樹体共済の補償が拡充! — 果樹共済 — 損害防止事業で

2015
Vol.182
◇樹体共済の補償が拡充! — 果樹共済 —
◇損害防止事業で農家経営をバックアップ
発行 / 置賜農業共済組合
〒 992–0002
山形県米沢市
窪田町矢野目 3668–3
• フリーダイヤル 0120–882–637
http://www.yynosai.or.jp/okitama/
印刷/㈱羽陽印刷
改正前
◎掛金計算例
×
(1本当たり標準収穫量×
1,528,488円 ×
(共済価額
×
80%
= 1,222,000円
付保割合
1,222,000円 ×
(共済金額
×
1.2%
×
=
×
掛金率
142円
×
× 1kg 当たり価額 ×
= 1,528,488円
6.9
換算係数
=
改正前
300,000円
千円未満切捨て)
共済金額 ←
50%
共済価額)
+
366円
=
×50%(掛金の50%を国が負担)+ 事務費賦課金 =
改正前
1,860円
7,698円
共済掛金)
◎樹齢区分別換算係数の見直し
換算係数が見直しとなり補償が大
幅にアップしました。
換算係数とは、樹体の価額と標準
収穫金額との割合を樹齢ごとに係数
化したもので、育成に要した費用の
額と将来の期待収益を現在価に割り
戻した額となるように設定されま
す。昭和 年に設定して以来の見直
しとなり、全体的に引き上げられま
した。見直し後の換算係数は下記の
とおりです。
樹体共済は、園地ごと 万円また
は共済価額の1割を超える損害で支
払い対象となります。
今までは、おうとう以外の樹種で
は 本の価額が低いために、 本だ
けが全損となっても、支払の対象と
ならない場合がありましたが、今回
の見直しにより、支払いの対象とな
る場合も出てきます。
◎樹体共済の損傷基準の見直し
補償対象とする損傷の範囲が﹁樹冠
容積の3分の2以上﹂から
「樹冠容積の2分の1以上」に引き
下げられます。
◎事務費賦課金の引き下げ
今回の改正で補償額が大幅に増加した
ことにより掛金も増える事となります。
組合では、農家の負担軽減のため事務費
賦課金を共済金額1万円当たり7円から
3円に引き下げました。
1
48
10
1
樹齢区分別換算係数(改定前と改定後)
◆雪害による損傷が2分の1以上と
判断される例
●ぶどう
◎共済金支払例
152,848円 ×
(1本当たり価額 ×
4本
損害本数
×
× 損害程度の中央値 =
458,544円 ÷ 1,528,488円 =
(損害額
÷
1,222,000円 ×
(共済金額
共済価額
30%
※病害での損害の時、
分割割合がかかる場
合があります
= 458,544円
75%
※70∼80%の損害の場合は75%を使用
樹齢区分
ふじ(21∼30年)10本 付保割合80%の場合
雪害により4本の樹に70%の損害を受けた場合
30%
= 損害額の割合)
損害額
こんなに違います
= 366,600円
損害額
共済金額
樹齢区分
換算 改定前
係数 改定後
樹齢区分
108,819円÷375,240円=29% 300,000円×29%=87,000円
共済価額
支払共済金
換算 改定前
係数 改定後
1.4
4.8
1.4
5.0
1.4
1.2
5.1
4.0
0.9
2.7
0.4
1.1
̶
0.4
∼ 10年 11年∼ 16年∼ 26年∼ 31年∼ 36年∼ 41年
15年
25年
30年
35年
40年
以上
2.2
6.5
3.6
4.6
3.7
2.8
4.5
2.1
3.0
2.1
1.2
1.1
0.4
0.4
詳しいお問い合わせは、NOSAI置賜 果樹園芸課へ ☎ 0238⊖37⊖5705
∼5年 6年∼ 11年∼ 16年∼ 21年∼ 26年∼ 31年∼ 36年∼ 41年∼ 46年
10年
15年
20年
25年
30年
35年
40年
45年
以上
3.5
6.0
2.0
6.7
1.8
6.8
1.7
6.8
1.6
6.1
1.5
5.3
1.3
4.1
1.0
2.8
0.4
