ルセンティスによる治療を はじめられる患 者さん へ 強度近視についての専門情報サイト 「強度近視ドットコム」 をご利用ください。 アクセスは こちらへ 強度近視 強度近視ドットコム URL http://www.mcnv-eye.com/ きょうどきんし 強度近視ドットコム Top ページ C LUC045GK(N002) 30AR SMH117 2013年9月作成 mCNV強度近視_0903_revCS6.indd 1-2 Samuel Courtauld Trust, The Courtauld Gallery, London, UK/amanaimages 監修:杏林大学 眼科学教室 主任教授 平形 明人 13/09/03 14:59 はじめに きょう ど き ん し 強 度 近 視 の状態が長く続くと、眼底にさまざま 視 力の維持・改善が期待される薬剤です。 な変化が生じます(この状態を病的近視と呼び このルセンティス手帳は、ルセンティスによ ます)。 る治療をこれから始められる患者さんのため しんせいけっかん なかでも、薄くなった眼底に発生する新生血管 に作 成 さ れ た も の で す。 記 載 内 容 に つ い て、 は、視覚障害や視力低下の原因となるものの、 わ からないことや疑問がありましたら、担当 優れた治療法がなく、これまで問題とされて 医にお問い合わせください。 きました。 ルセンティスによる治療をより有効で安全に ル セ ン ティス(一 般 名:ラニビ ズマブ )は こ の 受けるためにご活用ください。 新 生血 管 の 増 殖 や 成 長 を 抑 え る こ と に よ り、 表紙の絵:「桟敷席」ピエール=オーギュスト・ルノワール(1841-1919) フランスの印象派の画家として有名なルノワールは、近視であったにもかかわらず眼鏡を使 おうとしなかった、という記録が残っています 1)。輪郭がにじんだような画風は、近視のた めだったのかもしれません。 (実際の作品では、女性は眼鏡をかけていません) 1)Acta Ophthalmologica Scandinavica., 82( 3p1), 325( 2004) 2 mCNV強度近視_0903_revCS6.indd 2-3 杏林大学 眼科学教室 主任教授 平形 明人 3 13/09/03 14:59 目 次 CONTENTS 近視について…………………………………………… 7 ルセンティス療法について…………………… 21 眼の構造と働き… ………………………………………… 8 ルセンティスとは… ………………………………… 22 黄斑の大切さ… …………………………………………… 9 ルセンティス治療の内容… …………………………… 23 強度近視… ……………………………………………… 10 治療のスケジュール… ………………………………… 24 強度近視と病的近視… ………………………………… 12 ルセンティスの眼内注射日前後に行うこと… ……… 26 病的近視の眼底でみられる主な異常… ……………… 13 治療後の注意… ………………………………………… 27 病的近視における新生血管の影響… ………………… 14 ルセンティス治療の効果を調べる検査… …………… 28 病的近視の症状… ……………………………………… 15 生活上の注意… ………………………………………… 32 病的近視の治療の大切さ… …………………………… 16 副作用について… ……………………………………… 33 病的近視の新生血管に対する治療法… ……………… 18 高額療養費制度について… …………………………… 35 4 mCNV強度近視_0903_revCS6.indd 4-5 5 13/09/03 14:59 近視について 6 mCNV強度近視_0903_revCS6.indd 6-7 7 13/09/03 14:59 眼の構造と働き 黄斑の大切さ 眼の構造と働き かくまく どうこう 黄斑の大切さ す い しょう た い しょう 眼に入った光の情報は「角膜」 「瞳孔」 「水晶体」 「硝 し たい もう まく 子体」を通って「網膜」の上に像を結びます。