わくわくの入学式

わくわくの入学式
主 な 記 事
№146
5
2015
緊張でドキドキの新一年生たち。少しの不安とたくさ
んの期待に胸をふくらませながら、ちょっぴりお兄さん・
お姉さんになった表情で楽しい学校生活のスタートを切
りました。(4/8 鳴瀬小学校入学式 関連記事P25)
加美町公認キャラクター
上多田川小跡地の利活用について …
ファミリー住ま居る(スマイル)住宅取得補助金 …
行政区長さん紹介 ………………
食育計画策定 ……………………
バッハホールからのお知らせ …
P 2∼ 5
P 7
P 8∼10
P13
P14∼15
「かみ∼ご」
ホームページ http://www.town.kami.miyagi.jp/ Eメール [email protected]
も
に
、
地
域
の
皆
さ
ん
へ
の
ア
ン
わ
た
る
委
員
会
を
開
催
す
る
と
と
平
成
25
年
7
月
か
ら
合
計
10
回
に
る
こ
と
を
十
分
に
認
識
し
た
上
で
、
て
、
報
告
書
が
ま
と
め
ら
れ
ま
し
た
。
と
っ
て
望
ま
し
い
利
活
用
に
つ
い
地
域
に
と
っ
て
、
ま
た
町
全
体
に
ま
こ し
れ た
ら 。
の
検
討
結
果
を
踏
ま
え
、
幅
広
い
意
見
の
聴
取
に
努
め
て
き
施
設
を
、
今
後
も
有
効
活
用
し
て
ろ
と
し
て
親
し
ま
れ
て
き
た
学
校
た
り
地
域
住
民
の
心
の
よ
り
ど
こ
用
検
討
委
員
会
で
は
、
長
年
に
わ
幕
上 を
多 閉
田 じ
川 ま
小 し
学 た
校 。
跡
地
等
利
活
平
成
26
年
3
月
、
137
年
の
歴
史
に
識
に
支
え
ら
れ
て
き
ま
し
た
が
、
常
に
地
域
の
人
々
の
強
い
愛
着
意
支
校
と
し
て
設
置
さ
れ
て
以
来
、
年
、
下
多
田
川
小
学
校
上
多
田
川
上
多
田
川
小
学
校
は
、
明
治
10
中田委員長・尾形副委員長から猪股町長へ報告書を
提出(3月20日)
平成27年
(2015年)
5月1日発行 №146
26
地域の元気につながる利活用に向けて
ケ
ー
ト
や
子
ど
も
た
ち
を
交
え
た
い
く
た
め
、
学
校
統
合
に
よ
る
用
上・小利活用検討委員会から報告書
ワ
ー
ク
シ
ョ
ッ
プ
を
行
う
な
ど
、
途
廃
止
後
の
利
活
用
の
あ
り
方
に
年 4月に広原小学校に統合した上多田川小学校の跡地利用について、町では﹁上
つ
い
て
様
々
な
角
度
か
ら
検
討
を
平成
行
検 っ
討 て
に き
際 ま
し し
て た
は 。
、
施
設
を
取
多田川小学校跡地等利活用検討委員会︵中田千彦委員長︶﹂を設置し、2年間にわたって利
り
巻
く
地
域
特
性
や
住
民
の
思
い
、
活用の方向性について検討を重ねてきました。このほど、その検討結果がまとまり、中田
ま
た
、
施
設
が
町
に
と
っ
て
も
地
委員長から町長に報告書が提出されましたので、その内容についてお知らせします。
域
に
と
っ
て
も
貴
重
な
財
産
で
あ
2
ま
え
、
町
負
担
に
よ
る
施
設
改
修
現
在
の
厳
し
い
行
財
政
状
況
を
踏
在
し
て
い
た
歩
み
を
残
す
こ
と
。
で
あ
る
た
め
、
学
校
が
地
域
に
存
所 く 単
、
﹂
、 ﹁ な
子 子 る
育 ど 教
て も 育
の 時 施
思 代 設
い を と
し
出 過
て
ご
の
で
し
場
は
た
所 場 な
﹂
地
域
の
人
び
と
に
と
っ
て
は
、
こ れ 音 つ
と る の つ
。 こ 発 、
と 生 利
の や 活
な 生 用
い 活 に
よ の よ
う 秩 る
配 序 新
慮 が た
す 乱 な
る さ 騒
環
境
の
維
持
・
調
和
を
基
本
に
し
施
設
周
辺
地
域
の
良
好
な
自
然
着
目
し
、
そ
れ
ぞ
れ
の
検
討
ポ
イ
テ
ィ
施
設
﹂
の
3
つ
の
方
向
性
に
Q1 小学校跡地の利活用を考えるとき、あなたが大切だと思うこ
とは何ですか(複数回答)
①周辺の自然環境が損なわれないこと
81件
②現施設が維持されること
77件
③地域住民の利便性が向上すること
④雇用の創出効果があること
91件
51件
⑤流入人口の増加につながること
59件
⑥交通防犯等への悪影響がないこと
59件
77件
⑦公共的団体が管理にあたること
70件
⑧地域コミュニティの拠点となること
②企業や団体に売却・貸し付けする
活
用
、
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
な
ど
多
様
視
点
で
の
利
活
用
方
法
に
つ
い
て
と
し
て
は
も
と
よ
り
、
全
町
的
な
域
社
会
の
変
化
に
対
応
し
、
地
域
用
形
態
と
し
て
、
住
民
ア
ン
ケ
ー
委
員
会
か
ら
は
、
具
体
的
な
活
き
ま
し
た
。
生
か
す
べ
き
と
の
提
言
を
い
た
だ
ら
わ
れ
ず
、
あ
ら
ゆ
る
可
能
性
を
ン
ま ト
た や
、 課
特 題
定 が
の 示
活 さ
用 れ
方 ま
法 し
に た
と 。
P
O
法
人
等
含
︶
な
ど
の
需
要
が
次 れ サ 害 考 用
社 で 建 の 、 ー 者 え 福 検討1
会 き 物 3 そ ビ 自 た 祉
福 る の 点 の ス 立 場 施
祉
大 が 際 施 支 合 設
団
き 挙 の 設 援 、 と
体
な げ ポ ﹂ 施 具 し
や
改 ら イ な 設 体 て
民
修 れ ン ど ﹂ 的 の
間
な ま ト が や に 利
団
し し と 考 ﹁ は 活
体
で た し え デ ﹁ 用
︵
活 。 て ら イ 障 を
N
め
と
す
る
様
々
な
活
動
に
学
校
施
域
の
コ
ミ
ュ
ニ
テ
ィ
活
動
を
は
じ
に
開
放
す
る
な
ど
、
こ
れ
ま
で
地
体
育
館
、
校
庭
等
を
地
域
住
民
少
子
高
齢
化
が
急
速
に
進
む
地
検
討
す
る
こ
と
。
﹁福祉施設﹂
としての利活用
3
見
込
め
る
の
で
は
な
い
か
な
町
民
参
画
に
よ
る
運
営
形
態
を
ト
の
結
果
を
踏
ま
え
、
﹁
福
祉
施
設
﹂
39件
58件
検
討
す
る
こ
と
。
﹁
交
流
・
教
育
施
設
﹂
﹁
コ
ミ
ュ
ニ
104件
⑤福祉施設(デイサービス、老人ホー
128件
ム、就業支援施設)
⑥地域のコミュニティ活動のために使
61件
う(集会所など)
⑦教育施設(学校付属施設、学習塾、
72件
企業の研修所)
⑧産業関連施設(農産加工所、太陽光
38件
発電施設)
⑨既存施設を残し、運動場等を公園に
24件
する
⑩既存の施設を取り壊し、用地全体の 2件
活用方法を考える
ま
た
、
以
下
の
5
つ
の
事
項
に
設
を
利
用
し
て
い
る
こ
と
か
ら
、
③既存施設を残し、運動場等を住宅地
16件
として売却
④町の公共施設(展示施設の集積など)
つ
い
て
、
特
に
留
意
し
な
が
ら
検
今
後
も
地
域
の
核
と
し
て
の
役
割
Q2 小学校跡地をどのように利活用するのが望ましいと思います
か(複数回答)
①町内外との交流活動(農業体験、合
宿所など)
討
が
進
め
ら
れ
ま
し
た
。
継
続
に
考
慮
す
る
こ
と
。
福祉・交流・コミュニティなど多彩な可能性
アンケート結果
⑵ す な ⑴ ま つ 検 公 る ど 校 し が 討 委
共 。 は 舎 た 基 を 員
施
、 、 。 本 行 会
可 体
設
方 う で
能 育
等
針 に は
な 館
と
と あ 、
限 、
し
し た 利
り 屋
て
て り 活
有 外
の
掲 、 用
効 運
利
げ 次 方
活 動
活
ら の 策
れ 4 の
用
用 場
⑤その他
施
設
の
管
理
運
営
に
つ
い
て
は
、
③学校という特殊性について
等
は
効
率
的
か
つ
必
要
最
小
限
度
「
に
留
め
、
民
間
活
力
の
導
入
、
指
④管理・運営について
定
管
理
者
制
度
や
N
P
O
法
人
の
お
よ
び
民
間
に
よ
る
利
活
用
な
ど
利活用検討の基本方針
に
つ
い
て
幅
広
く
検
討
す
る
。
を
持
っ
て
検
討
す
る
。
①地域の利便性について
⑶
地
域
住
民
の
意
見
等
を
十
分
に
運動会で地域住民とふれあい
⑷
地
域
の
活
性
化
に
つ
な
が
る
利
②周辺環境との調和について
聴
く
と
と
も
に
、
全
町
的
な
視
点
活
用
方
策
に
配
慮
す
る
。
平成27年
(2015年)
5月1日発行 №146
は
な
い
か
﹂
写真右:昨年9月に開催された
敬老会(中新田地区)
写真下:仙台市長町中学校の生
徒らが小野田城内地区
で農業体験
(昨年5月)
時
期
に
合
わ
せ
て
随
時
需
要
が
あ
き
家
活
用
﹂
な
ど
、
い
ろ
い
ろ
な
宿
泊
﹂
﹁
農
家
民
泊
﹂
﹁
地
域
の
空
﹁
﹁
宿 る 方 に 食 ま
﹂ 法 よ 事 さ し
泊
も る に ら た
に
あ 地 つ に 。
関
り 元 い 、
し
、 料 て
て
交 理 は
は
流 の 、
、
に 提 地
﹁
も 供 域
学
つ と の
校
な い 協
で
が う 力
の
能
で
は
な
い
か
﹂
﹁
比
較
的
小
規
模
な
改
修
で
利
用
可
て
挙
げ
ら
れ
ま
し
た
が
、
で
は
な
い
か
﹂
な
ど
が
課
題
と
し
▼中田千彦︵宮城大学准教授︶
▼尾形俊治︵元上多田川小学校
建設委員長︶
▼伊藤由子︵町議会議員︶
▼吉田正昭︵上多田川下区長︶
▼猪股雄一︵白子田区長︶
母教師会長︶
平成27年
(2015年)
5月1日発行 №146
﹁
利
用
時
期
が
夏
休
み
等
に
偏
る
の
充
実
が
カ
ギ
と
な
る
﹂
域
の
民
泊
受
け
入
れ
等
︶
の
整
備
・
つ
い
て
前
向
き
な
意
見
が
出
さ
れ
る
﹂
な
ど
、
利
活
用
の
可
能
性
に
上多田川小学校跡地等利活用
バ
リ
エ
ー
シ
ョ
ン
が
あ
っ
て
よ
い
﹂
﹁
体
育
館
や
グ
ラ
ウ
ン
ド
を
備
え
た
検討委員会 ︵敬称略︶
な
ど
ア
イ
デ
ア
が
広
が
り
ま
し
た
。
▼尾形勝︵上多田川下行政区︶
こ
の
施
設
は
、
様
々
な
形
で
の
利
▼伊藤孝雄︵青木原行政区︶
用
が
見
込
ま
れ
、
受
け
入
れ
側
に
▼内藤哲也︵上多田川上行政区︶
と
っ
て
も
メ
リ
ッ
ト
が
大
き
い
の
▼小野裕子︵白子田行政区︶
で
は
な
い
か
﹂
▼大平幸広︵上多田川小学校父
﹁
夏
休
み
等
に
限
ら
ず
、
大
会
開
催
﹁
受
け
入
れ
体
制
︵
事
業
主
体
や
地
い
て
検
討
が
必
要
﹂
﹁
風
呂
や
食
事
提
供
へ
の
対
応
に
つ
山
村
に
滞
在
し
、
農
林
業
体
験
や
に
こ つ
こ い
で て
は 検
、 討
が
行
わ
れ
ま
し
た
。
地
域
の
活
性
化
が
期
待
で
き
、
地
用
や
雇
用
創
出
に
も
つ
な
が
っ
て
、
﹁
﹁ れ
的 全 上 度 ア
食
事 る な 体 多 こ 対 フ 現
提 ﹂ 需 の 田 の 応 リ 施
要 高 川 ほ さ ー 設
供
は 齢 地 か れ 等 は
等
少 化 域 、 て に 、
で
い つ ス
な が だ
の
る い ロ
く 進 け
地
な む で
て ー
場
い 中 な
、 プ
産
あ や
と 、 く
品
る バ
思 潜 、
の
程 リ
わ 在 町
利
﹁
﹁
﹁
ま 呂 個 要 地 効 流 ツ 福
検討2
果 も 利
し の 室 ﹂
近
祉
た 設 へ な 域 が 併 用 施
年
全
大 せ と
。 置 の ど
、
設
都
は 改 の 体 き た の 単
市
必 修 意 の い 使 複 独
に
要 は 見 構 ﹂ い 合 で
住
方 や な
﹂ 不 と 想
む
と 要 と づ
が 地 く
人
提 だ も く
で 域 、
々
言 が に り
き と ス
が
さ 、 、 も
れ の ポ
必
ば 交 ー
れ 風
農
﹁交流・教育施設﹂
としての利活用
そ
の
地
域
の
自
然
・
文
化
に
触
れ
、
域
の
賛
同
も
得
ら
れ
や
す
い
の
で
川
小
学
校
跡
地
を
利
用
す
る
こ
と
験
型
の
交
流
拠
点
と
し
て
上
多
田
需
要
が
あ
る
こ
と
か
ら
、
宿
泊
体
ツ
施
設
を
利
用
し
た
合
宿
な
ど
の
し
ま て
た い
、
町 ま
の す
宿 。
泊
施
設
や
ス
ポ
ー
者
に
各
種
体
験
メ
ニ
ュ
ー
を
提
供
と
な
っ
て
、
県
内
外
か
ら
の
来
町
リ
ズ
ム
推
進
会
議
な
ど
が
受
け
皿
町
で
も
、
J
A
や
グ
リ
ー
ン
・
ツ
ー
す
ま
す
盛
ん
に
な
っ
て
お
り
、
本
﹁
グ
リ
ー
ン
・
ツ
ー
リ
ズ
ム
﹂
が
ま
地
元
の
人
々
と
の
交
流
を
楽
し
む
検 討 の 経 過
[平成25年度]
第1回 7 月 8 日 委嘱状交付、委員長選出、スケ
ジュールについて
第2回 8 月22日 上多田川小学校視察、施設概要、
利活用の方向性等
第3回 10月31日 施設利活用の内容、住民意見の
聴取について
第4回 2 月 1 日 ワークショップ開催、アンケー
ト内容検討
第5回 3 月20日 アンケート結果の分析検討
[平成26年度]
第1回 5 月30日 施設利用の基本方針、留意事項、
利用形態
第2回 8 月20日 利活用の方向性
第3回 10月10日 事例視察研修(登米市、石巻市)
第4回 12月 3 日 報告書案の検討
第5回 1 月23日 報告書まとめ
4
作
っ
て
は
ど
う
か
﹂
﹁
学
校
だ
け
に
限
定
し
な
い
で
周
辺
地
域
も
巻
き
込
ん
だ
全
体
構
想
を
効
委 果
員 も
会 期
で 待
は さ
、 れ
ま
す
。
可
能
で
あ
り
、
そ
れ
に
よ
る
相
乗
い
に
連
携
・
複
合
さ
せ
る
こ
と
が
自
に
展
開
す
る
だ
け
で
な
く
、
互
ミ
ュ
ニ
テ
ィ
︶
は
、
そ
れ
ぞ
れ
独
利
活
用
形
態
︵
福
祉
・
交
流
・
コ
【福祉施設】
〈共通事項〉
農業体験
合宿の お世話
・障害者自立支援施設
・デイサービス施設 ・風呂
・食事
こ
れ
ま
で
提
言
さ
れ
た
3
つ
の
有
財
産
の
よ
り
一
層
の
有
効
活
用
5
の
意
向
等
を
踏
ま
え
な
が
ら
、
町
を
行
う
と
と
も
に
、
町
民
や
議
会
し
て
、
引
き
続
き
多
角
的
な
検
討
見
出
し
て
い
く
う
え
で
の
一
助
と
の
望
ま
し
い
利
活
用
の
方
向
性
を
て
今 く
回 る
の も
報 の
告 と
書 考
を え
、 ら
学 れ
校 ま
跡 す
地 。
て
、
今
後
も
学
校
施
設
跡
地
の
利
す
る
た
め
、
町
立
学
校
の
適
正
配
し
、
望
ま
し
い
教
育
環
境
を
確
保
﹁
地
域
の
憩
い
の
場
と
し
て
の
多
目
方
法
と
し
て
、
運
営
を
メ
イ
ン
と
し
た
利
活
用
の
こ
の
こ
と
か
ら
、
公
共
的
な
管
理
理
は
難
し
い
﹂
と
の
声
が
多
く
、
齢
化
が
進
む
中
、
地
域
に
よ
る
管
と
し
て
の
機
能
を
残
し
た
い
﹂
﹁
高
﹁
大
人
も
子
ど
も
も
集
ま
れ
る
場
所
委
員
会
で
も
、
な
ど
、
地
域
全
体
の
今
後
の
プ
ロ
追
っ
て
進
め
て
い
く
こ
と
が
大
切
﹂
係
性
を
整
理
し
な
が
ら
、
段
階
を
る
の
で
は
な
く
、
そ
れ
ぞ
れ
の
関
の
際
、
一
度
に
全
部
や
ろ
う
と
す
る
複
合
的
な
施
設
で
も
よ
い
。
そ
﹁
い
ろ
い
ろ
な
活
用
の
形
が
混
在
す
か
ら
の
人
の
目
を
引
く
仕
掛
け
を
﹂
ル
ス
ポ
イ
ン
ト
に
す
る
な
ど
、
外
り
、
上
多
田
川
の
﹁
水
﹂
を
セ
ー
が
報 進
告 め
書 ら
で れ
は ま
、 し
想 た
定 。
さ
れ
る
利
立
場
か
ら
自
由
で
建
設
的
な
検
討
適
切
な
の
か
、
委
員
そ
れ
ぞ
れ
の
う
に
利
活
用
し
て
い
く
の
が
最
も
通
の
貴
重
な
財
産
と
し
て
ど
の
よ
域
の
課
題
等
を
踏
ま
え
、
町
民
共
の
事
業
展
開
や
運
営
に
対
し
て
地
ず
れ
の
形
と
な
っ
た
場
合
で
も
、
そ
い
て
検
討
が
行
わ
れ
ま
し
た
が
、
い
に
施
設
の
利
用
形
態
・
用
途
に
つ
ま
た
、
今
回
、
委
員
会
で
は
主
こ
と
﹂
と
い
う
回
答
も
多
く
寄
せ
便
性
﹂
で
、
﹁
町
が
管
理
に
あ
た
る
い
こ
と
が
確
認
さ
れ
ま
し
た
。
と
し
て
の
位
置
づ
け
は
変
わ
ら
な
な
る
に
せ
よ
、
災
害
時
の
避
難
所
ま
た
、
ど
の
よ
う
な
運
営
形
態
に
貸
館
﹂
な
ど
が
提
言
さ
れ
ま
し
た
。
﹁
ア
ト
リ
エ
・
工
房
・
サ
ロ
ン
へ
の
﹁
公
民
館
分
館
と
し
て
各
種
講
座
等
的
ス
ペ
ー
ス
﹂
ま
し
た
。
デ
ュ
ー
ス
に
つ
い
て
も
言
及
さ
れ
校
施
設
に
〈共通事項〉 つ
地元高齢者 い
の集いの場 て
パン、豆腐、
、
野菜販売 町
お
よ
び
地
