日本中東学会第 31 回年次大会 Japan Association for Middle East Studies Annual Meeting 2015 プログラム Program 会場 Venue 同志社大学 今出川校地 良心館 1 階・4 階 1st and 4th Floor, Ryoshinkan Bldg., Imadegawa Campus, Doshisha University 日時 Date & Time 2015年5月16日(土曜日) 16th May 2015 (Saturday) 13:00∼17:30 公開シンポジウム&アラブ音楽ミニコンサート Open Symposium & Arab Music Mini-Concert 17:30∼18:30 総会(会員のみ) General Assembly (Members Only) 19:00∼21:00 懇親会(於、京都平安ホテル) Reception Party (@ Kyoto Heian Hotel) 2015年5月17日(日曜日) 17th May 2015 (Sunday) 9:00/9:45∼11:10/11:55 個人研究発表 Individual Paper Presentations 12:40∼14:40 企画セッション Panel Sessions 14:50∼16:15/17:00 個人研究発表 Individual Paper Presentations Room RY 107 教室 5月16日 (土曜日) 16 May (Saturday) 公開シンポジウム 中東の「長い 19 世紀」 流動化する地域秩序、政治化する「宗派」 中東地域の紛争は、 「宗派対立」であるとの説明がしばしば見られる。しかし、中東地域の紛争は、19 世紀におけ るオスマン帝国の衰退と解体がもたらした、政治と社会の大きく長い変化に根ざしたものであり、宗派は紛争の原因 というより、政治と社会の変化の中で政治的争点として浮上してきたものである。このシンポジウムでは、オスマン 帝国の解体がもたらした混乱から未だに抜け切れていない中東の近現代史の文脈の中で、宗派がどのように政治的争 点となり、その背景にどのような政治と社会の構造変動があるのかを議論する。(公開シンポジウム企画委員会) 13:00∼13:10 開会の辞・趣旨説明 第 1 部 オスマン帝国の崩壊と「宗派共存」の終焉:キリスト教徒の経験から 13:10∼13:40 佐原徹哉(明治大学) オスマン帝国解体期のキリスト教徒: 「宗派」争点化の近代史 13:40∼14:10 菅瀬晶子(国立民族学博物館) イスラエル国家と在地キリスト教徒社会: 「宗派」争点化の現代 14:10∼14:20 休憩 第 2 部 中東地域秩序の再編と「宗派対立」の拡大:イスラーム主義の動向から 14:20∼14:50 坂梨祥(日本エネルギー経済研究所) イラン革命の衝撃と「宗派主義」 : 「イスラームの革命」か「シーア派の革命」か 14:50∼15:20 末近浩太(立命館大学) 中東政治は「宗派対立」を乗り越えられるのか: 「アラブの春」から「イスラーム国」へ 15:20∼15:30 休憩 15:30∼16:00 アラブ音楽ミニコンサート:トリオ演奏 常味裕司(ウード) 木村伸子(ヴァイオリン) サンペー(レック) 16:00∼17:20 シンポジウム討論部 司会:飯塚正人(東京外国語大学) 17:20∼17:30 閉会の辞 17:30∼18:30 総会(会員のみ) 19:00∼21:00 懇親会 (於、京都平安ホテル) 2 5月17日(日曜日) 17 May (Sunday) 企画セッション 1 12:40-14:40 Panel Session 1 「アラブの春」からダーイシュ台頭へ 暴力の連鎖と混乱の加害者、被害者、そして実行犯は誰か? From the “Arab Spring” to the Daesh Uprising - Who are the Perpetrators and Victims of the Cycle of Violence and Chaos, and who are the Actual Executors? 青山弘之(東京外国語大学) AOYAMA Hiroyuki (Tokyo University of Foreign Studies) シリア: 「今世紀最悪の人道危機」をもたらした重層的紛争 Syria: Multi-layered Conflicts That Caused “the Worst Humanitarian Crisis of the 21st Century” 岩坂将充(同志社大学) IWASAKA Masamichi (Doshisha University) 「アラブの春」後のトルコ:安定した「民主国家」をめぐる不安定な「同盟」 Turkey After the “Arab Spring”: Unstable Alliances With and Within the Stable Democratic State 髙岡豊(公益財団法人中東調査会)TAKAOKA Yutaka (The Middle East Research Institute of Japan) 「アラブの春」とイスラーム過激派の利害得失 The Balance Sheet for Islamic Extremists in the “Arab Spring” 日本語 In Japanese 企画セッション 2 12:40-14:40 Panel Session 2 Historians