姫路市自然観察の森

ひめじししぜんかんさつのもり
姫路市自然観察の森
所在地:兵庫県姫路市太市中 915-6 電話:0792-69-1260
開園時間:9 時∼ 16 時 30 分
休園日 : 月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日(土曜、日曜は除く)
、
年末年始(12/28∼1/4)
http://www.wbsj.org/sanctuary/281/
敷地の広さは約60ha。標高はもっとも高いところで約180m です。園内には総
延長にして約8km におよぶ自然観察路があり、いろいろなコースを選んで歩く
ことができます。ネイチャーセンターの受付で地図(イラストマップ)をもらっ
てハイキング感覚で自然観察を楽しんで下さい。常駐している(財)日本野鳥の会
レンジャーが企画した観察会や団体対応プログラムを是非ご利用ください。
あそびにおいでよ ! ふしぎな森へ。ワンダーランドへでかけよう
園内にはコナラの雑木林やヒノキ林をはじめ、サギソウやトキソウ等の
貴重な植物が生える湿地・草原・ため池などさまざまな自然が見られま
す。そこにはシカやノウサギ、タヌキやテンといったほ乳類のほか、多く
の種類の野鳥や虫たちがくらしています。森の主役はそんな動物や植物
たち。そっと彼らの生活をのぞいてみてください。
周 辺 情 報
「桜山公園」
森の中心施設。最新の調査デー
タに基づく自然情報を提供して
いるほか、
双眼鏡の無料貸出(要
身分証明書)も行っています。
観察小屋(ヤンマ池)
姫路市自然観察の森周辺は桜山公園とよば
れ、当施設のほかに姫路市立科学館(アト
ムの館)、宿泊型児童館星の子館、兵庫県
立こどもの館があり、各施設を歩いて巡る
こともできます。
H P
ネイチャーセンター
小屋の中から、池の周辺にやっ
てくる生き物をじっくり観察し
てみよう。カワセミや渡りの時
期にはキビタキやオオルリが観
察できることも。
http://www.himeji-kanko.jp/shisetsu/ss079.html
DATA BOX
入園料
アクセスマップ
無 料
※1
アクセス情報
駐車場【50 台】
外国語対応ガイド・パンフ
※1
売店
お食事処
屋根付き休憩所 8 カ所【定員 40 名】
※3
宿泊施設
●バス:JR姫路駅北側より神姫バス
〔日赤病院・太市〕
乗車、
約23分∼
「自然観察の森」
下車
●車:JR姫路駅より国道2号線で約20分
●徒歩:JR姫新線
「太市」
駅下車、
約30分 ●徒歩:JR姫新線
「余部」
駅下車、
約45分
※1 要事前連絡 ※2 大型バス可/利用時間 9:00∼16:50 ※3 桜山公園内の宿泊型児童館
「星の子館」
利用
34
まめ情報
観察路には100m おきに数字を書いた表示板があるよ。歩く距離の目安にしてね。
山陽自動車道
姫路自然観察の森
太市ランプ
上上田ランプ
県立こどもの館
星の子館
桜山貯水池
夢前川
設備情報
貸し車いす
点字表示
駅
※2
おむつ交換台
部
車いす対応スロープ
身障者対応トイレ
余
バリアフリー
身障者優先駐車場
姫路西I.C
太市駅
姫路科学館
姫路西バイパス
太子東ランプ
姫路西ランプ
姫路駅
神戸→
xTdwn9!
所要時間・
実施期間
対象年齢
ネイチャーセンター
では市の蝶ジャコウ
アゲハを飼育展示して
いるんだ。
そのサナギ
は姫路城のお菊さんに
ちなんで、
お菊虫と
呼ばれているよ。
費用
6rr/!2
6rr/!1
6Z<6gh
xy!?