置
を
推
進
し
て
お
り
、
そ
れ
に
伴
っ
地 検討3
域
の
皆
さ
ん
へ
の
ア
ン
ケ
ー
ら
こ れ
れ ま
は し
、 た
こ 。
れ
ま
で
コ
ミ
ュ
ニ
・地元の体育館、 グラウンド利用
・子どもの遊び場
・公民館活動 ・災害時避難場所
活
用
に
係
る
検
討
が
必
要
と
な
っ
ト
で
、
﹁
小
学
校
跡
地
の
利
活
用
を
テ
ィ
活
動
の
核
で
あ
っ
た
同
校
を
、
〈共通事項〉
民泊・空き家の活用 農業体験 プール活用(災害時・上多田川ウォーター)
を
図
っ
て
ま
い
り
ま
す
。
考
え
る
と
き
、
あ
な
た
が
大
切
だ
今
後
も
地
域
行
事
な
ど
で
使
い
た
【交流施設・教育施設】 【コミュニティ施設等】
・農業体験施設 (グリーン・ツーリズム)
・合宿施設 (スポーツ合宿) ・企業の研修所 と
思
う
こ
と
は
何
で
す
か
﹂
と
い
い
と
い
う
意
向
と
と
も
に
、
町
の
る
児
童
・
生
徒
数
の
減
少
に
対
応
委
員
会
で
は
、
上
多
田
川
小
学
地域の元気を
ここから発信
﹁
屋
外
に
ア
ー
ト
作
品
を
展
示
し
た
う
問
い
に
対
し
、
最
も
多
か
っ
た
管
理
に
よ
る
安
心
感
へ
の
期
待
が
で
の
活
用
﹂
最
適
な
手
法
を
選
択
す
る
こ
と
と
響
を
総
合
的
に
勘
案
し
な
が
ら
、
接
的
・
間
接
的
な
効
果
お
よ
び
影
ミ
ュ
ニ
テ
ィ
へ
の
貢
献
な
ど
、
直
与
や
周
辺
環
境
と
の
調
和
、
コ
図
る
際
は
、
ま
ち
づ
く
り
へ
の
寄
ま
し
た
が
、
施
設
の
有
効
活
用
を
て
の
基
本
的
な
方
向
性
が
示
さ
れ
活
用
の
形
と
そ
の
課
題
等
に
つ
い
見
町 交
で 換
は の
、 場
少 と
子 し
化 て
の い
進 き
行 ま
に す
よ 。
称
︶
﹂
を
設
置
し
、
定
期
的
な
意
て
構
成
す
る
﹁
運
営
協
議
会
︵
仮
く
た
め
、
今
後
、
各
者
が
参
画
し
事
業
主
体
間
の
調
整
を
図
っ
て
い
げ
て
い
く
た
め
、
ま
た
、
町
、
地
域
、
わ
た
っ
て
地
域
の
活
性
化
に
つ
な
の
良
好
な
関
係
を
築
き
、
将
来
に
み
こ づ
の く
た り
め が
、 重
コ 要
ミ と
ュ さ
ニ れ
テ ま
ィ し
た
と 。
さ
れ
ま
し
た
。
域
の
意
見
や
要
望
が
伝
わ
る
仕
組
﹁コミュニティ施設﹂
としての利活用
ミニデイサービスで地域の小学生やALTと交流
(昨年8月・南永志田地区)
の
が
﹁
地
域
住
民
に
と
っ
て
の
利
表
れ
た
も
の
と
思
わ
れ
ま
す
。
平成27年
(2015年)
5月1日発行 №146
狂犬病予防注射・
新規登録のご案内
狂犬病予防注射は、毎年1回必ず受けてください。狂犬病予防注
射申請書(はがき)を郵送しますので、問診票を確認のうえ署名し、
当日獣医師に提出してください。当日は混雑し、普段おとなしい犬
でも凶暴になる事があります。きちんと押さえられる方が連れて来
てください。また、夜間注射は安全面を考慮し、実施いたしません
のでご理解願います。
料 金 狂犬病予防注射料金 3,020円
◆当日は大変混み合います。新しく犬を飼う場合は事前に登録して
から予防接種を受けてください。
(新規登録料3,000円)
◆かかりつけの獣医師で直接注射を受けている方は、証明書を町民
課、支所に提出してください。その際、注射済票を交付します。
(交
付手数料550円)
◆死亡、譲渡等により登録した犬がいなくなった場合は、必ず町民
課または各支所へ届出てください。
中 新 田 地 区
小 野 田 地 区
問 町民課 ☎63−3112
問 小野田支所 ☎67−2111
5月20日㈬
5月26日㈫
5月27日㈬
9:20∼ 9:30 四日市場宿集会所
9:40∼ 9:50 鳴瀬地区公民館
10:00∼10:10 旧JA鳴瀬支店
10:20∼10:30 下新田下集会所
10:40∼10:50 雑式の目集会所
11:00∼11:10 平柳集会所
11:20∼11:25 下狼塚集会所
13:30∼14:30 中新田旧法務局
9:30∼ 9:45 雷多目的集会所
9:50∼10:05 長清水多目的集会所
10:10∼10:25 原多目的集会所
10:30∼10:45 小瀬多目的集会所
10:55∼11:05 門沢集会所
11:15∼11:30 旧漆沢分校前
13:30∼13:45 原町多目的集会所
13:50∼14:05 保健センター
14:10∼14:25 高万商店西駐車場
9:30∼ 9:45 駒庄東側駐車場
9:50∼10:05 南鹿原集会所
10:15∼10:30 旧JA鹿原出張所
10:40∼10:55 城内生活センター
11:05∼11:20 北区多目的集会所
11:30∼11:45 下野目多目的集会所
13:15∼13:30 中嶋多目的集会所
13:40∼13:50 月崎多目的集会所
14:00∼14:30 小野田支所前
5月21日㈭
9:20∼ 9:40 旧JA広原支店
9:50∼10:05 菜切谷新田集会所
10:15∼10:40 広原地区公民館
10:50∼11:00 上狼塚集会所
11:15∼11:25 県営田川住宅地内
13:30∼14:30 南町縄文芸術館
5月22日㈮
5月29日㈮
9:30∼ 9:40 北川内集会所
9:45∼10:05 東川北集会所
10:15∼10:25 桜町集会所
10:35∼10:50 根岸集会所
11:00∼11:20 鳥屋ケ崎集会所
11:25∼11:35 孫沢集会所
13:30∼13:45 米泉集会所
13:50∼14:00 東米泉生活センター
14:10∼14:15 高田集会所
14:20∼14:30 袋集会所
9:30∼ 9:40 南永志田2集会所
9:50∼10:00 寒風沢集会所
10:10∼10:30 北永志田集会所
10:35∼10:45 切込集会所
10:50∼11:00 西川北集会所
11:10∼11:30 小泉集会所
13:30∼14:00 宮崎支所前
場 所 小野田運動場
内 容 部隊訓練、消防ポンプ操法、中継隊形放水訓練など
※当日の午前6時に、中新田地区、小野田地区、宮崎地区で、
団員召集のサイレンが鳴ります。火災などの災害と誤認さ
れないようお願いします。
問合せ 危機管理室 ☎63−5264
平成27年
(2015年)
5月1日発行 №146
ま い
し ず
た れ
。 も
原
案
ど
お
り
可
決
さ
れ
一
般
会
計
補
正
予
算
を
審
議
し
、
決
処
分
の
承
認
2
案
件
と
27
年
度
う
町
税
条
例
を
一
部
改
正
す
る
専
委
そ 員
の 会
後 の
、 構
地 成
方 が
税 決
法 ま
改 り
正 ま
に し
た
伴 。
教
育
民
生
・
産
業
経
済
な
ど
の
各
の
選
任
が
行
わ
れ
、
総
務
建
設
・
4
月
10
日
、
開
会
。
常
任
委
員
年町議会
第3回臨時会
消防演習開催の
お知らせ
6/7㈰
問 宮崎支所 ☎69−5111
5月28日㈭
9:20∼ 9:30 下多田川集会所
9:40∼ 9:50 上多田川下集会所
10:00∼10:10 旧上多田川小東側付近
10:20∼10:30 上多田川上集会所
10:40∼10:50 青木原集会所
11:00∼11:10 白子田集会所
11:20∼11:25 及川牧場様入口前
13:30∼14:30 中新田体育館前
宮 崎 地 区
27
6
5月はイベント盛りだくさん!
﹁かみ∼ご﹂
の出番もいっぱいあるよ。
みんな遊びに来てね!
加美町ファミリー住ま居る(スマイル)住宅取得補助金
マイホームを取得したい新婚さん・子育て世帯・転入されるみなさんへ
最大100万円の補助が受けられます!
●対象となる世帯
新婚世帯で、夫婦のいずれか一方が40歳未満である婚姻後5
年を経過していない世帯
子育て世帯で、子ども(出生から15歳に達する日の属する年
度の末日までの間にある子)を扶養している世帯
新規転入者で、加美町外に3年以上居住した後、加美町に転入
される方
※ただし、加美町に定住する意思があり、かつ地域コミュニティ
活動へ協力し、納付すべき市町村民税等の滞納がないことが条
件になります。
●住宅の完成・契約
新築住宅は、平成27年4月1日以降に着工されたもの
(建て替えと見なされる場合を除く)
中古住宅は、平成27年4月1日以降に売買契約が成立したもの
※ただし、床面積が50平方メートル以上のもの(併用住宅の場合、
住宅部分の面積割合が2分の1以上で住宅部分の床面積が50
平方メートル以上のもの)で、自己の居住用のもの
要 件
補助金額
交付限度額
基
本
額
50万円
①新築住宅の土地・住宅取得の場合
最大(①+⑤
30万円 +⑥)で100
25万円 万円 ③中古住宅の土地・住宅取得の場合
ただし、取得
15万円
④中古住宅のみ取得の場合
金額が補助金
30万円 額に満たない
⑤新築住宅で新婚世帯または子育て世帯
⑥新築住宅で町内の業者に施工を依頼した場合 20万円 場合はその額
が上限 15万円
⑦中古住宅で新婚世帯または子育て世帯
②新築住宅のみ取得の場合
加 算 額
問合せ 企画財政課企画係 ☎63−3115
ä
϶
౅
੽
ઈ
7
相
手
の
気
持
ち
を
お
も
ん
ぱ
か
り
、
中
で
、
﹁
や
ま
と
ご
こ
ろ
﹂
と
は
、
で
上 し
田 ょ
先 う
生 か
は 。
シ
ン
ポ
ジ
ウ
ム
の
り
前
の
こ
と
に
、
感
動
さ
れ
た
の
す
。
な
ぜ
私
た
ち
に
と
っ
て
当
た
触
れ
、
大
変
感
動
さ
れ
た
よ
う
で
商
店
街
の
温
か
な
お
も
て
な
し
に
水
芭
蕉
な
ど
の
美
し
い
自
然
と
、
伝
統
文
化
に
接
し
、
種
ま
き
桜
や
酒
造
会
社
の
見
学
を
通
し
て
町
の
来
参 町
加 さ
者 れ
は ま
、 し
切 た
込 。
焼
記
念
館
や
が
企
画
さ
れ
、
東
京
か
ら
22
名
が
画
の
中
馬
代
表
に
伝
播
し
ツ
ア
ー
で
実
現
し
、
そ
の
思
い
が
中
馬
企
町
の
素
晴
ら
し
さ
を
伝
え
た
こ
と
多
忙
な
上
田
比
呂
志
先
生
に
加
美
触
れ
た
宮
城
大
学
の
風
見
先
生
が
、
ジ
ウ
ム
は
、
町
民
の
熱
い
思
い
に
語
ら
れ
ま
し
た
。
今
回
の
シ
ン
ポ
の
中
で
上
田
比
呂
志
先
生
は
こ
う
能
な
ま
ち
づ
く
り
シ
ン
ポ
ジ
ウ
ム
﹂
ハ
ホ
ー
ル
で
開
催
し
た
﹁
持
続
可
の
伝
播
﹂
で
す
。
4
月
19
日
、
バ
ッ
ま
ち
づ
く
り
の
原
点
は
﹁
思
い
て
く
だ
さ
る
こ
と
で
し
ょ
う
。
加
美
町
へ
の
熱
い
思
い
を
伝
播
し
い
ま
し
た
。
き
っ
と
東
京
に
戻
り
、
い
づ
く
り
委
員
は
じ
め
町
民
と
の
日
間
の
滞
在
で
し
た
が
、
に
ぎ
わ
達
ツ 成
ア さ
ー れ
参 る
加 の
者 で
は す
、 。
わ
ず
か
2
よ
う
な
取
り
組
み
に
よ
り
目
的
が
と
述
べ
ま
し
た
が
、
ま
さ
に
こ
の
る
機
会
と
な
る
こ
と
で
し
ょ
う
﹂
て
は
、
心
の
い
や
し
や
活
力
を
得
こ
と
で
、
お
金
の
循
環
が
促
さ
れ
に
と
っ
て
は
交
流
人
口
が
増
え
る
観
光
振
興
に
取
り
組
む
目
的
を
﹁
町
て
27 い
年 る
度 よ
の う
施 に
政 思
方 い
針 ま
の す
中 。
で
、
は
特
に
そ
の
よ
う
な
機
会
を
求
め
競
争
社
会
に
生
き
る
大
都
会
の
人
々
こ
と
が
で
き
る
の
で
す
。
厳
し
い
ぎ
捨
て
、
真
な
る
心
を
解
放
す
る
﹂
言
葉
を
借
り
れ
ば
﹁
戦
う
鎧
を
脱
び
を
感
じ
る
の
で
し
ょ
う
。
氏
の
洗
わ
れ
、
素
の
自
分
に
戻
れ
る
喜
は
、
そ
の
心
に
触
れ
た
時
、
心
が
別
れ
を
、
涙
を
流
し
て
惜
し
ん
で
る
こ
と
に
な
り
、
来
町
者
に
と
っ
町長日記
相
手
の
た
め
に
最
大
限
の
努
力
を
思いの伝播
し
よ
う
と
す
る
、
お
も
て
な
し
の
№39
心
だ
と
お
っ
し
ゃ
い
ま
し
た
。
人
平成27年
(2015年)
5月1日発行 №146
「地区の顔
地区の顔」行政区長さん紹介
行政区長さん紹介
毎月の広報紙配布や、防災訓練・地区運動会など、いつも地区のために活躍されている行政区長さん。4月
に選任された行政区長さんを紹介します。
※紙面レイアウトの都合により、小野田地区、中新田地区、宮崎地区の順で掲載いたします。
小野田地区
(敬称略)
原
小 瀬
芋 沢
今野 攻
三浦庄一郎(新)
工藤 春男
北鹿原
原 町
東上野目
味ケ袋
西上野目
長清水
小山 敏(新)
鈴木 一雄
一條 豊治(新)
内出 要一
齋藤 良信
下山 眞一(新)
中 区
上 区
小野田城内
雷
東鹿原
南鹿原
大沼 嘉男
佐藤 英夫
府田 周一
小山 巖
米川 工
山崎 芳男
北 区
月 崎
中 嶋
下野目
下 区
早坂 晋一(新)
内海 信一
早坂 紀夫
佐々木三清
矢萩 安夫
平成27年
(2015年)
5月1日発行 №146
門 沢
漆 沢
小松 晃(新) 髙橋 相一(新)
8
森田 和男
十日市
南 町
渡辺 勲(新) 永山 昇(新)
中新田城内
並 柳
澁谷 傳
村山 雅夫(新)
田 川
新 丁
西 町
鈴木 廣志
髙橋 泰夫
下新田下
下新田上
四日市場沖
四日市場宿
細谷 紀生
角田憲太郎
羽 場
平 柳
雑式の目
下狼塚
柳川 栄
兎原 伸一(新)
佐々木正敏
高橋 忠憲
下多田川
上狼塚北
上狼塚
菜切谷新田
佐々木雄一
青砥 利次
大清水
滝の沢
青木原
門間 鶴共
加藤 郁夫
伊藤 孝雄
9
あさひ
中新田地区
岡 町
瀬戸政次郎(新) 板垣 義宏(新)
今野 貞純(新) 鈴木 洋光(新)
菜切谷
城 生
佐藤 義満
伊藤 清人
白子田
上多田川上
上多田川下
猪股 雄一
氏家 正己
吉田 正昭
佐藤 宮男(新) 佐藤 保夫(新)
平成27年
(2015年)
5月1日発行 №146
宮崎地区
東 町
下小路二
下小路一
上小路二
上小路一
渡邊 俊次
及川 義明
小野寺一二
鈴木 二郎
小山 道郎
南永志田
西 原
赤坂原
上 町
中 町
下 町
鎌田 秀夫(新)
檜野 榮夫
佐藤 実(新)
川村 勉
石垣 文男
藤井 健一
北川内
東川北
西川北
切 込
寒風沢
北永志田
早坂 胞司(新)
今野 茂
今野 文弥
髙橋 福継
早坂源太郎
猪股 啓一
鳥 嶋
根 岸
本 郷
鴬 沢
小 泉
柳 沢
後藤 佐市
奥津 望
早坂千代治
藤原 學
板垣 士郎
千葉 文一
東米泉
袋
米 泉
孫 沢
鳥屋ケ崎
山内 王雄
後藤 吉三
今野 守(新)
板垣 善一
尾形 庄一(新)
平成27年
(2015年)
5月1日発行 №146
10
南 町 加藤 清
十 日 市 江間 良夫
西 町 髙橋 久夫
門 沢 吉岡 正行
下 町 佐藤 正栄
中 町 竹中 直昭
芋 沢 天野 清冨
上 町 猪股 和志
小 瀬 早坂 貞夫
赤 坂 原 上遠野 実
原
西 原 檜野 孝信
田 川 我孫子武二
長 清 水 天野勇一郎
南永志田 畠山 伸一
あ さ ひ 渋谷 褜五
西上野目 古内 勇一
北永志田 猪股 秀一
四日市場宿 千葉 利夫
味ケ袋
西塚 孝一
寒 風 沢 猪股 胞喜
四日市場沖 遠藤 忠一
東上野目 及川 秋雄
切 込 猪股 一
下新田上 鈴木 洋光
原 町 古内 優
西 川 北 荒木 徹
下新田下 澁谷 隆治
北 鹿 原 小山 達也
東 川 北 早坂 孝幸
下 狼 塚 加藤 恒治
南 鹿 原 佐々木正喜
北 川 内 三浦 五郎
雑式の目 佐々木正敏
東 鹿 原 藤原 栄実
柳 沢 尾形 要一
畠山 栄一
小 泉 陶山 健司
羽 場 佐藤 浩之
小野田城内 佐藤 善彦
鴬 沢 千葉 好司
城 生 山田 勇一
上 区 西塚 廣志
本 郷 千葉 吉廣
菜 切 谷 佐藤 忠悦
中 区 伊藤 勇悦
根 岸 小林 栄基
菜切谷新田 作間 衡一
下 区 早坂 則雄
鳥 嶋 後藤 忠一
上 狼 塚 佐々木勇治
下 野 目 西塚 清寿
鳥屋ケ崎 鈴木 二夫
上狼塚北 青砥 利次
中 嶋 早坂 祐一
孫 沢 古内 義博
下多田川 千葉 鐵雄
月 崎 佐々木俊一
米 泉 佐々木武雄
上多田川下 尾形 明
北 区 伊藤 英夫
上多田川上 氏家 賢司
上小路一 佐々木真一
白 子 田 鈴木 浩次
上小路二 山城 賢市
青 木 原 伊藤 孝雄
下小路一 石垣 正年
平 柳 我孫子義輝
雷
袋
名がこのほど決まり、4月
髙橋 幸夫
新 丁 砂金 善吾
79
新・公衆衛生組合長に委嘱状
岡 町 高橋 正已
漆 沢 佐藤 次男
東 町 佐藤 清記
快適で住みよい町づくりを支える
大 清 水 大久保次男
町の環境美化促進のために活動いただいている公衆衛生
中新田城内 工藤 昭夫
下小路二 菊地 利行
組合長︵兼環境美化推進員︶
滝 の 沢 熊谷 好夫
組合長名
9日、猪股町長から委嘱状が交付されました。また、同日
並 柳 板垣 金男
行 政 区
開催された町衛生組合連合会の総会において、加藤清さん
組合長名
︵南町︶が同会会長に選任されました。
行 政 区
宮 崎 地 区
組合長名
小 野 田 地 区
中 新 田 地 区
行 政 区
渋谷 一宏
東 米 泉 石川 耕志
(敬称略)
みなさんの協力で美しいまちに
(宮崎清掃デー 4/19)
加美町文化財巡りのご案内
町内の文化施設を半額で観覧できるツアーを今年も開催します。この機会をお見逃しなく!