in the Pre-Modern Middle East - Their Aims, Techniques and Products 前近代中東の歴史家たち:歴史編纂の狙い・技術・成果 Moderator 司会 MORIMOTO Kazuo (The University of Tokyo) 森本一夫(東京大学) OTSUKA Osamu (The University of Tokyo) 大塚修(東京大学) Visualising General History: Hamd Allah Mustawfi’s New Style of Historical Writing 普遍史のビジュアル化:ハムド・アッラー・ムスタウフィーが試みた新しい歴史の描き方 BAUDEN Frédéric (Université de Liège) フレデリック・ボダン(リエージュ大学) Al-Maqrizi at Work: The Case of His Collection of Opuscules 作業場のマクリーズィー:彼の小論集を事例として ITO Takao (Kobe University) 伊藤隆郎(神戸大学) The Ottomans in Mamluk Historiography マムルーク朝の歴史叙述におけるオスマン家の人々 Commentator コメンテーター NAKAMACHI Nobutaka (Konan University) 中町信孝(甲南大学) In English 英語 3 5月17 日(日曜日) 17 May (Sunday) Session 1 第 1 部会 (In English 英語) Room RY412 教室 9:45-10:25 MORRISON Scott スコット・モリソン (Akita University 秋田大学) Arab and Islamic Commercial Jurisprudence : Its Employment in Contemporary International Finance アラブ・イスラームの商法:現代国際金融におけるその利用 NASSR Qolamreza ゴラームレザー・ナスル(Hiroshima University, J 広島大学・院) An Attempt for Islamic Democracy in Iran : In the Case of Mehdi Bazargan’s Activity and Ideology 10:30-11:10 イランにおけるイスラーム民主主義の試み:メフディー・バーザルガーンの活動とイデオロギーに寄せて 14:50-15:30 EL-SHARQAWY Abdel Rahman アブデルラフマーン・エルシャルカーウィー (Osaka University 大阪大学) The Image of Cairo in Mid 20th Century Rural Egyptian Migrant Writers 20 世紀中葉のエジプトにおける農村出身作家たちのカイロのイメージ 15:35-16:15 WAKAMATSU Hiroki 若松大樹(Hitit University ヒッタイト大学) Müsâhiplik: An Anthropological Approach on Fictive Kinship of Alevis in Turkey Müsahiplik: トルコにおけるアレヴィーの擬制的兄弟関係に関する人類学的考察 16:20-17:00 KIM Suwan キム・スワン (Korean Association of the Middle East Studies 韓国中東学会) Perception of Arab, Muslim, and Islam by Koreans before and after the Arab Spring アラブ、ムスリム、イスラームに対する韓国の認識:「アラブの春」以前と以後で 第 2 部会 Session 2 (日本語 In Japanese) Room RY411 教室 9:00-9:40 外山健二 TOYAMA Kenji(常磐大学 Tokiwa University) アメリカ文学史のイスラーム:第三次中間報告 Islam in American Literary History: Third Report 9:45-10:25 福田義昭 FUKUDA Yoshiaki(大阪大学 Osaka University) 昭和期の日本文学における在日ムスリムの表象 Literary Representation of Muslims in Japan during the Showa Period 10:30-11:10 岡戸真幸 OKADO Masaki(上智大学 Sophia University) カナダのアラブ系移民に関する予備考察:エジプト人移民を中心にして The Trend of Egyptian Migrants in Canada: Some Preliminary Thoughts 14:50-15:30 阿久津正幸 AKUTSU Masayuki(東洋大学 Toyo University) フセイン・ザナティー ZANATY Hussein(北見工業大学・院 Kitami Institute of Technology, J) エジプト・ミニア市における初等教育実験 :母国語(現代アラビア語)環境と外国語(英語)習得技能の観点から Experiment for Elementary Education in