4月12日(日) 「高知県議会議員選挙投票日」

−越知町・滝上町 児童交流 2月4日∼2月6日−
2015
4
No.526
選挙管理委員会からのお知らせ
4月12日(日)
「高知県議会議員選挙投票日」
ま・ち・の・話・題
思い出に残る
児童交流
20
齋藤 優里
滝上町に行って感じたこと
は、すごく寒かったことです。
外に少しいるだけで、足の先
が冷えて、痛かったです。
早朝体験では、3つの実験
をしました。1つ目の実験で
は、マイナス ℃の中 、濡れ
たタオルを振り回すとカッチ
カチになりました。
2つ目の実 験は、シャボン
玉をふく らま す とふわふわ上
がっていって、割 れる時には
雪のような物になって下に落
ちていきました。でもふくら
ますのは、すごく難しかった
です。
3つ目の実験は、お湯を投
げると霧のように真っ白にな
りました。水では、何も起こ
らず 、そのまま、下に落ちて
いま し た 。私 は 、﹁ な ぜ 、お
湯では、霧のように真っ白に
なるのに、水では真っ白な霧
にはならず、下に落ちたのだ
ろう﹂と思いました。
滝上町に行って、2つうれ
しかったことがあります。そ
れは早朝体験で雪道を歩いて
いると山に、シカが見えまし
た。シカは3 頭ほどで山道を
歩いていました。もう一つは、
バスの移 動 中 、キツネが一匹
見えました。キツネの足跡も
あり 、とてもかわいかったで
す。
2日目のスキーは、私は初
めてだったけど、滝上の人た
ち が 教 え て く だ さっ た の で 、
す ぐ にで き る よ う に な り ま し
た。でも、曲がることは難し
かったけど、滝上の大人の方
がやさしく教えてくださった
ので、できるようになりまし
た。
ミニスキーでは、最 初は転
がるばかりでしたが、何回も
練習して最後にはすべれるよ
うになりました。
ソリは、二人で一緒に乗 り
ました。ちょっとバランスを
くずして転がりました。失敗
したのでもう一回やることに
しました。その結果は、見 事
に成功しました。とてもうれ
しかったです。
夜 の ウ エル カ ム パ ー テ ィ ー
では、夏の交 流で、1日しか
会えなかったけど、滝上の人
たちと仲良くなれました。夕
食では、ホテルの人たちが一
生懸 命つくってくれたので、
豪華な食事がでていました。
とてもおいしかったです 。滝
上 町 の 小 学 校 の 人 た ち が リコ
ー ダ ー を 吹 いて く れ ま し た 。
とってもきれいな音を出して
いて、ま とまっていま した 。
すごいなーと思いました。私
もいっぱい練習して歌もリコ
ー ダ ー も き れい な 音 を 出 せ る
ようにがんばりたいです。
旭山動 物園には、シロクマ
やオオカミ、カバがいました。
動物には、北海道の寒さがち
ょう ど良いようです 。また、
決まった時間になるとペンギ
ンがお客さんの通る道を散歩
していま し た 。その中 に 、一
匹だけ列を離れて、お客さん
の方へよちよち歩いて行こう
とする子がいました。その子
は一番小さく、飼育員さんに
西川 佳穂
西村 悠
越知町から2月4日︵水︶
∼6 日︵ 金 ︶の3 日 間 、越 知
小学校5 年生の児童 人と引
率者9人が友好交流町である、
北海道滝上町を訪問し、児童
交流を行いました。
初日は、朝早く越知町を出
発し、旭川空港到着後、旭山
動物園を観光して、滝上町に
向かいました。
2日目は、スキーなどの冬
季スポーツをしながら児童交
流を行いました。越知の児童
のほ とん どがスキ ーの 経 験 が
なく、始めは上手にすべるこ
とができていませんでしたが、
最 後 の 方 に な る と ほ と ん どの
児童が上手にすべることがで
きていました。
その夜には、ウエルカムパ
ーティーをしていただき、交
流を深めることができました。
3日目は、流氷科学センタ
ーを見学して、越知町に帰っ
てきました。
3日間の交流でしたが、児
童にとっては、大変思い出に
残る交流ができました。
交 流 に 参 加 し た 児 童の 作 文
を紹 介します 。︵要約・敬 称
略︶
40
|広報おち|4月号|2|
ま・ち・の・話・題
り 凶 暴 な 顔つき を し て お り 、
四 本 の 足 で 雪 を 踏 み し めて 歩
く姿はまさに、北海道の動物
の王者でした。オオカミは思
っていたより 大きく 、ケンカ
をしている姿はとても迫力が
ありました。
2日目の朝、早朝体験をし
ました。気温がマイナス ℃
を超えていたので、びっくり
しました。振り回したタオル
が凍ったり、散 歩をしてシカ
に会えたりしました。
日中は、そり遊びやスキー
をしました。スキーは最 初、
全く、すべれなかったのです
が、先生がやさしく、丁寧に
教 えてくださったので、リフ
トに乗ってすべることもでき
ました。
3日目、オホーツク流氷科
学センターでは、天井全体が
スクリーンになっている所は、
映像に迫力があったし、マイ
ナス ℃の部屋で氷漬けにな
っている魚にびっくりしまし
た。
20
仲村 天晴
北海道に着いて、最初に驚
いたことが寒さです。つきさ
すような寒さで、高知県では
な か な か 体 験 で き ない 寒 さ で
びっく りしました。も う一つ
驚いたことがあります。それ
は 水 た ま り や 雪 まで 寒 さで 凍
っていることに驚きました。
2 日 目 にス キ ー 体 験 を し ま
した。その時に滝上町の友達
が来て交流をしました。滝上
町の 友 達 に 北 海 道 や 滝 上 町の
様子やスキーの仕方、気候な
どを教えてもらいました。ス
キー体験では、リフトで上が
り、急坂をすべるのは、とて
も難しかったです。
北海道は極寒で、すごく冬
は大変だと思いました。それ
は滝上小学校の中には、暖房
やボイラーがたくさんあった
からです。また外に出る時は、
防寒服みたいな厚い服で出な
いといけません。他にも気候
に合わせた工夫、動物や家の
形、道などに工夫がありまし
た。寒さに強い丸い形に近い
動物を飼育したり、すべらな
いよ う に 砂 利 を ま く こ とに も
気づきました。
20
高橋 樹
2日目は、早朝体験をしま
した。濡れたタオルを回すと
完 全に凍っていました。シャ
ボン玉をふくと、割れても消
えず破片のように残っていま
した。その後 、ホテルの周 り
を散歩しました。少し離れて
い た 所 に 野 生 の シ カ が 歩 いて
いたので、びっくりしました。
気温はマイナス ℃で、高知
県では、考えられないほどの
気温でした。
次は、みんなが楽しみにし
ていた、滝上町の人たちとの
再会と雪遊びです。
滝上町の人たちとビニール
袋すべりやソリ、ミニスキー、
ボートですべったりしました。
その後 、ミカン拾いをしま
した。スキー場の頂上からミ
カン を 転 が し て く れ ま し た 。
みんな、転がってきて、少し
凍った ミ カン を お い し そ う に
食べていました。
昼食後、一番 楽しみにして
いたスキーです 。スキーは何
回 も し た こ と が あった の で 、
と て も 楽 し く す べれ ま し た 。
でも、やっぱり 滝上の人たち
は、とても上手にすべってい
ました。
|3|広報おち|4月号|
連れ戻されるのですが、また
列 を 離 れ て 私 た ち の 方へ 歩 い
てくる姿が、本当にかわいら
しかったです。
2日目は、初めてスキーを
教えてもらいました。なかな
かうまく、すべれなくて、ス
キー板で 歩 くこともできなか
ったのですが、スキー場の皆
さ んや 滝 上 町の 友 達 が 先 生 に
なって教 えてくれたので、す
べることができました。
3 日目は流氷のことについ
て、学 習しました。マイナス
何度という冷たい水を試験管
に入れ、それをかき混ぜたり、
振ったりして振動をあたえる
とあっという 間にシャーベッ
トになりました。
何 に して も 初 めてのことで
したが、良い経験になりまし
た。
旭川空港へ着くと、すぐに、
防寒服を渡されました。その
服の厚さにびっくりしました。
旭 山 動 物 園 で 動 物の 見 学 を
しました。シロクマは、かな
鈴木 健太
20
ま・ち・の・話・題
火災・犯罪を防止しよう!
野老山地区地域安全診断
の世帯には、設置するようお
願いしました。
また、交通安全に対する注
ど 自 然 に 、休 憩の
名は、3月
し、頑張っていました。
参加者
日に
ないかん﹂とそれぞれに決意
﹁ 自 分の 体のためや き 頑 張 ら
たからにはやり通うそう﹂
を持ちながらも、﹁一度 始め
か心配です﹂とそれぞれ不安
つけ て ま で 体 操 が で き る ろ う
でした﹂﹁腕や足におもりを
﹃3カ月間、体操をがんばりました ﹄
∼介護予防体操 3月 日に卒業式∼
など悪質商法の防犯対策を指
時 や 帰 り 支 度の時
意喚起や、﹁振り込め詐欺﹂
導して、防火・防犯意識の高
な どに 体 操の効 果
した。
が 出 ている よ う で
揚を図りました。
参 加 され た関 係 機 関の皆 さ
ん、本当にお疲れさまでした。
こ の﹃ 体 操 ﹄と
31 !!
ター︶
︵越知町地域包括支援セン
ていく予定です。
り、家で継続して体操を続け
坊将軍にOBとし、参加した
ているきたえん坊・おいしん
は、それぞれの地域で行われ
卒 業 式 を 迎 え ま す 。卒 業 後
31
は 、町 内の 整 形 外
の 基 準 を も とに 作
と判断された方の中から、
た方を対象に、3カ月実施し
21
科の理 学 療 法 士と
町の地 域 包 括 支 援
センタ ーの 保 健 師
が中 心 とな り 実 施
し ている 介 護 予 防
3 月4日に、消防署・消防
成 し たアンケ ー ト
体 操 の こ と で 、国
団・警察署・地域安 全協会・
カ月間週2回の介護予防体操
﹁体操に参加して、少しでも
や口腔の働きが低下している
調 査により 、体 力
年1月9日から、3
野老山にお住まいの独居老人
を実施しました。
﹂と希望し
り 、こ の 体 操 の 参 加 者 か ら
ています。
元気になりたい
訪問先では、台所や風呂場
は 、﹁ 足 が つ ま ず か ん な っ
体 操に取 り 組み始めたばか
名の参加があ
など、火の元を点検するとと
た ﹂﹁ 姿 勢 が 良 く な っ た ﹂
りのころの参 加者は、﹁3 カ
今年は、
もに、火災発生時に命を守っ
﹁気持ちが明るくなれた﹂
月 間 や り 通 せる ろ う か と 不 安
ました。
て く れ る 住 宅 用 火 災 警 報 器の
﹁腹筋や足の力が付いた﹂な
!!
