申込多数の場合、先着 30 名様までとさせて頂きます。 *当日参加はできませんので、必ず事前にお申込ください。 *本プロジェクトの塾生はセミナー費を無料とします。但し、本セミナーへの参加は、事前申し込みを行って下さい。東アジア 通販塾への申込方法は、DM 学会のホームページ(東アジア 通販塾生案内)を参照してください。 連絡先: 【会場までの地図】 e-LogiT 東京セミナールーム 首都高速道路協会上 野ビル 6階 東京都台東区東上野 4-26-6 JR 上野駅 入谷口より徒歩 6 分 日本ダイレクトマーケティング学会事局 電話:03-5645-2400 FAX03-5651-1199 MAIL:[email protected] FAX 申し込み用紙:03-5651-1199-----------------------------------------------------------参加申込講座 第4回 東アジア通販塾 於:e-LogiT 東京セミナールーム 会社・団体名 : 参加者氏名 : 1. 2. メール 電話番号 塾 参加・不参加 塾 参加・不参加 :1. 2. : 懇親会 参加・不参加(いずれか○) 懇親会 参加・不参加(いずれか○) (*参加者それぞれのメールをご記入ください。) (*参加者それぞれのメールをご記入ください。) FAX 番号: 参加費の振込み予定日: 月 日
© Copyright 2025 ExpyDoc