1.1
̶
0.4
●りんご
樹齢区分
3
2.0
27
●なし
※改正前の共済金計算例 37,524円×
(4本×73%)
=108,819円
損害額
1.6
●おうとう
× 損害額の割合 = 支払共済金)
1本当たり価額 ※小数点第2位四捨五入
換算 改定前
係数 改定後
∼5年 6年∼ 11年∼ 16年∼ 21年∼ 26年∼ 31年∼ 35年
10年
15年
20年
25年
30年
35年
以上
昨年2月の関東地方での雪害や、ここ数年の東北地方での雪害による果樹の
幹折れ、枝折れが多発しています。果樹農家の経営安定を図る観点から、NO
SAIの果樹共済の「樹体共済」は、
「樹体の補償額」と「損害評価の基準」が見
直され、平成 年4月1日より補償が大幅に拡充されました。
10本
引受本数
果樹
共済
樹体共済の補償が拡充
156㎏
375,240円
ふじ(21∼30年)10本 付保割合80%の場合
換算 改定前
係数 改定後
∼5年 6年∼ 11年∼ 16年∼ 21年∼ 31年∼ 36年∼ 41年∼ 46年∼ 51年∼ 56年∼ 61年
10年
15年
20年
30年
35年
40年
45年
50年
55年
60年
以上
5.5
7.9
3.2
4.6
2.4
6.2
2.1
6.7
2.0
6.9
1.9
6.2
1.8
5.3
1.6
4.4
1.3
3.3
1.0
2.3
0.5
0.9
̶
0.3
2
損害防止事業で農家経営をバックアップ
毎年実施している損害防止事業。本年度も、総額8,815 万円の予算を計上し取り組んでまいり
ます。みなさまの安心経営にご活用ください。
農作物共済
① 水稲防除機具設置補助事業 【申込期限】8月末日
◇高性能防除機
過去7年間に当組合の設置補助を受けておらず、水稲引受(作付)面積が7ha以上の個人(組合員)
、及び水稲
引受(作付)面積の合計が7ha以上の共同防除組織で、平成27年から使用または設置される機具を対象とする。
1農家1台限りとし、共同防除組織は7ha当たり1台の割合で1組織3台まで補助する。本体購入価格(消費税
を除く)の30%、1台当たり60万円を限度とし、予算の範囲内とする。
◇背負動力散布・噴霧機
過去3年間に当組合の設置補助を受けておらず、水稲共済引受のある防除組織及び個人(組合員)で、平成27
年から使用される機具を対象とする。1農家1台限りとし、散布機は13㍑~30㍑の機種、噴霧機は15㍑以上の機
種で、本体購入価格(消費税を除く)5万円以上の機種、1台当たり2万円を補助し、予算の範囲内とする。
② 水田管理用機具購入補助事業 【申込期限】8月末日
水稲共済引受のある組合員を対象とする。平成27年から使用または購入される畦塗機、溝切機、自走式畦畔用草
刈機、除草機(溝切機、畦畔用草刈機、除草機はアタッチメントタイプの機具も含む)に対して、本体購入価格(消
費税を除く)の20%、1台当たり20万円を限度とする。1農家1台限りとし、予算の範囲内とする。
③ 農作物防除組織助成事業 【申込期限】8月末日
おおむね集落単位及び協業営農組織以上で、経理を統括し総会を開催する組織を対象とする(箱施用剤による防除
は除く)。組織構成員の引受面積合計を基準として、使用した農薬代の10%、10a当たり130円を限度に予算の範囲
内で助成する。
④ 防除用無人ヘリ操縦資格取得補助事業 【申込期限】8月末日
無人ヘリ防除を実施している組織、あるいは実施計画のある組織に対し、その推薦のあった組合員、もしくは後継
者で、新規取得者を対象とする。資格取得に係る受講料等必要経費の3分の1(補助限度額13万円)とし、予算の
範囲内で交付する(交通費、手数料等の経費及び消費税を除く)
。
⑤農作物獣害対策補助事業 【申込期限】8月末日
① 特定損害防止事業
農林水産大臣の承認を得た、特定疾病の損害防止に要する費用の一部に相当する金額の交付金を受け、事業を実施する。
② 選択型損害防止事業
◇リスク管理コース