設置の有無を確認し、未設置
21
や高齢者夫婦のお宅を訪問し
社会福祉協議会・町職員らが、
民生委員・区長の皆さんと、
平成
27
|広報おち|4月号|4|
ま・ち・の・話・題
地域
地域おこし協力隊
域おこ
おこし協
し協力
力隊
2 月号の続きになってしま
いますが、看板作業について
今月号も書かせていただきま
す。
さて、前回の話では下準備
までで終わっていましたが、
看板のチェックをしてもらっ
たところ、進めてもいい許可
をいただけました。というこ
とで、電動の彫刻刀を使って
彫り進めていきます。
協力隊の柳さん︵柳谷隊
員︶・寺さん︵寺岡隊員︶・
祐次郎︵佐竹隊員︶の全員に
ちゃんとやってもらいまし
た。
きんちゃんの、
なにしゆう!?
彫り方が雑な人もいれば、
器用にこなしてしまう人もい
て、個性が出てるなーって感
じに仕上がっていますよ。
︵笑︶
みんなには﹁ m ﹂を掘っ
てもらったんですけど、
﹁9﹂が祐次郎、﹁ ﹂が柳
さん、﹁m ﹂が寺さんです。
自分は、その他をやらせても
らいました。
五在所山へ登った際には、
ぜひご覧ください。
お楽しみに∼
花と山菜の季節
柳谷広之
地域おこし協力隊
花のきれいな季節になりま
し た 。2 月 の 梅 を 皮 切 り に 、
3 月になると菜の花がきれい
に咲いてますね。田舎はどこ
もそうなのかもしれません
が、越知では家の周りや道ぶ
ちなどにスイセンをよく見か
けます。チューリップをあま
り見かけないのは高知の気候
に合わないせいでしょうか。
トサミズキはその名の通りも
ともと高知の花のようで、越
知でも時々見かけます。この
広報が出るころには桜も散り
始めてることでしょう。宮ノ
前公園の桜まつりは行かれま
したか?越知では町民会館の
あたりも桜がきれいですね。
この3月4月は他にもいろ
いろな花が咲いています。
家々のお庭に咲く花を見なが
ら歩くのも楽しいですね。
春は山菜のおいしい季節で
もあります。いろいろと山菜
を食べられるのも越知のえい
ところだと思います。今の時
期ですと、ワラビ、タケノ
コ、タラの芽ぐらいしか知ら
ないですが、他にもおいしい
山菜あったら教えてくださ
い。
柳谷ブログ
http://plaza.rakuten.co.jp
/yanagiluge/
おち駅ブログ
http://ochikanko.blogzine
.jp/blog/
|5|広報おち|4月号|
高北地区
消防団連合演習
3月8日、越知町消防団と
佐川町消防団による連合演習
が、宮の前公園で行われ、約
人の団員が消防技術の向上
を図りました。
この演習は2年に一度、両
町の消防団員の技術の向上と
親睦を深めることを目的とし
て行っているものです。
なお、放水競技では、小型
動力ポンプの取り扱いのみな
らず、新しく導入されたデジ
タル消防無線などの習熟を含
めた内容の濃い訓練を行いま
した。
また、今回も社会貢献の一
環として、献血に協力しまし
た。
参加された消防団員の皆さ
ん、本当にお疲れさまでした。
250
976
76
ま・ち・の・話・題
越知
越知帳
知帳
10
緑のふるさと協力隊
いつも読んでくださってあ
りがとうございます。緑のふ
るさと協力隊の任期も終わり
が近づいて、明後日の朝、越
知町を離れます︵原稿を書い
たのは3月 日です︶。
振り返ってみると一年間は
あっという間でした。活動報
告会で発表するために一年間
の写真やブログを見返してい
るとついこの間のように思え
ます。それと同時に日々感じ
たことを書き留めていた日記
で﹁しんどい﹂とか﹁どうし
たらいいか分からない﹂とか
悩んでいるのを読むと、﹁そ
んな時期もあったなぁ﹂と少
し距離を置いて見ることがで
きるようになりました。
やっぱり、しんどいことは
人に話せると前向きになれま
すね。自分にはない視点をも
らえて、一人で考えて堂々巡
りをしているよりも先へ進む
ヒントをもらえました。似た
ような経験をしていたり、自
分と違う環境を経験していた
ゆ ーじ ろ ー の
ゆーじろーの
り、子どもがいたり立場が
違ったり。人から刺激され
て、人に助けてもらった一年
でした。
報告会も役場と横畠でさせ
てもらって、自分の感じたこ
とや考えていたこと、見つけ
た素晴らしいところを発表し
ました。﹁そんなふうに感じ
ていたとは初めて知った﹂と
言ってくれた方もいて、言葉
にして伝えることの大切さを
感じました。
報告会の後には送別会をし
て い た だ き ま し た 。4 月 の 歓
迎会の時と同じ場所で、お世
話になった方と改めて乾杯を
しました。初めは誰が誰だか
も分からなかったけど、今と
なっては一人ひとりの人柄な
ども分かって、﹁扱われ方﹂
にも慣れて︵笑︶、居心地の
良い場所になりました。
越知町を離れる前の最後の
日曜日、横畠の稲村谷で道の
コンクリート打ちに参加させ
てもらいました。僕はコテで
ならして道の隅まっすぐにそ
ろえる仕事をもらいました。
近くの集落の人たちが集まっ
て作業して、作業が初めての
僕も厳しく︵?︶やさしく
︵笑︶一緒にやらせてもらえ
て楽しかったです。道の途中
で日付と名前を書かせても
らったので、もし稲村谷へ行
くことがあったら探してみて
くださいね∼︵笑︶
一年間、ありがとうござい
ました!また∼!
寺ちゃんの
たっすいがはいかん!
地域おこし協力隊
どうも、越知町の皆さんこ
んにちは!
まいどおなじみ、寺岡で
す!
私 事 で す が 、 こ の4 月 に 遊
行寺に引っ越します。この広
報が配られるころには、もう
引っ越しが済んでいるころで
しょうか?新しい家に引っ越
す楽しみもありますが、越知
町に来てから約一年住ませて
もらった木倉通りの家を離れ
る寂しさも大きいです。
木倉通りの皆さんが本当に
優しく、温かくしてくれたお
かげで、僕たち家族はなん
ちゃ苦労せずに越知町で暮ら
せたし、こっちの暮らしにな
じめたんだと思います。木倉
通りの皆さん、本当にありが
とうございました。いっぱい
良くしてもらったのに、何も
お礼らしいお礼もできず引っ
越しすることになってしまっ
てごめんなさい。畑頑張っ
て、野菜できたらお礼の代わ
りに持っていきますね!あ
と、多分またあの家に新しい
協力隊の人が入ると思います
んで、僕たち同様にかわい
がってあげてくださいね!
それと、遊行寺の皆さん。
これからお世話になります。
寺岡一家です。騒がしい家族
でご迷惑をおかけすることも
あると思いますが、なにと
ぞ、よろしくお願いします。
さて、ここからはちょっと
隊員仲間のこと。
緑の協力隊の佐竹祐次郎!
一年間お疲れさま!この一年
間、しんどいこともいっぱい
あったと思うけど、これから
の人生で絶対に宝物になる一
年やと思う。大人になってま
で怒られるのは嫌なことやけ
ど、本気で怒ってくれる人は
本当にお前のことを考えてく
れてる人や。そういう人ほど
大事にしいや。あと、お前は
せっかく頭良いのに頭の使い
方がもったいない!考えす
ぎ!ぐるぐる考えてる間に少
しでもお前が動けば物事は動
くんやから、考えるのはある
程度で、動くように!あと、
どうするか悩むくらいなら、
思い切ってやってみろ!やら
んかった後悔より、やってあ
かんかった後悔の方がマシ!
まぁ、とりあえずいったん
は節目ってことで言いたいこ
と言わしてもろたけど、なん
やかんや言いながらもおかげ
さまで楽しい一年やったよ。
越知を離れる前に、最後にう
ちでご飯が食べたいって言っ
てくれたことは本当にうれし
しかった。また、いつでもご
飯食べに来いよ。帰ってくる
の楽しみに待ってます。
追伸 この一年分の食費、ど
こに 請 求 し た ら え え ?︵笑︶
|広報おち|4月号|6|
ま・ち・の・話・題
アンニョンハセヨ!2014年4月11日、越知町に来てあっという間にもう1年が経ちました。最近
は高知の方言も少し使うようになりました。高知に来たばかりのときは「チュ」と「キ」がかわい
い!と思っていて、口に出すのがなにか恥ずかしかったですが、今は自分も知らないうちに言って
しまいます。そういえば実は高知に来る前にインターネットで「土佐弁講座」の動画を見て、難し
すぎると心配していた時期もありました。やはり、言葉も文化も、自然に慣れるものですね。
日本食にはもちろん慣れましたし大好きですが、でも時々韓国の食べ物が食べたいと思うときは
ありますね。その中でも、一番食べたいのは赤い食べ物です。色が赤いというのは辛∼い食べ物の
ことです。私は韓国では辛い物がダメな方なので、友達に赤い物が食べたい!と言うと、鼻で笑わ
れますが、本当に…食べたいのです。いざ食べると一口で、これは無理だ!人が食べるものではな
い!と思うでしょうけど(笑)
韓国の食べ物は基本辛い物が多いので、ピリ辛くらいでは辛い物とは言いません。韓国での辛い
物というのは皆さんの想像を超える辛さだと思います。まず、キムチは唐辛子をたくさん使ってい
ますが、辛い物というイメージはあまりないです。カレーを食べるときの福神漬けや、牛丼を食べ
るときの紅ショウガみたいな感覚です。日本でも売られている韓国の辛ラーメンは、韓国では普通
のインスタントラーメンの一つですね。私の父は辛い物が大好きですが、父はご飯のおかずで生の
唐辛子やニンニクを唐辛子の味噌(コチュジャン)につけて食べます。考えるだけで胃が痛くなりま
すが、父みたいな辛い物マニアが言う辛い物というのは、こちらになります。
写真の色は見えませんが、全てが真っ赤だと思ってください^^ 私はこういう辛い物を食べたら
強烈な辛さに涙が出るくらいなのに、この辛さがまた食欲をそそり、もう一口食べようかなと軽率
な考えをしてしまい、また一口食べてから後悔するという繰り返しになるのはなぜでしょう。辛い
物が大好きな方は、ぜひ韓国旅行で試してみてください。涙が出る辛さに出合えますよ!
☀ 国際交流協会からのお知らせ
越知町国際交流協会では平成27年度の会員を募集しています。
お申し込みやお問い合わせは町民会館(TEL:26−3400)のユゥまでお願いします。
(会費:町内の方1,000円、町外の方2,000円)
|7|広報おち|4月号|
ま・ち・の・話・題
|広報おち|4月号|8|
情 報 広 場
役場からのお知らせです!
4月から下記のとおり課名等を変更します。よろしくお願いします。
課 名
業務内容
新 設
危機管理課
危機管理・消防・交通安全
移転します
西庁舎→本庁舎
企 画 課
地域振興・観光・商工
役場2階
産 業 課
農業振興・国土調査
役場2階 FAX26-0600
建 設 課
公共・農林土木・林業
産業建設課
(分割)
場 所
T E L26-1231
役場3階 FAX26-0600 T E L26-1164 FAX26-0600 T E L26-1105 西庁舎
T E L26-1113 FAX26-1168
日ごろから防災対策に
取り組みましょう!