Minia, Egypt: In View of National Language (Modern Standard Arabic) Environment and Foreign Language (English) Learning Skill 15:35-16:15 鷲見朗子 SUMI M. Akiko(京都ノートルダム女子大学 Kyoto Notre Dame University) 鷲見克典 SUMI Katsunori (名古屋工業大学 Nagoya Institute of Technology) アラビア語専攻学生の学習動機づけと学習関連結果との関係:自己決定理論に基づく検討 The Relationships between Learning Motivation and Learning Outcomes among Arabic Major Students : Examination Based on Self-Determination Theory 4 5月17日(日曜日) 17 May (Sunday) 16:20-17:00 小島宏 KOJIMA Hiroshi(早稲田大学 Waseda University) 滞日ムスリム留学生のトランスナショナルな家族とハラール食品消費 Transnational Family and Halal Food Consumption among Muslim International Students 第 3 部会 Session 3 (日本語 In Japanese) Room RY 410 教室 9:00-9:40 竹田敏之 TAKEDA Toshiyuki(京都大学 Kyoto University) モーリタニア学統の広域ネットワークとアラビア語学 :シンキーティー知識人のマシュリクにおける貢献 The Arabic Grammatical Tradition in Mauritania and the Networks of Shinqiti Intellectuals in the Arab World : With Special Reference to Their Contributions in the Eastern Arab Countries (al-Mashriq) 9:45-10:25 二ツ山達朗 FUTATSUYAMA Tatsuro(京都大学・院 Kyoto University, J) チュニジアにおける宗教グッズの扱われ方:クルアーン室内装飾具の事例から How Tunisian Muslims Treat Religious Commodities: A Case Study of Qur’anic Interior Ornaments 10:30-11:10 高橋雅英 TAKAHASHI Masahide(独立研究者 Independent Researcher) アルジェリア・ブーテフリカ政権の炭化水素政策:2005 年炭化水素法案を中心に Bouteflika’s Hydrocarbon Policy in Algeria: Institutional Change by the 2005 Hydrocarbon Law 14:50-15:30 田中友紀 TANAKA Yuki(九州大学・院 Kyushu University, J) リビア・カッザーフィー体制存続における革命評議会の役割とその変容 The Libyan Revolutionary Commander Council: Its Role and Transformation under the Qadhdhafi Regime 15:35-16:15 小林周 KOBAYASHI Amane(慶應義塾大学・院 Keio University, J) 政変後リビアにおける民兵組織の活動の分析:南部地域に着目して Analysis on the Activities of Militants after the Political Upheaval in Libya: Focusing on the Southern Region 第 4 部会 Session 4 (日本語 in Japanese) Room RY 409 教室 9:45-10:25 後藤絵美 GOTO Emi(東京大学 The University of Tokyo) イスラームをめぐる世論の形成:20 世紀初頭エジプトのヴェール論争を事例に The Formation of Public Opinion on Islam: How the Face-veil Became un-Islamic at the Beginning of Twentieth-Century Egypt 10:30-11:10 内田直義 UCHIDA Naoyoshi(名古屋大学・院 Nagoya University, J) アズハル中等教育機関の独自性とエジプト政府による関与 :1961 年法律第 103 号の検討を中心として Al-Azhar Secondary School in Egyptian Educational System: Through the Analysis of Law No.103 of 1961 14:50-15:30 黒田彩加 KURODA Ayaka(京都大学・院 Kyoto University, J) 現代エジプトにおける法・社会・イスラーム :ターリク・ビシュリーの主体的文化論 Law, Society, and Islam in Contemporary