内 容 町内の文化施設5館(東北陶磁文化館、
縄文芸術館、墨雪墨絵美術館、ふるさと陶芸館、
展示交流施設)と指定文化財を巡ります。
日 時 5月∼ 11月までの施設休館日を除く平日
対 象 行政区単位(申込みは随時受付)
費 用 入館料 500円(65歳以上350円)
昼食代 600円∼(要相談)
定 員 10名∼22名
申 込 実施希望日の1か月前まで
問合せ 生涯学習課 文化財係 ☎69−5113
11
平成27年
(2015年)
5月1日発行 №146
生涯学習・生涯スポーツの推進に協力
推進員158名を委嘱
推進員158名を委嘱
生涯学習や生涯スポーツ推進のため、地域に根ざしたきめ細か
生涯学習や生涯スポーツ推進のため、地域に根ざしたきめ細か
な活動を行っていただく「生涯学習推進員」および「生涯スポー
ツ普及員」が決まり、4月21日、教育委員会から委嘱状が交付さ
ツ普及員
が決まり 4月21日 教育委員会から委嘱状が交付さ
れました。
両員は、地域における生涯学習活動の推進役となっていただく
ため、行政区に1名ずつ、合わせて158名が配置されています。
生涯学習推進員は、町が開催する講演会や各種講座のPR、コ
ミュニティ活動への協力などに、生涯スポーツ普及員は、町など
が開催する各種スポーツ行事の実施・運営に協力いただくことに
なります。
中 新 田 地 区
早坂教育長から生涯スポーツ普及員さんに
委嘱状が手渡されました。 任期:平成27年4月1日より平成30年3月31日
小 野 田 地 区
宮 崎 地 区
行政区 生涯学習推進員 生涯スポーツ普及員 行政区 生涯学習推進員 生涯スポーツ普及員 行政区 生涯学習推進員 生涯スポーツ普及員
並 柳 後 藤 治 遠 藤 雅 春 漆 沢 高 梨 剛 高 嶋 智 上小路一 今 野 久 敏 三 浦 俊 美
中新田城内 高 橋 恵美子 佐々木 由 弘 門 沢 今 藤 靖 吉 岡 幸一郎 上小路二 沼 田 由利子 熊 澤 恵 美
南 町 鈴 木 由美子 残 間 敏 美 芋 沢 柏 原 義 雄 渋 谷 文 彦 下小路一 千 葉 信一朗 米 澤 貴 浩
十日市 橋 本 幸 二 鈴 木 崇 小 瀬 矢 萩 智恵子 早 坂 豊 下小路二 鎌 田 裕 之 伊 津 三千秋
岡 町 早 坂 常 子 阿 部 孝 志
原
米 川 裕 二 吉 岡 晃 東 町 鈴 木 淳 小 松 智 浩
西 町 星 佳 宏 田 中 茂 長清水 下 山 けさよ 橋 本 幸 文 下 町 高 畑 隆 早 坂 利 信
新 丁 柳 川 俊 明 相 澤 浩 章 西上野目 髙 橋 富志子 常 陸 克 幸 中 町 千 葉 敏 明 斎 藤 直 人
田 川 今 野 敬 子 板 垣 充 味ケ袋 天 野 正 弘 西 塚 幸 也 上 町 門 真 義 彦 金 沢 誠
あさひ 中 川 貴 之 今 野 博 人 東上野目 本 間 絹 子 小 浪 由 行 赤坂原 畠 山 亨 千 葉 浩 幸
四日市場宿 村 山 二 美 杉 村 昭 宏 原 町 天 野 由加子 浅 野 裕 之 西 原 三 浦 光 彦 檜 野 大 輔
四日市場沖 工 藤 洋 子 柳 川 昇 吾 北鹿原 小 山 亮 市 畠 山 孝 喜 南永志田 佐 竹 和 彦 畠 山 明 大
下新田上 佐々木 妙 子 後 藤 丈 志 南鹿原 青 木 真 郷 沼 田 涼 北永志田 猪 股 和 幸 鎌 田 純 成
下新田下 横 山 丈 残 間 加奈子 東鹿原 小 山 祥 一 畠 山 剛 士 寒風沢 今 野 健 猪 股 和 也
雑式の目 浅 野 ひ ろ 角 田 浩 志
雷
工 藤 盛 康 佐 藤 勇 也 切 込 庄 司 新 寿 猪 股 照 光
下狼塚 横 堀 俊 博 渡 辺 一 宏 小野田城内 堀 川 きみ子 上 野 武 洋 西川北 猪 股 武 志 三 浦 誠 一
平 柳 佐 藤 良 子 児 玉 義 昭 上 区 菅 原 ふ じ 松 倉 進之介 東川北 庄 司 孝 行 佐々木 進
羽 場 佐 藤 達 也 伊 藤 誠 中 区 浅 野 恒 昭 原 真 北川内 早 坂 幸 子 遠 藤 強
城 生 伊 藤 知 男 星 文 明 下 区 大 累 達 馬 鈴 木 大 亮 柳 沢 猪 股 謙 二 猪 股 剛
菜切谷 青 砥 克 直 髙 橋 恵 一 下野目 佐々木 小夜子 長 沼 一 弥 小 泉 板 垣 孝 子 武 藤 富士夫
菜切谷新田 浅 野 公 基 原 勉 中 嶋 浅 野 剛 渋 谷 陽 介 鴬 沢 佐々木 祐 喜 千 葉 寿 郎
上狼塚 佐 藤 和 弘 鈴 木 利 通 月 崎 西 塚 巳喜代 内 海 典 之 本 郷 渡 辺 春 雄 佐 藤 匡 亮
上狼塚北 川 熊 忠 男 伊 藤 静 雄 北 区 佐々木 久美子 佐 藤 秀 昭 根 岸 高 橋 港 基 尾 形 英 憲
下多田川 高 橋 明 美 千 葉 義 文
鳥 嶋 千 葉 淑 鹿 野 忠
上多田川下 佐々木 恵美子 青 木 勇 喜
鳥屋ケ崎 貝 山 恵 美 児 玉 建
上多田川上 尾 形 貴 本 田 勝 彦
孫 沢 後 藤 博 史 三 浦 秀 明
白子田 小 杉 晃 子 小 杉 喜 徳
米 泉 今 野 晴 朗 千 葉 誠
青木原 武 山 耕 紀 武 山 英 男
東米泉 渋 谷 耕一郎 今 野 久 平
滝の沢 木 村 奈美江 加 藤 知 之
袋
後 藤 崇 史 本 多 弘 喜
大清水 石 川 充 幸 門 間 友 和
平成27年
(2015年)
5月1日発行 №146
12
「第2期加美町食育推進計画」
第2期加美町食育推進計画」
がまとまりました
∼「食」の輪で元気な加美町っ子を育てよう∼
第2期計画の視点
第1期計画同様、子ども達に焦点をあて、大人を巻き込んだ活動を展開
していきます。3つの目標に対するそれぞれの将来像を実現するために、
住民と関係団体や行政が共に意識して取り組み、実践していくことが大切
です。個人が「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得することで、
『健
康で元気あふれるまち』にしていきましょう。
目標と取り組み
期待される成果
1.砂糖と塩分を減らそう
⑴食育を通した健康づくりの推進
⑵適正摂取に関する啓発
朝食をバランスよく食べる人が増える
甘みのついた飲み物を飲む人が減る
うす味を心がける人が増える
2.加美町のおいしいお米や
野菜のうま味を知ろう
⑴食農体験の充実
⑵地場産食材の利用拡大
食農体験のコラボ数が増える
農業支援指導者の協力がある園や小学校が増える
1日3回お米を食べる人が増える
毎食野菜料理を食べる人が増える
学校給食の地場産食材使用率が増える
3.家族一緒に楽しく食事をしよう
⑴楽しく食べる環境づくりの推進
⑵食事マナーや食文化の伝承
問合せ
保健福祉課健康推進係
☎63−7871
目標参加率
家族団らんで食事をする人が増える
朝食を一人で食べる人が減る
親子で調理する機会が増える
1食分の食事を作ることができる人が増える
「いただきます」
「ごちそうさま」のあいさつをす
る人が増える
正しく箸を持つことができる人が増える
家庭における行事食の実施が増える
チャレンジウイーク2015開催
1週間に1回以上運動・スポーツをしています
50% か?これを機会にチャレンジしてみましょう!