事故低減及び成績改善のために必要な検査、飼養管理指導などを集中的に行う。
◇HACCP支援コース
食の安全・安心に寄与することを目的に、家畜衛生と家畜福祉を主眼に置いた検査や指導などを行う。また希望
する農場には中央畜産会のHACCP推進農場の認定を受けるための支援を行う。
◇生産支援コース
家畜の健康と安定的な畜産物の生産を通して農家の収益性向上を支援するため、定期繁殖巡回、栄養管理指導、
感染症コントロールなどを計画的に実施する。
◇広域損防コース
広範な疾病予防を行うために、生産団体や地域を対象とした講習会開催、バルク乳検査、呼吸器感染症モニタリ
ング等を実施する。
③ 器具、機材の購入補助事業 【申込期限】8月末日(保温器のみ1月末日)
家畜の飼養管理に伴う損害防止用器具機材の購入に対し、購入費の一部補助(畜舎消毒用セット動噴、扇風機、保
温器、保定枠場)を行う。本体購入価格(消費税除く)の30%、新品で購入したものとし、補助額は予算の範囲内
とする。限度額は、器具・機材により変わりますのでお問い合わせください。
④ 寄生虫等の駆除剤無償交付事業
シラミ駆除剤(ネグホン散)を希望者へ無償交付する。
⑤ 消化器疾病対策に伴う生菌製剤購入補助事業
乳用牛、肉用牛の第一胃の異常発酵を抑え、胃の恒常性を保ち消化器病予防のため、生菌製剤(ボバクチン)を組
合を通じて購入した場合、1Kg当たり336円を補助する。
⑥ 感染症予防対策に伴う殺菌剤無償交付事業
牛舎等への出入りの際の病気等感染予防のため、殺菌剤(ビルコンS)を1kg、100頭以上の飼育者(26年度期
首加入頭数、ただし胎児を除く)へは5kgを加入者全戸に無償交付する。
⑦ 削蹄推進事業(置賜牛削蹄師会への助成)
削蹄師会員の技術を高め、削蹄事業への積極的な協力を得るため助成金を交付する。
果樹共済
農作物共済加入農家(農作物共済引受のある組合員)を対象に、平成27年度から使用または購入する電気柵本体
に対し、本体購入価格(消費税を除く)の30%、1台当たり3万円限度として補助する。1農家2台限りとし、予
算の範囲内とする。
① 損害防止器材無償交付事業
畑作物共済
② 果樹園防除機具購入補助事業 【申込期限】8月末日
① 大豆防除機具設置補助事業 【申込期限】8月末日
◇高性能防除機
過去7年間に当組合の設置補助を受けていない大豆共済加入者、大豆共済加入者で構成する大豆集団組織、大豆
共済加入団体とし、平成27年から使用または設置される機具を対象とする。1申請者1台限りとし、7ha以上の
組織は、7ha当たり1台の割合で1組織3台まで補助する。本体購入価格(消費税除く)の30%、1台当たり60
万円を限度とし、予算の範囲内とする。
◇背負動力散布・噴霧機
過去3年間に当組合の設置補助を受けていない大豆共済加入者、大豆共済加入者で構成する大豆集団組織、大豆
共済加入団体で、平成27年から使用される機具を対象とする。散布機は13㍑~30㍑の機種、噴霧機は15㍑以上の
機種で、本体購入価格(消費税除く)5万円以上の機種、1台当たり2万円を補助し、1組織及び1加入者1台限
りとし、予算の範囲内とする。
② 大豆大型栽培管理用機具購入補助事業 【申込期限】8月末日
大豆共済加入者、大豆共済加入者で構成する大豆集団組織、大豆共済加入団体とし、平成27年から使用または購
入される機具を対象とする。本体購入価格(消費税除く)の20%、1台当たり20万円を限度とする。1組織及び1加
入者1台限りとし、予算の範囲内とする。
③ 大豆防除組織助成事業 【申込期限】8月末日
7ha以上防除する組織で経理を統括し、総会を開催する組織を対象に農薬代を助成する。組織構成員の共済引受
面積合計を基準に、農薬代10a当たり200円を限度とし、予算の範囲内とする。
④畑作物獣害対策補助事業 【申込期限】8月末日
畑作物共済加入農家(畑作物共済引受のある組合員)を対象に、平成27年度から使用または購入する電気柵本体
に対し、本体購入価格(消費税を除く)の30%、1台当たり3万円限度として補助する。1農家2台限りとし、予
