大隅中学校「弁当の日」

大隅中学校
弁当の日
校長先生のお弁当紹介
弁当の日はいつも早起きし
て 6 個 作 っ て い る そ う で す。
1 個 は 自 分 用、4 個 は 忘 れ た
生 徒 と 先 生 用、﹁ あ と 1 個 は
妻のためにです﹂と少し恥ず
かしそうに話してくれまし
た。
こ こ2 年 間、 欠 か さ ず 作 る
おかずが﹁鶏肉の塩 麹 焼き﹂。
使 用 す る 塩 麹 は な ん と、 奥 さ
まのお母さんお手製だそうで
す。 実 に 美 味 し そ う な お 弁 当
でした。
2
Soo City Public Relations,April,2015
﹁私の学校経営方針に弁当の日は欠かせませ
ん。 P T A の 皆 さ ん と 先 生 方 の バ ッ ク ア ッ プ
弁 当 の 日 の ル ー ル は、 生 徒 自 ら が 調 理 し て
持参すること。
年度が
%、 年度が7%と大幅に減少傾向にありま
校 長 は 話 し ま す が、 給 食 の 残 食 率 は
生きる力 そのヒントが﹁弁当の日﹂にはある。
生きることは﹁いのちをいただく﹂こと。感謝の気持ちを忘れないで欲しい。
のおかげで保護者の理解を得ながら実施して
﹁最初は〝やらされている弁当の日〟が回を
重 ね る う ち に 面 白 さ を 発 見 し〝 自 分 で や る 弁
います﹂と話すのは大隅中学校校長の上野 哲
す。その数字を見ても﹁まだまだ多い数字です﹂
と満ち足りた様子はありません。
保護者対象のアンケートによると % の保
護者が弁当の日は〝あまりよくない〟〝よくな
銘 を 受 け る。 そ の 後、 伊 仙 中 学 校 を 皮 切 り に
徳 之 島 伊 仙 中 学 校 に 赴 任 し て い る と き、 弁
当の日提唱者である竹下和男さんに出会い感
日を推奨する上野校長には 〝ある思い 〟があり
親 に と っ て も、 子 ど も に と っ て も 手 間 が か
か り、 労 力 を 使 う 弁 当 の 日。 そ れ で も 弁 当 の
きかけが大切になってくる﹂と課題を述べま
い 〟 と 回 答。 そ れ に 対 し﹁ こ の 方 た ち へ の 働
﹁父子家庭や母子家庭など家庭環境は様々で
す。 子 ど も た ち は 育 て ら れ て い る 環 境 の な か
した。
上 野 校 長 は 教 員 を 志 し た と き か ら、 人 権 同
和教育を指導理念の柱としています。
の 楽 し さ を 味 わ っ て 欲 し い。 保 護 者 の 方 に は
ました。
ています。
﹁我々は生き物の〝いのち〟をいただいて生
きています。肉を食べられるのも食肉を処理す
温かく見守りながら子どもの成長を見届けて
深 く 述 べ﹁ 食 肉 解 体 処 理 を 生 業 と す る 方 へ の
ててくれた感謝の意を込めて、弁当作りで培っ
で き る だ け 土 日 は、 一 人 で 暮 ら す 母 親 を 訪
ね、鹿児島市の実家へ帰る上野校長。今まで育
で、できることをコツコツとして〝弁当の日〟
る 方 が い て こ そ。 そ の 方 た ち の お か げ で 私 た
欲しいです﹂。
差別は現在も根強く残っています。教材を使っ
が心に刻まれていることを切に願っています。
ん が 大 人 に な っ た と き、 上 野 校 長 の 熱 い 思 い
生き物に感謝し、人に感謝する。自分のため
か ら 人 の た め に。 弁 当 の 日 を 経 験 し た 生 徒 さ
た自慢の手料理を母親へ振る舞います。
持たずにいただくことはできません﹂と感慨
ち の 血 と な り 肉 と な り ま す。 感 謝 の 気 持 ち を
枕 崎 中 学 校、 大 隅 中 学 校 で 弁 当 の 日 を 実 施 し
当の日〟に変化していきます﹂と話します。
25
20
伝えたい〝思い〟
さん。
26
て の 人 権 同 和 教 育 だ け で は な く、 弁 当 の 日 を
取り入れることでさらなる相乗作用が生まれ
る﹂と話します。
﹁成果﹂と﹁課題﹂
大隅中学校校長の上野哲さん(59 歳)
﹁目に見えた成果はまだありません﹂と上野
Soo City Public Relations,April,2015
3
23
人権同和教育と弁当の日
「弁当の日」について熱く語る
食材の買い出し
彩りや栄養バラン
スを考え、完成図
を作成。
この春から中学3年生になる肝付さん。
﹁弁当の日﹂にどう取り組んだかを紹介します。
早起きして
調理開始!
完成 ! !
き
も
つ
き
あ
ゆ
み
私は今回のお弁当作りで感じたこと
が2つあります。
1つ目は、お弁当作りの大変さです。
買 い 物 か ら 下 準 備、 翌 朝 の お 弁 当 の 盛
り 付 け ま で、 初 め て 自 分 ひ と り で し ま
し た。 栄 養 バ ラ ン ス の と れ た お 弁 当 を
考えることはとても手間がかかるけど、
と て も 楽 し い も の で し た。 毎 朝、 父 や
姉のために母が朝早く起きてお弁当を
作っているので今度から私も早起きし
てお手伝いをしようと思いました。
2 つ 目 は、 命 の あ り が た さ で す。 私
たちは命あるものをいただいて健康な
生 活 を 送 れ て い ま す。 今 ま で 当 た り 前
の よ う に 食 べ て き ま し た が、 こ れ か ら
は感謝しながら食べていきたいと思い
ます。
数日前
「
弁
当
の
日
」
下ごしらえ
肝
付
歩
美
さ
ん
の
4
Soo City Public Relations,April,2015
2015年2月13日 第4回弁当の日 保護者アンケート集計結果
Q. どの程度子どもが作りましたか?
良くなかった
5%
あまり
良くなかった
15%
全く
9%
1/3
13%
大変良い
22%
全部
39%
半分
20%
2/ 3
19%
Q. 会話は増えましたか?
増えていない
6%
あまり
増えてない
21%
増えた
18%
どちらかと言えば
増えた
55%
Q. 全校の提出状況
どちらかと言えば
良かった
58%
Q. 何曜日がいいですか?
その他
6%
何曜日でも可能
34%
休みの次の日
29%
休みの前日
25%
違う曜日
6%
保護者の声
未提出数
26%
提出者数
74%
5
Q. いかがでしたか?
Soo City Public Relations,April,2015
・祖父母宅の自家菜園の野菜を使っての弁当作りでし
た。自分で収穫して、それを使うことであらゆるもの
への感謝ができればと思います。
・兄妹で協力してお弁当を作る姿は、微笑ましかった
です。
・やればできるというこが身に付きました。何事も経
験と失敗が必要だと思います。
・反省点ですが、日頃から調理等の手伝いをさせてい
ないこともあり弁当を自分で作る意味を見いだせて
いない状態です。
・本人は作るということに興味がなく親は大変でし
た。まずは、家で作る楽しさを教えたいと思います。