日 時 6月1日㈪∼6月7日㈰
内 容 ラジオ体操、ウォーキング、ジョギング等、種目指定なし
対 象 ①行政区・事業所・団体等 ②グループ ③個人 ※個人で実施した場合は、行政区長へ報告
報告・問合せ 6月8日㈪まで生涯学習課(☎69−5113)へご
報告ください(電話での報告も受付)
加美町プレミアム付商品券 加盟店募集
町では、地元商店での消費拡大と地域経済活性化のため、プ
レミアム付(2割増)商品券を発行します。町内多くの店舗で
利用できるよう、加盟店を募集します。
なお、商品券の販売については広報6月号でお知らせします。
加盟資格 加美町内の加美商工会会員事業所
(加入予定者も含みます)
※加盟店登録には申し込みが必要です。
締 切 5月25日㈪
申込・問合せ 加美商工会事務局 ☎63−2734
13
保育士・保育補助員募集
雇用期間 6月1日∼平成28年3月31日
※勤務成績等により
再度任用有
勤務時間 週5日36時間勤務
※月1日程度土曜出勤有
勤務場所 保育所・認定こども園・幼稚園
報 酬 保育士:時給 1,000円
∼1,030円
保育補助員:時給 800円
(通勤距離・方法に応じて通勤
手当相当額を支給)
応募資格 保育士:保育士資格
保育補助員:不問
保 険 等 社会保険・雇用保険・
労災保険加入
募集期間 5月20日㈬必着
申込・問合せ 市販の履歴書(写真添付)
に必要事項を記入し、加美町役場総務課
人 事 給 与 係(〒981-4292 加 美 町 字 西
田三番5番地 ☎63−3111)まで提出
平成27年
(2015年)
5月1日発行 №146
月
一
回
の
無
料
コ
ン
サ
ー
ト
﹁
サ
方
々
の
掘
り
起
こ
し
を
図
る
た
め
、
共
に
、
ま
だ
訪
れ
た
こ
と
の
な
い
や
入
場
料
の
低
価
格
を
目
指
す
と
各
審
査
委
員
の
寸
評
を
参
加
者
全
選
の
み
と
し
て
、
課
題
曲
だ
け
で
選
が
行
わ
れ
て
き
た
も
の
を
、
本
ク
ー
ル
は
、
こ
れ
ま
で
予
選
と
本
も
進
め
ま
す
。
ま
た
、
音
楽
コ
ン
講
師
を
迎
え
、
チ
ェ
ロ
科
の
設
置
ヴ
ァ
イ
オ
リ
ン
科
は
も
う
一
人
の
フ
ェ
ー
ジ
ュ
科
が
あ
り
ま
す
が
、
オ
リ
ン
科
、
オ
ル
ガ
ン
科
、
ソ
ル
ト
現 に
在 し
、 て
音 開
楽 催
院 し
に ま
は す
、 。
ヴ
ァ
イ
ル
音
楽
コ
ン
ク
ー
ル
を
コ
ン
パ
ク
実
・
拡
大
、
そ
し
て
バ
ッ
ハ
ホ
ー
化
、
バ
ッ
ハ
ホ
ー
ル
音
楽
院
の
充
ケ
ス
ト
ラ
の
自
立
に
向
け
た
組
織
す
る
多
様
な
演
奏
会
の
開
催
、
オ
ー
今
年
は
、
自
主
事
業
を
始
め
と
バッハホール管弦楽団
団団団団団団団団
月と2月に定期演奏
奏奏奏会
会会
バッハホール管弦楽団初演演奏会(昨年11月3日)
C
D
と
L
P
レ
コ
ー
ド
を
毎
月
交
年
86
歳
を
迎
え
ま
す
。
昨
年
度
は
、
ん
は
、
元
東
北
放
送
の
社
員
で
今
行
ま
で
を
担
当
さ
れ
る
及
川
淳
さ
を
迎
え
ま
す
。
選
曲
か
ら
司
会
進
﹁
日 レ
の コ
C ー
D ド
コ 鑑
ン 賞
サ 会
ー ﹂
ト は
で 、
250 6
回 月
目 14
昭
和
59
年
11
月
か
ら
始
ま
っ
た
れ
ば
と
考
え
て
い
ま
す
。
方
々
に
聴
い
て
、
観
て
い
た
だ
け
う
演
奏
会
を
開
催
し
て
、
大
勢
の
と
し
て
、
さ
ら
に
親
し
ま
れ
る
よ
な
が
ら
、
地
域
の
オ
ー
ケ
ス
ト
ラ
12
12
19
10
24
16
11
28
20
年
目
の
今
年
は
、
団
員
を
増
や
し
て
、
5
月
に
募
集
を
開
始
し
ま
す
。
8
月
29
日
、
30
日
の
開
催
に
向
け
で
の
演
奏
会
と
な
り
ま
し
た
。
2
定
期
演
奏
会
は
、
満
席
に
近
い
中
ズ
ま
で
の
普
段
着
の
コ
ン
サ
ー
ト
27 。
6月
代
で
ご
紹
介
し
ま
し
た
が
、
今
年
昨
年
度
は
﹁
高
校
生
以
下
﹂
の
■今後の開催予定日
は
偶
数
月
に
開
催
し
ま
す
。
毎
回
、
入
場
券
枠
を
設
定
し
ま
し
た
が
、
日、7月4日、8月1日、9
C
D
や
コ
ン
サ
ー
ト
の
チ
ケ
ッ
ト
今
年
は
さ
ら
に
対
象
を
広
げ
て
、
日、
が
抽
選
で
当
た
り
ま
す
。
ぜ
ひ
ご
10
大
学
生
以
下
の
学
生
対
象
の
枠
を
日、 月
昨
年
は 12
、
全
8
回
の
演
奏
会
に
、
設
定
し
ま
す
。
低
料
金
で
入
場
で
月 日、 月
町
内
外
か
ら
約
1
千
300
人
の
お
客
き
ま
す
の
で
、
音
楽
に
興
味
の
あ
日、2月
様
が
来
場
し
、
土
曜
日
の
ラ
ン
チ
る
学
生
、
子
ど
も
た
ち
に
来
館
し
日、1月
平成27年
(2015年)
5月1日発行 №146
前
の
1
時
間
を
音
楽
で
楽
し
ん
で
て
い
た
だ
き
、
多
様
な
音
楽
と
の
月
日㈰
仙台市内でも活躍されている
及川淳さん 日 ㈰、8 月 9 日 ㈰、
月
13
い
た
だ
き
ま
し
た
。
今
年
は
、
4
出
会
い
を
体
験
し
て
い
た
だ
け
れ
35
日、3月5日
■6 月
月 日㈰、
来
場
く
25
14 だ
さ
い
。
12
10
月
か
ら
毎
月
1
回
開
催
し
ま
す
。
登
ま 録
た 会
員
、
﹁ の
バ 増
ッ 加
ハ を
ホ 進
ー め
ル ま
管 し
た
弦 。
バッハホール
バッハホール名曲入門講座
︵CDコンサート︶
第
1
回
目
は
、
4
月
18
日
に
、
七
楽
団
﹂
を
設
立
し
、
順
調
に
船
出
■第2回定期演奏会
十
七
銀
行
和
太
鼓
同
好
会
の
﹁
し
ま
し
た
。
月4日㈰
午後2時
鳴
会
︵
き
め
い
か
い
︶
﹂
の
み
な
さ
年
を
迎
え
る
バ
ッ
ハ
ホ
ー
ル
で
は
、
指揮者
佐藤寿一・コンサー
ん
が
パ
ワ
ー
あ
ふ
れ
る
元
気
な
太
㐂
鼓
と
雀
踊
り
を
披
露
し
て
く
だ
さ
活
性
化
を
図
る
た
め
、
昨
年
度
よ
ト・ミストレス
渋谷由美子
い
ま
し
た
。
ば
と
願
い
ま
す
。
サタデーモーニングコンサート
時
バ
ッ
ハ
ホ
ー
ル
音
楽
11
院
講
師
の
今年は 回開催へ
■5月2日㈯
午前
松
尾
泰
江
さ
ん
、
生
徒
の
加
藤
重
パイプオルガンの演奏会
美
さ
ん
に
よ
る
バ
ッ
ハ
か
ら
ジ
ャ
昨 10
年
11
月
3
日
に
開
催
さ
れ
た
平
成
28
年
2
月
15
日
に
開
館
35
り
新
た
な
試
み
を
始
め
ま
し
た
。
低料金の﹁学生券﹂を新設
な
く
自
由
曲
の
選
択
肢
も
設
け
、
2年目もさらなる挑戦へ
員
が
も
ら
え
る
よ
う
に
し
ま
す
。
自
主
事
業
の
回
数
を
増
や
す
こ
と
地域に愛され続ける
ホールをめざして
タ
デ
ー
モ
ー
ニ
ン
グ
コ
ン
サ
ー
ト
﹂
年
を
始
め
ま
し
た
。
そ
れ
ま
で
有
料
まもなく開館
で
あ
っ
た
会
員
制
度
︵
バ
ッ
ハ
ホ
ー
ル
ソ
サ
エ
テ
ィ
︶
を
無
料
に
し
七十七銀行行員による和太鼓・雀踊りの披露 て
(4月18日 サタデーモーニングコンサート) 、
14
平成27年度 バッハホール イベント情報
5/9㈯
川島由美コンサート
午後5時開演
一般 2,000円、ペア 3,500円、学生 1,000円
童謡や民謡などポピュラーな曲を中心に歌うソプラノ
歌手の川島由美によるコンサート。お客さんと歌うコー
ナーやワンポイントボイストレーニングコーナーもある
楽しいコンサートです。
6/13㈯ ライプツィヒ弦楽四重奏団演奏会
午後1時開演
一般 3,000円、ペア 5,000円、学生 1,000円
ドイツのライプツィヒを
拠点として活躍する国際的
に著名な弦楽四重奏団。古
典派から現代音楽まで幅広
いレパートリーを披露してい
ます。
7/18㈯
ルイ・ロビヤールオルガン演奏会
午後2時開演
75歳になるフランス・オルガン界の巨匠で、歴史的
オルガン高等委員を10年間務めた権威者でもある、サ
ン・フランソワ・ド・サル教会の首席オルガニスト。前々
日にはクリニックを開催します。
8/23㈰ こまつ座 二人芝居「父と暮せば」
午後2時開演
一般 4,000円、ペア 7,000円、学生 2,000円
辻萬長、栗田桃子出演。原作は井上ひさしで、井上
戯曲の最高傑作といわれる作品をこまつ座が制作する
芝居で、国内外公演でロングランを更新中。バッハホー
ルでは久しぶりの演劇の公演です。
平田耕治タンゴコンサート
7/5㈰
午後5時開演
一般 3,000円、ペア 5,000円、学生 1,000円
エンリケ坂井フラメンココンサート
8/8㈯
午後5時開演
一般 3,000円、ペア 5,000円、学生 1,000円
ギタリストでカンタオール(歌い手)のエンリケ坂井
は、伝統的な深いフィーリングのフラメンコギターを弾
く数少ない名手。日本フラメンコ界の重鎮。ダンサー
の佐藤佑子と共に、本物のフラメンコを披露します。
粟田口節子チェンバロトリオコンサート
9/6㈰
午後2時開演
一般 2,000円、ペア 3,500円、学生 1,000円
仙台在住のチェンバロ奏者の粟田口節子とヴァイオリ
ン浦川宜也、チェロによるトリオでの演奏会。熟達の
名手によるバロックの雅なサウンドが期待できます。
10/18㈰ 前橋汀子ヴァイオリンリサイタル
午後2時開演
一般 3,000円、ペア 5,000円、学生 1,000円
午前9時30分開演
日本人の女性ヴァイオリニスト第一人者といえる方で、
演奏生活53年を迎え、その演奏は優雅さと円熟味にあ
ふれ、素晴らしい演奏会になります。難解といわれる「無
伴奏ソナタ&パルティ−タ」全曲を演奏。
文化庁と共催で開催する今年は、喜劇映画の傑作4
本を上映します。
「駅前旅館」
、
「喜劇・女は男のふる
さとヨ」ほか。
ウィーン・ベルリン
㈯ ブラスクインテット演奏会
午後2時開演
一般 4,500円、ペア 8,000円、学生 2,000円
世界2大人気オーケストラのベルリン・フィル、ウィー
ン・フィルのトップブラス奏者が集結した夢の金管五重
奏団。世界最高峰の演奏をご堪能いただきます。
15
日本のジャズクラリネットの草分け
として活躍。85歳になる大御所は、
現在もライブハウスでのセッションに
精力的に出演しています。
日本名作映画鑑賞会
一般 500円、65歳以上 無料(当日券のみ)
12/12
一般 4,000円、ペア 7,000円、
学生 2,000円
16歳でブエノスアイレスに渡って研鑚を積み、タンゴ
の本場アルゼンチン国内で高い評価を得て、今世界が
熱い注目をしている若手バンドネオン奏者によるコン
サート。昨年度の仙台クラシックに登場し、その斬新
でパワフルな演奏に大喝采を浴びました。
一般 2,000円、ペア 3,500円、学生 1,000円
9/23(水・祝)
5/23㈯ 北村英治スーパーカルテット
午後5時開演
1/17㈰
林家正蔵独演会
午後2時開演
一般 3,000円、ペア 5,000円、学生 1,000円
九代目林家正蔵襲名10周年となる独演会。前座が一
席、正蔵が創作爆笑ものと古典ものの二席を披露しま
す。久しぶりのバッハホールでの落語をお楽しみくださ
い。
問合せ バッハホール ☎63−7367
平成27年
(2015年)
5月1日発行 №146
ま ち の 話 題
おいしいお茶とお菓子に子どもも
大満足 小
野
泰
洋
さ
ん
を
司
会
に
迎
え
、
開
催
。
N
H
K
デ
ィ
レ
ク
タ
ー
の
の
は
な
コ
ン
サ
ー
ト
﹂
も
併
せ
て
ま
ち
づ
く
り
事
業
を
活
用
し
た
﹁
な
い
ま ま
た し
、 た
こ 。
の
日
は
町
民
提
案
型
の
紬
着
物
で
観
客
を
楽
し
ま
せ
て
和
装
で
も
て
な
し
、
色
と
り
ど
り
る
舞
わ
れ
ま
し
た
。
修
了
生
ら
は
が
開
か
れ
、
お
茶
と
お
菓
子
が
振
日
に
﹁
加
美
夕
焼
け
マ
ル
シ
ェ
﹂
し
同 た
実 。
行
委
員
会
で
は
、
6
月
27
と
い
う
回
答
が
多
く
寄
せ
ら
れ
ま
お
こ
し
に
役
立
っ
て
い
る
と
思
う
﹂
な
っ
た
﹂
﹁
こ
の
イ
ベ
ン
ト
が
地
域
後
の
創
作
、
生
産
活
動
の
参
考
に
イ
出 ベ
展 ン
者 ト
ア と
ン な
ケ り
ー ま
ト し
で た
は 。
﹁
今
染
織
家
、
笠
原
博
司
さ
ん
が
講
師
加
美
町
在
住
で
国
画
会
会
員
の
な
っ
て
お
り
、
集
ま
っ
た
約
180
人
フ
ァ
ッ
シ
ョ
ン
シ
ョ
ー
が
恒
例
と
生
が
自
作
の
着
物
を
披
露
す
る
は
計
11
人
が
修
了
。
式
で
は
修
了
の
2
つ
の
コ
ー
ス
が
あ
り
、
今
年
な
や
り
と
り
に
、
会
場
で
は
終
始
と
、
谷
川
親
子
な
ら
で
は
の
軽
快
ま
し
た
。
誰
も
が
知
っ
て
い
る
詩
と
ピ
ア
ノ
の
コ
ン
サ
ー
ト
を
行
い
川
賢
作
さ
ん
に
よ
る
、
詩
の
朗
読
ア
ニ
ス
ト
で
作
曲
も
手
が
け
る
谷
詩
人
の
谷
川
俊
太
郎
さ
ん
と
、
ピ
い
の
ば
な
﹂
の
詩
に
ち
な
ん
で
、
あ
に
/
な
ず
な
な
の
は
な
な
も
な
﹁
は
な
の
の
の
の
は
な
は
な
の
な
な
ぱ
い
。
お
し
ゃ
れ
な
お
弁
当
や
か
た
約
1
千
300
人
の
来
場
者
で
い
っ
き
る
店
も
あ
り
、
会
場
は
集
ま
っ
多
オ 彩
ー な
プ 店
ン 舗
と が
同 並
時 び
に ま
行 し
列 た
が 。
で
プ
や
リ
ン
パ
マ
ッ
サ
ー
ジ
な
ど
、
や
雑
貨
、
陶
器
、
ワ
ー
ク
シ
ョ
ッ
ほ
か
、
手
作
り
の
ア
ク
セ
サ
リ
ー
ツ
や
軽
食
、
惣
菜
な
ど
飲
食
物
の
手
作
り
自
慢
が
集
ま
り
、
ス
イ
ー
が
会 開
場 催
に さ
は れ
町 ま
内 し
外 た
か 。
ら
45
軒
の
た
﹂
と
喜
び
の
声
が
聞
か
れ
る
な
か
ら
は
﹁
好
み
の
お
店
を
見
つ
け
者
も
多
か
っ
た
こ
の
日
、
来
場
者
新
規
顧
客
の
開
拓
を
目
指
す
出
展
ま
こ し
の た
イ 。
ベ
ン
ト
を
き
っ
か
け
に
う
間
に
完
売
す
る
商
品
が
続
出
し
室
O
G
に
よ
る
﹁
な
ず
な
茶
会
﹂
に
そ 自
の 信
後 作
、 を
研 披
究 露
科 し
修 ま
了 し
生 た
と 。
教
笑
い
が
起
こ
り
、
な
ご
や
か
な
雰
み
∼
ご
グ
ッ
ズ
な
ど
、
あ
っ
と
い
ど
、
新
た
な
出
会
い
に
あ
ふ
れ
た
小野さんによるトークショーも開催
を
開
催
し
ま
す
。
を
務
め
る
機
織
伝
習
館
染
織
教
室
学
ぶ
﹁
基
礎
科
﹂
と
、
よ
り
高
度
囲
気
に
包
ま
れ
て
い
ま
し
た
(左から)賢作さん、俊太郎さん、笠原さん、 。
おいしい特産品がたくさん
の
修
了
式
が
3
月
29
日
、
滝
庭
の
関
こ 駒
の 庄
教 で
室 行
は わ
、 れ
染 ま
織 し
の た
基 。
本
を
な
技
術
を
身
に
付
け
る
﹁
研
究
科
﹂
平成27年
(2015年)
5月1日発行 №146
染織教室の修了作品をお披露目
「なずな茶会」と「なのはなコンサート」も開催
一年の活動の集大成を披露する修了生ら
﹁
な
ず
な
茶
会
﹂
の
由
来
と
な
っ
た
軽妙な語り口で観客を引き込む
俊太郎さん(右)
美
マ
ル
シ
ェ
実
行
委
員
会
主
催
︶
で
﹁
加
美
雪
ど
け
マ
ル
シ
ェ
﹂
︵
加
月
22
日
、
宮
崎
生
涯
学
習
セ
ン
タ
ー
マ
ル
シ
ェ
﹂
の
好
評
を
受
け
、
3
昨
年
10
月
の
﹁
加
美
も
ち
よ
り
新
た
な
﹁
自
﹁
加 慢
美 の
雪
ど 一
け 品
マ ﹂
ル に
シ
ェ 出
﹂
開 会
催 う
ワークショップで刺し子に挑戦
16
ま ち の 話 題
生
と
上
田
先
生
は
、
﹁
お
も
て
な
笑顔の対談響きあう 風見先生(左)
し
上田先生(右) ﹂
た
ち
に
こ
の
町
の
良
さ
を
伝
え
ら
育
て
を
し
て
い
る
と
き
に
子
ど
も
た
と
思
う
。
反
省
と
し
て
は
、
子
気
づ
い
て
い
な
い
う
ち
の
一
人
だ
っ
市
︶
は
﹁
自
分
も
加
美
町
の
よ
さ
に
で
参 は
加 な
し い
た の
森 か
哲 ﹂
子 と
さ 語
ん り
︵ ま
十 し
日 た
。
も
て
な
し
の
心
こ
そ
が
宝
物
な
の
き
方
や
、
外
か
ら
き
た
人
へ
の
お
が
、
そ
こ
で
生
活
を
営
む
人
の
生
な
く
関
東
・
関
西
、
県
内
外
か
ら
ム
﹂
が
開
催
さ
れ
、
町
民
だ
け
で
可
能
な
ま
ち
づ
く
り
シ
ン
ポ
ジ
ウ
中
新
田
バ
ッ
ハ
ホ
ー
ル
で
﹁
持
続
づ
く
り
委
員
会
の
協
力
の
も
と
、
4
月
19
日
、
3
地
区
に
ぎ
わ
い
り
に
必
要
な
こ
と
で
あ
る
と
話
し
づ
き
、
そ
れ
を
ど
う
形
に
し
て
い
の
中
か
ら
、
何
を
感
じ
、
何
に
気
ト
が
散
り
ば
め
ら
れ
て
お
り
、
そ
加
美
町
の
ま
ち
づ
く
り
へ
の
ヒ
ン
発
信
﹂
な
ど
の
キ
ー
ワ
ー
ド
に
は
、
﹁
あ
り
が
と
う
の
ま
ち
﹂
﹁
情
報
の
い
て
い
る
宮
城
大
学
風
見
正
三
教
く
り
に
つ
い
て
も
ご
指
導
い
た
だ
と
上 い
田 う
先 意
生 見
は が
﹁ 出
地 さ
元 れ
の ま
方 し
々 た
は 。
、
素
晴
ら
し
い
宝
物
が
あ
る
と
思
う
﹂
て
加
美
町
へ
来
る
と
、
た
く
さ
ん
の
ま
会 し
場 た
か 。
ら
は
﹁
東
京
か
ら
初
め
い
ま
し
た
。
の
ま
ち
づ
く
り
に
つ
い
て
語
り
合
と
県
内
外
の
参
加
者
が
、
加
美
町
い
シ ま
ン す
ポ ﹂
ジ と
ウ 感
ム 想
終 を
了 述
後 べ
、 ま
町 し
民 た
。
良
さ
を
発
信
し
て
い
け
れ
ば
と
思
ん
な
で
町
の
良
さ
に
気
づ
き
、
そ
の
れ
な
か
っ
た
こ
と
。
こ
れ
を
機
に 「加美町の良さを発信してい
み ければ」と述べる森さん 上
田
比
呂
志
先
生
と
の
対
談
が
実
か
い
﹂
の
習
慣
﹄
の
著
者
で
あ
る
日
本
人
に
し
か
で
き
な
い
﹁
気
づ
の
で
す
。
自
然
や
風
景
も
そ
う
だ
あ
ま
り
に
身
近
す
ぎ
て
そ
の
中
の
そ
こ
で
生
活
を
営
ん
で
い
る
た
め
、
宝
物
は
自
分
で
発
見
で
き
な
い
も
約
こ 270
の 人
企 が
画 参
は 加
、 し
加 ま
美 し
町 た
の 。
総
合
ズ 授
ニ の
ー 紹
と 介
三 に
越 よ
で る
学 も
ん の
で で
き 、
﹃
た デ
ィ
現
こ し
の ま
対 し
談 た
の 。
な
か
で
、
風
見
先
県内外の参加者と記念撮影
計
画
審
議
会
委
員
長
で
、
ま
ち
づ
く
か
が
、
こ
れ
か
ら
の
ま
ち
づ
く
﹁
お
も
て
な
し
﹂
と
﹁
持
続 あ
可 り
能
な が
ま と
ち
づ う
く
り ﹂
が
シ
ン キ
ポ ー
ジ
ウ ワ
ム ー
開
催 ド
う
だ
け
で
こ
ん
な
に
も
未
来
が
異
に
、
生
ま
れ
た
場
所
が
違
う
と
い
﹁
私
と
同
じ
く
ら
い
の
年
齢
な
の
撃
を
受
け
た
と
い
う
田
村
さ
ん
。
子
ど
も
た
ち
の
こ
と
を
知
り
、
衝
会
テ 長
レ 賞
ビ を
な 受
ど 賞
で し
、 ま
紛 し
争 た
地 。
域
の
校
生
の
部
宮
城
青
年
海
外
協
力
協
田
下
︶
の
作
品
﹁
同
じ
夢
﹂
が
高
校
1
年
の
田
村
り
か
さ
ん
︵
下
新
が
こ
の
た
び
発
表
さ
れ
、
古
川
高
テ
ス
ト
2
0
1
4
﹂
の
審
査
結
果
中
学
生
・
高
校
生
エ
ッ
セ
イ
コ
ン
れ
て
い
る
﹁
J
I
C
A
国
際
協
力
学
生
や
高
校
生
を
対
象
に
実
施
さ
目
的
と
し
て
、
次
世
代
を
担
う
中
行
動
す
べ
き
か
を
考
え
る
こ
と
を
た
ち
一
人
ひ
と
り
が
ど
の
よ
う
に
国
際
社
会
の
中
で
、
日
本
や
自
分
の
関
係
に
つ
い
て
理
解
を
深
め
、
開
発
途
上
国
の
現
状
や
日
本
と
賞
を
受
賞
し
て
い
ま
す
。
テ
ス
ト
で
高
校
生
の
部
特
別
学
校
く
な れ
お ま
、 し
古 た
川 。
高
校
は
、
同
コ
ン
て
い
き
た
い
﹂
と
決
意
を
話
し
て
な
く
、
実
現
に
向
け
て
が
ん
ば
っ
し
て
、
夢
に
向
か
っ
て
努
力
で
き
の
勉
強
と
や
り
た
い
こ
と
を
両
立
で
、
﹁
不
安
も
あ
り
ま
す
が
、
学
校
い
将 て
来 い
の る
夢 と
は 気
外 づ
交 い
官 た
と そ
の う
こ で
す
と 。
と
て
も
恵
ま
れ
た
環
境
に
身
を
置
ば
夢
を
叶
え
る
こ
と
が
で
き
る
、
と
が
で
き
、
一
生
懸
命
努
力
す
れ
り
ま
す
﹂
自
分
は
、
や
り
た
い
こ
実
現
の
可
能
性
に
大
き
く
差
が
あ
域
で
暮
ら
す
子
ど
も
た
ち
と
で
は
和
に
生
活
し
て
い
る
私
と
紛
争
地
た
。
将
来
の
夢
を
抱
い
て
も
、
平
な
っ
て
し
ま
う
こ
と
に
驚 猪股町長に喜びの報告をした田村さん(左)
き
ま
し
17
る
環
境
を
当
た
り
前
と
思
う
こ
と
夢を叶えられるという幸せ
エッセイコンテストで入賞
平成27年
(2015年)
5月1日発行 №146
ラジオで毎日加美町の情報を放送しています!