算の範囲内とする。
⑤ ホップ・損害防止事業実施補助事業
引受面積 10a 当たり 300 円を基準とし、予算の範囲内で交付する。
5
家畜共済
詳しくは、各担当課へお問い合わせください。
▽りんご、ぶどう、なし共済継続加入者に対し、刈払機の替刃を交付する。(引受延べ面積(樹体共済含み)が100a
以上の加入者には1枚追加)
▽おうとう共済継続加入者に対し、マメコバチの種を交付する。
果樹生産者(果樹共済加入者)を対象に、平成27年度から使用または購入するスピードスプレヤー・高性能防除
機に対し、本体購入価格(消費税除く)の20%、スピードスプレヤーは1台当たり20万円を限度(加入面積基準を
50a以上の加入者とし、50a未満の加入者は補助額の2分の1の額)、高性能防除機は1台当たり15万円を限度(加入
面積基準を30a以上の加入者とし、30a未満の加入者は補助額の2分の1の額)として補助する。1農家1台限りとし、
いずれも予算の範囲内とする。
③ 果樹園管理用機具購入補助事業 【申込期限】8月末日
果樹生産者(果樹共済加入者)を対象に、平成27年度から使用または購入する自走式草刈機、剪定枝破砕機に対し、
本体購入価格(消費税除く)の20%、自走式草刈機は1台当たり15万円を限度に、剪定枝破砕機は1台当たり10万
円を限度(加入面積基準を50a以上の加入者とし、50a未満の加入者は補助額の2分の1の額)として補助する。1農
家1台限りとし、予算の範囲内とする。
④ 果樹園鳥獣害対策補助事業【申込期限】8月末日
果樹生産者(果樹共済加入者)を対象に、平成27年度から使用または購入する防鳥機、電柵機具(ネット除く)に対し、
防鳥機は本体購入価格(消費税除く)の20%、1台当たり1万5千円を限度として、電柵機具は本体購入価格(消
費税除く)の30%、1台当たり3万円限度として補助する。1農家1台限りとし、予算の範囲内とする。
⑤ おうとう損害防止事業補助【申込期限】8月末日
おうとう共済に新規加入し、受粉樹購入、ポリネーション(花粉交配)費用または農薬購入に経費を費やした農家
に対し、新規加入面積で10a当たり2,000円を交付する。
園芸施設共済
① 防風施設設置補助事業 【申込期限】11月末日
園芸施設共済加入者を対象とし、平成27年度から使用する園芸施設用の防風ネット(園芸施設本体と分離し設置して
いる物)及び資材に対し、本体購入価格(消費税除く)の30%、1農家当たり5万円を限度とし、予算の範囲内とする。
② 融雪用パイプ設置補助事業 【申込期限】11月末日
園芸施設共済加入者を対象とし、平成27年度から使用するパイプ・ノズルの融雪資材に対し、本体購入価格(消
費税除く)の30%、1農家当たり5万円を限度とし、予算の範囲内とする。
4
たてのキー
2
5
4
3
6
D
7
8
11
12
13
E
C
15
14
F
17
通信面
16
18
①2パーセント以下の炭素を含む強靭な鉄。鋼鉄
④家の宝
⑦炭酸水に砂糖・香料などを加えた清涼飲料
⑨ちょうど、この時
⑪ビルなどを新しく作ること
⑫同種のものより遅れて咲くこと
⑬ストライキの略
⑭完全に丸いこと
⑯昔、武芸を修め、軍事にたずさわった者。さむらい。
もののふ
⑱地面を長くほって、水が通るようにしたところ
⑲伸びた芝を刈りそろえること
19
・年 齢
・電話番号
・組合員氏名
・ご意見など
4月号のこたえ
『ハルランマン』
選者
4月号当
う
おめでと
す
ございま
◉はがき又はFAXで送ってください。
FAX 0238(37)5709
〆5月25日㈪必着です。正解者の中
から抽選で12名の方に、図書カードを
差し上げます。
村上喜枝子 さん(米沢市南原笹野町)
須藤喜代志 さん( 米 沢 市 上 新 田 )
佐藤きよ子 さん( 長 井 市 歌 丸 )
星 洋子 さん( 南 陽 市 長 瀞 )
渡部千代子 さん( 南 陽 市 爼 柳 )
安久津昌子 さん( 南 陽 市 郡 山 )
あなたのおたより大募集!