越知町
防災情報広場 NO.7
地震に備えましょう!③
阪神・淡路大震災のような過去の実例からも、地震の後には必ずといっていいほど大火災が発生し、被
害を拡大しています。今月は、この火災の被害をどう軽減したらよいか、少しご説明します。
ガスコンロなどの火の元
緊急地震速報を見聞きした直後に、まだ揺れが来ていなければ消しましょう。すでに揺れているとき
は、揺れが治まった後に消しましょう。ただし、火の元の周辺が燃え始めていたら、消火活動は逆に危険
ですので、身の安全を最優先してください。
電気のブレーカー
住宅から避難するときは、家電製品のスイッチを切るとともに、ブレーカーを落としましょう。停電し
ていた電気が復旧した時に、電気ストーブなど熱を発生する家電が原因で火災が発生する恐れがありま
す。
また、強い地震の揺れを感じると、自動でブレーカーを落とす「感震ブレーカー」を設置するのも、地
震時の火災に有効な手立てです。
◆お問い合わせ先 危機管理課 TEL26−1231
|9|広報おち|4月号|
情 報 広 場
4月 日は高知県議会
∼福祉タクシー・福祉
ご利用ください
チケットを交付します
高齢者の方にハイヤー
∼人口動態職業・産業調査
戸籍の届出をされる方へ
へのご協力のお願い∼
国勢調査実施年の平成 年
4月1日∼平成 年3月 日
までの間に出生・死亡・死
産・婚姻・離婚の届出をされ
る方は、届書に職業を記入し
ていただくようになります。
また死亡届には、農業、建設
業、不動産業といった産業も
併せて記入していただきま
す。
役場窓口に﹁職業・産業例
示表﹂を備え付けていますの
で届出をされる際に参考にし
て記入してください。また、
わからない場合は戸籍・窓口
係までお問い合わせくださ
い。
調査結果は、今後の厚生労
働省の行政基礎資料として活
用しますので、ご協力をお願
いします。
◆お問い合わせ先
住民課戸籍・窓口係
TEL26 1115
28
31 27
ガソリンチケット∼
540
障害者の社会参加のため
に、福祉タクシー・福祉ガソ
リンチケットを交付します。
ただし、重複交付、交付後の
変更はできません。また、高
齢者ハイヤーチケットとの重
複交付もできません。
介護保険の認定を受けず、
地域でがんばる高齢者の外出
を支援するため、地域ハイ
ヤーチケットを交付します。
議員選挙の投票日です
︻場所︼
役場1階第1会議室
︻時間︼
午前8時 分∼午後8時
︻対象者︼
越知町に居住し、住民登録
をしている 歳以上の者で、
次の事項に該当する方
・介護保険事業の要支援認定
および要介護認定を受けて
いない者
・越知町福祉タクシー制度お
よび越知町福祉ガソリン制
度の対象でない者
・町税等に滞納がない者
︻利用方法︼
町内のハイヤー事業所での
み使用できます。本人以外は
使用できません。
︻交付枚数︼
枚︵月2枚︶1枚 円
9月末までに申請をされた
場合は申請時 枚交付。 月
に残りの 枚を追加で交付し
ます。以降は申請月から年度
末 ま で の 月 数×2 枚 と な り ま
す。
︻申請に必要なもの︼
印鑑
※チケットの交付は審査を行
い、後日郵送となります。
︻申し込み先︼
・役場住民課
・保健福祉センター
2階住民課福祉係
12
第1 投 票 区 の 投 票 場 所 が 変
わります
今回の高知県議会議員選挙
より第1投票区︵2区∼8
区・今成・小浜︶の投票場所
が変わります。
●投票場所変更内容
役場↓越知小学校体育館
︵投票時間は変更ありません︶
投票日に投票に行けない方
は期日前投票をしましょう
●期日前投票
︻期間︼
︻交付対象者︼
次にあげる手帳をお持ちの方
・身体障害者手帳1級∼3級
・療育手帳A1・A2
・精神障害者保健福祉手帳1
級・2級
※ガソリンチケットは、介護
のための運転者も対象とな
ります。町内のガソリンス
タンドでご利用ください。
︻交付枚数︼
枚︵月2枚︶
※1枚 円です。
月割交付ですので5月以降
の申請の場合は、申請月以
降のチケットの交付となり
ます。
︵例︶6月申請の場合
6月∼3月の カ月分のた
め、 枚を交付
︻申請に必要なもの︼
各種障害者手帳、印鑑
10
4月4日︵土︶∼ 日︵土︶
4月3日に発送される入場
券裏面の﹁期日前投票宣誓
書﹂に記入し持参いただけれ
ば受け付けの時間を短縮する
ことができます。
期日前投票を行う場合は、
ご活用ください。
24
◆お問い合わせ先
保健福祉センター
住民課福祉係
TEL26 3211
−
24
行政相談委員に
山中一夫さん
4100
◆申請・お問い合わせ先
保健福祉センター
住民課福祉係
TEL26 3211
10
75
12
−
8 24
1
2
◆お問い合わせ先
選挙管理委員会
TEL26 1111
−
540
20
11
大事な投票、忘れずに!
30
−
行政相談委員は、総務大臣
の委嘱を受け、住民の皆さん
からの相談をお聴きする民間
有識者の方です。
委員は、①国の仕事、②J
R、NTT等の特殊法人の仕
事、③県や市町村が国の補助
を受けて行っている仕事など
について、住民の皆さんから
の相談を受け、その解決や実
現のお手伝いをしています。
相談は、定期的に開設され
る相談所などで受け付けてい
ます。
TEL088
−
◆お問い合わせ先
高知行政評価事務所
行政相談課
−
|広報おち|4月号|10|
情 報 広 場
84
で皆さまぜひご参加・協力を
お願いします。
◆お問い合わせ先
仁淀川流域交流会議
事務局
越知町企画課
TEL26 1164
横倉山ジオツアー
﹁三嶽
林管理の大きな道になってい
る所やバラだらけの文字通り
﹁いばらの道﹂になっている
所などずいぶんと様変わりし
ている所がありました。
それでもアセビの森や木々
の間から望む遠方の山々や集
落の眺めに、この道が﹁三嶽
まいりのみち﹂﹁焼酎街道﹂
などと呼ばれた時代の信仰や
生活を感じさせてくれまし
た。
ツアーは中止になりました
が、おかげさまで古道は整備
されました。
これからも越知町のシンボ
ルである横倉山の魅力を発信
していきたいと思います。そ
のためには環境整備なども続
ける必要があります。そんな
ことが観光につながればと考
えておりますので、皆さまま
たのご協力をよろしくお願い
します。
◆お問い合わせ先
越知町観光協会
TEL26 1004
国民健康保険税︶の納付書か
ら四国内の︵簡易︶郵便局お
よびゆうちょ銀行︵納付期限
内のものに限る︶の窓口で納
めていただけます。
︻納付できる税金︼
固定資産税、軽自動車税、
町県民税︵普通徴収・特別徴
収︶、国民健康保険税、およ
び各税目についての督促状
︻納付できる場所︼
町外で納付される場合
四国内の郵便局およびゆう
ちょ銀行
町内で納付される場合
・越知郵便局
・大桐郵便局
・鎌井田簡易郵便局
・明治簡易郵便局
・横畠簡易郵便局
︻窓口納付ができない場合︼
①取扱期限︵納付期限︶が過
ぎているもの
②金額を訂正してあるもの
※納付の際には、納付書に記
載してある納期限をご確認
の上お持ちください。
◆お問い合わせ先
税務課
TEL26 1383
|11|広報おち|4月号|
町内郵便局での
︵税金︶
窓口納付について
27
平成 年4月より町税の窓
口払いが四国内の﹁ゆうちょ
銀行﹂および﹁︵簡易︶郵便
局﹂でも可能になりました。
具体的には、平成 年度か
ら送付される町税︵固定資産
税、軽自動車税、町県民税、
−
−
古道を歩く﹂
について
平成 年の古道整備から
年となる今年度の三嶽古道ツ
アーは雨のため中止になりま
した。参加を希望された方、
準備にご協力いただいた方に
対して誠に申し訳なく、お詫
び申し上げます。
今年は 周年を記念して仁
淀川町谷山地区から歩くコー
スとしていました。
そのコースの整備のために
久しぶりに入った古道は、山
27
−
山は川の生みの親
第8弾 越知町黒森山
80
植樹会を開催しました
19
お試し住宅
できました!
3月8日︵日︶今回で8回
目となる黒森山の植樹会が行
われました。今年からは、仁
淀川漁業協同組合の呼びかけ
に賛同する 団体の構成によ
る﹁仁淀川流域山林保全育成
の会﹂が中心となって 人が
参加し、クヌギやケヤキなど
千本の苗木が植樹されまし
た。参加された皆さんは急斜
面に難攻しながらも1時間ほ
どで植樹は完了しました。
苗木を下方へ運び鍬で穴を
掘りと頑張っていたときはま
だよかったのですが、植え終
わり見上げると、もと来た道
は遥か上方にあることに驚き
ました。でも植樹の後の黒森
山の頂上からの景色を眺めな
がらの昼食は格別と参加者の
方々は喜んでくれていまし
た。
﹁これまでに植樹した落葉
樹などは約8千本です。これ
らの木々と植えた人々の想い
が清流仁淀川や人里を守って
くれるでしょう﹂という細川
治雄会長の言葉が印象的でし
た。
仁淀川流域交流会議では水
源の保全に関する活動を行っ
ております。川に関する親水
事業なども行っておりますの
17
10
町外から、将来的に越知町
への移住を希望される方を対
象に、観光ではなく越知町で
生活し、町の暮らしを実感し
ていただけるように、家電製
品や家具など生活に必要な設
備を備え付けた住宅を用意し
ました。
利用期間は3日以上 日以
内、使用料は使用日数により
決まっています。利用対象
者、申請方法など詳しくは企
画課にお問い合わせくださ
い。
また、お試し住宅や空き家
情報など移住関連の詳しい内
容は越知町ホームページ内の
﹁おち着くライフ﹂で確認で
きます。ぜひご覧ください。
−
◆ お申し込み・お問 い 合 わ せ 先
企画課
TEL26 1164
移住支援情報
∼落ち着くライフ∼
http://www.town.ochi.
kochi.jp/ochitsuku.htm
10
情 報 広 場
平成 年度
当初予算が決まりました!
