牧野 博

氏名
牧野 博
ふりがな
まきの ひろし
所属学科名
経済学科
生年
昭和 17(1942)年
最終学歴
同志社大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学
取得学位
経済学修士
学位取得年月
昭和 44(1969)年 3 月
出身地
富山県
専門分野
経済史
担当講義
経済史、西洋経済史、世界経済論、専門基礎演習、専門演習Ⅰ・Ⅱ
所属学会
国際経済学会、アジア政経学会、日本南アジア学会、東北経済学会
職名
教授
長期研究テーマ
イギリスの対インド鉄道投資
短期研究テーマ
20 世紀初頭のインド鉄道建設の展開
1 年以内に発表予定の研究業績(論文は掲載誌名,本は出版社名を明記)
未定
2015 年 3 月末日現在の研究業績
1) 著書
1
『帝国主義研究Ⅱ ―帝国主義の古典的学説― 』(共)御茶の水書房、1977 年 3 月、439-473 頁。
2
『講座 西洋経済史 ―帝国主義―』(共)同文舘出版、1980 年 5 月、228-252 頁。
3
『世界経済史 ―世界資本主義とパスク・ブリタニカ― 』(共)ミネルヴァ書房、1997 年 5 月、63-88 頁。
2) 論文
1
「ブハーリンの帝国主義論 ―『帝国主義と世界経済』を中心として― 」『社会科学』(同志社大学人文
科学研究所)第 4 巻第 2 号、1971 年 3 月、138-152 頁。
2
「ブハーリンの帝国主義論の方法 ―世界経済と『国家主義トラスト』― 」『経済学論叢』第 20 巻第 3・4
号、1975 年 6 月、100-132 頁。
3
「インドにおける鉄道建設の史的展開 ―政庁系鉄道の建設期(1870-1879 年)を中心として― 」『経
済学論叢』第 26 巻第 1・2 号、1977 年 11 月、45-85 頁。
4
「インドにおける初期鉄道投資(1) ―ダニエル・ソーナーの研究を中心として― 」『経済学論叢』第 26
巻第 5・6 号、1978 年 7 月、124-156 頁。
5
「インドにおける初期鉄道投資(2) ―ダニエル・ソーナーの研究を中心として― 」『経済学論叢』第 27
巻第 1・2 号、1978 年 10 月、149-200 頁。
6
「インドにおける鉄道建設の史的展開(1) ―新保証制度の時代(1880-1902 年)を中心として― 」『経
済学論叢』第 31 巻第 1・2 号、1982 年 6 月、42-74 頁。
7
「インドにおける鉄道建設の史的展開(2) ―新保証制度の時代(1880-1902 年)を中心として― 」『経
済学論叢』第 31 巻第 4 号、1982 年 11 月、21-72 頁。
8
「インド政庁の鉄道政策と鉄道システムの機能低下 1870-1920 年」『経済学論叢』第 54 巻第 4 号(藤村
幸雄教授古稀記念論文集)、2003 年 3 月、289-309 頁。
3) その他の執筆(1、2 研究ノート、3 翻訳、4 書評)
1
「イギリスの対インド鉄道投資 1849-1866」『経済学論叢』(同志社大学)第 19 巻第 4 号、1970 年 12
月、96-122 頁。
2
「S.F.コーエン『ボルシェビキ運動の理論的基礎の創設者としてのブハーリンとレーニン』」『経済学論
叢』第 20 巻第 1・2 号、1972 年 3 月、186-222 頁。
3
『事業撤退・縮小ガイドブック』(共)日本ビジネスレポート社、1976 年、12・1-12・21、13・1-13・10、14・
1-14・3 頁。
4
「入江節次郎 著『世界金融史研究』」『世界経済評論』第 35 巻第 6 号、1991 年 12 月、67-69 頁。
4) 学会発表
1
「ブハーリンの帝国主義論の方法」第 29 回東北経済学会、1975 年 9 月。
2
「インドにおける初期鉄道投資」第 32 回東北経済学会、1978 年 9 月。
7) 社会的活動
1 岩手県消費生活審議会委員(平成 16 年 4 月~平成 22 年 3 月)