「自然かんさつ
クイズラリー」
小学低学年
∼大人
0円
幼児∼大人
0円
要予約
(約30分)
要予約
(1時間∼1時間半)
「ミニミニ自然ガイドツアー」
iygm ko yg yH !~r s 3
レンジャーが一緒に歩いて、森を
ご案内します。自然と楽しく触れ
合ったり、自然の楽しみ方や季節
の見所などを紹介します。
定員:10 ∼20 名
6rr/!3
シカ
(ほぼ一年中)
られるよ。
●母ジカと子ジカの親子連れが見
てくる。
聞こえ
がよく
カの声
は雄ジ
●秋に
ヤマザクラ
「バードウォッチング」
(3 月中旬∼ 4 月上旬くらい)
かつて桜峠と呼ばれたほどヤマ
●桜山公園一帯は、
花見客も訪れる。
ザクラが多く、
オシドリ
小学低学年
∼大人
0円
要予約
(約1時間)
(10 月∼ 2 月くらい)
隣接する桜山貯水池の
●最近の個体数は少ないが、
早朝か夕方が狙い目。
シンボル的存在。
﹁あそびにおいでよ! ふしぎな森へ。ワンダーランドへでかけよう﹂
クイズ形式で自然のしく
みや面白さ、不思議さなど
に気づいてもらうもので
す。
(内容・コースについて
は要相談)
双眼鏡の使い方や鳥を見るコツのアド
バイスをしたり、実際に野外でバード
ウォッチングのご案内をしたりします。
定員:10 ∼20 名
双眼鏡貸出: 最大20 台
「姫路市自然観察の森」のいちねん
スミレ類やツツジ類が綺麗。
夏鳥ではコマドリやコルリ
のさえずりが聞こえること
も。
ニオイタチツボスミレ
夏
オニヤンマやミルンヤンマ
が飛び、モンキアゲハやク
ロアゲハなど多くのチョウ
が舞う。
オニヤンマ
秋
湿原ではリンドウやヤマ
ラッキョウがきれい。少な
いながら、タカ類の渡りも
見られる。
ヤマラッキョウ
冬
冬鳥のルリビタキ・シロハ
ラ・シメ等の他、カモ類など。
池ではニホンアカガエルの
産卵。
姫路市自然観察の森
春
シロハラ
林田町にある「伊勢自然の里環境学習センター」では、タガメ等水生昆虫を観察できるよ。
ぶらり情報
35
しきのさとこうえん
四季の郷公園
所在地:和歌山県和歌山市明王寺 85 番地 電話:073-478-0070
開園時間:9 時∼ 17 時
休園日 : 火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/28∼1/4)
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/menu_1/gyousei/nourin_suisan/sinfo.html
四季の郷公園は、四季折々の自然の変化を身近に感じ「花と緑の自然の恵み」
を肌で味わえる緑花果樹苑エリア、野鳥・昆虫や植物といった身近な自然と触
れ合える自然観察の森エリア、家族でピクニックなどが楽しめる市民広場など
があり、様々な楽しみ方ができます。
「人と自然のシンフォニー」
自然とのふれあい。観察・体験・遊ぶ
園内にある「農産物直売センター」では、地元の農家が栽培した安心・安
全・新鮮な農産物を販売しています。また、夏には水遊びができるじゃぶ
じゃぶの池や、70 mのローラースライダーが魅力の大型複合遊具「 フ
ルーツパラダイス」 などがあり子供たちにも人気です。
周 辺 情 報
ネイチャーセンター
昆虫の標本や、竹細工のオモチャ
などを展示しています。また、
様々な自然体験教室を行ってい
ます。
フルーツパラダイス遊具
「伊太祁曽神社」
70 mのローラースライダーや
アスレチック遊具など色々な楽
しみ方ができる遊具です。
木の神様が祀られている伊太祁曽神
社へは、伊太祁曽駅から歩いて 5 分、
四季の郷公園からは歩いて約 25 分で
行けます。
DATA BOX
入園料
バリアフリー
設備情報
アクセスマップ
無 料
身障者優先駐車場
車いす対応スロープ
駐車場【200 台】
屋根付き休憩所
紀ノ川
身障者対応トイレ
貸し車いす
売店
おむつ交換台
国道24号
点字表示
千旦駅
外国語対応ガイド・パンフ
お食事処
矢田トンネル
●徒歩:南海貴志川線・伊太祁曽駅より約20分
まめ情報
四季の郷公園
宿泊施設
アクセス情報
36
布施屋駅
ネイチャーセンターに遊びに来た子供たちには、手作りの小鳥の竹笛をプレゼントしています。
伊太祈曽駅
岩出→
xTdwn9!
所要時間・
実施期間
対象年齢
6rr/!1
自然観察の森の広大な敷地の中で、
四季に応じて色々な木の実、食べら
れる植物、薬草や冬を越す昆虫を探
してみよう。
費用
竹細工教室
6 7 r n!