27
3月の定例議会で、平成
年 度の一般 会 計 と8つの特 別
会計および企業会計の当初予
算が可決されました。このう
億4,038万 円︵ 前 年 度 比
ち一般会計当初予算は総額
・0% 減 ︶の予 算 となって
います。昨年度予算から大幅
に減った主な要因は、共同調
理場建設事業に3億5,
1億6,262万円
9.4
国民健康保険
9億3,568万円
8億3,802万円
11.7
10億6,444万円
10億8,523万円
△1.9
1億626万円
1億1,155万円
△4.7
0万円
1万円
△100.0
21万円
20万円
5.0
2,391万円
2,891万円
△17.3
1億1,779万円
9,398万円
25.3
63億3,775万円
66億7,143万円
△5.0
27年度予算額(当初)26年度予算額(当初) 増減(%)
5%を占めています。
0・9 % 増 ︶で 、全 体 の
・
億6,641万 円︵ 前 年 度 比
る公債費等の義務的経費は
主な 性 質 別 経 費 を 見ると、
人件費や扶助費、償還金であ
歳出について
特 別 会 計
3・5 % 、金 額 で7 ,219
質的な交付税は、対前年度比
て臨時財政対策債を含めた実
%の増 となっていま す 。そし
361万円と前 年 度比3・2
各会計当初予算前年度比較
万円の増となる見込みです。
自然の森博物館
121万円計上していました
1億7,783万円
蚕糸資料館
が、その事 業 分が減ったこと
下水道
土地取得
です。
14.9
後期高齢者医療
書 ともいわれる 重 要 な もの
1億4,899万円
介護保険
予算は一般的にその自治体
の構想や行政方針を示す設計
1億7,125万円
企業会計
(水道)
で、町民の皆さんの暮 らしに
直 接 関 係 す る 大 切 な もので
簡易水道
合計
す 。そこで、一般 会 計の中 身
についてお知らせします。
歳入について
・3%を地
・7%しかあ り
グラフが示すように、町が
確保できる町税等の自主財源
は、全 体の
ません。残 りの
△11.0
16
方 交 付 税や国・県 補 助 金、町
債を有効に活用し、歳入の確
保を図っています。
42億192万円
一般会計
27
37
歳入の半分以上を占める地
方交付税ですが、 億9,
19
37億4,038万円
44
76
23
会 計 名
11
|広報おち|4月号|12|
情 報 広 場
また、普通建設事業費や災
9 8 3 万 円 で 、全 体 の
り 崩すようにしています。歳
入の大半を占める地方交付税
の大幅な増額は見込めず、基
金にたよる財政運営はできま
せんので、今 後も引き続き財
政健全化に取り組んでいかな
しかしながら、移 住・定 住
ければいけません。
対 策、少子 化 対 策、南海トラ
フ地震 対 策 、産 業の振興 、雇
取り組むべき行政課題を確実
用対策、中山間対策等緊急に
に実施していく必要がありま
地方債現在高推移
す。
そして、この越 知 町をより
良い町 、魅 力 ある町にして、
越知町に住みたい、住んで良
かったと思えるような将来に
希望が持てるまちづくりを推
厳しい財政状況は続きます
進する必要があります。
が、真に必要な住民サービス
の再構築に取り組んでいきま
す。
いきます。
|13|広報おち|4月号|
また、当初予 算では歳入が
はっきりと見込めないため予
算化を見送っているものもあ
・
そのほか、財源不足を補 う
り ま すので、今 後の国・県の
2%となっています。
2億3,414万 円︵ 前 年 度
ための財政調整基金と減債基
害復旧事業費の投資的経費は
比 ・8%減︶で、全体の6・
みですが、平成
年 度 当 初予
億8,621万円の見 込
各 種団 体への負担金、補助金
算で財政調整基金を2億円、
﹁ その他の経 費 ﹂は
18
がら補正予算で肉付けをして
補助金等の動向を見きわめな
3%となっています。
金の合計残高は平成
年度末
49
や 特 別 会 計 への 繰 出 金 等 の
で
26
減債基金を1億272万円取
27
億3 ,
このほか、一部 事 務 組 合や
10
71
情 報 広 場
主な事業と予算額
○ 総務費
地域おこし協力隊事業 ・・・・・・・・・・・・ 2,904万円
緑のふるさと協力隊事業 ・・・・・・・・・・・・ 209万円
高知ファイティングドッグス事業 ・・・・・ 482万円
越知町総合振興計画策定事業 ・・・・・・・・ 234万円
国土調査費 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1億1,246万円
廃止路線代替バス運行事業 ・・・・・・・・・・ 772万円
町民バス運行事業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 480万円
県議会議員・県知事選挙費 ・・・・・・・・ 1,161万円
国勢調査費 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 466万円
○ 民生費
あったかふれあいセンター事業 ・・・・・ 1,120万円
町社会福祉協議会補助金 ・・・・・・・・・・ 1,392万円
国民健康保険特別会計繰出金 ・・・・・・ 6,187万円
老人ホーム入所措置費 ・・・・・・・・・・・・ 3,990万円
広域シルバー人材センター補助金 ・・・・・ 318万円
在宅介護手当支給事業 ・・・・・・・・・・・・・・ 288万円
地域ハイヤーチケット事業 ・・・・・・・・・・ 405万円
後期高齢者医療保険事業負担金 ・・・ 1億5,498万円
後期高齢者医療特別会計繰出金 ・・・・・ 4,462万円
高吾北広域町村事務組合負担金 ・・・・・・・ 859万円
重度心身障害児・者医療費助成 ・・・・・ 3,055万円
乳幼児医療費助成 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 1,302万円
ひとり親家庭医療費助成 ・・・・・・・・・・・・ 468万円
相談支援事業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 618万円
福祉ガソリン・タクシー事業 ・・・・・・・・ 234万円
障害福祉サービス事業 ・・・・・・・・・・・・ 6,900万円
介護保険特別会計繰出金 ・・・・・・・・ 1億7,520万円
学童保育事業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 392万円
○ 衛生費
高吾北広域町村事務組合負担金 ・・・ 1億2,417万円
定期予防接種事業 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 1,510万円
一般廃棄物収集運搬委託事業 ・・・・・・ 1,205万円
浄化槽設置整備事業 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 282万円
高知県中山間地域生活支援総合事業 2,052万円
○ 商工費
商工会補助金 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 331万円
体験型観光拠点施設整備事業 ・・・・・・・・ 630万円
観光協会補助金 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1,305万円
○ 土木費
県営事業負担金 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 998万円
町道改良・舗装工事 ・・・・・・・・・・・・・・ 3,386万円
耐震改修設計・改修費補助金 ・・・・・・・・ 565万円
高知県住宅供給公社家賃補助事業 ・・・・・ 302万円
がけくずれ住家防災対策事業 ・・・・・・ 1,070万円
下水道事業特別会計繰出金 ・・・・・・・ 1億705万円
○ 消防費
高吾北広域町村事務組合負担金 ・・・・ 1億967万円
消火栓新設工事 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 604万円
清水ヘリポート新設事業 ・・・・・・・・・・・・ 900万円
自主防災組織整備事業 ・・・・・・・・・・・・・・ 275万円
○ 教育費
共同調理場建築工事に伴う工事 ・・・・・ 2,170万円
横倉山自然の森博物館特別会計繰出金 2,167万円
学校給食運搬車購入事業 ・・・・・・・・・・・・ 200万円
滝上児童交流事業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 427万円
国際交流事業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 361万円
○ 公債費
定期償還元金
定期償還利子
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5億719万円
4,935万円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日 、第 1
26
市街地へのお出かけ手段を
より良いものに
2月
回越知町地域公共
交通会議を開催し
ま し た 。この 会 議
は越知町を運行し
ている 定 期 路 線 バ
や 、町 民 バ ス を 継
スの現状見直し
続 し ていく た め に
は ど う し た ら よい
のかなどを協議す
る 場 と し て 、道 路
運送法で定められ
た組織です。町 内
を大きく5地区に分けた住民代表者5人、国・県の
関係機関、バス・ハイヤー業者、商工会長・観光協
会長等に委員として参加いただいております。
公 共 交 通 整 備 は 、町 の ま ち づ く り 政 策 の 中 で も
重 要 な 位 置 に あ り ま す 。今 後 、各 委 員 の 意 見 や 助
言 を も と に 、よ り 良 い 越 知 町 の 公 共 交 通 構 築 に 向
けて協議していくことになっています。そのために
は 、利 用 さ れ る 関 係 地 区 住 民 の 方 の ご 意 見 を 把 握
す る こ と が 大 切 で す 。地 区 代 表 の 委 員 を 通 じ て 皆
さんのご意見をお聞かせいただく際には、ご協力を
よろしくお願いします。
◆お問い合わせ先
総務課
TEL26 1111
−
○ 農林水産業費
多面的機能支払交付金事業 ・・・・・・・・ 2,064万円
中山間地域等直接支払交付金事業 ・・・ 5,047万円
こうち農業確立支援事業 ・・・・・・・・・・ 1,493万円
有害鳥獣被害対策事業 ・・・・・・・・・・・・・・ 555万円
青年就農給付金事業 ・・・・・・・・・・・・・・ 1,140万円
新規就農研修事業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 444万円
作業班関係事業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1,978万円
緊急間伐総合支援事業 ・・・・・・・・・・・・・・ 163万円
林道開設改良事業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 510万円
!!
|広報おち|4月号|14|
情 報 広 場
環境水道課 水道係からのお知らせ
こんなときには届けをお願いします
・新築などにより水道を新しく引くとき
・水道の使用を中止するとき
・水道の使用者の名義が変わるとき
・引っ越しするとき
町内の水道工事指定業者のみを掲載しています
業 者 名
㈲西商店
㈲中山石油
㈲三宮商事
水道メーターの検針にご協力ください
植 水道設備配管工事店
検針日は、毎月20日前後です。2∼3日間かかります。
山本設備工業
・メーターボックスの上に車・自転車や物を置かないでください。
・メーターボックスの中は、いつもきれいにしておきましょう。
岡 村 電 設
・犬はメーターボックスから離れた場所につないでおいてください。
㈱越知清掃設備
電話番号
26−0213
26−0362
26−0221
26−2225
26−2192
26−2196
26−1263
漏水のチェックの仕方
・メーターボックスのふたを開けると、パイロットという銀色の丸い
ものがあります。家中の蛇口を閉めてもこれが回っているようでし
たら、漏水の疑いがありますので、水道工事指定業者に連絡をして、
見てもらってください。
※メーターは8年ごとに4月∼6月にかけて町が委託した業者が交
換しています。
支払方法について
【口座引落の場合】ハガキを送付します。
コスモス農協・四国銀行・高知銀行・高知信用金庫・郵便局の金融機関で口座の引き落としができます。
通帳とその届出印を持って、希望の金融機関で手続きをしてください。
○引落日 毎月15日(休日の時は翌日)
○再引落日 毎月月末(休日の時は翌日)
【納付書の場合】
役場出納室・コスモス農協・四国銀行・高知銀行・高知信用金庫で支払うことができます。
◆お問い合わせ先 環境水道課 TEL26−1114
消火栓や防火水槽付近への駐車は禁止されています
皆さん、消防隊が消火に使用する水は、消火活動中にどうやって補給しているかご存じですか?池や川
の水を吸い上げて補給することもありますが、多くの場合は道路脇や歩道上に設けられた消火栓や防火水
槽から補給しています。しかし、消火栓や防火水槽付近の駐車車両により、水が補給できず消火活動に支
障をきたすことがあります。消火栓や防火水槽付近に駐車することは法律においても禁止されていますの
で、絶対に駐車しないでください。
(写真左)消火栓の上に車が止まっているため、消防自動車が消火栓
を使用することができません。
(写真下)消火栓は、消防自動車が吸水しやすいように、道路脇や歩
道上に設置されています。消火栓など、消防水利周辺への駐車はやめ
ましょう。
◆お問い合わせ先 高吾北消防署 TEL26−2111
|15|広報おち|4月号|
情 報 広 場
『越知町高齢者保健福祉計画』及び
『第6期介護保険事業計画』
を策定しました!!
