子どもたちの輝く未来のために! 佐賀県教育センターニュース 135 号(平成 27 年4月20日発行) 本質的な教育力を培う「皆さんの自己研鑽の場として」 所長 碇 浩一 4月も半ばを過ぎ、新緑のまぶしい季節となりましたが、各学校では、生徒・保護者 の思いに応えるべく様々な取り組みが計画されているところではないでしょうか。この ような中で、当教育センターでも、学校および個々の先生方の教育力向上に向け、研修・ 講座、授業研究会等の準備や支援・相談事業の整備等を行っています。是非、ご活用ください。 さて、昨今の教育環境の変化や教育手法の開発等により、教師に求められる教育技術は多岐にわたってお ります。しかし、どのような教育技術であっても本質的な教育力が充実していなければ、それを活かすこと はできません。ここに来て、改めて、この本質的な教育力をいかに高めていくのかが問われてきているよう です。 ただ、このような本質的な教育力は、先生方が教育現場で直に子供たちと向き合い、その将来に大きな期 待を寄せ、日々自己研鑽に励まれる中で徐々に高まっていくものであり、かつ、生涯に亘り向上し続けてい くものではないでしょうか。 ゆえに、子供たちの夢を叶えようと、自己研鑽に励まれている先生方が、今、求められているものは、よ り本質的でより実践的な研修およびそれを有した研鑽の場だと考えます。 そこで、当センターの研修等については、教育技術の習得に取り組みながらも、本質的な教育力向上に向 けた教科研修等にもさらに力を注ぎ、将来にわたって佐賀県の真の教育力向上に寄与していきたいと考えて います。 また、県内には、七賢人の多くの教えが文献等で残されておりますが、佐賀市内のある学校にも、佐野常 民公の「進徳修業」という『易経』出典の書が残されております。常民公は、徳を進めることの肝要さを、 この地で学ぶ子供たちのみならず、その子供たちの教育に携わる我々に対してもお教えになっているように 感じます。他を思う想像力の欠如によって多くの問題が生じてきている現在、この教えは、特に、教育に携 わる我々が実践すべきものであり、あらゆる当センターの取組の根底にも据えるべきものだと考えます。 今後、多くの人材を輩出してきた佐賀県に相応しい教育センターとして、児童生徒一人一人に寄り添い、 生徒の無限の可能性を見つめ続ける先生方の期待に十分に応える得る自己研鑽の場となるよう、所員一同、 事業の整備・改善等に積極的に取り組んでまいります。 皆様のご支援ご協力のほどよろしく願いいたします。 ミネルバ の由来 「ミネルバ」はローマ神話に由来する学問・知恵を司る女神の名前です。女神の連れているフクロウは知恵の象徴だと言 われています。時代が転換していく状況の中で英知をもって飛躍し,そこから新しい時代を切り拓く願いが込められていま す。 佐賀県教育センター 〒840-0214 佐賀県佐賀市大和町大字川上 TEL 0952-62-5211(代) - 1 - FAX 0952-62-6404 研修講座でスキルアップをしませんか!? 教育センターでは、実践につながる多くの研修講座を用意して、先生方をお 待ちしています。詳細は、教育センターWeb の実施要項等、または各学校に配付 されているポスターをご覧ください。 研修講座の入口は教育センターWebから 教育センターWeb 上では、研修講座の詳細について紹介しています。 研修講座を選択するに当たっては「いつ、どんな研修講座が開催されているのか」を確認できます。また、受 講にあたって準備物から当日の日程・内容まで実施要項に掲載していますので、受講の際には「研修講座に参加 するに当たって何を持ってきたらよいか」などを必ず確認してください。 どんな研修講座があるのか調べたいときは…… ☆受講直前にはここもチェック! トップページ右上の「今週の講座」から 実施要項と最新の連絡事項の確認を! ※画像は昨年度の講座です 講座を受講するときの準備物や 服装等が分かります。また、講義、 演習、協議等の講座の内容や平成 26 年度の講座の様子(一部)につ いて知ることができます。 実施要項 実施要項(pdf)のリンクがあります。また、講座区分、期日、10 年研対象かどう か等について確認できます。 本年度からの大きな変更 3段階の「 基礎 」「 深化 」「 基礎・深化 」 の講座区分で、 より先生方のニーズに応えた運営を目指します! 「基礎」 ・・・主に基礎的な内容を扱います。 「深化」 ・・・主に応用的・発展的な内容を扱います。 「基礎・深化」 ・・・基礎的な内容から応用的・発展的な内容を扱います。 ※教育センターWeb ページ http://www.saga-ed.jp/ - 2 - ピックアップ!「センター講座」 研究授業がある講座 & 半日講座 研究授業 & 授業研究会で「魅力ある授業」について一緒に考えてみませんか? 【研究授業会場:春日北小学校】 ・小学校生活科講座(6/11) ・小学校図画工作科Ⅰ講座(6/11) ・小学校国語科Ⅰ講座(6/19) ・小学校社会科Ⅰ講座(6/25) ・小学校算数科Ⅰ講座(6/26) ・小学校外国語活動講座(6/30) ・小学校音楽科Ⅱ講座(9/29) ・小学校道徳Ⅱ講座(10/23) ・小学校特別活動講座(10/29) 【研究授業会場:大和中学校】 ・中学校理科Ⅱ講座(9/25) ・中学校道徳Ⅱ講座(10/6) ・中学校英語科Ⅱ講座(10/15) ・中学校音楽科Ⅱ講座(11/6) ・中学校美術科Ⅱ講座(10/16) ・中学校技術科Ⅱ講座(10/16) 【研究授業会場:致遠館高等学校】 ・高校家庭科Ⅱ講座(10/27) ・高校国語科Ⅱ講座(10/29) ・高校化学講座(10/28) ・高校英語科Ⅱ講座(10/30) http://www.saga-ed.jp/tanken/kouza_jirei ) 留意点:午前の集合場所は各学校、受付時間が 8:40~9:00 になります。 短時間でも充実!午後半日開催の講座はこちらです! 「終日の出張は難しいけど、スキルアップしたい!」という先生方には午後半日開催の講座はいかが でしょうか?短時間の講座ですが、参加される先生方に満足していただけるように担当者一同しっかり 準備をしてお待ちしています! ・学習状況調査の分析・活用講座(6/4) ・ 「Q-U」を活用した学級づくり講座(入門編)(6/8) ・小学校学級経営講座(6/8) ・心に聴くカウンセリング講座 (6/11) ・ICT利活用講座[中学校](6/16) ・ICT利活用講座[高等学校](6/17) ・ICT利活用講座[小学校](6/25) ・教師の話し方講座(6/29) ・養護教諭専門Ⅰ講座(7/7) ・情報モラル教育Ⅱ講座(8/5) ・心理検査WISC-Ⅲ講座(分析編)(9/15) ・高等学校における特別支援教育講座(9/25) ・スーパーティーチャーに学ぶ講座(※常勤講師対象 期日等詳細は決定次第 web にてお知らせします) 留意点:研修講座の区分は「基礎」から「深化」まで様々です。研修内容を確認の上、講 座を選択してください。また、半日研修は初任者研修・3 年経験者研修・10 年経 験者研修の選択講座の対象外です。 〈申込み締切〉1期研修講座(7/7まで実施分)5月 15 日(金) / 2期研修講座(7/21以降実施分)6月5日(金) ※所属校の管理職を通じて申込みをしてください 研修講座に関することは・・・短期研修担当へ - 3 - TEL:0952-62-5212(担当直通)
© Copyright 2024 ExpyDoc