自然観察の森に生えている
竹を使って、水鉄砲や凧を
作って遊びます。
﹁人と自然のシンフォニー﹂自然とのふれあい。観察・体験・遊ぶ
竹を使った作業は
丸くてすべるから
気をつけて!
小学3年生∼
0円
※2年生以下は保護者同伴
6rr/!2
要予約(日時指定/定員制)
iygm ko yg yH !~r s 3
バラ 園
(春 4 ∼ 5 月・秋 10 月)
キノコを見つけよう
2000 株のバラが楽しめます。
●150 種類、
秋の野山に生えているキノコ
を見つけて観察します。
フジ
(4 月中旬∼下旬)
●全 長約150 mの ふじ 棚に フジ
ります。
の花 が満 開に な
小学3年生∼
※2年生以下は保護者同伴
萩
0円
予約なし・当日受付
(日時指定)
(9 月上旬)
か
にピンク色の
●自然観察の森の散策路沿い一面
わいい萩の花が咲き誇ります。
「四季の郷公園」
のいちねん
春
バラ、ツツジ、フジなど様々
な花が楽しめます。
夏
早朝には、カブトムシやク
ワガタムシなどが見られま
す。
秋
たくさんの萩の花が咲き
誇っています。
冬
野鳥の観察会や自然観察の
森の中で材料を集めてリー
ス教室などを行っています。
四季の郷公園
バラの花壇
初夏の花壇
萩の花
リース教室
自然観察の森にあるネイチャーセンターには、
たくさんの図鑑などがそろっています。
森の中で見つけた昆虫や植物を自分で研究して見ましょう。
ぶらり情報
37
ひょうのせんしぜんふれあいかん・ひびきのもり
氷ノ山自然ふれあい館
響の森
所在地:鳥取県八頭郡若桜町つくよね 電話:0858-82-1620
開園時間:9 時∼ 17 時
休園日 : 4∼9月 月曜日/10・11月 月・火曜日
12∼3月 月∼水曜日(12∼3月は展示室など閉鎖)
http://www.hibikinomori.gr.jp/
日本最大級といわれているジオラマやイーグルスカイシアターでの上映、職員に
よる工夫を凝らした展示で国定公園氷ノ山の豊かな自然を紹介し、氷ノ山の魅力
を体験できる場を提供しています。また、自然観察会やフィールドゲームなどの
野外活動、焼き杉細工や押し花アートなどの創作体験とさまざまな自然体験活動
を通して自然を大切にする心をはぐくむプログラムをおこなっています。
ボックス
響の森は自然と友だちになれるマジック箱です。
森の不思議体感ミュージアム
氷ノ山自然ふれあい館
職員の手作りによる工夫を凝ら
した展示で、
来館者が主体的に関
われる工夫を取り入れ、
季節毎の
自然の様子や自然の仕組み等を
紹介しています。
周 辺 情 報
「氷ノ山高原の宿 氷太くん」
∼雄大な自然と遊び学べる、宿泊とスポーツの拠点∼
響の森から徒歩 5 分に位置する宿泊施設。大広間、体育館、グラ
ウンドなど充実した施設で、氷ノ山登山やハイキング、スキーの
拠点として、またスポーツ合宿などに最適。
氷ノ山の森ジオラマ
「わかさ氷ノ山スキー場」
氷ノ山の動植物をレプリカやは
く製で展示し、
ブナ林を再現して
いるジオラマ。
音や光によって夜
と昼の様子を交互に演出してい
ます。
響の森から車で 5 分に位置するスキー場。初心者から上級者まで
スキー、スノーボードが楽しめる変化に富んだ 5 コース。
H P
http://www.hyounosen.or.jp
DATA BOX
入園料
設備情報
アクセス情報
38
身障者優先駐車場
車いす対応スロープ
駐車場【154 台】
身障者対応トイレ
貸し車いす
売店
屋根付き休憩所【定員 15 名】
おむつ交換台
点字表示
氷ノ山自然ふれあい館
482
外国語対応ガイド・パンフ
つくよね
お食事処
若桜郷土
文化の里
茗荷谷
宿泊施設
●バス:若桜鉄道若桜駅より
〔氷ノ山ふれあいの里行〕乗車、約25分∼終点「氷ノ山
ふれあいの里」
下車∼徒歩約5分
まめ情報
氷ノ山
国道 号
バリアフリー
アクセスマップ
無 料
国道29号
若桜駅
←鳥取
若桜神社
若桜鬼ヶ城跡
若桜町では2 月中旬に『西日本雪合戦大会』
が開催されます。県内外から多くのチームが出場し、熱戦が繰り広げられます。
29
道
国
号
xTdwn9!