おおさきエフエム放送 周波数 月∼金 7:00∼
http://oosaki-fm.or.jp/ 83.5MHz 土・日 12:10∼
今月の
軽自動車税の減免について
一定の障がいのある方が所有する軽自動車について、軽自動車税の減免を受
けることができます。また、障がいのある方のために製造もしくは改造された
軽自動車や社会福祉事業者が使用する軽自動車も減免を受けることができます。
受付期限 5月25日㈪まで 受付場所 税務課、各支所住民生活係
申請区分
必ず必要なもの 障がいのある方の申請
構造(改造)による申請
福祉事業者の申請 必要書類
軽自動車税減免申請書、自動車検査証、印鑑
運転する方の運転免許証、身体障害者手帳・戦傷病者手
帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳のいずれか(等
級によって該当しない場合があります)
車両の構造が障がいを有する方用であることがわかる書
類(写真等)、リース車両の場合は契約書の写し
事業計画書
※障がいのある方が減免申請できる台数は、普通自動車を含め1台までです。
※普通自動車の減免を受けたい場合は、宮城県北部県税事務所(☎91−0705)
までお問い合せください。
バイク等の軽自動車税について
原動機付自転車・二輪の軽自動車・二輪の小型自動車・小型特殊自動車の新税
額は、平成26年の地方税改正により平成27年度から適用される予定でしたが、
平成27年の地方税法改正により平成28年度からの適用に延期されました。
車種区分
50cc以下
50cc超90cc以下
90cc超125cc以下
ミニカー (3輪以上で
20cc超50cc以下)
125cc超250cc以下の
二輪(側車付含む)
ボートトレーラー
などの被けん引車
原動機付
自転車
二輪の
軽自動車
二輪の小型
特殊自動車
小型特殊
自動車
プレート色 現行税額(年) 新税額(年)
白 色
1,000円
2,000円
黄 色
1,200円
2,000円
桃 色
1,600円
2,400円
250cc超
農耕用
その他
水 色
黄 色
(黒文字)
白 色
(緑文字)
白 色
(緑文字)
緑 色
2,500円
3,700円
2,400円
3,600円
4,000円
6,000円
1,600円
4,700円
2,400円
5,900円
軽三輪・軽四輪の軽自動車税グリーン化特例について
平成28年度に限り、一定の環境性能を有する軽三輪・軽四輪について、その
燃費性能に応じて、軽自動車税が軽減されます。
(グリーン化特例(軽課)
)
適用対象車 平成27年4月1日から平成28年3月31日までに新規登録した次
のいずれかに該当する軽三輪・軽四輪
特例1(75%軽減)
:電気自動車および天然ガス自動車
特例2(50%軽減)
:平成32年度燃費基準値より20%以上燃費性能の良い乗
用車、平成27年度燃費基準値より35%以上燃費性能の良い貨物車
特例3(25%軽減)
:平成32年度燃費基準値を満たす乗用車、平成27年度燃
費基準値より15%以上燃費性能の良い貨物車
※特例1は平成21年排出ガス10%低減、特例2・3は平成17年排出ガス75%低減
平成28年度税額
車種区分
軽三輪
乗 用
軽四輪
貨物用
営業用
自家用
営業用
自家用
特例1
1,000円
1,800円
2,700円
1,000円
1,300円
特例2
2,000円
3,500円
5,400円
1,900円
2,500円
特例3
3,000円
5,200円
8,100円
2,900円
3,800円
基準税額
3,900円
6,900円
10,800円
3,800円
5,000円
お知らせ
加美町役場電話番号案内
総 務 課(代 表) 63−3111
危 機 管 理 室 63−5264
協働のまちづくり推進課 63−3215
町
民
課 63−3112
税
務
課 63−3114
特 別 徴 収 対 策 室 63−3143
会
計
課 63−5411
企 画 財 政 課 63−3115
商 工 観 光 課 63−6000
ひと・しごと支援室 63−5611
農
林
課 63−3408
建
設
課 63−3116
上 下 水 道 課 63−3954
63−3163
保 健 福 祉 課
福 祉 63−7870
障害福祉・健康推進 63−7871
保険給付・高齢者福祉 63−7872
子 育 て 支 援 室 63−7870
農 業 振 興 対 策 室 63−2161
小野田支所
(代表) 67−2111
農業委員会事務局 67−5411
議 会 事 務 局 67−5120
宮 崎 支 所(代 表) 69−5111
森 林 整 備 対 策 室 69−5124
教 育 委 員 会
教 育 総 務 課 69−5112
生 涯 学 習 課 69−5113
地域包括支援センター 63−3600
中新田福祉センター 〃
小野田福祉センター 67−5100
宮崎福祉センター 69−5636
中 新 田 保 育 所 64−2555
おのだひがし園
幼 稚 園 部 67−3221
保 育 園 部 67−2178
おのだにし園
幼 稚 園 部 67−2918
保 育 園 部 67−2317
み や ざ き 園
幼 稚 園 部 69−6535
保 育 園 部 69−5032
賀 美 石 幼 稚 園 67−7136
FAX番号案内
加 美 町 役 場
小 野 田 支 所
宮 崎 支 所
保 健 福 祉 課
上 下 水 道 課
議 会 事 務 局
農業委員会事務局
教 育 委 員 会
中新田福祉センター
小野田福祉センター
宮崎福祉センター
63−2037
67−6940
69−6449
63−7873
63−3964
67−5130
68−1046
69−6433
63−3646
67−5115
69−6448
問合せ 税務課 ☎63−3114
平成27年
(2015年)
5月1日発行 №146
18
今月のお知らせ
町営住宅入居者募集
ご寄附ありがとう
【社会福祉事業寄附金
(社会福祉協議会受付分)
】
○匿名様=5,000円
(中新田デイサービスセンターへ指定寄附)
○加美農業高等学校生徒会様=30,000円
○竹声会代表 髙橋哲雄様=2,320円
○加美商工会女性部中新田支部支部長 星
洋子様(チャリティーバザー収益の一部)
=13,580円
○加美町小野田地区老人クラブ連合会様
=25,779円
○佐竹儀一様(西川北)
=100,000円
○宮崎婦人会会長 米沢幸子様
(チャリティーバザー収益金)
=5,000円
【ふるさと応援寄附金(ふるさと納税制度)
】
○秦和久様(東京都杉並区)
30,000円
○藤木みゆき様(大阪府和泉市)
10,000円
○吉田健人様(東京都文京区)
20,000円
○板垣克宏様(愛知県日進市)
20,000円
○田中敏行様(川崎市川崎区)
10,000円
○田中均様(東京都杉並区)
10,000円
○森祐揮様(大阪市東成区)
10,000円
○角田圭様(仙台市宮城野区)
○高野裕様(埼玉県幸手市) 本人の希望により
○河上誠様(大阪府泉南市) 寄附金額は非公表
○今藤和人様(東京都豊島区)
家賃(1か月・円) 間取り 戸数
住宅名
14,300∼
3DK 1
21,300
(中新田)
北原シルバーハウジング 13,300∼
1LDK 3
19,800
(小野田)
並柳住宅
受付期間 5月1日㈮∼18日㈪ ※申込多数の場合は抽選
要 件 入居には所得、敷金等の入居要件があります。
※シルバーハウジングは60歳以上の高齢者世帯
申込・問合せ 申込用紙は町民課(☎63−3112)
、小野田支所(☎
67−2111)
、宮崎支所(☎69−5111)に用意しています。
献血にご協力ください
月日
受付時間
場 所
:
:
5/29㈮
10 00∼12 00
加美町役場本庁舎
5/30㈯ 10:00∼11:45、13:00∼16:30 イオンスーパーセンター加美店
対 象 16歳∼69歳 ま で の 健 康 な 方(18歳 以 上 の 方 に は
400mlをお願いしています)
。65歳以上の方は60歳∼64歳
の間に献血経験のある方。
物 献血手帳、本人確認用の運転免許証等
持ち物 献血手帳、本人確認用の運転免許証等
合せ 保健福祉課 ☎63−7872
問合せ 保健福祉課 ☎63−7872
地域
地
地域の相談役として尽力
域の相
相談
談役
役と
として尽力
3月31日付で行政相談委員を
3月31日付で行政相談委員を退
任された今野征子さん(上区・写
任された今野征子さん(上区・写真
中央)に、総務大臣から感謝状が
中央)に、総務大臣から感謝状が贈
呈されました。これまで、国の仕事
についての苦情や意見・要望などを
受け入れ、解決に導いてこられまし
た。ご尽力ありがとうございました。
新しい民生委員児童委員さんです
4月1日付で厚生労働大臣よ
り民生委員児童委員に委嘱され
ました。
【赤坂原・南永志田地区】檜野俊子さん
今月の相談
【行政相談・人権相談】
今月の
休館日
※相談委員はボランティアで、弁護士等ではありません。
● ● ● ●
13日 10:00∼15:00 中新田公民館
20日 10:00∼15:00 宮崎支所
27日 9:30∼12:00 小野田福祉センター
【結婚相談】
(場所:青年交流センター☎69−5134)
27日 10:00∼14:00 (宮崎支所内)
ゆ や ぶ や
∼ く な く
ら ら 林 ら
ん い ・
い
ど ウ 展
薬
示
ォ 交 ー 流 の
タ 施 湯
ー 設 ・
パ パ
ー ー
ク ク
ゴ
ル
フ
場
5 5 5 5
月 月 月 月
11 11 7 7
・ ・ ・ ・
25 25 18 18
日 日 日 日
■問合せ 町
民 課 ☎63−3112
【消費生活相談】
(場所:商工観光課)
毎週月・水・金(祝日除く)9:00∼17:00
毎週木(祝日除く) 9:00∼15:00
移動相談 9:30∼11:30 宮崎福祉センター
5/7、6/4 13:00∼15:00 小野田福祉センター
■問合せ 商
工 観 光 課 ☎63−6000
【生活相談】
21日 10:00∼15:00 中新田福祉センター分室
【無料法務相談】
22日 13:00∼16:00 社会福祉協議会(要予約)
■問合せ 社会福祉協議会 ☎63−2547
19
備 考
簡易耐火2階建
駐車場無
木造平屋
駐車場1台有
人権なんでも相談特設人権相談所
な
談
いじめ、虐待、家庭内暴力、隣接関係、
相続など毎日の生活の中で困っているこ
とがありましたら、お気軽にご相談くだ
さい。
人権擁護委員の方が相談に応じます。
相談は無料で、秘密は厳守されます。
日 時 6月10日㈬ 午前10時∼午後3時
会 場 宮崎生涯学習センター
問合せ 町民課 ☎63−3112
地 区
中新田
小野田
宮 崎
氏 名
田中 千賀
工藤 洋子
佐々木誠喜
一條 豊治
古内 晴男
今野 守
早坂貴美代
電話番号
63−4890
63−6711
63−3565
67−2160
67−6556
63−5857
69−5806
人権擁護委員は、人権問題に理解や熱意の
ある人たちが市町村長の推薦を受け、法務大
臣から委嘱された人たちです。(敬称略)
平成27年
(2015年)
5月1日発行 №146
今月のお知らせ
100歳おめでとうございます!
健診結果説明会を開催します
めでたく100歳を
迎えられた阿部さか
ゑさんに、町や社会
福祉協議会から花束
や特別敬老祝金が贈
られました。
阿部さかゑさん(南鹿原)3月30日
100歳まで大きな病気をすることなく元気に過ごし
て来られた阿部さん。あちこちに旅行したことなど、
楽しかった思い出を聞かせてくれました。
町の総合健診で、特定健診・健康診査の結果により、
生活習慣の改善が必要となられた方を対象に、下記の日程
で説明会を開催します。日曜日も開催しますので、平日参
加できない方は事前に予約の上お越しください。健診結
果票は会場でお渡ししますので、ぜひご来場ください。
なお、特定健診で、腹囲・体重・血圧値・血糖値・
中性脂肪値・HDLコレステロール値・喫煙状況など
から保健指導対象者となられた方は、ご本人が必ず特
定保健指導を受けていただくことになります。より元
気で生活できるよう、健診結果を基に「自分の健康づ
くり」について考えてみましょう。
女性医師が、健康増進、思春期や更年期の身体的・
精神的不調、家庭や職場でのストレス等で悩んでいる
女性の相談に応じます。完全予約制、相談無料。
日 時 5月30日㈯ 午後2時∼4時
場 所 大崎市(会場は予約時にお伝えします)
※仙台会場をご希望の方はご相談ください。
申 込 宮城県女医会女性の健康相談室
☎090−5840−1993(平日 午前9時∼午後5時)
問合せ 宮城県健康推進課 ☎022−211−2623
元気わくわくポイント事業のご案内
町では、みなさんの
“健康づくり”
や
“いきがいづくり”
を応援するため
「元気わくわくポイント事業」を実施
しています。3月30日に行った第3
回抽選会では、100人に1,000円分の
地域商品券が当たりました(商品券
の発送をもって当選発表に代えさせていただきました)
。
応募者からは、「楽しく体力づくりができています」
「健康づくりへの意欲が高まりました」「ポイントが貯
まることがうれしくて、どんどん活動したくなります」
などの感想をいただきました。
今年度も実施しますので、みなさんも楽しみながら
ポイントを貯めて、ぜひご応募ください。
問合せ 保健福祉課 ☎63−7871
小野田福祉センター ☎67−5100
宮崎福祉センター ☎69−5636
地域包括支援センター ☎63−3600
お詫びと訂正
先月号5ページ掲載の「町議会定例会」の記事に誤
りがありました。お詫びして訂正いたします。
人権擁護委員の推薦
○鈴木俊郎さん 誤(新丁・再)
正(新丁・新)
平成27年
(2015年)
5月1日発行 №146
5/28 10:30 ∼ 11:30
㈭ 13:00 ∼ 14:00
14:30 ∼ 15:30
17:30 ∼ 19:30
9:00 ∼ 10:00
5/29
10:30 ∼ 11:30
㈮
13:00 ∼ 14:00
14:30 ∼ 15:30
5/31㈰ 9:00 ∼ 11:00
9:00 ∼ 10:00
6/1 10:30 ∼ 11:30
㈪ 13:00 ∼ 14:00
14:30 ∼ 15:30
9:30 ∼ 10:00
10:30 ∼ 11:30
6/3
13:00 ∼ 14:00
㈬
14:30 ∼ 15:30
17:30 ∼ 19:30
9:00 ∼ 10:00
6/4 10:30 ∼ 11:30
㈭
13:00 ∼ 14:00
14:30 ∼ 15:30
6/7㈰ 9:00 ∼ 11:00
9:00 ∼ 10:00
6/5 10:30 ∼ 11:30
㈮ 13:00 ∼ 14:00
14:30 ∼ 15:30
6/7㈰ 9:00 ∼ 11:00
9:00 ∼ 10:00
10:30 ∼ 11:30
6/8
13:00 ∼ 14:00
㈪
14:30 ∼ 15:30
17:30 ∼ 19:30
9:00 ∼ 10:00
6/9 10:30 ∼ 11:30
㈫ 13:00 ∼ 14:00
14:30 ∼ 15:30
会場
中
新
田
福
祉
セ
ン
タ
ー
女性医師による女性の健康相談
9:00 ∼ 10:00
対象行政区
下新田上 下新田下
下狼塚 平柳 雑式の目
並柳
西町
日中参加できない方
羽場 菜切谷 青木原
滝の沢 大清水
岡町
菜切谷新田 上狼塚
四日市場宿 四日市場沖
日中参加できない方
下多田川 上多田川下
上多田川上 白子田
新丁
十日市
城生 上狼塚北
平日参加できない方
南町
あさひ
中新田城内
田川
根岸 鳥嶋 鳥屋ケ崎
孫沢 東米泉
米泉 袋
上小路1 上小路2 西原
赤坂原 南永志田
北永志田 寒風沢 切込
日中参加できない方
下小路1 下小路2 東町
西川北 東川北 北川内
柳沢
小泉 本郷
下町 中町 上町 鶯沢
平日参加できない方
小野田城内
中区
上区
雷 下野目
平日参加できない方
北鹿原 南鹿原 東鹿原
北区
下区
中嶋 月崎
日中参加できない方
漆沢 長清水 味ケ袋
西上野目 東上野目 芋沢
門沢 小瀬
原 原町
賀美石
地 区
公民館
宮
崎
福
祉
セ
ン
タ
ー
こころの健康づくりボランティア「はあと輪・和・話」
では、あなたの心に寄り添って話を聞くサロンを開催
しています。寂しいとき、ホッとしたいときなど話を
しに来てみませんか?