Egypt: Religion as a Cultural Foundation in the Ideas of Tariq al-Bishri 15:35-16:15 竹村和朗 TAKEMURA Kazuaki(東京大学・院 The University of Tokyo, J) 国有沙漠地の私的所有権:エジプト・バドル郡の住民の実践と契約から Private Ownership of State-owned Desert Land: From the Practices and Contracts of Local People in Badr District, Egypt 5 5月17 日(日曜日) 17 May (Sunday) 第 5 部会 Session 5 (日本語 In Japanese) Room RY408 教室 9:00-9:40 細田和江 HOSODA Kazue(中央大学 Chuo University) イラク系ユダヤ人作家の「ワタン」 :サーミー・ミハエルのバグダッド/ハイファ The Homelands (Watan) of Iraq-born Jewish Writers: Sami Michael’s Baghdad & Haifa 9:45-10:25 金城美幸 KINJO Miyuki(日本学術振興会 Japan Society for the Promotion of Science) イスラエル建国以前の労働シオニズムにおける民族共生論再考 Reexamination of the Theory of Bi-National Coexistence in the Labor Zionist Movement before the Establishment of the State of Israel 10:30-11:10 山本健介 YAMAMOTO Kensuke(京都大学・院 Kyoto University, J) パレスチナ自治区・ヘブロン/ハリールにおける旧市街復興運動 :ユダヤ化政策に抗して Reconstruction Movement of the Old City in Hebron/al-Khalil of the Palestinian Territories: Resisting to Judaization Policy 14:50-15:30 佐藤麻理絵 SATO Marie(京都大学・院 Kyoto University, J) シリア難民流入と社会生態空間の拡張:ヨルダン北部都市マフラックの事例から Syrian Refugee Influx and Expansion of Social Ecological Space: Reflections on the Case of Mafraq City in Jordan 15:35-16:15 吉年誠 YOSHITOSHI Makoto(一橋大学 Hitotsubashi University) イスラエルにおける「公有地」改革の中の農業入植村:農地の「私有化」を巡って “Agricultural Settlement” under the Land Reform in Israel 第 6 部会 Session 6 (日本語 In Japanese) Room RY407 教室 9:00-9:40 田熊友加里 TAGUMA Yukari(日本女子大学 Japan Women’s University) マイヤー・ミュッラー商会にみる 19 ∼ 20 世紀スイスにおけるペルシア絨毯交易 :国立民族学博物館(大阪府吹田市)所蔵ミュッラー絨毯コレクションを事例として The Persian Carpet trade in the 19-20th Centuries in Swiss: A Case Study on the Meyer-Müller Collection at the National Museum of Ethnology, Osaka 9:45-10:25 椿原敦子 TSUBAKIHARA Atsuko(国立民族学博物館 National Museum of Ethnology) 現代イランにおけるシーア派哀悼儀礼の変容:マッダーヒーを手がかりに Changing Shiite Mourning Ritual in Contemporary Iran: Focusing on the Role of Maddahi 10:30-11:10 中村菜穂 NAKAMURA Naho(大東文化大学 Daito Bunka University) 詩人ミールザーデ・エシュギーにおける〈祖国愛〉の形象 :イラン立憲革命文学の断絶と継承をめぐって Mirzadeh ‘Eshqi’s “Love of His Homeland (‘eshq-e vatan)”: Continuity and Discontinuity in Poetic Discourses of the Iranian Constitutional Revolution 11:15-11:55 阿部哲 ABE Satoshi(長崎大学 Nagasaki University) イラン社会における環境ディスコースの普及と多義性:人類学的視点からの考察 Politics of Environment in Contemporary Iran: Cultures, Histories, and the Environment 14:50-15:30 森山拓也 MORIYAMA Takuya(同志社大学・院 