あ な た の ヤ ル 気 を 応 援 し ま す !! ー タ 大 ン 阪 セ 産 ー 経 ャ 学 チ 園 ル 2015年 夏の受講生募集! カ 産経学園 検索 Best15 いいね! フレンチクラフトで作るインテリア小物 カルトナージュ 厚紙に美しい布や紙で装飾を施 しインテリア小物を作るフランス の伝統工芸です。 ◎体験日:7/9㈭ 受講料:5,940円(教材費含) ◎アトリエ・ミラボー認定講師 堀井 洋子 ◎第2㈭ 13:30∼15:30 ◎受講料:3ヵ月分 9,720円(教材費実費) TEL.06-6373-1241 今 、注目の講座です 都市デザイナーが教える 水彩スケッチ 基礎教室 小さめのスケッチブックに鉛筆や ボールペンで線画を描き、その上 に透明水彩絵の具で彩色します。 ◎体験日:6/26㈮ 受講料:2,376円 ◎大阪市立大学都市学科 非常勤講師 都市デザイナー 田村 博美 ◎第2・4㈮ 14:30∼16:30 ◎受講料:3ヵ月分 14,256円 大学生の皆さんに! MBSアナウンサーによる アナウンス教室 お洒落に楽しく演奏しましょう ピアノ個人レッスン【30分】 発 音・発 声といった基 礎からリポートの コツ、 自己PRまで。 局アナを目指す人や就職 活動対策をしたい大学生にもおすすめです。 希望曲やレベルに応じてお教えします。初心者 から上級者までお楽しみいただけます。 ◎説明会:6/26㈮ 14:30∼18:30(時間予約制) 受講料:無料 ◎体験日:6/21㈰ 受講料:3,240円 ◎MBSアナウンサー 加藤 康裕 ほか ◎第1・3㈰ 13:30∼15:30 ◎受講料:3ヵ月分 19,440円 ◎ピアニスト 松下 仁美 ◎第1・3㈮ 14:30∼18:30 ◎受講料:3ヵ月分 16,848円 やさしいゆび織り はじめての手織り 歌って、踊って、闘う ブラジルの国技♪ カポエイラ入門 道具いらずで簡単なゆび織りと、 クロバー製 民族音楽に合わせて繰り出す華麗な足技やステップを 咲きおりを使ったやさしい手織り。 基礎から指導します。 どなたでも楽しめます。 (資格取得も可) ◎体験日:7/21㈫ 受講料:3,240円(教材費含) ◎体験日:6/19㈮ 受講料:2,376円 ◎日本染織協会手織技能認定講師 手染めと糸のワークショップ主宰 曽田 よう子 ◎第3㈫ 13:30∼16:30 ◎受講料:3ヵ月分 9,720円(教材費実費) ◎CCJカポエイラ大阪 代表 窪山 武 ◎第1・3㈮ 19:00∼20:15 ◎受講料:3ヵ月分 14,256円 デザイン書道 文 字のデザイン的 要 素を生かし、 自由な発想で表現します。ビジネス にも活用できます。 ◎体験日:6/26㈮ 受講料:2,916円(教材費含) ◎デザイン書道作家 くず上 ともこ ◎第4㈮ 13:30∼15:30 ◎受講料:3ヵ月分 8,100円 教材費:648円 ジャイロキネシス はじめてのライアー (竪琴) 色鉛筆アート 歌は声のエステ 背骨の動きをより良くする運動 で、内臓の動き、 リンパの流れ、血 行を促進し、美しい体のラインに。 映 画『 千と千 尋 の 神 隠し』 エンディング曲で知られる、 身体に優しい振動の、 心がほぐ される不思議な楽器です。 手軽な色鉛筆で本格的な絵が描けます。 美しく大きな声が出るよう、 身体をほぐし正しい姿勢 で発声練習をします。 ◎体験日:6/23㈫ 受講料:2,484円 ◎体験日:6/24㈬ 受講料:2,700円 ◎ジャイロキネシス ◎体験日:7/15㈬ 受講料:2,700円(教材費別) ◎色鉛筆アーティスト 生田 貴子 ◎第3㈬ 13:00∼15:00 ◎受講料:3ヵ月分 8,100円 (教材費・画材セット実費、 色鉛筆別) ◎体験日:6/25㈭ 受講料:2,700円 ◎元宝塚歌劇団 成美 有紀 ◎第2・4㈭ 13:30∼15:00 ◎受講料:3ヵ月分 16,200円 Shu Wun(シュウン) ◎第2・4㈫ 15:30∼16:30 ◎受講料:3ヵ月分 14,904円 ◎ライアー響会会員 伊與部 敏恵 ◎第2・4㈬ 13:30∼15:30 ◎受講料:3ヵ月分 16,200円 沖縄三線 入門 インテリアデコナージュ なにわ・大阪の民俗散歩−祭礼・伝説の世界を解く 仏像彫刻 三線は沖縄の伝統的な楽器です。