2015年度省エネに関連する住宅施策一覧表(PDF)

2015年度
省エネに関連する住宅施策
国土交通省関連
2014年度
地域型住宅ブランド化事業
●長期優良住宅
経済産業省関連
2015年度
◆補助率:1/2(建設費の10%以内)
◆補助金上限:100万円(第2回募集で地域材使用:120万円
2016年度以降
終了
●長期優良住宅
新
築
住宅金融支援機構関連
◆補助率:補助対象費用の1/2(建設費の10%以内)
◆補助金上限:100万円(地域材使用の場合120万円)
国交省
●認定低炭素住宅
地域型住宅グリーン化事業
◆補助率:補助対象費用の1/2(建設費の10%以内)
◆補助金上限:100万円(地域材使用の場合120万円)
●ゼロエネ住宅
◆補助率:補助対象費用の1/2(建設費の10%以内)
◆補助金上限:165万円(地域材使用の場合185万円)
補
助
金
等
新
築
・
改
修
共
通
改
修
住宅のゼロ・エネルギー化推進事業
国交省
省エネ住宅ポイント制度
経産省
ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス
支援事業
林野庁
木材利用ポイント
住宅金融
支援機構
フラット35S
国交省
長期優良住宅化リフォーム推進事業
経産省
高性能建材導入促進事業
住宅ローン減税
投資型減税
長期優良住宅
登録免許税の減税
新
税 築
制
優
遇
認定低炭素住宅
登録免許税の減税
共通
改
修
給
付
不動産取得税の減税
固定資産税の減税
住宅ローン減税
投資型減税
共通
住宅取得資金の贈与税非課税枠の拡充
住宅ローン減税
省エネ改修
投資型減税
固定資産税の減税
すまい給付金
◆補助率:補助対象費用の1/2(建設費の10%以内)
終了
◆補助金上限:165万円(中小工務店対象)
●エコ住宅の新築:30万ポイント
(遅くとも2015年11月30日までにポイント発行申請)
●エコリフォーム:最大30万ポイント(耐震改修を行う場合最大45万ポイント) (2016年3月31日までに工事着手)
◆補助率:補助対象費用の1/2(建設費の10%以内)
一次公募:4月30日まで
◆補助金上限:350万円(建築主・所有者対象)
◆補助金:定額130万円 (1∼3地域においてUA値0.25以下なら定額150万円)
●内装・外装の木質化:最大30万ポイント
終了
●木造住宅の新築・増築・購入:30万ポイント
●Aプラン:借入金利を当初10年間0.3%優
●Bプラン:借入金利を当初5年間0.3%優遇
▶
二次公募:5月中旬∼三次公募:7月上旬∼
0.6%優遇に拡大
(0.6%優遇利用の場合、遅くとも2016年1月29日までに申込)
◆補助率:補助対象費用の1/3
●提案型:2015年4月に募集開始予定
◆補助金上限:100万円(一部200万円)
●評価基準型:2015年5月に募集開始予定
◆補助率:補助対象費用の1/3
一次公募:4月30日まで
◆補助金上限:150万円
二次公募:5月上旬∼三次公募:6月中旬∼四次公募:7月末∼
●10年間で最大500万円の所得税控除(一般住宅は最大400万円)
継続
2019年6月30日
●標準的な性能強化費用相当額(上限650万円)の10%相当額を所得税控除
継続
の入居まで
●所有権の保存登記:0.1%(一般住宅は0.15%)
●所有権の移転登記:戸建0.2%、マンション0.1%(一般住宅は0.3%)
●課税額の控除額が1300万円(一般住宅は1200万円)
2016年3月31日
継続
の取得まで
2016年3月31日
継続
●戸建は5年間、マンションは7年間1/2減税(一般住宅は戸建3年間、マンション5年継続
の新築まで
●10年間で最大500万円の所得税控除(一般住宅は最大400万円)
継続
2019年6月30日
●標準的な性能強化費用相当額(上限650万円)の10%を所得税控除
継続
の入居まで
●所有権の保存登記:0.1%(一般住宅は0.15%)
●所有権の移転登記:0.1%(一般住宅は0.3%)
●省エネ性、耐震性を満たす住宅は非課税枠1000万円(一般住宅は500万円)
の取得まで
●省エネ性、耐震性、バリアフリー性を満たす住宅は非課税枠1500万円
2019年6月30日
(一般住宅は1000万円)
の贈与まで
●5年間で改修工事にかかる工事費用相当分(上限250万円)の2%、
それ以外の工事費用相当分については1%の所得税控除
継続
●標準的な工事費用相当額(上限250万円)の10%を所得税控除
継続
●翌年度分を1/3減税
継続
●所得に応じて最大30万円を給付
2016年3月31日
継続
(2015年12月31日までの贈与が対象)
継続(消費税率10%になった場合、給付基礎額を変更予定)
2017年12月31日
の入居まで
2016年3月31日まで
2019年6月30日
の入居まで
※本表は2015年4月1日時点の情報に基づいており、まだ確定していない内容も含んでいます。