学校の沿革 明治 大正 昭和 6年 4月 中野山第80番地に校舎新築、はじめて中野山校と称す 17年 4月 下場新田地内に移転す 26年 4月 学制改正により村立石山尋常小学校と称す 33年 4月 中野山新田に新築開校 36年 4月 尋常高等科を併置して村立石山尋常高等小学校と称す 41年 4月 小学校令の改正により石山村石山尋常小学校と称す 10年 8月 同窓会結成総会開催 11年 5月 石山村第二尋常小学校と称す 2月 第三尋常小学校に高等学校の過程併置 15年 11月 校歌制定 17年 2月 新潟市合併により新潟市立中野山国民学校と改称 22年 4月 新潟市立中野山小学校と改称、中野山中学校併設 32年 4月 完全給食実施 38年 4月 中野山小学校PTA発足 43年 3月 新校舎一期工事(第二棟)完了 45年 3月 新校舎増築8教室工事完了 6月 新グラウンド完成 8月 プール完成 12月 新体育館新築工事完了 47年 新潟市立中野山小学校教育ビジョン 4月 石山新田照大寺に仮設、開益舎と称す 10年 2年 平成27年度 4月 新校舎新築工事(第1棟)完了 9月 中野山小学校新校旗樹立 10月 創立100年祭式典および祝賀会挙行、記念誌刊行 な なかよく ● か かしこく ● の のびのびと ● や やさしく ● マン やる気マンマン ● 本年度の 重点目標 4月 東中野山小学校分離 54年 1月 子ども音楽会東日本優秀演奏会(東京)器楽・合唱最優秀賞 共に高まる子 ○ 文部科学省学習指導要領 ○ 新潟市教育ビジョン 第 3 期実施計画 ・平成27・28年度 新潟市の学校教育 ・各種パンフレット 知:自分の考えをもち、分かりやすく表現する子 徳:めあてをもって取り組み、かかわりの中で認め合う子 体:進んで運動(遊び)を楽しむ子 健康を意識して、早寝早起きする子 特:認め合い、支え合う子 達 成 目 標 確かな学力の向上 豊かな心の育成 健やかな身体の育成 やさしい心の育成 ①課題に対して、自分なりの 言葉や図などの方法で書い ている児童が 70% 以上 ②国語・算数のワークテスト で各平均点が 80 点以上 ①学校生活が楽しいと感じる 児童が 90% 以上 ②学習や生活のめあてをもっ て、毎日を過ごしている児 童が 80% 以上 ③自分にはよいところがあると 思っている児童が 80% 以上 ①体を動かして遊んだり、運 動をしたりしている児童が 85% 以上 ②目標の時刻までに寝ている 児童が 70% 以上 ①どの子にもやさしく接する こ と が で き る 児 童 が 70% 以上 49年 11月 児童数(1581人)、市内一のマンモス校になる 51年 教育目標 職員 構 成 担 当 校 長 教 頭 教 務 1年1組 1年2組 1年3組 2年1組 2年2組 2年3組 3年1組 3年2組 3年3組 4年1組 4年2組 4年3組 5年1組 5年2組 6年1組 6年2組 6年3組 5 組 7 組 氏 名 本 間 正 人 小 林 武 和 田 功 田 中 結 花 戸 田 伸 子 莪 山 美也子 小 林 貴美子 齋 藤 美那子 外 内 栄 子 相 馬 朋 美 進 藤 恭 子 天 城 里 絵 吉 原 いづみ 熊 田 裕 司 小 林 隆 史 中 村 庸 子 西 渕 貴 浩 松 本 展 明 浅 田 暁 子 森 山 信 男 横 尾 めぐみ 井 上 和 紀 7月 新プール完成 57年 4月 江南小学校分離 58年 11月 創立110周年記念式典、標100本植柵 63年 平成 5年 9月 グラウンド防球ネット設置 4月 いきいきスクールプロジェクト推進事業 7月 創立120周年記念集会 6年 3月 ミニバス(女子)全国大会出場(東京) 4月 完全ノーチャイム制実施 7月 大規模改修工事始まる(2棟) 9年 10年 