講座では、三線の構 え方からはじめ、弾き語りができるよう指導します。 デコナージュとはカルトン (厚紙) を使用しない簡単 なカルトナージュです。布やリボンでデコレーション を楽しむオリジナル作品が1回で完成します。 ◎体験日:6/26㈮ 受講料:4,320円(教材費含) 大阪に古くから伝わる風習や伝承がどうして出来た のか、なぜ 今まで伝わってきたのか 、その裏 側を フィールドワークも交えながら探究します。 ◎体験日:6/24㈬ 受講料:2,376円(教材費含) 自分の手で木を削り、仏像を生み出す喜びを味わい ませんか。基本から丁寧にお教えします。 ◎体験日:7/5㈰ 13:00∼16:00 受講料:4,860円(教材費含) ◎大阪民俗学研究会代表 田野 登 ◎第4㈬ 13:00∼14:30 ◎受講料:5ヵ月分 11,880円 ◎大本山須磨寺大仏師 山髙 龍雲 ◎第1㈰ 10:00∼16:00 ◎受講料:3ヵ月分 14,256円(教材費実費) アプレンティストレーナー ◎体験日:お問い合わせください ◎沖縄三線の店「佐々忠」店主 佐々木 忠 ◎第1・3㈯ 14:15∼15:45 ◎受講料:3ヵ月分 16,200円 ◎Kurumi House 講師 木村 かよこ ◎第4㈮ 10:30∼12:30 ◎受講料:3ヵ月分 9,720円 (教材費実費) 手作りに夢中 (教材費実費) 芸 術を楽しむ 秋川リサのビーズワーク パターン洋裁(伊東式) ◎体験日:6/26㈮ 受講料:2,160円 教材費:1,620円 ◎講習会:6/11 (木) 心なごむ やさしい仏画教室 受講料:3,240円(教材費含) ※詳しくは裏面1DAYレッスンの欄をご覧下さい。 ◎体験日:6/25㈭ 受講料:2,160円 教材費:540円 ◎服飾デザイナー 森本 和喜子 淡田 麻里子 ◎第1・3㈫ 10:00∼12:00 ◎受講料:3ヵ月分 12,312円 ◎蓮生会 講師 池内 利衣 ◎第4㈭ 10:00∼12:00 ◎受講料:3ヵ月分 8,100円 製本講座 ∼ルリユール∼ 洋裁(文化式) 現代水墨画 絵手紙 ◎見学できます。 ◎体験日:6/28㈰ 受講料:2,592円 教材費:648円 ◎見学できます ◎文化服装学院 ◎本のアトリエAMU主宰 製本講師・作家 中尾 あむ ◎第1㈰ 10:30∼12:30 ◎受講料:3ヵ月分 8,748円 教材費:毎回2,000円程度 神田 弥恵 ◎第2・4㈬ 13:00∼16:00 ◎受講料: 3ヵ月分 16,848円 ◎馬驍水墨画会理事 濱田 爽風 ◎第2・4㈰ 10:00∼12:00 ◎受講料:3ヵ月分 15,552円 ◎体験日:6/26㈮ 受講料:3,240円 教材費:324円 ◎リサズワーク専任講師 片山 邦子 ◎第4㈮ 13:30∼16:00 ◎受講料:3ヵ月分 11,664円 教材費:9,720円 13:30∼15:30 〈イメージ写真〉 学習グループ指導員 やさしい手編 洋裁(ドレメ式) ◎体験日:6/18㈭ 受講料:2,376円 教材費:540円 ◎見学できます。 ◎日本編物文化協会講師 奥田 美喜子・上羽 京子 ◎第1・3㈭ 15:30∼17:30・18:00∼20:00 ◎受講料:3ヵ月分 14,256円 ◎洋裁講師 多田 豊恵 ◎第1・3㈰ 10:00∼12:30 ◎受講料:3ヵ月分 12,312円 積穂俳画 ◎見学できます。 ◎全日本積穂俳画協会理事長 本田 翔穂 ◎第1㈪ 13:30∼15:30 ◎受講料:3ヵ月分 7,128円 教材費:3,240円 似顔絵教室 ◎体験日:7/11㈯ 受講料:2,376円 ◎尾高 夫 ◎第2㈯ 10:00∼12:00 ◎受講料:3ヵ月分 7,128円 ◎日本絵手紙協会公認講師 岸田 千代子 ◎第2・4㈮ 10:00∼12:00 ◎受講料:3ヵ月分 19,440円 教材費:1,944円 木版画 ◎体験日:6/27㈯ 受講料:2,376円 教材費:648円 ◎刀の会会員 稲次 淳三 ◎第2・4㈯ 13:00∼15:00 ◎受講料:3ヵ月分 14,256円
© Copyright 2025 ExpyDoc