その情 し しんけい おうはん 黄斑は、網膜の中でも視力をつかさどる重要な細胞 が集中している中心部で、ものの形、大きさ、色、 報は「視神経」を通じて「脳」に伝えられ、最終的に映 奥ゆきなど光の情報の大半を識別しています。この 像として認識されます。 部分に異常が発生すると、視力の低下をきたします。 眼の働きはしばしばカメラにたとえられ、水晶体はレ また黄斑の中心部には中心窩という最も重要な部分 ンズ、網膜はフィルムの働きをしているといわれてい があり、この部分に異常をきたすと、視力の低下が ます。 さらに深刻になります。 ちゅう し ん か ●右眼の眼底の表面図 (健常な眼) ●眼の基本構造 強膜 脈絡膜 網膜 角膜 硝子体 中心窩 黄斑 (中心窩) 瞳孔 視神経 水晶体 脳へ 黄斑 写真提供:日本大学 湯澤 美都子先生 8 mCNV強度近視_0903_revCS6.indd 8-9 黄斑の範囲は、厚生労働省 網膜脈絡膜・視神経萎縮症研究班 「加齢黄斑変性の分類と診断基準」に準じました。 9 13/09/03 14:59 強度近視 強度近視 正常な眼は、近くを見るときは水晶体がふくらんで光 くっ せつ の屈折を強くし、遠くを見るときは薄くなって光の屈 ●正常な眼 強膜 脈絡膜 しょう てん 網膜 折を弱くすることで、焦点を網膜に合わせます。 がんじく 眼軸(角膜の頂点から中心窩までの長さ)が前後に伸 光 焦点 じくせいきん し びることによって近視が生じることを軸性近視と言 います。それにより、網膜(中心窩)より手前で焦点 角膜 水晶体 が合い、像がぼやけて見えます。 強度近視は、眼軸の延長の程度が強く、眼底に様々 な異常を来たす危険性があります。 ●軸性近視 (多くの強度近視) 光 10 mCNV強度近視_0903_revCS6.indd 10-11 眼軸の長さが伸びる (眼軸の延長) 焦点 11 13/09/03 14:59 強度近視と病的近視 強度近視と病的近視 眼底の主な異常 病的近視の眼底でみられる主な異常 みゃく らく まく 強度近視で眼軸が長いと、網膜や脈絡膜が後方に引き 伸ばされ、負荷が増強します。 このように、網膜や脈絡膜へ負荷がかかることで、眼 底にさまざまな異常が生じた強度近視を、病的近視と 呼びます。 脈絡膜からの新生血管 脈絡膜に張り巡らされている血管は、網膜へ栄養を供給する役 目をもちますが、強度近視により脈 絡膜が引き伸ばされ網膜と脈絡膜 の境界が障害されると、新たにもろ い血管が網膜の下に生えてきます。 これが新生血管で、病的近視の約 10%に生じます 1)。 写真提供:東京医科歯科大学 大野 京子先生 ●強度近視から病的近視への変化 網脈絡膜萎縮 眼軸の延長 網膜・視神経を 引っ張る 硝子体 眼底にさまざまな 異常をきたす。 視神経 ひ はく か 眼軸の進展により、脈絡膜が菲薄化し、脈絡膜、網膜が障害さ れて萎縮する病態です。 け ん い ん せ い お う は ん しょう 近視性牽引性黄斑症 強度近視により眼球の壁が引き伸ばされた状態で黄斑の網膜に すきまができたりはがれたりして、視力が低下します (黄斑分離 はくり あな 。進行して中心窩に孔があいて、網膜剥離が悪化 や黄斑剥離) することもあります。 網膜 ブルッフ膜 脈絡膜 強膜 後部ぶどう腫 眼軸の延長により、眼球後部の一部分が伸展して拡張する変化。 視神経症 眼球の伸展や眼圧の変化などで視神経やその神経線維が障害 され、視野障害の原因となります。 1)Morgan I. G., et al.: Lancet, 379(9827),1739(2012) 12 mCNV強度近視_0903_revCS6.indd 12-13 13 13/09/03 14:59 新生血管の影響 病的近視の症状 病的近視における新生血管の影響 もう まく しき そ じょう ひ 新生血管は脈絡膜から生じ、網膜色素上皮とブルッフ 膜が引っ張られてできた裂け目を通って網膜の方へと 伸びていきます。 しかし、 新生血管はもろい血管であり、 出血したり水分が漏れ出てきたりしやすいため、網膜 の下に血液や水分がたまって視野障害や視力低下の原 因となります。 