日 時 5月21日㈭ 午後1時30分∼3時30分
場 所 中新田図書館
問合せ 保健福祉課 健康推進係 ☎63−7871
受付時間
9:00 ∼ 10:00
10:30 ∼ 11:30
5/27
13:00 ∼ 14:00
㈬
14:30 ∼ 15:30
17:30 ∼ 19:30
小
野
田
福
祉
セ
ン
タ
ー
「いっぷくサロン わ・わ・わ」開催
問合せ 保健福祉課健康推進係 ☎63−7871
小野田福祉センター ☎67−5100
宮崎福祉センター ☎69−5636
20
今月のお知らせ
障がい者の移動相談会【予約制】
大崎地域相談支援センター「さてら」が相談に応じ
ます。
日 時 5月28日㈭ 午後1時∼2時50分
場 所 保健福祉課 対 象 町内の障がい者と家族
申 込 5月25日㈪まで保健福祉課障害福祉係(☎
63−7871)に電話で申し込みください。
乳幼児健診
場 所 中新田福祉センター
健 診 名
月 日
4か月児健康診査 5月21日㈭
障がい者の就労相談【予約制】
障害者就業・生活支援センター「りんく」が相談に
応じます。
(職業あっせんはしていません)
対 象 就労を希望している障がい者と家族、障が
い者雇用を考えている事業主の方
申 込 保健福祉課障害福祉係(☎63−7871)に電
話でお申し込みください。
健康相談
受付時間
対 象
:
9 30
27年1月生
相 談 名
月 日
開催時間
場 所
何 で も
5月26日㈫ 10:00∼14:00 中新田福祉センター
育児相談
7か月児育児相談 5月20日㈬
9:30
26年9月生
こころの健康
5月26日㈫ 13:30∼15:30 小野田福祉センター
5月 7 日㈭
26年4月生
相談【予約制】
:
1歳児すこやか教室
9 30
6月 4 日㈭
26年5月生
保 健 福 祉 課
障がい者
5月21日㈭ 10:00∼12:00 小野田福祉センター
1歳6か月児健康診査 5月15日㈮
12:30
25年10月生
福祉相談
宮崎福祉センター
2歳6か月児歯科健診 5月14日㈭
12:30
24年10月生
在 宅 訪 問 5月1日・
地域包括支援センター
13:30∼15:30
5月12日㈫
23年10月生
リハビリ相談 14日・22日
(☎63−3600・予約制)
3歳児健康診査
12:30
6月 2 日㈫
23年11月生
子ども相談 5月25日㈪ 10:00∼15:00 保健福祉課(予約制)
※赤ちゃんパンフレットの問診票に記入の上、母子健康手帳と一緒に持参ください。
問合せ 保健福祉課健康推進係
(☎63−7871)
、
小野田福祉センター
(☎67−5100)
、
宮崎福祉センター
(☎69−5636)
子 育 て 支 援 コ ー ナ ー
☆問合せ・参加申込みは、各地区にご連絡ください。
☆初めて参加される方は事前にご連絡ください。(随時受付)
☆枠内の数字は開催日です。
中 新 田 地 区
小 野 田 地 区
小 野 田 地 区
宮 崎 地 区
保健福祉課子育て支援室 ☎63−7870
子育て支援センター ☎080−1652−6293
おのだひがし園支援センター
☎67−2178
おのだにし園支援センター
☎67−2317
みやざき園支援センター
☎69−6535
ゆうゆう広場(1 歳∼就学前) はっぴいぽけっと(0歳∼就学前) やくらいっこ(0歳∼就学前)
げんきっこ(0歳∼就学前)
中新田保育所内子育て支援センター
おのだひがし園保育園部
おのだにし園保育園部
みやざき園
月
火
水
火
水
木
月
火
金
火
水
金
9:30∼11:30
9:30∼11:30
9:30∼11:30
9:30∼11:30
11.18.25 12.19.26 13.20.27 12.19.26 13.20.27 7.14.21.28 11.18.25 12.19.26 1.8.15.22.29 12.19.26 13.20.27 1.8.15.22.29
赤ちゃん広場(0 歳∼1歳)
(金・9:30∼11:30)
1.8.15.22.29
★広場開催日以外も 9:00∼15:00 まで開設しています★
中新田保育所内子育て支援センター
ぷちっこクラブ(0 歳∼就学前)
(木・10:00∼12:00)
みなみ児童館
む し歯 ゼロ の
こ ども たち
∼3歳児健診
(4月健診分)
∼
あさ の とも き
にっ た り く
相談等お気軽にお越しください。
なかじま か い な
みなみ りん た ろう
わたなべ か な
く どう な な
く どう いろ は 中島禾一菜ちゃん 南 琳太郎くん 渡邊 苛菜ちゃん 工藤 愛々ちゃん 工藤 彩羽ちゃん
(漆 沢)
(新 丁)
(東 町)
(四日市場宿)
(芋 沢)
歯みがき
がんばります!
歯みがきがんばります
これからも歯みがき
がんばります。
カワイイ歯ブラシで毎日
歯みがきがんばるぞっ!
毎日歯みがき
がんばります!
うじいえ み や
お やま る う
いのまた せ な
さいとう
よしおか み らい
浅野 朋希くん 新田 倫久くん 氏家 未陽ちゃん 小山 流羽ちゃん 猪股 千愛ちゃん 斎藤きくのちゃん 吉岡 美来ちゃん
(あさひ)
(あさひ)
(東 町)
(北 区)
(南 町)
(中 町)
(下野目)
毎日歯みがき
がんばります!
これからも歯みがきを
がんばります。
一人で歯みがき
がんばるよ
歯みがき
がんばります!
やったー!
ムシ歯ゼロ!
これからも歯みがき
がんばります!!
お兄ちゃん、お姉ちゃんと
歯みがきがんばります!!
21
平成27年
(2015年)
5月1日発行 №146
食の安全と不安解消に向けて
加美町放射能測定だより ― 5月1日号 ―
※【参考】食品衛生法の新基準値(単位:Bq /㎏)
食品等放射性物質簡易測定結果一覧
(基準値は、いずれも100 Bq(ベクレル)/㎏です)
一般食品
牛 乳
乳児用食品
飲 料 水
放射性
セシウム
100
50
50
10
町民の方が自家栽培した野菜や採取した山菜などの自家消費用
食品を対象に、放射性物質の簡易測定を行った結果(3月23日∼
4月17日)をお知らせします。なお、この数値は参考値であり、 ※採取地の表記について、(中)は中新田地区、
(小)は小野田地区、
(宮)は宮崎地区を表します。
10 Bq以下は不検出となります。
平成27年3月26日測定分
1
採取地
測定品目
赤 坂 原(宮) フキノトウ(ゆで)
平成27年4月3日測定分
測定数値
不検出
平成27年4月6日測定分
1
採取地
月 崎(小)
測定品目
原木シイタケ
採取地
北 川 内(宮)
切 込(宮)
測定品目
コ ゴ ミ
コ ゴ ミ
採取地
小野田城内(小)
南 永 志 田(宮)
測定品目
シイタケ
切り干し大根
測定品目
原木シイタケ
原木シイタケ
測定数値
31 Bq/㎏
36 Bq/㎏
1
2
採取地
鳥 嶋(宮)
米 泉(宮)
測定品目
原木シイタケ
原木シイタケ
測定数値
80 Bq/㎏
78 Bq/㎏
平成27年4月15日測定分
測定数値
35 Bq/㎏
44 Bq/㎏
平成27年4月16日測定分
1
2
採取地
下多田川
(中)
南 鹿 原(小)
平成27年4月8日測定分
測定数値
98 Bq/㎏
平成27年4月14日測定分
1
2
1
2
1
2
3
採取地
孫 沢(宮)
北永志田
(宮)
根 岸(宮)
測定品目
シイタケ
コ ゴ ミ
シイタケ
測定数値
88 Bq/㎏
不検出
62 Bq/㎏
平成27年4月17日測定分
測定数値
272 Bq/㎏
不検出
※3月23日∼25日、27日∼4月2日、7日、
9日∼13日の測定はありませんでした。
1
2
3
4
5
6
採取地
月 崎(小)
月 崎(小)
下多田川
(中)
下多田川
(中)
谷 地 森(宮)
南永志田
(宮)
測定品目
コ ゴ ミ
行者ニンニク
ホウレンソウ
ア イ コ
コ ゴ ミ
コ ゴ ミ
測定数値
不検出
不検出
不検出
22 Bq/㎏
38 Bq/㎏
不検出
食品等の放射性物質簡易測定受付中!
希望する住民の方を対象に、野菜や山菜に含まれる放射性物質の測定を無料で実施しています。
検出核種は、セシウム134、セシウム137の2種です。
検 査 日 月曜日から金曜日
検 査 料 無 料 検査場所 小野田コミュニティセンター(加美町字内谷地29-2)
検査対象 自家栽培した穀類、豆類、野菜類及び採取した山菜等の自家消費用の食品類
(購入した食品は対象外)
試料の持込量 500g
申込方法 事前に予約が必要です。
(電話予約可)
問 合 せ 危機管理室 ☎63−5264
平成27年
(2015年)
5月1日発行 №146
22
下水汚泥放射性物質
測定結果のお知らせ
水道水放射性物質
測定結果のお知らせ
本町の下水汚泥に含まれる放射性物質の測定を
行った結果、4月20日測定の中新田浄化センター、
小野田浄化センター、宮崎浄化センターはいずれも
不検出でした。いずれも基準値(200 Bq/㎏未満)
を下回っており、通常どおり処分場へ搬出していま
す。
本町の水道水に含まれる放射性物質の測定を行っ
た結果、4月20日測定の漆沢浄水場(小野田)
、キ
タイ沼浄水場(宮崎)
、4月15日測定の麓山浄水場
(小野田)はいずれも不検出でした。
学校等給食の放射性物質
測定結果のお知らせ
利用自粛牧草一時保管場所
放射性物質・空間線量測定結果
教育委員会では、学校等給食の食材と完成調理品
について、放射性物質の自主測定を実施しています。
4月7日から4月17日まで測定した結果、いずれ
も不検出でした。
放射性物質測定(ベクレル/㎏) 空間放射線量(マイクロシーベルト/時間)
結 果
測定日 種 別 結 果 測定日 場 所
−
公共施設空間放射線量測定結果一覧
(単位:マイクロシーベルト/時間)
測定場所
(m)測定数値
標高(m) 測定高
不検出
−
敷地境界
積雪により
測定不可
積雪により
測定不可
−
ロール積場
積雪により
測定不可
4/20 水 質
土 壌
・測定数値は、一分間おきに5回測定した平均値です。
・各施設の職員が測定した数値のため、参考値となります。
(m)測定数値
標高(m) 測定高
測定場所
加美町役場
30.8
1
0.04
賀 美 石 小 学 校
52.4
0.5
0.08
小野田支所
59.5
1
0.05
中 新 田 中 学 校
28.3
1
0.06
宮崎支所
90.6
1
0.06
小 野 田 中 学 校
62.2
1
0.06
宮 崎 中 学 校
73.6
1
0.08
おのだひがし園幼稚園部
60.2
0.5
0.06
(測定日:4月15日、天候:加美町役場・宮崎支所 晴れ/小野田支所 曇り)
測定場所
標高(m) 測定高(m)測定数値
中 新 田 小 学 校
30.1
0.5
0.05
おのだひがし園保育園部
58.3
0.5
0.05
広 原 小 学 校
45.7
0.5
0.06
おのだにし園幼稚園部
102.6
0.5
0.06
鳴 瀬 小 学 校
26.8
0.5
0.05
おのだにし園保育園部
104.3
0.5
0.06
東 小 野 田 小 学 校
60.2
0.5
0.10
み や ざ き 園
85.5
0.5
0.07
西 小 野 田 小 学 校
104.1
0.5
0.04
賀 美 石 幼 稚 園
51.6
0.5
0.06
鹿 原 小 学 校
104.9
0.5
0.08
中 新 田 保 育 所
26.3
0.5
0.04
宮 崎 小 学 校
86.5
0.5
0.06
小 鳩 幼 稚 園
29.3
0.5
0.05
旭 小 学 校
141.5
0.5
0.08
中 新 田 幼 稚 園
30.0
0.5
0.05
(測定日:4月15日、天候:中新田・宮崎 晴れ/小野田 曇り)
放射能測定だよりに関するお問合せ先 役場危機管理室 ☎63−5264
23
平成27年
(2015年)
5月1日発行 №146
生 涯学 習だ より
水
本 を
来 か
は け
地 て
域 回
に り
新 ま
た し
に た
加 。
わ
っ
会
所
を
出
て
、
地
区
の
約
100
軒
に
後
、
講
員
は
墨
を
付
け
た
ま
ま
集
時
間
、
冷
や
酒
を
酌
み
交
わ
し
た
し
を
行
い
ま
し
た
。
そ
し
て
約
1
年
の
男
性
を
胴
上
げ
し
、
厄
落
と
を
祈
願
。
道
祖
神
を
背
負
っ
た
厄
で
﹁
水
﹂
と
書
き
入
れ
て
火
伏
せ
事
の
後
、
参
加
者
全
員
の
額
に
墨
厄年の男性は胴上げをして厄払い
参
午 加
後 し
1 ま
時 し
過 た
ぎ 。
に
始
ま
っ
た
神
所
で
開
催
さ
れ
、
講
員
約
60
人
が
儀
﹂
が
3
月
21
日
、
地
区
の
集
会
小
泉
地
区
の
伝
統
行
事
﹁
水
祝
定
さ
れ
て
い
ま
す
。
8
年
に
は
県
の
無
形
文
化
財
に
指
貴
重
な
風
習
で
あ
る
た
め
、
平
成
額に「水」と書き込み、火伏せを祈願
い
る
小
泉
地
区
の
水
祝
儀
は
大
変
態
の
ま
ま
300
年
以
上
伝
承
さ
れ
て
そ
の
ほ
と
ん
ど
が
廃
絶
。
ほ
ぼ
旧
各
地
で
行
わ
れ
て
い
ま
し
た
が
、
ま
﹁ し
水
祝 た
儀 。
﹂
は
、
か
つ
て
は
県
内
子
孫
繁
栄
と
家
内
安
全
を
祈
願
し
宮
司
に
代
役
を
務
め
て
い
た
だ
き
、
を
し
た
熊
野
神
社
の
宮
崎
萬
喜
子
儀
式
﹁
鳥
居
く
ぐ
り
﹂
は
、
神
事
者
が
い
な
か
っ
た
た
め
、
新
婦
の
も
行
わ
れ
ま
す
が
、
今
回
は
該
当
県
無
形
民
俗
文
化
財
﹁
小
泉
の
水
祝
儀
﹂
火伏せを願って額に
﹁水﹂
た
新
郎
新
婦
を
迎
え
入
れ
る
儀
式
いきいき協働ふぇすてぃばる&オーエンスフェスティバル★スナップ集
(3月29日 中新田公民館、中新田体育館)
アロハ・フラで会場は南国の雰囲気に
「アナと雪の女王」の曲で3B体操
様々なジャンルの合唱を披露
みんなニッコニコ!ふれあい動物園
観客も一緒に参加!ロコモ体操
多彩な作品で来場者を楽しませた展示部門
元気いっぱいのダンスで会場大盛り上がり
キレのある空手で観客を魅了
巨大迷路にタジタジ?!