所要時間・
実施期間
対象年齢
費用
6rr/!3
「フィールドゲーム」
6rr/!1
氷ノ山(標高1,510m)は鳥取県内で大
山に次いで2 番目に高い山。
兵庫県との
境に位置し、兵庫県では一番高い山。天
気が良ければ山頂から日本海や大山が
見える。瀬戸内海や四国を見たという
人も…。
いろん
な
葉っぱ 種類の
があっ
たよ!
小学低学年∼
幼児∼
0円
0円
(内容により
異なります)
要予約
(1時間∼半日以上)
要予約
(1時間以内)
「自然散策」
6rr/!2
響の森周辺の林から、
ちょっと足をのばした半
日程度の森林浴まで、対象やご要望によって
コース設定します。
冬季はスノーシューや歩く
スキーによる雪上ハイキングもおこないます。
「創作体験」
自然の恵みの素材や氷ノ山の自然
にちなんだ題材で様々な作品づく
りをします。写真は焼き杉細工の
様子です。
iygm k oy gy H! ~r s 3
ヤマネ
●小さく夜行性でほとんどお目に
かかれない。
冬眠
をするので雪上に足跡を残さない
し…。
内容により
材料費負担
小学低学年∼
イヌワシ
●天気の良い日、上昇気流にのって尾
根付近をゆうゆう
と飛んでいる姿を見たことがあるが、
遠くて小さかった。
要予約
(1∼2時間)
ツキノワグマ
春
トチノキやブナの自然林な
ど を 散 策 で き る コ ー ス。5
月中旬頃はサンカヨウが見
頃。
自然探勝路
夏
わさび谷
自然探勝路途中にある渓流。
夏でも涼しく森林浴に最適。
響の森より徒歩約 45 分。
秋
氷ノ越登山道途中の森にあ
るブナの大木。響の森より
徒歩約 45 分。
ブナの大木
冬
人の背丈以上もある積雪の
上には動物の足跡が見つか
るかも…。
氷ノ山自然ふれあい館・響の森
「氷ノ山自然ふれあい館・響の森」のいちねん
●山にはいるときはクマよけ鈴を
持参しましょう。
会いたいような、
会いたくないような…。
﹁響の森は自然と友だちになれるマジック箱︵ボックス︶
です。森の不思議体感ミュージアム﹂
ロープを頼りに目隠しをして歩い
たりカードに書かれた自然の宝物
を探したり、
五感を使い参加者が主
体的に自然とふれあえる活動をお
こないます。
周辺雪景色
氷ノ山のふもとつくよね地区に見られる棚田は「日本の棚田百選」に選定されています。
ぶらり情報
39
みなとばらふるさといきものふれあいのさと・はまゆうしぜんかん
湊原ふるさといきもの
ふれあいの里
浜遊自然館
所在地:島根県出雲市大社町中荒木 2484 電話:0853-53-5080
開園時間:9 時∼ 17 時
休園日:月・火曜日、年末年始(12/30∼1/4)
http://www.taisha.jp/?ID=187
郷土の偉人大梶七兵衛氏らが植林した松林と、堀川・神戸川・日本海に囲まれ、
自然豊かな中で、ふれあいながら学べる身近な自然公園です。さまざまな体験
学習を通して、季節の移ろいを感じ、環境、動植物の生態などを学びます。
身近な自然を、
見て、
感じて、
ふれあって。
楽しく学べる自然体験教室!