病的近視でみられる新生血管は、しばしば黄斑部の中 病的近視の症状 ・黄斑部出血、黄斑浮腫 (むくみ) 、網脈絡膜萎縮、牽引性黄斑 症、網膜剥離 (網膜がはがれて栄養が届かなくなる) が起こる。 ・網膜の機能 (カメラでたとえるとフィルムの役割) が低下し、 ものがゆがんで見えたり、ぼやけて見えたり、視力低下が 起こる。 視力低下 変視症 (見たい部分がぼやけて見える) (見たい部分がゆがんで見える) 暗点 飛蚊症・光視症 心に起きることが知られていて、進行するとより一層 視覚や視力障害が悪化します。 ルセンティスは、この新生血管の増殖や成長を抑える 薬です。 ●網膜・脈絡膜の断面図 (見たい部分が黒くなって見える) 新生血管から漏れ出た血液や水分 (黒い点や虫のような影が見えた り、視野の一部に光が走る) 新生血管 網膜 網膜色素上皮 脈絡膜 14 mCNV強度近視_0903_revCS6.indd 14-15 ブルッフ膜 15 13/09/03 14:59 治療の大切さ 病的近視の治療の大切さ 強度近視は先進諸国における失明原因の上位にあり、 病的近視で新生血管がある方が治療しなかった場合、 日本においては視覚障害者の原因疾患の第5位となっ 最高矯正視力*が0.1未満になる方が、5年で89%、10 ています 1)。 年で96%と報告されています 2)。 視覚障害者手帳交付の原因疾患 1) 第1位 第2位 第3位 りょく な い しょう 緑内障 と う にょう びょう も う ま く しょう 糖尿病網膜症 も う ま く し き そ へ ん せ い 網膜色素変性 第4位 黄斑変性症 第5位 強度近視 お う は ん へ ん せ い しょう * 眼鏡などで矯正して得られる視力のこと 1)網膜脈絡膜・視神経萎縮症に関する研究 平成17年度総括・分担研究報告書 42. わが国における視覚障害の現状 2)Yoshida T. et al.: Ophthalmology 110: 1297, 2003. 16 mCNV強度近視_0903_revCS6.indd 16-17 17 13/09/03 14:59 病的近視の治療法 病的近視の新生血管に対する治療法 VEGF 阻害薬(眼内への注射) 体の中には、脈絡膜新生血管の成長を活発化させる ブイ イー ジー エフ け っ か ん な い ひ ぞ う しょく い ん し その他 ちゅう し ん か い ど う じゅつ 中心窩移動術 Ⅴ E G F(血 管 内 皮 増 殖 因 子 )という物質がありま 新生血管が中心窩にある場合に実施されることがあり す。抗血管新生療法は、このⅤEGFの働きを抑え ます。中心窩の網膜を新生血管から離れた場所に移動 る薬剤を眼内に注射することにより新生血管の増殖 し、健常な色素上皮の上に中心窩を移すことにより、 や成長を抑制する治療法です。 中心窩の働きを改善する手術です。視野が欠損したり ルセンティスによる治療は、この治療法にあたり 複視 (ものが二つに見える) などの副作用があります。 ます。 みゃく ら く ま く し ん せ い け っ か ん ば っ き ょ じゅつ 脈絡膜新生血管抜去術 薬剤注射 新生血管を手術で取り去る手術です。 新生血管が中心窩にある場合にも実施されますが、中 新生血管 18 mCNV強度近視_0903_revCS6.indd 18-19 薬剤が 新生血管に 到達 心窩を傷つけてしまう危険性もあります。 19 13/09/03 14:59 ルセンティス療法について 20 mCNV強度近視_0903_revCS6.indd 20-21 21 13/09/03 14:59 治療内容 ルセンティスとは ルセンティス治療の内容 ルセンティスは、脈絡膜新生血管の成長を活発化させ ルセンティスは、白目の部分から眼の中の硝子体*と る体の中の VEGF(血管内皮増殖因子)という物質の働 いう場所に注射します。1回注射したら、その後は定 きを抑える薬です。 期的に眼の診察や検査をみながら、必要に応じて注射 薬を眼の中に注射することで、病的近視における脈絡 をします。 膜新生血管の増殖や成長を抑えることが可能な治療法 検査は、視力検査と眼底検査、光干渉断層撮影、フル です。 