20150602 色(2).pages

マルチメディアシステム論 資料 (2015.6)
色 (2)
1 色の三属性
色相 hue 特定の波長の目立ち具合
(スペクトル)
彩度 saturation/chroma 鮮やかさ
明度 brightness 明るさ
(課題)Pages を起動し,HSBカラーピッカーを使って,色相/彩度/明度の違いを確かめなさい。
2 表色系
色をいくつかの座標を用いて表現する方法。色空間を表現する方式を「表色系」というが,表色系は「混
色系」と「顕色系」の2つに大別される。混色系は光の物理的な特性を基礎にした表現形式で,顕色系は、
人間の知覚に近い色表現である。
2.1 RGB 表色系(混色系)
700nm (R), 546.1nm (G), 435.8nm(B) を原色として色を表現する心理物理的な体系。
人間の色知覚に近いモデル。三原色が混ぜるほど明るくなることから,「加法混色」と呼ばれる。
図 RGB等色関数
http://w3.kcua.ac.jp/ fujiwara/infosci/colorspace/colorspace1.htmlより
1/4
マルチメディアシステム論 資料 (2015.6)
2.2 CMY 表色系(混色系)
RGB の捕食であるCMYを原色として表現する体系。RGBと反対に,三原色を混ぜるほど暗くなることか
ら「減法混色」と呼ばれる。
人間の色知覚に近いモデル。
RGB 加法混色
CMY 減法混色2.3 XYZ 表色系(混色系)
RGB表色系で表現できない色を表現するために,国際証明委員会 CIE (Commission internationale de
l'éclairage) によって作られた心理物理的な体系。XYZ の値は色には直接対応せず,Yは明度,Xは青みの度
合い,Zはそれ以外に対応すると言われている。
http://www.dic-color.com/knowledge/081219.htmlより
テスト光は,たとえば太陽光のプリズム分光。
RGB の混色では等色実験で再現できない色域(青紫∼黄緑: 440nm∼545nm)がある事がわかったので
作成された。
2.4 xyY 表色系(混色系)
XYZ を混合比 x, y, z として表現した時, x, y 座標で表現した色度図と 明度(Yの値)を組み合わせた
混色系の表色系。
2/4
図 CIExy色度図と sRGB色空間
マルチメディアシステム論 資料 (2015.6)
http://ja.wikipedia.org/wiki/表色系
http://www.dic-color.com/knowledge/081219.htmlより
2.5 YIQ(混色系)
NTSC(National Television Standard Committee) が用いている表色系。Yが輝度, Iがオレンジーシアン
系, Qが緑ーマゼンダ系を表す。人間の視覚が輝度に敏感なため, Y情報が広帯域で伝送できるようになっ
ている。同様の表色系 YUV は jpeg や mpeg フォーマット内でも用いられている。
2.6 マンセル表色系(顕色系)
色の三属性(色相、明度、彩度)によって表現した顕色系の表色系。
色見本の3属性により色彩を表現する。
デザインや美術分野でよく使われている。
色相 明度
彩度
3 色空間 Color Space
3.1 RGB 色空間
RGB 表色系で定義された空間(の一部)。 sRGB とは,ディスプレイやプリンタなどで再現可能な領域
に限定した RGB 空間の一部( 「図 CIExy色度図と sRGB色空間]」の黒い三角形の内側)。 RGBA とは
alpha channel (透明度)を加えた空間。
3.2 CMY 色空間
シアン(cyan)、マゼンタ (magenta)、イエロー (yellow) を軸とした減色混合による色空間。CMYK とは
黒を加えた空間。
3.3 HSV/HSB 色空間
色の三属性(色相、明度、彩度)によって表現した空間。
3/4
マルチメディアシステム論 資料 (2015.6)
4 色とアクセシビリティ
文字色と背景色のバランスなど,色の対比により見え方が異なる。また,色覚には個人差があるので,メ
ディア上での色の配色には注意する必要がある。
3.1 色覚異常のシミュレーション
色覚異常の原因の一つに,3種類ある錐体細胞の一部が欠損して起きる異常がある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/色覚障害より
(課題) ColorSelector を使って,色の対比による見え方の違いについて調べなさい。
[自習課題]色覚異常とは何か。その種類と原因,社会的な影響について調べなさい。
4/4