平成27年
(2015年)
5月1日発行 №146
24
生 涯学 習だ より
学校名
男
女
計
中 新 田 小 学 校 29 29 58
鳴 瀬 小 学 校 7 9 16
広 原 小 学 校 14 5 19
東小野田小学校 8 13 21
西小野田小学校 4 7 11
鹿 原 小 学 校 1 4 5
宮 崎 小 学 校 6 6 12
は
﹁
生
徒
会
や
部
活
動
な
ど
で
、
送
新 り
入 ま
生 し
代 た
表 。
の
早
坂
歩
華
さ
ん
生
り
と
げ
よ
う
﹂
と
歓
迎
の
言
葉
を
し
か
で
き
な
い
こ
と
を
一
緒
に
や
剣
に
取
り
組
み
こ
こ
に
い
る
生
徒
﹁
生
徒
一
人
ひ
と
り
が
何
事
に
も
真
中
学
校
の
嶋
津
宗
英
生
徒
会
長
は
し
28 た
人 。
の
新
入
生
を
迎
え
た
宮
崎
学
校
生
活
の
ス
タ
ー
ト
を
迎
え
ま
179
人
︵
同
38
人
減
︶
が
、
新
た
な
減
︶
、
中
学
校
で
は
3
校
合
わ
せ
て
合
わ
せ
て
157
人
︵
前
年
度
比
58
人
旭 小 学 校 2 0 2 ・ 鳴
地 瀬
賀 美 石 小 学 校 4 9 13 域 小
小学校計
75 82 157
中 新 田 中 学 校 52 47 99
小 野 田 中 学 校 24 28 52
宮 崎 中 学 校 16 12 28
中学校計
92 87 179
者
に
も
笑
顔
の
花
が
咲
き
ま
し
た
。
園
し
た
0
∼
2
歳
の
17
人
と
保
護
で
一
斉
に
入
学
式
が
行
わ
れ
ま
し
4
月
8
日
、
町
内
の
小
中
学
校
ま
し
た
。
い
で
す
﹂
と
誓
い
の
言
葉
を
述
べ
て
、
精
一
杯
取
り
組
ん
で
い
き
た
先
輩
方
の
活
動
の
様
子
を
よ
く
見
3
緊 つ
張 の
が 約
ほ 束
ぐ を
れ し
た ま
新 し
入 た
生 。
た
ち
早
ね
・
早
起
き
・
朝
ご
は
ん
﹂
の
人
の
話
を
し
っ
か
り
聴
く
こ
と
、
「誓いの言葉」を述べる早坂さん(宮中)
く し
保 た
み 育 。
ん 園
な は
の ﹁
ほ え
い が
く お
え の
ん は
﹂
。 な
入 さ
が
開
園
し
、
入
園
式
が
行
わ
れ
ま
間
事
業
者
に
よ
る
小
規
模
保
育
園
4
月
4
日
、 17
加
美
町
に
初
の
民
た 期 は
。 待 明
で 日
胸 か
を ら
膨 始
ら ま
ま る
せ 学
て 校
い 生
ま 活
し に
社会教育委員公募委員を募集します
町の社会教育推進にあたり、広く町民のみなさ
まからのご意見を社会教育施策に反映させるた
め、学識経験者等で構成する社会教育委員(家庭
教育部門)の公募委員を募集します。
対 象 以下の条件を満たす方
町内在住で応募時年齢が20歳以上
家庭教育の向上に資する活動を行っている
平日(昼夜問わず)年3回程度開催する会
議に出席できる
募集期間 5月1日㈮∼29日㈮
募集人数 1人
任 期 平成27年7月1日∼平成29年6月30日
報酬等 町の規定報酬
応募方法 町民課、各支所窓口、各公民館・図書館・
文化会館に設置している応募用紙に必要事項を
記入し、町民課または各支所窓口へ提出してく
ださい。
問合せ 生涯学習課 ☎69−5113 FAX 69−6433
25
展示された作品に見入る観客
を
魅
了
し
て
い
ま
し
た
。
し
く
繊
細
な
作
品
は
、
訪
れ
た
人
々
ン
古 の
布 女
の 性
風 作
合 家
い で
を す
生 。
か
し
た
美
に
し
た
作
品
を
生
み
出
す
ス
ペ
イ
い
て
、
風
景
や
静
物
を
モ
チ
ー
フ
は
﹁
テ
ラ
ツ
﹂
と
い
う
技
法
を
用
が
マ 開
リ 催
オ さ
ナ れ
・ ま
サ し
ナ た
ウ 。
ー
ハ
さ
ん
﹁
マ
リ
オ
ナ
・
サ
ナ
ウ
ー
ハ
作
品
展
﹂
白
子
田
地
区
の
﹁
里
山
文
庫
﹂
で
3
月
26
日
か
ら
30
日
に
か
け
て
、
町
内
の
小
・
中
学
校
に
336
人
の
新
入
生
い
さ
つ
を
き
ち
ん
と
す
る
こ
と
、
入
及 場
川 。
芳
彦
校
長
の
お
話
で
は
﹁
あ
里
山
文
庫
早
春
ギ
ャ
ラ
リ
ー
に
迎
え
ら
れ
、
16
人
の
新
入
生
が
早春の里山で布のコラージュを楽しむ
学
校
で
は
在
校
生
や
先
小規模保育園が開園
人が初入園
えがおの入園式
の
方
々
の
温
か
い
拍
手
た
今 。
年
度
は
、
小
学
校
で
は
9
校
期待ふくらむ学校生活
各校の新入学児童・生徒数
平成27年
(2015年)
5月1日発行 №146
■芹沢長介記念東北陶磁文化会館 ☎63-3577(月)
■宗左近記念縄文芸術館 ☎63-5030(月)
■墨雪墨絵美術館 ☎63-3617(月)
■中新田交流センター ☎63-3113(第1・3月)
■中新田児童館 ☎63-7655(日・祝)
■小野田公民館 ☎67-7550(月)
■小野田文化会館 ☎67-7550(月)
■小野田図書館 ☎67-5252(月・祝・最終金) ■旭地区公民館 ☎69-5088
■ふるさと陶芸館 ☎69-5751(第2・4月)
■西小野田地区公民館 ☎67-2122
■鹿原地区公民館 ☎67-6575
■陶芸の里スポーツ公園 ☎69-6555(火)
■小野田体育館 ☎67-2115
■小野田展示交流施設 ☎67-5211(第1・3月) ラジオで毎日加美町の情報を放送しています!
■宮崎生涯学習センター(公民館) ☎69-5123
おおさきエフエム放送 周波数 月∼金 7:00∼
■賀美石地区公民館 ☎67-2004
http://oosaki-fm.or.jp/ 83.5MHz 土・日 12:10∼
町の安心・
安全を守る
交通安全・防犯を
誓う隊員
加美町交通安全指導隊(隊員41名)および防犯指
導隊(同52名)の辞令交付式が4月2日、中新田公
民館で行われました。両指導隊は、日頃の街頭巡回パ
トロールや安全指導などを通して、交通事故・犯罪の
ない町を目指し活動しています。
5月11日㈪∼20日㈬
春の全国交通安全運動
5月11日から20日までの10日間、春の交通安全運
動が展開されます。これを機に、改めて「交通安全の
まち」づくりへの意識を高めましょう。
運動の基本 ◆子どもと高齢者の交通事故防止
運動の重点項目
◆自転車の安全利用の推進
◆全ての座席のシートベルトとチャ
イルドシートの正しい着用の徹底
◆飲酒運転の根絶
春の交通安全県民総ぐるみ運動「人垣作戦」
中新田図書館からのお知らせ
中新田図書館・図書館友の会(風土の会)
「文学散歩」講座受講者募集
日 5月11日㈪ 午前7時15分∼
会 中新田地区:旧パチンコオータ前交差点
小野田地区:七十七銀行前
宮 崎 地 区:下町交差点
「源氏物語」を読む会(テープ学習)
交通死亡事故ゼロを目指す日街頭キャンペーン
日 6月3日㈬∼ 12月2日㈬
毎月第1水曜日(全7回)午後1時30分∼3時30分
「俳句に親しむ会」(俳句の実作と鑑賞、句会の実施)
日 5月27日㈬∼平成28年3月23日㈬
毎月第4水曜日(全11回)午後1時30分∼3時30分
定 各20名 会 創作室 申 5月20日㈬まで
日 5月20日㈬ 午後4時∼ 会 加美警察署前交差点
中新田図書館映画会
福山雅治主演 「そして父になる」
日 6月7日㈰ 午後1時30分∼3時30分
会 視聴覚ホール 申 不要
問 中新田図書館 ☎63−6100、FAX63−2977
みやざき歴史・文化講座移動研修
仙台市博物館特別展見学
「国宝 吉祥天女が舞い降りた! −奈良薬師寺未来への祈り−」
日 6月10日㈬ 午前8時30分∼午後4時
(午前8時15分 宮崎公民館集合)
内 奈良薬師寺の国宝2件をはじめとする貴重な文化
財の数々を公開する特別展を見学後、春の花々で彩ら
れた花自然植物園「泉ボタニカルガーデン」を散策
対 20歳以上の町民 定 30名
¥ 3,500円(保険料・観覧料・昼食代ほか)
申・問 宮崎公民館 ☎69−5123
加美郡保健医療福祉行政事務組合職員募集
職種・人数 介護支援専門員 1名
受験資格 S50.4.2以降生まれで介護支援専門員の資
格を有する者
採用予定日 6月1日㈪ 申込締切 5月15日㈮
選考試験 作文、面接 5月21日㈭予定
問 加美郡保健医療福祉行政事務組合事務局
☎66−2760 http://www.kamihp.jp/
平成27年
(2015年)
5月1日発行 №146
『わらびもぎとり園』開園のお知らせ
日 5月23日㈯∼6月17日㈬の毎週水・土曜日
午前9時∼11時(時間内採り放題)
会 加美町字鹿原上台野地内(荒沢自然館手前)
申 5月8日㈮から電話で受付開始
午前9時∼午後5時
㈱薬莱振興公社やくらい薬 の湯 ☎67−3388
定 1日40人 ¥
項 目
大人1人
もぎとり もぎとり+食事
もぎとり+宿泊
2,600円
3,600円
10,000円
※全プランに薬 の湯入浴料が含まれています。『食
事』は、もぎとり終了後「やくらい薬 の湯」でご
提供します。『宿泊』は、入園日の前日泊となり、
上記金額は3名以上での金額です。2名以下の場合
は要問合せ。不明な点については申込先にご相談く
ださい。
漆沢山菜まつり
ワラビ、ウド、シドケなどの新鮮な山菜を販売。また、
山菜の天ぷら販売や山菜汁の無料サービス(先着200
名)
、餅つき、抽選会もあります。
日 5月17日㈰ 午前10時∼
会 漆沢分校跡地 主 漆沢地区振興会
問 役場企画財政課 高橋 ☎63−3115
やくらい土産センター
「山菜まつり」
日 5月30日㈯・31日㈰ 午前9時∼午後1時
内 山菜汁や山菜のミックス天ぷらの無料試食会等
問 やくらい土産センター ☎67−3011
26
インフォ
インフ
メーション
メーショ
メーション
日:日時・期間
¥:費用・受講料など
会:会場
持:持ち物
内:内容
申:申込方法・期限
対:対象・資格
問:問合せ
定:定員・募集人員 ( )内は休館日
■中新田公民館 ☎63-2029
■広原地区公民館 ☎63-2219
■鳴瀬地区公民館 ☎63-5332
■中新田体育館 ☎63-5880
■中新田図書館 ☎63-6100(月・月末)
■中新田文化会館 ☎63-7367(月)
■中新田海洋センター ☎69-5113
日本が誇るジャズ・クラリネット界の巨匠
4月23日∼5月12日は「子ども読書週間」
5月は「図書館振興の月」
北村英治 スーパーカルテット
日 5月1日㈮∼17日㈰
日 5月23日㈯
★子どもの本ベストリーダー&図書館のおねえさんおすすめ絵本
午後5時開演
出演 北村英治
昨年度人気を博した本や、いつも図書館でお話をし
(クラリネット)
てくれるおねえさんおすすめの本を展示します。まだ
高浜和英
読んでいない本を見つけたら、手に取ってみてね。
(ピアノ・ヴォーカル)
★しりとりブックラリー
山口雄三(ベース)
、八城邦義(ドラム)
図書館にある本5冊でしりとりを完成させよう。
曲目 小さな花、さつきに寄せて、ムーンライト ★お気に入りの絵本をいつまでも
セレナーデ、メモリーズ オブ ユー、シング いちばんお気に入りの一冊をビニールカバーでコー
シング シング ほか
ティング。末永く大切にするお手伝いをします。
¥ 一般 4,000円、ペア 7,000円、
日 5月10日㈰ 午前11時
大学生以下 2,000円(バッハホールのみ取扱い)
★かみ∼ご握手会
【全席自由・当日各500円増・税込】
かみ∼ごが小野田図書館に来てくれるよ。ハート形
の肉球にタッチすると願い事がかなうかも!
♪ペアチケットプレゼント♪
日 5月下旬∼6月上旬の天気の良い日
★屋外読書のすすめ
上記演奏会に、5組10名様をご招待します。
ウッドデッキで、季節の草花や鳥の声に囲まれて、 申 官製はがきに郵便番号、住所、氏名、電話番号
いつもの一杯を飲みながらの読書はいかがですか。
を記入の上、下記へ郵送してください。
問 小野田図書館 ☎67−5252、FAX 67−5588
〒981-4262 加美町字一本杉101 バッハホール
「北村栄治 スーパーカルテット
チケットプレゼント」係
に伴う
のお知らせ
締切 5月13日㈬ 当日消印有効
5月18日は「国際博物館の日」です。町では、5
※当選された方へのみ通知いたします。ご了承ください。
5月9日 午後5時∼ 川島由美
月16日㈯・17日㈰の二日間、東北陶磁文化館・縄
サタデーイブニングコンサート 前売券販売中!
文芸術館・墨雪墨絵美術館・切込焼記念館を入館無料
券販売中!