オレセイン蛍光眼底造影などを行います。 ルセンティスによる薬物療法をより安全で有効なもの ひかり かん しょう だん そう さつ えい けい こう がん てい ぞう えい *P.8 「眼の構造と働き」 参照 にするために、担当医からの説明と、このルセンティ スの手帳の内容を十分にご理解のうえ、治療を受けて ください。 点眼消毒・麻酔 22 mCNV強度近視_0903_revCS6.indd 22-23 注射 23 13/09/03 14:59 治療のスケジュール 治療のスケジュール ●定期的に検査し、このような状態があらわれたと きに再度注射をします。 ●初回投与後、2 ヵ月は毎月検査します。 ・脈絡膜の新生血管がみとめられる ●以降は 3 ヵ月に 1 回以上(毎月〜 3 ヵ月に 1 回)検 ・脈絡膜の新生血管により視力の低下がみとめられる 査します。 ●1年間のスケジュール (主治医とよく相談してください) 検査 治療開始 ● 1 ヵ月後 ● 2 ヵ月後 ● 3 ヵ月後 ● 4 ヵ月後 ● 5 ヵ月後 ● 6 ヵ月後 ● 7 ヵ月後 ● 8 ヵ月後 ● 9 ヵ月後 ● 10 ヵ月後 ● 11 ヵ月後 ● 注射 ● 必ず治療を受けてください。 ● 主治医の指示に従ってください。 24 mCNV強度近視_0903_revCS6.indd 24-25 脈絡膜新生血管 注 射 後 2 ヵ月 間 は 1 ヵ月毎に検査を行 い、その後の1年間 は患 者さんの状 態 に基づき、1 ヵ月∼ 3 ヵ月毎に検査を行 い、必要に応じて注 射をします (P.25)。 脈絡膜新生血管 写真提供:東京医科歯科大学 大野 京子先生 脈絡膜新生血管 写真提供:大阪大学 生野 恭司先生 25 13/09/03 14:59 眼内注射日前後に行うこと 治療後の注意 ルセンティスの眼内注射日前後に行うこと 治療後の注意 原則として、ルセンティス治療を受ける前後に、注 • 注射後1週間は感染のおそれがあるので、以下の症 射部位への感染を予防するため、抗菌点眼剤(抗生 状がある場合は直ちに担当医に連絡してください。 物質の目薬) をご自身で点眼していただきます。 担当医の指示にしたがってください。 治療日には、担当医があなたの眼や眼の周りを十分 消毒し、麻酔薬を点眼や注射等した後で、ルセンティ スを注射します。 眼の痛みや不快感 ○ 眼充血の悪化 ○ 目やに ○ 光に対する過敏症 ひ ぶ ん しょう ○ 飛蚊症 (目の前を小さな 「浮遊物」が飛んでいるよ うに見える ) ○ 視力の低下を感じる ○ • 眼に不快感があっても、手で眼をこすらないよう にしましょう。 • 治療後に眼がかすむなどの症状が続いている間 は、高所作業、自動車の運転など危険を伴う機械 の操作はしないでください。 • 一般薬(薬局で売っている薬)を含めて、新しく他 の薬を使用する場合は、担当医に必ず伝えてくだ さい。 • 注射後の入浴、洗顔、洗髪については、担当医の 指示に従ってください。 26 mCNV強度近視_0903_revCS6.indd 26-27 27 13/09/03 14:59 検査について ルセンティス治療の効果を調べる検査 ①視力検査 視力表を用いて測定します。 ②眼底検査 さ い げ き と う け ん び きょう 細 隙 灯 顕 微 鏡 を用いるなどして、眼底にある網 膜の状態を調べます。細隙灯顕微鏡から、眼底 に細くて強い光を当て、病気の所見を拡大して ●視力表 調べます。病的近視では、ブルッフ膜が引っ張 ラッカー クラック られてできた裂け目(lacquer crack)や出血、脈 い しゅく 絡膜の萎縮を確認します。 右眼の眼底の表面図 (健常な眼) 写真提供:日本大学 湯澤 美都子先生 病的近視で新生血管が生じた眼底の表面図 脈絡膜新生血管 28 mCNV強度近視_0903_revCS6.indd 28-29 写真提供:東京医科歯科大学 大野 京子先生 29 13/09/03 14:59 検査について もうまくだんそうけん さ ③網膜断層検査(光干渉断層計) ひかり か ん しょうだ ん そ う け い けいこうがんていぞうえい ④フルオレセイン蛍光眼底造影 光干渉断層計を用いて、眼底組織の断面の状態を 蛍光色素を含んだ造影剤を腕の静脈から注射し、 詳しく調べます。