【はじめに】
越知町の高齢化率は、43.64%(平成27年2月末現在)となり、約2.3人に1人が65歳以上の高齢者という
時代を迎えました。超高齢社会を迎えた本町では、団塊の世代が75歳に達する時期を見据えながら『でき
る限り住み慣れた地域で暮らし続けられるようなまちづくり』をめざし、在宅医療・介護の連携、認知症
対策、生活支援・介護予防サービスの基盤整備などの各種施策の内容と、サービスの提供量、提供体制等
を計画し、住民の皆さまとともに推進していくことを目的に策定しました。
基本理念 『健康・福祉文化を築く』
基本理念を実現するため、下記の3つの政策目標をたてています。
【政策目標1】充実した介護サービスをめざすまち
介護保険制度がはじまって15年が経過し、越知町の介護サービスを提供する体制は整備されてきました。
また、訪問介護や訪問看護など自宅で介護や医療が受けられる環境も少しずつ整備されてきています。身
近な地域で介護や医療の必要な高齢者が、安心して生活していけるよう介護、医療サービスの整備を図ると
ともに、地域包括支援センターを中心に、介護や医療に関わる多くの方々と手をとりあいながら支援をして
いきます。
【政策目標2】介護予防・福祉サービス推進のまち
寝たきり状態になることや認知症など要介護状態にならないように予防をしていくことは、住民の方の健
康寿命の延伸を図るうえで重要です。各地区で行われているミニデイやデイサービスセンターコスモス荘な
どで行われている介護予防事業を充実させ、住民の方一人ひとりが自分の健康は自分で守るという意識のも
と、主体的に介護予防活動を実践することを支援していきます。
【政策目標3】人にやさしく安心して暮らせるまち
高齢化率の更なる上昇や要介護認定者の増加が見込まれるなか、ひとり暮らしの高齢者や高齢夫婦のみの
世帯、認知症高齢者の方などへの支援が必要となってきます。支援を必要とする高齢者やその家族が孤立し
悩みを抱え込むことがないよう、医療・介護・福祉等の各関係機関や地域の方々等での見守り・支えあい活
動を推進し、人にやさしく安心して暮らせるまちづくりを進めていきます。
◆お問い合わせ先 住民課介護保険係 TEL26−1170
|広報おち|4月号|16|
情 報 広 場
第6期(平成27年度∼29年度)の介護保険料
○基準額:6,235円(月額) 74,820円(年額)
保険料段階
対象者
年間保険料額
第1段階
●生活保護受給者、老齢福祉年金受給者および世帯全員が非課
税および合計所得金額と課税年金収入額の合計が 80 万円以下
の方
37,410 円
第2段階
●世帯全員が住民税非課税で、前年の合計所得金額と課税年金
収入額の合計が 80 万円を超え 120 万円以下の方
56,120 円
第3段階
●世帯全員が住民税非課税で、前年の合計所得金額と課税年金
収入額の合計が 120 万円を超える方
56,120 円
第4段階
●世帯の誰かに住民税が課税されているが、本人は住民税非課
税で前年の合計所得金額と課税年金収入額の合計が 80 万円以
下の方
63,600 円
第5段階
●世帯の誰かに住民税が課税されているが、本人は住民税非課
税で前年の合計所得金額と課税年金収入額の合計が 80 万円を
超える方
74,820 円
第6段階
●本人が住民税課税で前年の合計所得金額が 120 万円未満の方
91,280 円
第7段階
●本人が住民税課税で前年の合計所得金額が 120 万以上 190 万
円未満の方
93,530 円
第8段階
●本人が住民税課税で前年の合計所得金額が 190 万以上 290 万
円未満の方
112,230 円
第9段階
●本人が住民税課税で前年の合計所得金額が 290 万円以上の方
127,200 円
相談支援事業所設置のお知らせ
平成27年4月より障害福祉サービスを利用する場合「障害福祉サービス利用計画書」の作成が必要にな
ります。
越知町ではサービスを利用する方、一人ひとりのニーズに応じた利用計画が作成できるよう、計画書の
作成を高吾北広域町村事務組合の設置する「指定特定相談支援事業・指定障害児相談支援事業者 高吾北
広域町村事務組合相談支援事業所」に委託することになりました。
障害福祉サービスの利用を希望する方は、住民課福祉係にて必要書類を記入の上、相談支援事業所に
「障害福祉サービス利用計画書」の作成を依頼してください。
指定特定相談支援事業・指定障害児相談支援事業者 高吾北広域町村事務組合相談支援事業所
【営業日】月曜から金曜(祝日、12月29日∼1月3日を除く)
【営業時間】8:30∼17:00
【住所】越知町越知甲2562番地 越知町民会館2階
【電話】0889−20−9111
【FAX】0889−20−9112
【メールアドレス】[email protected]
職員が少なく不在の場合があります。ご来所の際は事前に電話等にてご連絡をいただきますようお願い
します。(注:「地域相談支援」(地域移行支援・地域定着支援)の指定は受けていません。)
◆お問い合わせ先 保健福祉センター 住民課福祉係 TEL26−3211
|17|広報おち|4月号|
情 報 広 場
農地の災害復旧にかかる個人負担の軽減について
災害によって被災した農地の復旧にかかる個人負担の軽減を図ることを目的として、越知町農地災害
復旧事業に関する分担金徴収条例の改正および越知町農地災害復旧事業原材料等支給要綱を制定しまし
た。
①復旧事業費の全額が国庫補助事業の対象となる農地災害復旧事業個人負担について(条例改正)
現行の制度では、国庫補助対象事業費から補助金(通常50%)を控除した額を個人負担額(事業費の
50%)としておりましたが、制度改正により、補助対象事業費から補助金を控除した金額の25%を越知
町が負担(事業費の25%)し、その残額(事業費の25%)を個人に負担していただくこととなりました。
※通常の国庫補助率は50%としておりますが増高申請等により、補助率がかさ上げとなることがありま
す。 例:事業費100万円の場合
国庫補助対象復旧事業
国庫補助額50万円
個人負担50万円
改 正 後
国庫補助対象復旧事業
国庫補助額50万円
町負担25万円
個人負担25万円
②国庫補助事業の対象外(小災害:40万円未満)および受益者負担が多額となり、復旧を断念する場合
の農地災害復旧事業について(原材料支給制度制定)
事業費が少額で国庫補助事業採択要件に該当しない場合(事業費40万円未満)や受益者負担が多額と
なり復旧を断念する場合について、個人負担を軽減するため、復旧事業に要する原材料を現物支給する
制度(1件当たり30万円を限度)です。
復旧工事費は
全額個人負担
改 正 後
復旧事業に要する原材料を
現物支給
③国庫補助対象外事業費について(条例改正)
補助対象外事業費の75%を町が負担(上限30万円)することとし、個人負担金(町負担の残分に当た
る25%が個人負担割合)から差し引くこととなりました。
※補助対象外事業費とは、被災した農地面積等により補助対象限度額が設定されます。この補助対象限
度額を超える事業費については補助対象外事業費となり、国庫補助金は交付されません。
◆お問い合わせ先 建設課農林土木係 TEL26−1113
|広報おち|4月号|18|
情 報 広 場
越知町「がけくずれ」住家等防災対策事業について
越知町では「がけくずれ」住家等防災対策事業補助金交付要綱を制定しました。この事業は、県の補
助事業に該当しない箇所(高さ5.0m未満)について、町の基準に該当すれば補助金の交付を受けること
ができるものです。
※住家等とは、住家と一連の敷地内にある建物で、風呂、便所、作業場をいいます。
【越知町「がけくずれ」住家等防災対策事業の概要】
近年多く見られる局地的な豪雨や、地震等でがけ崩れ等の災害が発生し、または発生する恐れがある
場合に他制度の採択要件に満たないがけ崩れ対策事業費を助成することにより、町民の身体、生命、財
産を守り、安全を図ることを目的としています。
【補助対象者】
対象となる方は、越知町の住民基本台帳に記されており、納税等の町民としての義務を誠実に果たし
ている個人。
【対象となるがけ地】
他制度の採択要件に満たない下記のような防災工事を個人の方が行う場合、その経費の一部を補助し
ます。
○傾斜角30度以上かつ高さ5.0m未満のがけ崩れによる住家等防災対策
【補助率】
①災害の場合、70%(諸条件により、補助率が上乗せされます。(70%∼100%))
②予防の場合、65%(諸条件により、補助率が上乗せされます。(70%∼100%))
※補助申請・詳しい内容につきましては、下記までご連絡ください。
【対象事業費上限額】500万円
【対象事業】
対象となる事業は、がけ崩れ等の災害が発生し、または発生する恐れがある場合に他制度の採択要件
に満たない事業で、山腹工、擁壁その他がけ崩れを防止するために必要な工事
【採択基準】
①5.0m未満で傾斜角が30度以上の自然が
けや人工の石積、擁壁等の構造物が、が
けくずれ等により住家に被害があり、他
②5.0m未満で傾斜角が30度以上の自然が
けや人工の石積、擁壁等の構造物におい
て、崩壊等の予兆現象があって住家に危
の制度により措置を講ずることができな
い住家等が一戸以上ある場合。(災害)
険が予想される場合で、他の制度により
措置を講ずることができない住家等が一
戸以上ある場合。((予防
戸以上ある場合。
予防))
◆お問い合わせ先
建設課公共土木係 TEL26−1113
|19|広報おち|4月号|
情 報 広 場
越知町不妊治療費等助成事業のご案内
平成27年4月から不妊検査、不妊治療を行うご夫婦の経済的な負担の軽減を図るため、費用の一部を
助成します。
対象治療
一般不妊治療・不妊検査・人工授精
特定不妊治療(体外受精・顕微授精)
1回につき5万円を上限
※特定不妊治療に要する費用として対象者が負担すべ
き額から、「高知県不妊に悩む方への特定治療支援
事業」で助成を受けた額を控除した額について
助成額
1年度ごとに5万円を上限
助成期間
・回数
通算10年度(※連続した10年でなくても可)
対象者
の条件
1.法律上の婚姻関係にある夫婦
2.夫婦またはいずれか一方が越知町に住民登録があり、かつ居住している方
3.夫婦が医療保険各法の規定に基づく被保険者、組合員または被扶養者である方
4.夫婦のいずれも町税等の滞納がない方
5.他の市区町村において、同一の助成(「高知県不妊に悩む方への特定治療支援事業」は除
く)を受けていない方、または受ける見込みのない方
6.特定不妊治療申請の場合は「高知県不妊に悩む方への特定治療支援事業」の助成を受けている方
申請時期
不妊治療を受けた日の属する年度の末日までに提出すること
例)平成27年度:平成27年4月1日∼平成28年3月31日
申請に必要な書類
通算回数10回
一般不妊治療等
特定不妊治療
不妊治療費等助成事業申請書
○
○
不妊治療費等助成事業医療機関等証明書(※1)
○
○
住民票(続柄および本籍地が記載されたもの)
○
○
○
○
被保険者証、受給資格者票加入者証および組合員証の写し
○
○
不妊治療等に係る領収書(※ 2)
○
○
振込先口座番号が確認できるもの
○
○
印鑑
○
○
戸籍謄本または戸籍の全部事項証明書
(住民票で婚姻関係が確認できる場合は不要)
不妊に悩む方への特定治療支援事業承認決定通知書の写し(※3)
○
※1 保険薬局で投薬を受けた方は、薬局からの証明書も合わせて提出してください。特定不妊治療の場合は
「高知県不妊に悩む方への特定治療支援事業指定医療機関受診等証明書」の写しを提出してください。
※2 「高知県不妊に悩む方への特定治療支援事業」のため原本を提出する場合は写しを提出してください。
※3 高知県知事から発行された承認決定書の写しを提出してください。
◆申請・お問い合わせ先 保健福祉センター 住民課健康推進係 TEL26−3211
|広報おち|4月号|20|
4月の母子保健
越知幼稚園
事業のご案内
園庭開放
時
11
越知保育園内子育て支援
センターからのお知らせ
︻時間︼
午前9時 分∼正午
︻場所︼
越知保育園
30
子育て支援センター
越知保育園内
かよしひろば︶などを企画し
TEL26 2141
*本 年 度 よ り な か よ し ひ ろ ば
は 木 曜 日 メ イン と な り ま し
た。
☆ 月の予定☆
︵なかよしひろば︶
−
ていますので、お楽しみに!