浜遊自然館(体験学習センター)とチョウハウス、リサイクル館、
観察広場(トンボ池)
を中心に、黒松林や海岸の散策ができるほか、神戸川河口の野鳥観察小屋で、渡り鳥の
観察をすることができます。身の回りにある自然を見て、感じて、ふれあって学べる自
然公園です。
体験学習センター
周 辺 情 報
「東洋一」
「出雲大社」の本殿は、国宝
に指定されています。また石
造りの灯台として東洋一の高
さを誇る「日御碕灯台」があ
ります。
日御碕灯台
親水池・観察広場
地元の川にすんでいる魚類、日本や
外国に住む貝類、周辺に生息する動
植物の写真などの展示。年間50 の体
験活動を行っています。
コイ、フナ、メダカ、アメリカザリガニ
他の水生生物の観察や、
6 月には色と
りどりの花が水面を彩るハナショウブ
祭りを開催。池の周辺には野鳥が好む
実のなる樹木を主に植栽しています。
DATA BOX
入園料
バリアフリー
40
車いす対応スロープ
駐車場【20 台】
堀川
身障者対応トイレ
貸し車いす
売店
屋根付き休憩所【定員 30 名】
点字表示
外国語対応ガイド・パンフ
出雲大社前駅
宿泊施設
浜山公園北口駅
大社町役場
お食事処
●徒歩:一畑電鉄出雲大社前駅より約40分
●車:一畑電鉄出雲大社前駅より約7分
まめ情報
おむつ交換台
旧大社駅
浜山運動公園
431
号
アクセス情報
身障者優先駐車場
国道
設備情報
アクセスマップ
無 料
浜遊自然館
大梶社
親水池
松くい虫の被害でボランティア団体
(浜遊の森の自然を守る会)
が湊原山林に常緑広葉樹
(マテバシイ、
マサキ、
ハマビワ)
の植林を毎年続けています。
xTdwn9!
対象年齢
所要時間・
実施期間
浜遊の森に住む動植物(キジ、タヌキ、
サギのすみか、
海浜植物、
カワセミ)
いく
つ見つけられるかな?
費用
「浜遊の森探検」
浜遊の森で動植物とふれあい、ク
イズをして海岸の漂着物調査・清
掃など環境保全にも協力します。
6rr/!1
6rr/!2
小学低学年∼
0円
海浜植物って
。
よく見ると…
要予約
(1∼2時間)
100円
小学低学年∼
要予約
(1∼2時間)
iygm ko yg yH !~r s 3
ハナショウブ
チョウの楽園!?
「チョウハウス」
「サクラガイの造形」
そのままの形、粉状にしたも
のを使って、
動物、
花火、
花、
ア
ニメのキャラクターなど自由
な発想での作品作りです。
(5 月下旬∼ 6 月)
花がみられます。
●紫・黄・桃・白などいろんな色の
チョウハウス
(5 月∼ 9 月)
なるまでの様子
ピンク
色の
サクラ
ガイを
使っ
て…。
使ったブロック
●ハナショウブの鉢植えの土台に
。
すみついたアメリカザリガニたち
の穴に、
「湊原ふるさといきものふれあいの里」のいちねん
春
砂浜で砂鉄集めや、シギ・
チドリ子育ての様子を観察
できます。
シロチドリの砂浜での産卵
夏
親水池には、色とりどりの
ハナショウブが水面を彩り、
6 月にはハナショウブ祭り
が行われ、にぎわいます。
ハナショウブ
秋
ドングリ
マテバシイ、スダジイなど
のドングリが観察広場のあ
ちらこちらに。
冬
日本海の荒波が打ち寄せた
あとで、貝殻や国内外の漂
着物がいろいろ観察できま
す。
湊原ふるさといきものふれあいの里・浜遊自然館
アメリカザリガニ
(一年中)
!
地元に住んでいるチョウ
を、自然に近い環境で観
察できます。
﹂
●地元に住むチョウの卵∼成虫に
が観察できます。
﹁ 身 近 な 自 然 を 、見 て 、感 じ て 、ふ れ あ っ て 。楽 し く 学 べ る 自 然 体 験 教 室
海浜植物の
「ネコノシ
タ」
漂着したごみ
海流の流れと、風の向きと、神戸川の流量によって、海外線の侵食の変化がみられます。
ぶらり情報
41
おかやまけんしぜんほごせんたー
岡山県自然保護センター
所在地:岡山県和気郡和気町田賀 730 電話:0869-88-1190
開園時間:9 時∼ 16 時 30 分
休園日:火曜日及び祝日の翌日、年末年始(12/28∼1/4)
http://homepage3.nifty.com/OPNACC/
吉井川中流県立自然公園の一角にあり、二つの池を中心に標高 190 ∼ 312m
と な だ ら か な 山 並 み に 囲 ま れ た 約 100ha の 自 然 観 察 の フ ィ ー ル ド で す。