光干渉断層計は、網膜の断面を 眼底カメラで眼底の血管の異常を検査します。 画き出します。この検査で、病的近視による黄斑 新生血管や、新生血管から漏れた水分や血液が 浮腫(むくみ) 、網膜剥離(網膜が浮き上がってい どこに存在するのかを確認します。 るところ) 、脈絡膜新生血管などの症状が改善し たか、もしくは再発したかを確認します。 正常な眼の網膜断層像 病的近視で新生血管が生じた眼の蛍光眼底造影 写真提供:日本大学 湯澤 美都子先生 病的近視で新生血管が生じた眼の網膜断層像 脈絡膜新生血管 脈絡膜新生血管 写真提供:大阪大学 生野 恭司先生(左) 東京医科歯科大学 大野 京子 先生(右) 30 mCNV強度近視_0903_revCS6.indd 30-31 脈絡膜新生血管 写真提供:東京医科歯科大学 大野 京子先生 31 13/09/03 14:59 生活上の注意 副作用 生活上の注意 副作用について 病的近視の方は、新生血管が生じやすいだけでなく、 複数国で行われた国際共同臨床試験では、総症例262 網膜剥離や網膜の萎縮、緑内障になるリスクが高い 例*中60例(22.9%)に副作用が報告されました。主 といわれており、それらの病気を早期に発見するこ な副作用は、結膜出血22例(8.4%) 、点状角膜炎9例 とが大切です。 ルセンティスの注射後、1 年間は定期的に検査を受 (3.4%) 、眼痛7例 (2.7%) でした。 *うち日本人は47例。 けていただきますが、その後も定期的に眼科で診察 を受けるようにしましょう。 ●国際共同臨床試験における副作用 (臨床検査値異常を含む) 一覧 安全性評価対象例数 副作用発現例数 副作用発現率 32 mCNV強度近視_0903_revCS6.indd 32-33 262 例 60 例 22.9% 33 13/09/03 14:59 副作用 副作用について こ う が く りょう よ う ひ せ い ど 高額療養費制度について □薬剤を眼に注射するときやその後に、非常にまれ ですが、細菌などが眼の中に入る場合があります。 そのような場合には、強い炎症 (眼内炎)が起こる ことがありますので、 注 射 後は担当医の 指 示に 十分に従うようにしてください。 高額な医療費による経済的負担を軽くするた め、医療費の一部負担額が自己負担限度額を 超えた場合に、その超えた分の払い戻しを受け られる高額療養費制度というものがあります。 高額療養費の払い戻しを受けるには申請が □全身性の副作用として、脳卒中が報告されていま いっ か せいのうきょけつほっ さ 必要です。 す。以前に脳卒中または一 過 性 脳 虚 血 発 作 を疾患 としてお持ちの方は、 担当医にお伝えください。 もうまくはく り □上記の眼内炎、脳卒中の他に、 白内障・網 膜 剥 離・ もうまくれっこう 網 膜 裂 孔 などに伴う視力低下が起こる可能性が あります。 □注射した後に視力が低下 したと感じたり、からだに 異常が起きたなど、いつも とは異なることに気づかれ ましたら、 直ちに担当医に ご連絡ください。 34 mCNV強度近視_0903_revCS6.indd 34-35 加入されている保険者【国民健康保険であれば 市区町村の担当窓口へ 、その他 、加入されている 健康保険により、社会保険事務所、健康保険組合 および共済組合(保険証に記載されています)】 に申請します。 まずは、どのように申請をすればよいのか担当 窓口に問い合わせてみることからはじめてくだ さい。患者さんの年齢や所得により自己負担限 度額は異なります。 35 13/09/03 14:59 ●ルセンティス眼内注射実施施設名 患者さんご本人 氏名 住所 〒 電 話 番 号 36 mCNV強度近視_0903_revCS6.indd 36-37 13/09/03 14:59 mCNV強度近視_0903_revCS6.indd 38-39 13/09/03 14:59
© Copyright 2024 ExpyDoc