また、月に数回は行事︵な
○乳児健診
︻日程︼
﹃運動会を楽しもう!﹄
◎お知らせ
ご家庭で過ごしている子ど
4月 日︵水︶
もさんの保育所体験や遊びの
※支援センターは
午前8時 分受付開始
暖かい日ざしやさわやかな
場、また育児中の保護者同士 4 月 1 日 ︵ 水 ︶ ∼ 6 日
︻対象者︼
風に、心も体も和んでくるよ
の交流の場として、保育園内
平成 年4月1日生∼
︵月︶の間は休みです。
うです。
平成 年1月 日生
に子育て支援センターを設け
※一時預かりは4月8日
対 象 と な る 方 に は 通 知 書 を 今 月 の 園 庭 開 放 は 、4 月 生
ています。
︵水︶まで休みです。
送付します。
まれの誕生会と春の運動会を
担当保育士が常時いますの
※一時預かりを利用される方
︻場所︼
予定しています。
で 、月 曜 か ら 金 曜︵ 祝 日 除
保健福祉センター2階
は申し込みが必要ですので
皆さんも遊びに来てみませ
く︶の好きな日・好きな時間
保育園までお越しください。
んか。誘い合っておいでくだ
にいつでも遊びに来てくださ
さい。お待ちしています。
い。お待ちしています。
◆お問い合わせ先
︻日時︼
4月 日︵火︶
午前9時 分∼午前
︻場所︼
越知幼稚園
30
−
◆お問い合わせ先
越知幼稚園
TEL26 1107
日︵金︶
誕生会を楽しもう!
日︵木︶
保育園で遊ぼう!
|21|広報おち|4月号|
31
◆お問い合わせ先
保健福祉センター
住民課健康推進係
TEL26 3211
4
28
お母さん、たくましくなれと 言うけれど 大丈夫
たくましいお母さんの 子どもだもん
高知家も わが家も同じ 仲よし家族
45
−
17
23
10 28
三行詩優秀作品(PTA全国協議会選)①
「家庭の日」の標語 26年度優秀標語①
15
27 26
○ 育児相談・離乳食・幼児食相談
︻日程︼
4月 日︵火︶
午前 時∼正午
︻場所︼
保健福祉センター2階
︻内容︼
お子さまの身長体重測定や
管理栄養士による栄養相談、
保健師による育児相談などを
行っています。予約制ではあ
りませんので、お気軽にご利
用ください。また、当日午前
中 は 保 健 福 祉 セ ン タ ー2 階 検
診室を開放します。検診室内
で自由にお子さまと遊んでく
ださい。ママ友やパパと一緒
でもかまいません。お誘い合
わせの上、ご利用ください。
◀ 募 集・案 内 ▶
◀ 募 集・案 内 ▶
第 回空手道体験
教室参加者募集
日︵月︶までに町民
︻申込期限︼
4月
会館までお申し込みくださ
い。
※申込用紙は、町民会館・役
全身運動を体に無理なく体操
開催中の事故については、
※参加料は無料ですが、教室
場窓口にあります。
感覚で学んでもらい、体力増
主 催 者 側 では 責 任 を 持 て ま
この空手道教室は、空手の
強と健康維持に役立ててもら
せんので、十分注意してく
︻主催︼
ださい。
うものです。
受講料は無料です。親子の
交流を踏まえて、親子そろっ
ての参加も大歓迎です。
日の毎
︻後援︼
越知町教育委員会
教育委員会生涯学習課
◆お問い合わせ先
TEL26 3400
ブロック塀等耐震
対策推進補助金を
活用ください
越知町では、地震に強いま
ちづくり実現のため、地震の
強い揺れで倒壊の危険性が高
いコンクリートブロック塀の
安全対策を支援します。
この補助金を活用して、南
海トラフ地震発生時の被害軽
減を目指しましょう。
詳しくは、危機管理課まで
お問い合わせください。
木造住宅耐震
診断補助事業
子ども支援
ネットワーク
こすもす
越知町では、地震に強い安
全 な 住 まいづく り を 目 指 す た
め、木造住宅の耐震診断補助 いじめ、不登校、児童虐待
などの相談ごとは、子ども支
事業を実施しています。
この 事 業 の 対 象 と な る 住 宅
援ネットワークが中心となっ
は、町内にあり、次の要件を
て支援します。
満たす木造住宅です。
︻相談窓口︼
◎昭和 年5 月 日以前に着
・子ども支援ネットワーク
工された建物で、昭和 年
1 月 1 日 ま で に 竣 工 し た 階 こすもす︵教育委員会︶
昼間TEL26 3400
数が二階以下のもの
・児童家庭支援センター
◎在来軸組木造構法・伝統構 ひだまり︵佐川町︶
法で建てられたもの
夜間TEL20 0203
57
13
この機会にぜひ、空手を体 おちスポーツクラブ
日から5 月
験してください。
︻日程︼
4月
午後6時 分から午後8時
週水曜日︵計7回︶
︻場所︼
31
007
110
◎賃貸住宅は、耐震診断につ
その他関係機関
いて 借 主の 同 意 を 得 ている
・中央児童相談所
もの
︵※注︶プレハブ、ツーバイ TEL088 866 6791
・高知県教育センター
フォー、丸太組工法等の住
宅は対象外です。
TEL088 866 3890
・子どもの人権110番
TEL0120
−
TEL088
833
2922
・高知県心の教育センター
子ども虐待防止
オレンジリボン運動
町民総合運動場武道館
56
★個人負担金
3,000円
※診断は、高知県建築士事務
所協会に委託し、高知県木
造 住 宅 耐 震 診 断 士に 登 録 さ
れ ている 診 断 士 の 派 遣 に よ
り実施します。
◆ お問い合わせ・お申し込み先
危機管理課
TEL26 1231
−
−
−
−
︻対象︼
︻補助対象物件︼
町内にあり、建築士の点検
を受けた結果、安全対策が必
要と判断された危険なブロッ
ク塀など。
︻補助対象工事︼
ブロック塀の撤去工事と、
安全な金網フェンスや生垣へ
の変更工事など。
︻補助金額︼
万5千円以内
※この金 額 を 超 える部 分 は 、
個人負担となります。
︻補助件数︼
7件
−
−
−
−
−
町内外問わず、園児から高
−
27
齢者まで、また性別も問い
ません。
︻服装︼
−
30
運動のできる服装
◆ お問い合わせ・お申し込み先
危機管理課
TEL26 1231
−
20
21
15
|広報おち|4月号|22|
武 洞 ﹂︵ 兵 庫 県 豊 岡 市 ︶ に 見
3 0 0 0 余 り も あ り、 道 場 と
られるような柱状節理の発達
してはかなり大規模かつ広域
す る 玄 武 岩 で、 マ グ マ の 組 成
的であったようである。
が 大 き く 異 な っ て い て、 互 い
横 倉 山 か ら は、 横 倉 山 修 験
本 来 人 が 入 る︵ 修 験 者 が 修 行
に異なるサイクルの火山活動
関
連
の
も
の
と
思
わ
れ
る
、
法
す る ︶ た め の も の で は な く、 道
に よ る 産 物 で あ る。 ち な み
華 経︵ 天 台 宗 の 経 典 ︶ を 写 経
神仏を祭るためのものである
という。建築は小振りながら、 した﹁保安3︵1122︶年﹂ に、 こ れ ら の 岩 石 の 年 代 は、
の銘の入ったものを含め四国
約 3 6 0 万 年 前︹ 新 生 代 新 第
そ の 立 地 条 件 に 加 え、 意 匠 は
最 古 の 平 安 後 期 の﹁ 経 筒 ﹂ が
三 紀 鮮 新 世 ︺ で あ る。 横 倉 山
精緻で特に屋根が実に優美で
計5 口 見 つ か っ て い る が、 三
修 験 道 の 場 合 も、 行 場 の 一 部
国宝に値するものである。
徳 山 修 験 道 の 道 場 か ら は 経 筒 ︵東部のカブト嶽︶は、石英安
﹁投入堂﹂に至るすぐ手前の
岩 窟 に は﹁ 観 音 堂 ﹂ が あ り、 は 見 つ か っ て い な い と い う。 山 岩︵ デ イ サ イ ト ︶ 質 の 溶 結
一 般 に、 経 筒 の 埋 納 者 と し て
凝 灰 岩 か ら で き て い る が、 そ
ここでもやはり屋根のす
は、 ① 修 験 者 自 身、 ② 豪 族・
の 年 代 は 約4 億3 0 0 0 万 年
ぐ上まで岩肌が深く覆
貴族の依頼を受けた修験者が
前で日本最古の火砕 流 堆積物
いかぶさって来てい
で あ る。 た だ、 三 徳 山 の も の
考 え ら れ る が、 上 述 の よ う な
る が、 御 堂 の 立 つ
は現地生の火山活動であるが、
投 入 堂 の 性 格・ 背 景 か ら す る
地面が平坦である
横 倉 山 の そ れ は、 横 倉 山 の 元
と、 そ れ を 建 立 し た の は 貴 族
ことが異なってい
になる微小大陸﹁黒瀬川地塊﹂
であった可能性が高いと思わ
る。 越 知 町 小 日 浦
がはるか南の赤道付近にあっ
に あ る﹁ 聖 神 社 ﹂ れ る。 一 方、 横 倉 山 産 の 経 筒
た頃の陸上での出来事である。
︵ 土佐の投入堂〟
︶ に つ い て も、 当 時 こ の 地 域 一
﹁横倉山修験道﹂は、修験の
帯 を 支 配 し て い た 豪 族︵ 例 え
は、 地 形 的 な 立 地
ートや他の経塚の存在等ま