Doshisha University, J) 原発導入に走るトルコ:安全性、民主主義の観点からの批判的検討 Critical Assessment on Turkey’s Nuclear Development: From the Perspective of Safety and Democracy 6 5月17日 (日曜日) 17 May (Sunday) 15:35-16:15 鈴木慶孝 SUZUKI Yoshitaka(慶應義塾大学・院 Keio University, J) 現代トルコの「トルコ人のムスリム性」が有する排除の理念に関する一考察 :ギュレン運動による社会的包摂の有効性の観点から Exclusive Idea of “Turkish Muslimness” in Contemporary Turkey: A Case Study of a Potency of the Gülen Movement’s Social Inclusion 16:20-17:00 今井宏平 IMAI Kohei(日本学術振興会 Japan Society for the Promotion of Science) トルコ外交における経済団体の貢献 :TOBB の活動を中心として How Do the Economic Organizations Contribute to Turkish Foreign Policy?: The Case of TOBB 第 7 部会 Session 7 (日本語 In Japanese) Room RY406 教室 9:00-9:40 石田友梨 ISHIDA Yuri(早稲田大学 Waseda University)萩原淳 HAGIHARA Jun(京都大学 Kyoto University) 17-18 世紀ハラマインにおける師弟関係 :シャー・ワリーウッラーの伝記情報のネットワークによる視覚化とその分析 Mentoring Relationships in the Seventeenth and Eighteenth Centuries Haramayn: Visualization and Analysis of a Biographical Work by Shah Wali Allah 9:45-10:25 山本直輝 YAMAMOTO Naoki(京都大学・院 Kyoto University, J) イマーム・ビルギヴィーにおける「倫理の学としてのスーフィズム」の意味と目的 Imam Birgivi’s Concept of Sufism as ‘Ilm al-Akhlaq and its Purpose 10:30-11:10 上原健太郎 KAMBARA Kentaro(京都大学・院 Kyoto University, J) ブルネイ・ダルサラームにおけるイスラーム型担保融資(Ar-Rahnu) :担保概念とその実践を中心に Ar-Rahnu, Islamic Pawnbroking in Brunei Darussalam: The Concept of Pawnbroking and the Practice 14:50-15:30 渡邊駿 WATANABE Shun(京都大学・院 Kyoto University, J) アラブ君主制国家群の体制維持メカニズムを考える :グローバル化時代のヨルダン・ハーシム王国を素材にして Thinking about the Mechanisms of Regime Maintenance of the Arab Monarchical States: Jordan Hashemite Kingdom in the Era of Globalization 15:35-16:15 堀井聡江 HORII Satoe(桜美林大学 J. F. Oberlin University) 近代イスラーム立法の起源:タルフィークを中心に Talfiq: The Origin of Modern Islamic Legislation 第 8 部会 Session 8 (日本語 In Japanese) Room RY405 教室 9:00-9:40 江川ひかり EGAWA Hikari(明治大学 Meiji University) 19 世紀末・20 世紀初頭オスマン帝国における近代演劇および印刷・出版文化に メフメト・ターヒル・ベイが果たした役割 The Role of Mehmet Tahir Bey in the Modern Ottoman Drama and the Printing-Publishing Culture in Istanbul during the Late Nineteenth and Early Twentieth Century 9:45-10:25 小澤一郎 OZAWA Ichiro(上智大学 Sophia University) ガージャール朝によるペルシア湾武器取引規制と南部イランの武装化 Qajar Dynasty’s Control on the Persian Gulf Arms Traffic and the Arming of Southern Iran 10:30-11:10 伊藤彩 ITO Aya(明治大学・院 Meiji University, J) オスマン帝国末期における出版と「3 月 31 日事件」 : 『火山』紙の分析を中心に The Relationship between the Publishing and “the 31 March Incident” in the