クロスワードパズルの応募と合わせて、広報紙
に対するご意見やメッセージなど、どしどしお
寄せ下さい。
髙橋シゲ子 さん( 高 畠 町 下 和 田 )
中川いせ子 さん( 高 畠 町 柏 木 目 )
冨樫 朱美 さん( 高 畠 町 竹 森 )
吉村喜美男 さん( 川 西 町 大 舟 )
中村 飛和 さん( 白 鷹 町 浅 立 )
髙橋 冨子 さん( 飯 豊 町 小 白 川 )
表紙
の
今月
長井市 川原沢
りゅう
と
る
な
あき
と
じゅ
り
勝 見 琉 斗く
ん(8歳)
瑠 那 ちゃん(6歳)
今月の表紙をいつも楽しみに見ていま
す。家の3人娘も昔載せていただきました。
今年40歳 36歳 30歳です。懐かしい
思い出です。 米沢市 伊藤さん 61歳
苗土を入れ種まきの準備をしておりま
す。雪がつかえてちょっと遅い出だしです
が今年も元気に働けるようにと思っており
ます。
米沢市 鈴木さん 72歳
春の農作業が始まりますが、農家の皆
さん農作業事故には注意して作業してく
ださい!
高畠町 髙橋さん 54歳
毎月楽しみにまっています。ボケ防止に
たいへんよろし。
長井市 髙橋さん 70歳
事故が発生したら一大事。注意、点検、
休養、皆さん安全な作業をお願いします。
4月に入ってから天気が続かずお日様
が顔を出してくれるとすごく嬉しくルンル
ン気分になり体も動きが活気あふれます。
川西町 平さん 63歳
おきたままるごと散歩道や、わが家の
味レシピ楽しんで読んでます。パズルも孫
と一緒に考えてとっても楽しいですね。
南陽市 菅井さん 64歳
楽しんでいただきありがとうございま
す。これからもクイズの応募とご意見
をお願いします。
璃 人 く
平成27年度建物・農機具共済の予約加入推進
が始まります。
5月20日から5月29日にかけて、
5 月が
各地区NOSAI部長研修会を開催します。そ
の際、NOSAI部長さんに6月末を目途に、加入申
込書のとりまとめをお願いします。
ん(4歳)
珠 梨 ちゃん(2歳)
図工、体育が好きな琉斗くんは、
スイミングを頑張っています。世話
好きな瑠那ちゃんはダンスが大好
き。機械やプラレールが好きな璃人
くんの自慢の愛車はトラクターです。
末っ子の珠梨ちゃんは、いつもお兄
ちゃん、お姉ちゃんの真似をして遊
んでいます。
お父さんの角弥さんとお母さんの
祐佳里さんは「元気で思いやりのあ
る子に育ってほしい」と話します。
畑作物(大豆・そば)共済金を
支払いました
平成26年産の畑作物(大豆 全相殺方式・そば)
共済金を4月14日に該当者の登録預金口座に支払い
ました。
大豆共済(全相殺方式)
市町名
米沢市
長井市
川西町
合 計
支払戸数(戸)
6
3
10
19
支払共済金(円)
483,896
78,638
785,008
1,347,542
支払戸数(戸)
3
1
4
支払共済金(円)
276,507
271,656
548,163
そば共済
市町名
川西町
白鷹町
合 計
の
ただ今大豆共済加入推進中
ココ !