ル
ば、 別 府 氏 ︶ に 関 わ る も の で
条件としてはこち
ある可能性がある。
だ ま だ 未 知 の 部 分 が 多 い。 今
らの方に近い。
三徳山は修験道の道場とい
後 の 調 査・ 研 究 で そ の 全 容 が
﹁三徳山修験道場﹂
う
だ
け
あ
っ
て
、
地
形
的
に
険
し
解明されることを願いたいも
の 領 域 は、 一 番 下 は 三
く、 ゴ ツ ゴ ツ し た 岩 場 や、 急
のである。
佛寺手前の三徳川沿いに
な斜面の木の根を掴んで登っ
あ る 大 鳥 居 で、 こ こ が 結 界
︻取材協力︼
たり降りたりする場所が何か
と 考 え ら れ る。 一 方、 一 番 上
三 佛 寺 執 事 長・ 米 田 良 順
所 も あ る。 三 徳 山 修 験 道 の 道
は現在のところ﹁投入堂﹂
︵参
氏 に は、 三 徳 山 修 験 道 に 関 し
場 は、 全 体 が 安 山 岩 質 な 溶 岩
拝道の終点︶とされている
て懇切丁寧な御教示を賜った。
が、 古 い 地 図 に よ る と、 行 場 ︵安山岩︶ないしは 凝 灰岩︵溶
結 凝 灰 岩 を 含 む ︶、 凝 灰 集 塊
は﹁上段﹂
﹁中段﹂
﹁下段﹂
﹁裏
岩でできており、﹁投入堂﹂は
行場﹂の4ケ所があり、
﹁投入
堂﹂は中段・下段の一部に属し、 凝 灰 集 塊 岩 の 斜 面 に 建 っ て い
る。 し か し な が ら、 屋 根 に 覆
本来それよりさらに上にも行
横倉山自然の森博物館
いかぶさっている岩石は、﹁玄
場 が あ っ て、 か つ て は 僧 坊 が
学芸員 安井 敏夫
三 徳 山 修 験 道・ 投 入 堂
着するように覆いかぶさって
いてとても人の入る余地はな
いといった状況である。また、
建物に使用されている木材︵建
材 ︶ は、 木 目 の 詰 ま っ た︵ 樹
齢 の 古 い?︶ ヒ ノ キ 材 で あ る
が、 三 徳 山 周 辺 に は こ の 種 の
ヒ ノ キ は な い と い う。 そ の よ
うな良材を調達して
こ こ ま で 運 び、 加
工して危険な場
所に組み立て
るという労力
と腕の立つ
大工を使う
に は、 相 当
な権力と財
源が必要と
さ れ る が、
それに関わ
った人物等
についての言
い伝えが全くな
い と い う。 資 料 が
全く残っていないた
め、 誰 が ど の よ う に し て 御 堂
を建てたのかわからず
〟
と さ れ て い る。 そ れ 故 修 験 道
の 開 祖・ 役 小 角 が 下 で 組 み 立
て法力をもって岩窟に投げ入
れたという言い伝えから 投
入堂〟と呼ばれるようになっ
た よ う で あ る。 堂 内 は 人 が 立
って歩くことは可能であるが、
投入堂
博物館だより
m
鳥取県東伯郡三朝町の三徳
山︵標高899・7 ︶にある
三 佛 寺 奥 院 は、 一 般 に は﹁ 投
入堂﹂
︹平安後期 国宝︺と呼
︵京都
ば れ る。
﹁宇治上神社﹂
府 宇 治 市 ︶ と 並 び、 現 存 す る
日本最古の神社建築といわれ
て い る。 三 徳 山 修 験 道︵ 天 台
系 ︶ の 中 心 的 な 建 物 で、 本 尊
は﹁金剛蔵王大権現﹂
︹国重要
文 化 財 ︺ で、 元 々 の 呼 び 名 は
﹁ 蔵 王 堂 ﹂ も し く は﹁ 蔵 王 殿 ﹂
で あ る。 同 時 代 の 越 知 町 横 倉
山 の 横 倉 山 修 験 道 の﹁ 木 造 蔵
王権現立像﹂︹越知町指定文化
財 ︺ は、 右 腕 と 左 足 首 が 欠 損
し て い る が、 右 手・ 右 足 を 挙
げ、
降魔︵悪魔を降伏すること︶
を表す憤怒 形 相のスタイルは
互いによく似ている。﹁投入堂﹂
の も の は、 木 に 漆 を 塗 っ た 上
に金箔を貼った漆箔技法によ
る 凝 っ た も の で、 造 形 的 に も
日本一美しい蔵王権現〟とい
わ れ て い る。 こ の 他、 三 佛 寺
の 宝 物 殿 に は﹁ 木 造 蔵 王 権 現
立像﹂︹重文︺が7 体安置され
ている。
﹁投入堂﹂は、総 檜 造りで、
断崖にできた岩窟の 度位の
極 め て 不 安 定 な 傾 斜 地 に、 京
都・ 清 水 寺 の よ う に 束 柱 を 立
て、 そ の 上 に 本 堂 を 据 え て い
る。 屋 根 の す ぐ 上 は 岩 肌 が 密
|23|広報おち|4月号|
5V
45
越 知 小 ・ 中 学 校 コ ミ ュ ニ テ ィ ・ ス ク ー ル だ よ り
学校運営協議会が始まりました
学校運営協議会とは、学校と保護者や地域の皆さまがともに知恵を出し合い、学校運営に意見を反映さ
せることで、一緒に協働しながら子どもたちの豊かな成長を支え「地域とともにある学校づくり」を進め
る仕組みです。この学校運営協議会を設置している学校をコミュニティ・スクールといいます。
今年度の推進委員さんです
小・中学校ともに2年間のコミュニティ・スクール推進の取り組みを終え、27年度より学校運営協議会
がスタートしました。委員さんは昨年度の推進委員さんに引き続き、以下の皆さまにお受けいただきまし
た。
【小学校】
竹内 信浩さん (三つ尾委員会) 大原 泰生さん (虹色の里横畠)
能勢 陽二郎さん(地域代表) 岡村 昭良さん (地域代表)
千頭 眞己さん (地域代表) 金子 純子さん (保護者代表)
【中学校】
澤田 泰彦さん(社会教育委員長) 豊永 由佳さん (商工会)
坂本 圭匡さん(商工会) 井上 昌治さん (保護者代表)
片岡 丸三さん(地域代表) 山下 浩さん (地域代表)
よろしくお願いします。
また、地域と学校をより密接に結んでいくために、学校にコーディネーターを配置し連携を図っていく
こととなりました。そこで、門谷美智子さん(小学校保護者)にコーディネーターになっていただき、早
速この4月から業務に入っていただいています。よろしくお願いします。
越知小・中学校では、学校運営協議会の立ち上げに伴い、よ
り多くのボランティアさんに学校行事や学習に参加していただ
きたいと考えています。小中学校は、今地域に開かれた学校づ
くりをめざしています。草花の栽培が好きな方々、学校で花を
咲かしてみませんか。スポーツの好きな人、部活で汗をともに
流してみませんか。また、草引きだけでもと気軽にお手伝いし
ていただければ幸いです。ご協力お願いします。
今年度の学校運営協議会は以
下の予定で計4回実施します。
−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−
* 7月 2日(木)午後6時∼
*11月19日(木)午後6時∼
* 1月14日(木)午後6時∼
* 2月予定
4・5月の主な予定
小学校
4月
7日(火)
始業式・入学式
13日(月)∼16日(木) 家庭訪問(1∼3年)
21日(火)
学力調査・全国学力テスト
25日(土)
参観日 P総会 歓送迎会
5月
1日(金)
遠足
8日(金)
1・4年心臓検診
23日(土)
運動会
4月
7日(火)
8日(水)
10日(金)
11日(土)
21日(火)
25日(土)
30日(木)∼5月1日(金)
5月
8日(金)
16日(土)∼18日(月)
21日(木)∼22日(金)
中学校
始業式・入学式
実力試験
新入生歓迎会
参観日・PTA総会
全国学力テスト(3年生)
小・中PTA合同歓送迎会 1年生宿泊研修 1年生心臓検診
北支部体育大会 中間試験
|広報おち|4月号|24|
第6回 無事故・無違反
ドライバーズコンテス
ドライバーズコンテストセーフティロード土佐1
ロード土佐
佐103
抽選会が行われました
平成26年9月20日∼12月31日までの103日間、5人1組で無事故・無違反を
競い合うコンテストが県内で行われ、佐川管内では53チーム応募があり、その
内49チームが見事達成されました。
高知県全体の達成率が88.8%の中、佐川署の達成率は92.5%と県内で上位の
達成率でした。
★佐川署当選内訳
★
●1等…旅行券10万円
1本
●5等…百貨店商品券5千円分
6本
●JA共済賞…JA全国共通商品券2千5百円分 2本
ム中
07チー
達成21 たりました!
当選された方々、おめでとうございます。
が見事当
1等1本
コンテストは終了しましたが、これからも無事故・無違反を心がけ安全運転をよろしくお願いします。
花咲く暖かい季節になり、心弾ませながら大きなランドセルを背負った
新1年生たちを見かけます。まだ通学路に慣れていませんので、地域の皆さまが
温かい目で見守ってあげましょう。また、子どもたちのお手本になるように、
日ごろから交通ルールをしっかり守りましょう。
※例年4月に行われている『春の全国交通安全運動』は今年度は
5月11日∼5月20日までの10日間行われます。
運動へのご理解・ご協力をよろしくお願いします。
地域ぐるみで子どもの安全を守りましょう
!