Late Ottoman Empire: Focusing on the Analysis of the “Journal Volkan” 7 5月17 日(日曜日) 17 May (Sunday) 11:15-11:55 武田祥英 TAKEDA Yoshihide(千葉大学・院 Chiba University, J) 第一次大戦期英国の中東分割政策再検討 :1910 年代英国の中東石油確保政策との関連から Reexamination of British Policy Making on the Partition of the Middle East during the First World War : Consideration from British Policy on Oil in the 1910s 14:50-15:30 川本智史 KAWAMOTO Satoshi(日本学術振興会 Japan Society for the Promotion of Science) 15 世紀末ブルサの不動産所有に関する考察 A Study on Property Ownerships in the late Fifteenth-Century Bursa 15:35-16:15 小笠原弘幸 OGASAWARA Hiroyuki(九州大学 Kyushu University) 古典期オスマン帝国における「スルタン」号について The Term "Sultan" in the Early Ottoman Sources 16:20-17:00 秋葉淳 AKIBA Jun(千葉大学 Chiba University) 裁判官とその発給文書 :18 世紀オスマン朝歴史家 = 裁判官シェムダーニーザーデ・フンドゥクルル・スレイマンの業績 A Judge and His Documents: Works of the Eighteenth-Century Ottoman Historian-cum-Judge Semdanizade Findiklili Suleyman Efendi 第 9 部会 Session 9 (日本語 In Japanese) Room RY404 教室 9:00-9:40 中野さやか NAKANO Sayaka(日本学術振興会 Japan Society for the Promotion of Science) マームーンの治世がいかに記されたか :イブン・タイフール『バクダードの書』とタバリー『諸預言者と諸王の歴史』の比較 Description of the Reign of al-Ma’mun: A Comparison of Kitab Baghdad (Ibn Tayfur) and Tarikh al-Rusul wa al-Muluk (al-Tabari) 9:45-10:25 森本一夫 MORIMOTO Kazuo(東京大学 The University of Tokyo) ウズベク・ハーンの師父「サイイド・イブン ・ アブドゥルハミード」の素性 :ナジャフからサライ、ホラズムへ Sayyid Ibn ‘Abd al-Hamid: A Najafi Expert of Sayyid Genealogy at Ozbek Khan’s Court 10:30-11:10 中道静香 NAKAMICHI Shizuka(大阪大学 Osaka University) 3 巻本の『千夜一夜』完全版写本 :後期エジプト系 (ZER) 写本群の成立に関する一試論 A Three-Volume Complete Manuscript of Alf Layla wa-Layla (One Thousand and One Nights) : Towards a History of Compilation of the Late Egyptian Manuscripts or 'Zotenberg's Egyptian Recension (ZER)' 14:50-15:30 角田紘美 KAKUTA Hiromi(早稲田大学・院 Waseda University, J) アラブ征服期におけるマグリブのキリスト教徒 Christians of Maghreb in the Period of the Arab Conquest 15:35-16:15 篠田知暁 SHINODA Tomoaki(独立研究者 Independent Researcher) 15 世紀後半のモロッコ北部におけるムスリムとキリスト教徒の関係 Muslim-Christian Relations in the Northern Part of Morocco in the Latter Half of the Fifteenth Century 16:20-17:00 明日香 TSUJI Asuka(日本学術振興会 Japan Society for the Promotion of Science) コプト聖人アラムに帰せられる聖性:キリスト教とイスラームのはざまで Holy Fools in Christianity and Islam: The Case of the Arabo-Coptic Hagiography of Anba ‘Alam 8 日本中東学会第 31 回年次大会事務局 〒 602-8580 京都府京都市上京区今出川通烏丸東入 同志社大学神学部 森山央朗研究室 Tel. 075-251-3358 E-Mail: [email protected]
© Copyright 2024 ExpyDoc