会・問 バッハホール ☎63−7367
にします。お気軽にご来館ください。
「国際博物館の日」
食
事
の
提
供
﹄
を
理
念
と
し
、
管
楽
し
く
安
心
し
て
召
し
上
が
れ
る
お
栄 手
養 伝
管 い
理 を
室 し
で て
は い
、
﹃ ま
お す
い 。
し
く
活
を
送
る
こ
と
が
で
き
る
よ
う
な
27
認
知
症
の
進
行
を
遅
ら
せ
た
り
、
を
組
み
合
わ
せ
て
行
う
こ
と
で
、
す
。
頭
の
体
操
と
生
活
動
作
練
習
認
知
症
へ
の
対
策
も
行
っ
て
い
ま
送
体 る
を た
動 め
か の
す 練
習
だ を
け し
で て
は い
な ま
く す
、 。
ニ
ュ
ー
を
作
り
、
安
全
な
生
活
を
の
筋
力
を
鍛
え
る
リ
ハ
ビ
リ
メ
討
し
、
日
常
生
活
の
動
作
や
手
足
動
作
や
介
助
が
必
要
な
動
作
を
検
な
ど
、
一
人
ひ
と
り
の
で
き
な
い
護
が
必
要
な
方
、
寝
た
き
り
の
方
い
ま
す
。
一
人
で
動
け
る
方
や
介
よ
う
に
な
る
こ
と
を
目
標
と
し
て
分
で
身
の
回
り
の
こ
と
が
で
き
る
く
し
、
安
全
に
、
で
き
る
だ
け
自
シ
ョ
ン
は
、
体
へ
の
負
担
を
少
な
ま
す
。
老
健
で
の
リ
ハ
ビ
リ
テ
ー
ハ
ビ
リ
テ
ー
シ
ョ
ン
を
行
っ
て
い
室
理 と
学 栄
︵ 養
作 管
業 理
︶ 室
療 を
法 紹
室 介
で し
は ま
す
リ 。
今
回
は
、
理
学
︵
作
業
︶
療
法
せ
て
い
た
だ
き
た
い
と
思
い
ま
す
。
る
よ
う
、
﹁
食
﹂
を
通
じ
て
支
援
さ
時
間
を
そ
の
方
ら
し
く
生
活
で
き
後
も
利
用
者
の
か
け
が
え
の
な
い
改
善
・
安
定
し
て
い
る
姿
を
励
み
た
よ
﹂
と
い
う
言
葉
や
、
状
態
が
行
私 っ
た て
ち い
は ま
、
﹁ す
ご 。
は
ん
う
め
が
っ
択
食
、
麺
や
パ
ン
な
ど
の
提
供
も
事
食
、
好
き
な
食
事
を
選
べ
る
選
ほ
か
、
暦
の
行
事
に
合
わ
せ
た
行
う
に
、
四
季
折
々
の
メ
ニ
ュ
ー
の
楽
し
み
を
感
じ
て
い
た
だ
け
る
よ
べ
る
こ
と
が
楽
し
み
で
す
。
そ
の
響
な
ど
状
況
は
様
々
で
す
が
、
食
知
症
の
症
状
に
よ
る
食
事
へ
の
影
込
み
の
状
態
、
食
事
の
動
作
、
認
の
利 ア
用 ド
者 バ
は イ
、 ス
疾 を
患 行
、 っ
歯 て
や い
飲 ま
す
み 。
理
、
退
所
さ
れ
る
方
へ
の
自
宅
で
に
日
々
頑
張
っ
て
お
り
ま
す
。
今
平成27年
(2015年)
5月1日発行 №146
④
節分の行事食
認
知
症
が
あ
っ
て
も
尊
厳
あ
る
生
こんにちは 加美老人保健施設です
2
-780
66
理
栄
養
士
が
、
一
人
ひ
と
り
の
状
問
加美老人保健施設
☎
態
に
合
わ
せ
た
食
支
援
や
栄
養
管
入館無料
を
納
め
て
い
な
い
期
間
や
保
険
料
免
除
期
間
が
あ
る
場
合
は
そ
の
期
年
度
︶
と
な
り
ま
す
が
、
保
険
料
合
、
満
額
で
78
万
100
円
︵
平
成
27
す
べ
て
保
険
料
を
納
め
て
い
る
場
満
額
の
年
金
を
受
け
取
る
こ
と
が
で
き
ま
せ
ん
。
40
年
間
︵
480
月
︶
年
金
保
険
料
を
納
め
な
け
れ
ば
、
60
歳
に
な
る
ま
で
の
40
年
間
国
民
老
齢
基
礎
年
金
は
、
20
歳
か
ら
老
齢
基
礎
年
金
しの 情
老齢基礎年金の計算式(国民年金保険料の免除等の期間がある場合)
780,100円×
保険料
全額免除
4分の1免除
半額免除
4分の3免除
+
+
+
+
納付済月数
月数×4/8
月数×5/8
月数×6/8
月数×7/8
40年(加入可能年数)×12月
平成21年3月分までは、全額免除は6分の2、4分の1納付は6分の3、半額納
付は6分の4、4分の3納付は6分の5にて、それぞれ計算されます。
20歳から60歳になるまでの第2号被保険者および第3号被保険者の期間、免除
等期間で保険料を追納した期間は保険料納付済期間に含みます。(学生納付特例、
若年者納付猶予の期間は、保険料が追納されていない場合、年金額には反映され
ません)
国民年金保険料の一部納付(4分の1納付、半額納付、4分の3納付)の承認を
受けた期間は、一部保険料を納めていない場合、未納期間扱いとなります。
所︵☎
古川年金事務
ま め 保 制 満 満
問
い
す る 険 度 額 た
合
。 制 料 ︵ に し
わ 23 詳 度 を 納 近 て
せ
し ︶ 10 め づ い
く
く を 年 て け な
だ
は ご 前 い た い
さ
利 ま な い 方
い
用 で い 方 、
。
い 遡 国 は 年
ま
た っ 民 、 金
で
だ て 年 後 額
け 納 金 納 を
お
25
年
︵
300
月
︶
を
満
た
し
て
い
る
22
- 第1次試験
21
詳
し
く
は 9
月
6
日
︵
日
︶
人事院東北事務
ま
で
こ
と
が
必
要
で
す
。
こ
れ
に
満
た
問
ひ
と
転り
職親
支家
援庭
セ等
ミ就
ナ職
ー・
古
川
工
業
高
校
開
放
講
座
局 第 二 課 試 験 係︵☎0 2 2 -
①
自
己
分
析
セ
ミ
ナ
ー
6
化
学
技
術
の
世
界
に
ふ
れ
て
み
221 2
、
ホームペー
-022︶
月
21
日
︵
日
︶
午
前
9
時
30
分
∼
ま
せ
7 ん
月 か
4 。
日
︵
土
︶
、
11
日
︵
土
︶
ジ︵
http://www.jinji.go.jp/
︶
saiyo/saiyo.htm
日
ミ 11
ナ 時
ー 30
分
6 、
月 ②
3 就
職
日
︵ 活
水 動
︶ 実
午 践
前 セ
な
い
場
合
は
、
老
齢
基
礎
年
金
の
1
Ⓕ
号
☎
-509
9550︶
18
日
︵
バ 古 土
イ 川
オ 工 ︶
テ 業 午
ク 高 前
ノ 校 9
ロ 化 時
ジ 学 ∼
ー 技 正
午
、
フ 術
ァ 科
受
老 給
齢 資
基 格
礎 が
年 得
金 ら
の れ
受 ま
給 せ
資 ん
格 。
を
日
定
学 イ
の ン
小 実 セ
・ 験 ラ
中 ミ
学 ッ
生
ク
、 ス
18 30 、
歳 名 簡
以
単
上
な
化
の
会
内
対
講師
9
時
代
ひ 表 30
と 取 有 分
り 締 限 ∼
親 役 会 11
家 社 時
庭 黒 キ 30
・ 田 ャ 分
寡 敬 リ
婦 子 コ
の 氏 ム
方
日 日時・期間 会 会場 内 内容
対 対象・資格 定 定員・募集人員
¥ 費用・受講料など 持 持ち物
申 申込方法・期限 問 問合せ
Ⓕ ファックス
1
- 2 0 3︶
¥
平成27年
(2015年)
5月1日発行 №146
申・問
3
ン
タ 年 無
① ー 宮 生 料
は 城 託
県 要 児
5
月 母 予 あ
29 無 子 約 り
・ ︶ ︵
日
︵ 料 父
3
金
子
歳
︶
福
∼
、
祉
小
②
学
セ
は
方
で
90 、
円 3
5 ︵ 日
月 保 間
18 険 参
日 代 加
∼ ︶ で
29
き
日
る
ま
方
で
、
対
申 の 性 住
込 上 別 所
み 、 、 、
は 職 氏
が 業 名
︵
き 、 ふ
ま 電 り
た 話 が
は 番 な
F 号 ︶
A を 、
年
X 明 齢
で 記 、
※
5
月
30
日
︵
土
︶
ま
で
、
住
所
・
¥
氏
名
・
電
話
番
号
・
託
児
の
有
無
職
業
訓
練
講
座
受
講
生
募
集
会
申
を
F
A
X
ま
た
は
電
話
で
申
込
み
募集・催し
3
-166
3
-182
〒989 6
-171
大崎市古川北町4 7
- 1
-
☎
Ⓕ
宮城県母子父子家庭等就業・
22 22
の
月 ・ 5
水 月
・ 18
金 日
︵
曜 月
日 ︶
∼
午 29
後 日
6 ︵
金
時 ︶
■パソコン基礎研修
日
定
20
分
1 労 ∼
万 働 9
1 者 時
千 ︵
円 全
6
︵
テ 回
キ 10 ︶
ス 名
ト
代
国
家
公
務
員
採
用
試
験
問
宮城県母子福祉連合会
■一般職︵高卒者︶
2
-95 0
- 0 1 3、☎・Ⓕ0
22 2
-56 6
-51 2︶午前
9時∼午後4時まで受付︵火・
土曜日、祝日休館︶
自立支援センター︵☎022
6
月
22
日
︵
月
︶
午
前
9
時
∼
7
込
︶
5
月
11
日
︵
月
︶
ま
で
に
申
込
インターネット申込受付期間
※
月
郵 1
送 日
︵
・ 水
持 ︶
参 受
の 信
場 有
合 効
6
月
22
書
を
持
参
、
フ
ァ
ク
ス
ま
た
は
郵
対
10
日
︵
月
︶
∼
6
月
24
日
︵
水
︶
¥
申
会・問 大崎地域職業訓練セ
ンター︵〒989 6
-156 大崎市古川西館3丁目9番
送
で
申
込
み
報
間
老 に
齢 応
年 じ
金 て
を 減
受 額
け さ
取 れ
る ま
た す
め 。
に
くら
は
、
年
金
の
保
険
料
納
付
期
間
と
国民年金
保
険
料
免
除
期
間
の
合
計
が
原
則
28
自
動
車
税
は
、
毎
年
4
月
1
日
6月1日㈪まで
忘れずに納めましょう
日 6月6日㈯ 午後5時15分∼6時
(午後5時集合・8時まで開放)
会 陶芸の里スポーツ公園 陸上競技場
内 チャレンジウイークにウォーキングを楽しんで
みませんか?キレイな姿勢で歩けば心もスッキリ☆
行政区や職場など団体での参加もお待ちしていま
す!世界環境デーに合わせてひまわりの植栽や花
の苗のプレゼントなどもあります。
問 総合体育館 ☎69−6555
取引頭数 雌 624
計
(頭) 去勢 760 1,384
平均価格
(円)
最高価格
(円)
29
中新田地区 小野田地区
640,611
680,609
7
12
13
19
31
36
12
18
24
雌 614,139
596,469
610,200
678,510
去勢 710,428
666,360
731,460
696,105
雌 1,330,560
671,760
721,440
873,720
去勢 939,600
709,560
845,640
829,440
7
日
︵
木
︶
発
送
︶
納
期
限
ま
で
に
で
す
。
︵
納
税
通
知
書
は
5
月
主
今 が
年 所
度 有
の 者
納 と
期 み
限 な
は さ
れ
ま
す
。
切込焼記念館開館
25周年記念
イベント実施中!
4月9日、切込焼記念館
下2ケタ25番目の有料入館
者の方への第1回記念品贈
呈を行いました。25人目の有料入館者となった幸運
なお客さまは、利府町からお越しいただいた高橋さ
んです。次回は125人目の方に贈呈します。
みなさまぜひお越しください。
相談会等
宮崎地区
690,240
忘
れ
ず
に
納
め
ま
し
ょ
う
。
6月1日
バッハホール 5/11、18、25
やくらい文化センター 5/3∼6
中新田図書館 5/1、7、8、11、12、13
小野田図書館 5/3∼6
0
-706
ゴールデンウィークに伴う休館日 91
問
宮城県北部県税事務所
固定資産税(第1期分)
軽自動車税
ウォーキング教室&ひまわりの里づくり
4月子牛市場結果
へ
申
込
み
納税第一班
☎
∼ぎんがじょうもんおとうたげ∼
日 5月30日㈯ 正午∼午前0時
会 田代高原キャンプ場(雨天決行)
内 音楽と踊りの鑑賞、キャンプファイ
ヤー、野営、各種出店、利府ハウジング
ギャラリーのCMソングを歌うロックバ
ンドの出演、ベリーダンスの披露など
¥ 1,000円(高校生以下は無料)
問 加美フェス実行委員会
代表 錦戸 ☎090−5353−8986
県 全 体
667,015
普
通
自
動
車
税
︵
県
税
︶
の
今月の納税
加美フェス
「銀河縄文音宴」
平均価格
(円)
納
付
は
お
早
め
に
!
ひ
と
り
就親
業家
支庭
援等
講
習
会
宮城県母子福祉連合会︵〒9
現
在
で
登
録
さ
れ
て
い
る
自
動
車
■ワード2013
の
所
有
者
に
課
税
さ
れ
ま
す
。
た
金
費
・ 曜 ひ 検 約 日 6
と 定 1 月
り 料 万 午 3
親 ︶ 6 前 日
家
千 9 ∼
庭 円 時 7
・ 程 ∼ 月 ︵
寡 15 度 午 17 全
婦 名 ︵ 後 日 14
回
の
教 5 の
水
方
材 時 ・ ︶
83 0
-8 3 2 仙 台 市 宮 城
︵月︶
野区安養寺3 7
- 3
☎022 2
-95 0
-013
Ⓕ0 2 2 2
-5 6 6
-5 1 2︶
だ
し
、
割
賦
販
売
等
で
売
主
が
所
日
有
権
を
保
有
し
て
い
る
と
き
は
買
¥
3
ン
タ 年 無
ー 宮 生 料
城 託
5
県 要 児
母 予 あ
月
子 約 り
15
・ ︶ ︵
日
︵
父
3
金
子
歳
︶
福
ま
小
祉
で
学
セ
、
くらし・相談
山野草200点を展示します。
・5日㈫
日 5月4日(月・祝)
午前9時30分∼午後4時
会 宮崎生涯学習センター
主・問 みやぎの山野草愛好会
会長 斎藤昭夫 ☎69−5107
ハ
ガ
キ
ま
た
は
F
A
X
で
講
習
名
、
定
山野草展示会
住
所
、
氏
名
、
電
話
番
号
、
託
児
対
日 5月2日㈯∼31日㈰の土日
午前10時∼午後4時
会・問 加美町まちづくりセンター
☎69−5120
の
有
無
︵
託
児
希
望
の
場
合
は
子
~
庄司茂 花の絵展
※
―土壁の絵画と水彩画―
会
四季折々の写真展
日 5月1日㈮∼5月28日㈭
午前9時∼午後5時
※1日は午前10時から、28日は午後3時まで
会 住民バス予約センター
問 田中 ☎63−3150
申・問
町民伝言板
ど
も
の
名
前
と
年
齢
︶
を
明
記
し
、
日 時
会 場
問合せ
5月29日㈮
精神保健福祉相談
午後1時30分∼
【予約制】
アルコール・ギャンブル
依存相談【予約制】
思春期・青年期の
ひきこもり相談
【予約制】
5月14日㈭
午後1時∼
5月12日㈫
午後1時∼
県北部保健
福祉事務所 母子・障害
第 二 班
(県大崎合同 ☎87−8011
庁舎内) 宮城県母子 宮城県母子福祉センター
5月21日㈭
母子・父子家庭等
特別相談【予約制】 午前10時∼12時 福祉センター ☎022−256−6512
平成27年
(2015年)
5月1日発行 №146
志村 睦夫 74( 誠 )上狼塚北 3.19
お よ ろ こ び
早坂 榮夫 87(栄喜)原 町 3.18
畠 山 蓮 華 (和希)
上 区 3. 9
佐藤すゑじ 92(憲一)小野田城内 3.22
農業委員会 ☎67−5411
◇宮崎地区◇
◇宮崎地区◇
町の人口(3月末現在)
保護者
行政区
誕生日
◇中新田地区◇
千 春雄 91( 肇 )下新田下 3.24
山田 武治 71(種子)新 丁 3.25
ゆ い
澁 谷 優 衣 (祐治) 下新田下 2.25
佐々木 昌 82(京子)西 町 3.26
しん げん
山 真 元 (真龍)
岡 町 3. 3
髙橋 賢一 77(庸介)西 町 3.26
かえで
堀 籠 楓 (宣吉) あさひ 3. 3
◇小野田地区◇
ま お
髙 野 舞 桜 (行生) 下多田川 3. 5
第
146
号
平
成
27
年
5
月
1
日
発
行
■
編
集
・
発
行
加
美
町
役
場
企
画
財
政
課
伊藤とみゑ 89(良一)下 区 2.28
そ う
早 坂 奏 生 (裕輝) 南 町 3.10
小山 尙美 55( 幸)北鹿原 3. 2
かい り
鈴 木 海 里 (孝太)
十日市 3.14
鈴木 秀 42(みね) 雷 3. 5
大 嶋 はるか (武典)
あさひ 3.27
上松ふみ子 90(正光)下 区 3.14
◇小野田地区◇
太田 和子 83(君代)上 区 3.15
たく と
児 玉 拓 斗 (良太)
月 崎 2.27
れん か
れい な
長 沼 玲 那 (寛和) 鳥 嶋 3. 7
ご尊名
家 善榮 87( 勇 )東 町 3. 3
佐竹 昭治 87(儀一)西川北 3. 5
お く や み
鈴木 照男 71(諒一)下小路2 3.11
年齢 世帯主 行政区 没月日
千葉かつ子 82(成治)根 岸 3.13
◇中新田地区◇
佐藤 毅 61(良重)上小路2 3.18
本田 勝三 81(としゑ)田 川 3. 2
板垣 清喜 85(清夫)小 泉 3.22
角田 俊郎 69(妙子)新 丁 3. 7
伊 正男 86(利夫)中新田城内 3. 9
伊 富一 60(富雄)平 柳 3.10
公立加美病院の
休日・夜間の急患受付
急患については土曜日、日曜日、
祝日も受付いたします。ただし、救
急車の対応や入院患者の急変などに
より、長時間お待ちいただく場合が
あります。受診される際は必ず事前
にご連絡ください。(☎66−2500)
昼 間(9:00∼17:00)
夜 間(17:00∼翌朝9:00)
■
印
刷
(有)
中
村
印
刷
農家相談日
■農地の賃貸借や転用等に関
する相談は、下記の日程で行
います。
5月20日㈬ 小野田支所2階会議室
午前9時30分∼午後3時30分
なお、5月21日㈭までの申
請受付分を、6月の定例総会
議案とします。
※農地に関する申請受付は、
随時、
農業委員会で取り扱っ
ています。
■5 月 の 定 例 総 会 は下記の
日程で行います。
5月1日㈮ 小野田支所2階会議室
午前10時∼
氏 名
■
広
報
か
み
ま
ち
佐々木榮喜 87(まきえ)西 町 3.22
月 日 昼 間
5月2日(土) 内 科
3日(日) 外 科
4日(月) 外 科
5日(火) 外 科
6日(水) 外 科
9日(土) 外 科
10日(日) 外 科
16日(土) 内 科
17日(日) 外 科
23日(土) 外 科
24日(日) 外 科
30日(土) 外 科
31日(日) 外 科
夜 間
外 科
外 科
外 科
外 科
外 科
外 科
外 科
内 科
外 科
外 科
外 科
内 科
外 科
(前月比)
男
12,128人(−72)
女
12,688人 (−42)
計
24,816人
(−114)
世帯数 8,075世帯(−11)
出生 11人 死亡 29人 転入 70人 転出 166人 (外国人住民の方も含まれています)
およろこび・おくやみの欄に掲載を希望しない
方は、届出の際に窓口にお申し出ください。 1月から3月までの出生及び死亡
出生 30人
死亡 100人 5月の休日当番医
日
日 中(9:00∼17:00)
5
佐藤医院
/
3 ☎82−2656 (大崎市鳴子)
夜 間(18:00∼22:00)
片 倉 病 院(内科)☎22−0016
〃 (外科) 〃
4
大山医院
☎63−3054 (加美町中新田)
古川星陵病院(内科)☎23−8181
5
中新田クリニック
☎63−7676 (加美町中新田)
三 浦 病 院(内科)☎22−6656
6
伊藤医院
☎63−2025 (加美町中新田)
永 仁 会 病 院(内科)☎22−0063
10
中川医院
☎63−2504(加美町中新田)
大崎市民病院(内科)☎23−3311
17
森皮膚科医院
☎72−2244(大崎市岩出山)
佐 藤 病 院(内科)☎22−0207
24
中新田民主医院
☎63−2156(加美町中新田)
大崎市民病院(内科)☎23−3311
31
遊佐クリニック
☎82−1133(大崎市鳴子)
古川星陵病院(内科)☎23−8181
県保健福祉部
子どもが急な発熱やケガで、どのように対処したらよいのか
迷ったときなどにご相談ください。
〃 (外科) 〃
〃 (外科) 〃
〃 (外科) 〃
〃 (外科) 〃
徳永(整)病院(外科)☎22−1111
〃 (外科) 〃
〃 (外科) 〃
◆ 相談日時…毎日午後7時∼翌朝午前8時
◆ 相談電話番号…☎022−212−9390
30
◆加美町役場◆ 〒981-4292 宮城県加美郡加美町字西田三番5番地 ☎0229−63−3111 FAX 0229−63−2037