11年 7月 給食室工事(ドライ方式)、コンピュータ室新設(20台) 4月 大規模改修工事(1棟外壁) 4月 チャレンジ21推進事業 4月 大規模改修工事(1棟1階∼3階) 12年 8月 インターネット接続(コンピュータ室) 14年 8月 体育館照明、床改修工事 9月 コンピュータLAN、入替え工事 方 策 ・毎 時 間 の ねらいを明 確にした 「教え、考えさせる」授業の実施 ・全員の授業参加と追求意欲を高 める学習課題の設定、まとめの ある授業の実施 ・課題解決の場面で「表現する」 「交流する」活動を位置付けた 授業改善の実施 ・板書の充実と、「書く力」を高 めるノート指導の充実 ・ 「ぐんぐんタイム」の活用と Web 配信テスト・学年テストに よる基礎的・基本的学力の徹底 ・家庭と連携した家庭学習習慣の 確立 ・朝読書や読み聞かせ、図書館の 環境整備による読書に親しむ機 会の充実 ・自律性を育む「自己決定」と「振り 返りの場」を大切にした活動の推進 ・社会性を育む、人とのかかわり方に ついての目標を明確にした学校行事、 異学年・異学級交流の実施 ・活動の充実感を味わわせ、問題解決 能力を高める「学級・学校生活の諸 問題を解決する特別活動」の推進 ・生活三原則「あいさつ・返事、きま りの遵守、温かい言葉遣い」の徹底 ・Q U、アンケートによる的確な実態 把握に基づく「一人一人の成長を促 す生徒指導」の実施 ・いじめ、不登校を生まない、子ども サポートチームによる「困っている 子」への迅速な支援とチームサポー トの実施 ・人権感覚を高め、思いやりの心を育 む道徳授業、人権教育の実施 ・体力向上を意 識した中野山パ ワーアッププロジェクトの取組 *「投げる」に重点を置いた取 組の実施 * 月間テーマの設定 ・「生活リズムチャレンジ週間」 や、早寝早起きウィーク「チャ レンジすいみん(睡眠)☆グー」、 「ノーメディアチャレンジ」に よる児童、保護者への啓発 ・子どもが楽しいと感じ、運動量 が確保できる体育授業の実施、 環境の整備 ・子ども同士の相互理解を深める 全体指導やソーシャルスキルト レーニングの実施 ・一人一人の教育的ニーズに応じ た支援と校内支援体制の充実 ・児童理解と指導力の向上を図る 特別支援教育に関する研修の実 施、個別教育支援計画の作成 ・より多くの児童が「分かる・で きる」ように工夫・配慮された ユニバーサルデザインによる授 業づくりの推進 ・保護者、専門機関、医療機関と の行動連携 ・特別支援教育にかかわる保護者 向け講演会の実施 4月 特別支援学級(情緒) 「6くみ」開設 12月 2学期終業式 大雪暴風のため新潟県内大停電、断水 18年 4月 前期・後期の2学期制実施 学 校 評 価 計画 によ る教 育活 動の 改善 ○児童・保護者アンケート ○職員による学校評価 ○学校関係者評価委員会 ○学校評議員会 ○リーフレット等による情報公開 19年 4月 特別支援学級(情緒) 「5くみ」開設 地域教育コーディネーター コミュニティ協議会・青少年育成協議会 20年 6月 創立135周年記念航空写真撮影 21年 10月 トキめき国体(バスケットボール観戦) 22年 8月 耐震補強工事(校舎2棟、体育館) 23年 8月 耐震補強工事(校舎1棟)、体育館屋根改修工事 11月 中野山小学校PTA 文部科学省大臣表彰 24年 7月 サッカーハンガリーU-17代表選手交流会 25年 11月 創立140周年記念式典、大越健介氏講演、祝賀会 26年 3月 校舎外壁改修工事 相 談 員 A L T 地域と共に高め合う開かれた学校づくりの推進 ○ 保護者、地域の学校運営への参加、参画(学習支援ボランティア、ゲストティーチャー) ○ 地域教育コーディネーターを中核とした「地域と学校パートナーシップ事業」の推進 ○ 学校だより、ホームページ等による情報発信、情報公開 ○ 幼稚園・保育園、近隣小学校・中学校との連携 ○ PTA、中野山小学校コミュニティ協議会や石山中学校区青少年育成協議会との連携 ○ 中野山小学校子ども見守り隊による日常的な見守り活動 ○ 子どもふれあいスクールの実施 ○ 地域とかかわり地域を愛する心を育む総合的な学習の時間の実施 3年 3 47 30 77 4年 3 40 41 81 (H27.5.1 現在) 5年 2 32 32 64 普通授業の場合 火 水 8:15 8:25 8:35 木 金 6年 特別支援 計 3 2 19 37 8 240 42 5 226 79 13 466 10 ぐんぐん 朝読書 ぐんぐん タイム 朝読書 タイム 10 学級朝会 45 1校時 2校時 児童登校 朝読書等 10 (軽清掃の場合あり) 10 学級朝会 45 1校時 5 45 20 20 分休み 45 3校時 10:10 10:30 2校時 20 20 分休み 40 3校時 11:10 5 11:25 45 4校時 40 4校時 40 給食 11:55 40 給食 12:45 12:50 12:35 はみがきタイム 45 15 13:50 5 45 10 45 12:40 昼休み 清掃 (清掃なし) 清掃 5校時 13:55 15:35 8:25 9:20 9:25 5 12:05 14:50 8:15 8:35 11:15 5 11:20 14:40 短縮授業の場合 時刻 分 月 7:50 児童登校 13:35 4月 「文部科学省学校評価システム構築事業協力校」 「新潟市菜の花学校」 「新潟県環境教育推進校」指定 月 7:50 10:30 9月 文科省委託事業キャリア教育(鳥井徹也氏来校し6年生に授業) 9月 特別支援教育研修会(全国から約800名参加、新潟市長来校) 2年 3 32 41 73 45 10月 創立130周年式典 文化祭 わくわくフェスティバル 17年 時刻 分 10:10 6月 職員室、校長室、図書室、保健室、用務員室、給食室 クーラー設置 16年 11月 特別支援教育研修会(東北大学横山浩之氏来校) 地域教育 コーディネーター 校時表 9:20 9:25 10月 器楽合奏部 新潟県教育委員会賞受賞 15年 1年 3 44 35 79 学級数 男 児 女 童 数 計 氏 名 片 桐 孝 一 諸 橋 真由美 細 川 順 子 五十嵐 たい子 相 馬 靖 実 高 野 恵 佐々木 幸 司 安 川 希見子 関 川 貢 田 村 愛 串 田 信 宏 島 倉 修 三 岩 村 真佐美 笠 原 正 則 古 田 優 子 佐 藤 麗 子 木 村 真奈美 高 槗 正 美 五十嵐 順 子 荒 井 祐 生 ジャハン・ホンマ 地域教育 コーディネーター 児童数 4月 南中野山小学校分離 特別支援学級(知的) 「なかよし学級」開設 56年 担 当 生活指導主任 養 護 介 助 介 助 介 助 介 助 主 事 事 務 員 栄養職員 司 書 用 務 員 用 務 員 調 理 員 調 理 員 調 理 員 調 理 員 調 理 員 5校時 学級終会 委員会 15:35 終了 クラブ 14:20 学級終会 14:30 下校 45 昼休み 40 5校時 5 学級終会 13:25 14:05 5校時 5 はみがきタイム 14:10 学級終会 6校時 6校時 6校時 2∼6年 3∼6年 4∼6年 15:50 終了 ・普通授業では、学級終会、または、最終授業終了時刻より 10 分後を下校時刻とする。 ・短縮授業は、市小研の日等に行う。 また、短縮授業が連続する場合は、朝読書の時間に 10 分間の軽清掃を行う時がある。 ・月 1 回程度、清掃なしのロング昼休みを設定し、なかよし班活動等を行う。
© Copyright 2025 ExpyDoc