大事
込む際は、重要事項説明書並びにパンフレットにて
加入内容を確認いただき、万が一に備え、十分な補
償をご検討ください。
A
A B C D E F
建物農機具共済の予約加入推進
がはじまります
火災・自然災害の事故が多発しています。不慮の
災害にあった場合、再建に役立つようぜひNOSAI
の建物・農機具共済にご加入ください。加入を申し
・クイズの答え
・住 所
・氏 名
B
よこのキー
行
宛名面
10
9
52
NOSAI置賜
総務部 企画課
1
︻応募ハガキ記入例︼
w11.413
h11.418
ご注意ください
②模様。体の大きさ。物の性質や感じ。ふさわしい立場
や性質
③眠気をはらうこと。また、その方法
⑤競技で、審判などが合図のために鳴らす小型の笛
⑥体が大きくて、首と足が長い、足の速い動物
⑧一定期間または終身、毎年定期的に支給される定額の
金銭
⑩温度が低くなって、水などが固まった冷たいもの
⑮牛・馬・羊などの家畜を放し飼いにしておく場所。ぼ
くじょう
⑯代表的な出世魚。大型の近海魚。
「ワカシ→イナダ→
ワラサ→○○」
⑰衣服の首の周り
クロスワードパズル 今月のお題
~最高の単位当たり補償額をおすすめします~
大豆共済の加入申込受付が始まりました。
平成27年産から経営所得安定対策が見直さ
れ、営農継続支払が当年の作付面積に応じて交付さ
れることになり、支払共済金は補償金額から営農継続
支払を控除したものとなります。この見直しに伴い、
共済掛金率が引き下げになりました。
万が一の災害に備え、大豆共済にご加入ください。
▽加入方式:全相殺方式9割補償
半相殺方式8割補償
▽加入基準:5a以上栽培している農家
(田・畑にかかわらず、栽培する全耕地が加入
となります)
▽補償期間:発芽期から収穫期までの期間
▽対象となる事故:風水害・干害・湿潤害・その他
気象上の災害、病虫害及び鳥獣害、
火災
▽加入申込期限:5月 31 日
▽掛金納入期限:7月 21 日
ご不明な点は、農産課までお問い合わせください。
農産課 ☎0238(37)5703
おうとうの被害申告受付を
行います
おうとうの被害申告の受付を6月2日(火)に行
います。被害申告される方は、すべての園地の状況
を確認し、生育状況や被害の発生状況を把握してく
ださい。
申告会場につきましては、後日加入者の方へ通知
連絡します。 果樹園芸課 ☎ 0238(37)5705
平成27年度
農業経営実践講座を
開講します
置賜総合支庁産業経済部農業技術普及課、西置賜農業技術普及課
では農業経営に必要な知識、専門技術を学ぶ講座を開講します。
(受講料無料)
開講講座及び申し込み・問い合わせ先
東 南 置 賜 地 域
農業技術普及課(担当:菅原、鈴木良美)
高畠町大字福沢 160 ☎ 0238(57)3411
と
ちょっ
ひとこと
寒 い 冬 が 去 り、よ う や
く 春 が 訪 れ ま し た。田 植
えに 向 け た 農 作 業 が一斉
に 始 ま り、吹 く 風 が 太 陽
と土と肥料の匂いを運ん
で き ま す。事 務 所 の 窓 か
ら は、トラ ク タ ー が 忙 し
く動き回る風景が見られ、
何か地域全体が活気 づい
ているようで、うれしくな
ります。
忙 しい 時 期 を 迎 え、つ
い気持ちが急ぎがちにな
り ま す が、事 故 無 く 安 全
な作業をお願い致します。
さて、今 年 度 も 損 害 防
止事業の受付を開始致し
ました。機械購入の際は、