新入学・新入園の季節がやってきました。通園、通学など、子どもたちを囲む生活環境が大きく変わる時期です。子ど
もたちが安全で安心して登下校できるよう、地域の皆さんの多くの目で子どもたちを見守りましょう。
また、各家庭でもお子さんとの約束ごとを決めるなど、子どもたち自身が自分の身を守るすべを教えてあげることも
大切です。
ご存じですか? 子どもの防犯標語
『いかのおすし一人前』
いか・
・
・いかない。
知らない人についていかない。
の ・
・
・のらない。
知らない人の車にのらない。 お ・
・
・おおごえを出す。
怖いと思ったら「助けて!」と
大声を出す。
す ・
・
・すぐ逃げる。
その場からすぐ逃げる。 し ・
・
・しらせる。
大人に知らせる。
一人・
・
・一人で遊ばない。
前 ・
・
・出かける前にお家の人に
「誰と、どこへ行くのか」を言う。
|25|広報おち|4月号|
地域安全マップを
つくろう
家から学校や、よく遊ぶ公園、
ときどき行く友達の家など、子ど
もの行動範囲を子どもと一緒に歩いて地図に
しましょう。なぜ危険なのか、子ども自身に考え
させながら書き込んでいくことが大切です。
こども110ばんのいえ
通学路を中心としたお店や会社に貼られています。
登下校時、不審者に声をかけられたり、犯罪の被害に
遭いそうになったとき、交通事故に遭ったときなどに、
助けを求められるよう協力をしていただいています。
不審な人を見かけた、聞いたという方は、すぐに
佐川警察署(22-0110)
までご連絡ください。
このマークが目印です
本の森図書館 新刊便り
【開館時間】 (平日)11:00∼18:00 (土日・祝)11:00∼17:00 【休館】 月曜日・特別整理日・年末年始
一般用
その他の新刊
*﹁ポカポカ子宮のつくり方﹂
*﹁台湾おしゃべりノート﹂
*﹁メンタル強化 メソッド ﹂
*﹁知らなきゃ損する
新・農家の税金﹂
*﹁パソコンで困った と きに
開く本﹂
*7つのたれで味つけ 上 手
﹁味つけだれ﹂
*﹁うんざ り な 人 間 関 係 が
いとも簡単によくなる本﹂
*﹁世界中のエリートがみん
な使っている シェイクス
ピアの英語﹂
* ﹁きいちゃん﹂
その他の新刊
* ﹁ポポくんのみんなでおすし﹂
* ﹁おたすけやたこおばさん﹂
* ﹁いっしょにあそばへん?﹂
* ﹁ようかいえんにいらっしゃい﹂
ハチ公物語﹂
*﹁子どもと親のための
*﹁あるある吹奏楽部 金﹂
充実しました
﹁はらぺこニードル﹂
*どうぶつの絵本
﹁せいうちぼうや﹂
﹁4ひきのりっぱなこぐま﹂
おくやみ
月届け出分
2区
1区
森田
武内
美千
正忠
山本ノブ子
名
3区
大原千代鶴
氏
五葉荘
片岡ナルミ
所
五葉荘
西森 義治
住
山室
齋藤袈裟男
5
﹁どうぶつさいばん﹂
桐見川2区
転出
などなど
2,902(△ 5)
* ドラえもん科学&学習本
山本 幸利
世帯数
※住民課に死亡届のあった方を掲載しています。
(3月1日現在)
柴尾
14
﹁地球のふしぎ﹂
転入
﹁役立つ英語﹂などなど
3,239( 7)
* 入門百科+
女
町民の動き
8
﹁世界ミステリーファイル﹂
死亡
などなど
2,818(△ 2)
﹁宇宙飛行士入門﹂
﹁龍 神 王 子﹂
﹁伴 屋 甘 味
* みらい文庫・青い鳥文庫 そのほか
処 改﹂﹁絶 叫 学 級﹂
﹁時
をかける眼鏡﹂などなど
﹁ストロボ・エッジ﹂
* 映画ノベライズ
﹁アオハライド﹂
★ 事典・百科・図鑑拡充★
リー英和大事典﹂
﹁ビジュアル ディクショナ
﹁世界の砂図鑑﹂
男
充実しました
* 伝統の世界
﹁歌舞伎入門﹂などなど
﹁はじめて学ぶ茶花﹂
﹁茶 懐 石の器 づかい﹂な
どなど
﹁ 飾北斎富嶽三十六景
を読む﹂
﹁名作バレエ鑑賞入門﹂
*ゆったり子育て
﹁幸せになる脳は抱っこで
育つ﹂
﹁子育てをうたう﹂
などなど
* 仕事を極める
﹁3時間でわかる漁業権﹂
﹁お米の流通読本﹂
*ほかにも⋮
宮部みゆき﹁悲嘆の門﹂上・下
﹁固定種野菜の種と育て方﹂
﹁耳たぶくるくる美顔術﹂
﹁美しい世界の国立公園﹂
♥ ディズニーあれこれ
4
絵本 絵本 絵本 絵本 絵本
﹁てつどうはかせ百科﹂
出生
45
﹁イラスト﹂
﹁ふせん切り絵﹂
﹁大全集﹂などなど
6,057( 5)
「入門百科
科 + 学校生活」 小学館
友情が深まる!
友
毎日がもっと楽しくなる!!
毎
学校生活が、
学
もっと楽しくなる
小学生の必読書。
小
「希望の牧場」 森絵都:作 吉田尚令:絵
東日本大震災のあと発生した原発
東
事故で立ち入り禁止区域になった
事
牧場があります。
牧
だれもいなくなった
町の牧場にとどまり取り残された牛
町
たちを守ると決めた牛飼いの話。
た
2
人 口
お
おもしろくて
役 に 立 つ 香りの
特徴や成分データだけでなく、
特
精 油にまつわる歴 史や雑 学も
紹 介されているずっと使える
1冊。
「 本 の 雑 誌 」が 選 ぶ ベ スト
2014第一位! !
激 動の戦 後を生きぬいた女た
ちの人 生の真 実に迫る、感 動
大 作。
角田光代
「あたらしいアロマテラピー事典」
「
木田順子:著
「笹の舟で海をわたる」 角田光代:著
笹の舟で
海を
わたる
4月23日「子ども読書の日」によせて 4月18日
(土)㽈本の森おたのしみ会㽈 開催します♪ 子ども向け
閉館時の返却は、当館の返却口をご利用ください<(_ _)>
◆お問い合わせ先:本の森図書館 26−2433(FAX兼用)
|広報おち|4月号|26|
場
所
集合時間など
6
月
健康相談
栃ノ木集会所
13:30∼
8
水
健康相談
中大平公民館
10:00∼
12
日
高知県議会議員選挙投・開票日
13
月 ミニデイ
(五味)
14
火
15
水
備
三月会
ま
目
越知知
越越
知短短
短歌
歌歌同
同同好
好好会
が
曜日
金
種
大 根の花 咲 く 畑にう ず く まる大 蝦 蟇みたいな
石が置かれぬ
岡本佐江子
蛇 行 する小さき流れの両 岸に芥かくして菜の花
は咲く
横山 洋子
校 庭 で 土いじ り して 子 ど も らはダンゴ虫 捕 り
競 争 し たよ
高雄 美羽
ふきのとう 犬の散 歩 で 見つけたよ まあるい頭 を
踏 まないように
門田 正子
暮れなずむ峡の坂 道 耕 耘 機 を乗せた軽トラスピ
ードあげる
宮橋 和代
苦しみを 封 筒の中に閉じ込めて天の国 行きポス
トへ入れる
山本 紗世
坂 道 を 両 手 広 げて 下 りゆけば 飛べる気がした
幼かりし日
井上 るみ
赤 土峠の歩 道 トンネルは四百 米こわごわ入れば
こだまのひびく
井上善三郎
阿と呍の仁 王の像は見 得を切り力 抜くこと許さ
れず立つ
宮橋 敏機
◎鑑賞歌
日
17
考
7:00∼
五味集会所
13:30∼
JAコスモス
犬猫引取日
役場前
8:30∼ 9:15
ミニデイ
(桐見川1区・南ノ川地区)
桐見ふれあいの里
10:00∼13:00 社会福祉協議会
空手道体験教室
町民総合運動場武道館
18:30∼20:00 22ページ参照
ミニデイ
(鎌井田)
鎌井田老人里の家
10:00∼
健康相談
筏津集会所
13:30∼
なかよしひろば「誕生会を楽しもう!」
越知保育園
9:30∼12:00 21ページ参照
あいさつ運動
役場前
7:40∼ 8:15
JAコスモス
20
月
21
火 ミニデイ
(桐見川2区)
桐見川2区公民館
10:00∼13:00 社会福祉協議会
22
水
空手道体験教室
町民総合運動場武道館
18:30∼20:00 22ページ参照
ミニデイ
(日ノ浦)
日ノ浦集会所
9:30∼
犬猫引取日
役場前
8:30∼ 9:15
なかよしひろば「保育園で遊ぼう!」
越知保育園
9:30∼12:00 21ページ参照
犬猫引取日
役場前
8:30∼ 9:15
育児相談・離乳食・乳児食相談
保健福祉センター
園庭開放「運動会を楽しもう!」
越知幼稚園
空手道体験教室
町民総合運動場武道館
23
28
月
5
湧 きいづる泉の水の盛 りあがり く ずるとすれや
なほ盛 り 上がる
窪田 空穂
寒 椿 花 体 くづさ ぬ 一 輪の落 ちて 水 面の鏡 割
れたり
小島ゆかり
月
4
○会員募集
ボケ防 止に短 歌 を 作ってみませんか。ああした方が
いい、
こうした方がいいと考 えるのが脳の訓 練になり
ます 。興 味のある方はどうぞご遠 慮なくご連 絡 くだ
さい。
連絡先 越知町野老山1084
宮橋 敏機 TEL26 3525
−
木
火
29
水
日
曜日
9
土
種
茶摘み体験ツアー
|27|広報おち|4月号|
目
場
横畠小学校
JAコスモス
10:00∼12:00 21ページ参照
9:30∼11:00 21ページ参照
所
18:30∼20:00 22ページ参照
集合時間など
8:30∼
備
考
おちスポーツクラブ
回おちスポーツ
第
でいます。これからも温かい
ご声援をよろしくお願いしま
す。
第7回龍勢会杯
空手道大会
成績は次のとおりです。
︻小学生初級︼
個人形の部
優勝
品原
里皇︵越知小3年︶
︻小学生上級︼
個人形の部
優勝
立仙
沙季︵越知小5年︶
2位
片岡
隼乙︵佐川小6年︶
︻中学・高校・一般︼
個人形の部
3位
山 累幾︵越知中1年︶
︻中学・高校・一般︼
個人
組手の部
3位
山 諒久︵越知中1年︶
今大会にご協力いただきま
した関係者、保護者の皆さま
にお礼申し上げます。
第526号 2015年4月1日(毎月1回発行)編集・発行/越知町総務課
〒781-1301 高知県高岡郡越知町越知甲1970番地 TEL0889-26-1111 印刷/株式会社高知新聞総合印刷
︵越知町教育委員会︶
1 月 日︵日︶高知市江ノ
口小学校体育館にて、四万十
支部、窪川道場、越知支部、
土佐支部、高知中央支部、明
徳義塾中高空手道部、香川県
鬼無支部︵特別招待︶同門流
派︵松濤館流︶の各団体によ
り、第7 回龍勢会杯空手道大
会が行われました。
おちスポーツクラブ空手道
部は、日ごろの練習の成果を
発揮し、各競技でたくさんの
賞に入賞しました。
25
少年団体交流大会
10
クラブカップ
2月9日︵月︶に、町民会
館の屋内多目的運動広場にお
いて、第 回おちスポーツク
ラブカップ・ゲートボール大
会が行われました。町内外か
ら7チームの参加があり激戦
が繰り広げられました。
大会結果は次のとおりです。
︵敬称略︶
︻ゲートボール︼
優勝
しろやま
岡崎
正義
西
ミチ
三本美智子
準優勝
日の出
第3位
仁淀川
2 月 日︵土︶に、町民総
合運動場体育館において、お
ちスポーツクラブ少年団体交
流大会に 人の子どもたちが
参加しました。
現在越知町ではサッカー、
野球、バレー、空手、柔道の
少年少女団体が活動していま
す。
日常の学校生活などでみら
れる子どもたちの姿とは、ま
た違った、それぞれの子ども
たちがスポーツ活動を通して
何を目標に掲げ、学び、活動
しているのか、互いに感じ、
新たな発見をし合えることを
テーマに、ドッヂビーや綱引
きなどの、運動あそびを楽し
みました。
そ れ ぞ れ 、 ミ ッ ク ス し た4
チームに分かれ、リーダーを
決めて行いました。
慣れない状況に困惑しなが
らも、上級生がしっかり下級
生をリードする姿が見られま
した。
広報おち 4月号
21
106
越知町の子どもたちは、元
気いっぱいに、それぞれの目
標に向けて、日々練習に励ん
目まぐるしく攻守が変わる
ドッヂビー
人生の分岐点で、ジャンケンに身を
ゆだねることは少なくない。ジャン
ケンが勝負のヒューマンサッカー
気合十分の綱引き!
10