ぜひご利用ください。
(鈴木大)
米づくり講座、果樹講座、野菜講座、
花き講座、農産加工基礎講座(起業支援)、
パソコン農業簿記基礎講座
5月20日(水)まで、お申し込みください
西 置 賜 地 域
米づくり基本講座、野菜づくり講座、
切り花講座、果樹栽培の基礎講座、
パソコン簿記基礎講座、新規就農特別講座
農産加工基礎講座(農業技術普及課と合同開催)
5月18日(月)まで、お申し込みください
開講式を5月25日(月)13:30から置賜総合支庁
西庁舎(講堂)で行いますので、ご参加ください
西置賜農業技術普及課(担当:仲川、土門)
長井市高野町 2-3-1 ☎ 0238(88)8212
6
え・が・お に
いんたびゅ ー
こと
え
手 塚 寿 恵
さん
散歩道
川西町
愛され続ける「龍蔵桜」
70
飯豊町
白鷹町 山口
おき
たま
川西町犬川地区の﹁龍蔵桜﹂が今
年も見事に咲き誇り、訪れる多くの人
達に雄大な姿を披露してくれました。
この桜は、同地区新町自治会と龍
蔵桜保存会︵石田孝会長︶が維持管
理しているもので、樹齢は 年ほど。
見頃を迎えた先月 日から約一週間、
夜のライトアップも行われ、昼間と
はまた違った幻想的な姿も見どころの
一つになりました。
﹁皆さんの協力で、
環境整備等が行われ、立派に成長し
てくれました。将来は、接木して二
世を残せれば最高です﹂と石田さん。
今後も守り続けていきます。
20
① ウリ、ワラビ、青じそ、青じその実を塩抜きする。
② 詰める野菜を青じそ6~7枚で巻いてウリの中に詰
め、さらしの袋に入れる。
③ 酒粕と白砂糖を混ぜ合わせ、粕床を作る。
④ 樽に酒粕を敷き、②と酒粕を交互に入れて、重石
を上げ、水分が出てきたら軽い重石を上げる。
⑤ 約10日漬けたら、
ウリを新しい酒粕に漬け替え(2
回漬け替える)
、約1ヵ月で食べられる。
畑から収穫した野菜で漬物を作り、販売し
ています。季節ごとにワラビや青じそ、青じ
その実を塩漬けしておき、秋に漬け込みます。
冷凍保存もでき、お茶請けに喜ばれています。
本漬け
金子よね子 さん
【作り方】
下漬け
皆を元気にする職員に
飯豊町役場の総務企画課に勤務し
ています。4月に初の人 事異 動 を体
験し、慣れない仕 事に戸 惑いながら
も、先輩や上司から励まされ、楽しく
仕事に励んでいます。今年は、5年に
一度の国 勢 調 査 が 実 施 さ れ ま す。重
要な統 計調 査なので、調 査員の方々
の協力をいただきながら取りまとめ
ていきたいです。
趣 味 は 読 書 で、最 近 は、本 屋 大 賞
を受賞した『鹿の王』を電子書籍で読
んでいます。
休日は、旅行 雑 誌を読んで海外 旅
行への 夢 を 膨 らませていま す。いつ
かパリに行ってみたいです。
母 が作る唐 揚 げ が大 好きで、私 も
この味を作れるようになりたいです。
わが家の味
レシピ 76
鉄砲漬
下漬け
ウリ……………………………… 5㎏
塩……………………………… 750g
中に詰める野菜………………… 適宜
(ワラビ、ダイコン、ニンジン、青じそ、青じその実)
塩(中に詰める野菜用)………… 適宜
【材 料】
本漬け
酒粕(2㎏×3回分)…………… 6㎏
白砂糖(2㎏×3回分)………… 6㎏
① ウリは、中の種をくり抜き、樽にウリと塩を入れ、
11月中旬まで漬ける。
② 中に詰める野菜のワラビや青じそ、青じその実は、
季節ごとに塩漬けにしておく。ダイコンとニンジ
ンは1㌢角切りにし、一晩塩漬けにする。