フィールドは、自然に親しみ、多くの生きものと友達になってもらえるよう整
備されています。特に湿生植物園には、開発で消滅することとなった湿原から
貴重な湿生植物を移植し保護しています。また、国の特別天然記念物であるタ
ンチョウを多数飼育しており観察することができます。
復元された里山の自然とふれあう
体験して学べる自然環境学習の場
2 つの大きな池には、水面や岸辺で絶滅危惧種を含む多くの植物が生育して
います。湿生植物園では、再生された湿原に、サギソウやトキソウとともに
ハッチョウトンボが定着しています。
周 辺 情 報
センター棟
野鳥や、野草、野生動物などにつ
いての書籍を多数そろえた図書
館や展示室が設置され、
どなたで
も利用する事ができます。
タンチョウ飼育ケージ
「三保高原&閑谷学校&湯郷温泉」
標高 430m の高原に、貸別荘感覚のログハウスが建ち並ぶ「三保高原」
や日本最古の庶民学校「閑谷学校」、20 軒あまりの温泉宿が点在す
る湯郷温泉など、自然を学んだあとに、すこし足をのばせばさらに
楽しみがひろがります。
岡山県がとりまとめた「タンチョ
ウ将来構想」に沿ってタンチョ
ウにとって、
生息しやすい環境を
創って保護につとめています。
DATA BOX
入園料
アクセスマップ
無 料
国道179号
バリアフリー
貸し車いす
屋根付き休憩所 7 カ所【定員各 10 名】
●車:熊山駅・和気駅より約25分
アクセス情報
42
売店
まめ情報
点字表示
外国語対応ガイド・パンフ
お食事処
宿泊施設
岡山県
自然保護センター
53
374
号
駐車場【82 台・バス 13 台】
おむつ交換台
国道 号
車いす対応スロープ
身障者対応トイレ
国道
設備情報
身障者優先駐車場
総社I.C
岡山JTC
岡山I.C
山陽I.C
熊山駅
和気駅
山陽自動車道
倉敷JTC
瀬戸駅
岡山駅
東岡山駅
冬には渡り鳥も含めて様々な鳥が観察できます。デジタルスコープを抱えて、マメに撮影に訪れる常連もいます。
和気I.C
山陽新幹線
xTdwn9!
所要時間・
実施期間
対象年齢
6rr/!1
4 月下旬から5 月上旬は様々な種類の
とんぼが羽化します。
午前の早い時間か
ら次々に、
池の周辺では枯れ草や葉にと
まったヤゴがゆっくりと時間をかけて、
羽化していきます。写真はフタスジサ
ナエの羽化。
費用
「定例観察会」
6rr/!3
「環境学習指導者養成講座」
幼児∼大人
昔のことを知る人たちから現地
で講義、指導を受けるとともに、
実際に作業を体験します。
0円
予約なし随時
大人向け
0円
要予約
(半日以上/全6回)
6rr/!2
「総合学習‐たんぼ」
6 月の田植えから始まり、
全5 回
にわたって、
たんぼの営みと生
きものについて学習します。
iygm k oy gy H! ~r s 3
トキソウとハッチョウトンボ
(トキソウ:6月上旬/ハッチョウトン
ボ:6月∼8月)
●夏の湿生植物園ではトキソウや
サギソウが咲き、
運が良ければハッチョウトンボが
とまります。
サギソウ
(8 月)
0円
小学高学年∼
●サギソウは湿生植物園で8 月に群
生します。
自然
に群れ咲く姿は見応えがあります
。
要予約(2時間/全5回)
秋の落ち葉かきは
事。
肥料をつくる大事な仕
タンチョウの親子
(4 月∼ 6 月)
﹁復 元 さ れ た 里 山 の 自 然 と ふ れ あ う 。体 験 し て 学 べ る 自 然 環 境 学 習 の 場 ﹂
四季の移り変わりを生きもの
の観察を通して感じます。季
節によって、色々な場所で発
見できるすべての生き物を観
察します。
●タンチョウのひなは4 ∼6 月に誕
生します。
親に
連れられた、
かわいい姿が見られます。
「岡山県自然保護センター」のいちねん
道ばたでは春の花が群生し
ます。小さな花には虫を誘
う様々な仕掛けが見られま
す。
春の野草(ウシハコベ)
夏
夏の水辺では水草の花が咲
きます。最も絶滅が心配さ
れるヒシモドキが花を咲か
せます。
ヒシモドキ
秋
ススキの根元で花が咲きま
す。寄生植物なので、とり
つかれたススキは花が咲き
ません。
ナンバンギセル
冬
池に張り出した枝がお気に
入りで、毎回同じところに
とまるので、撮影ポイント
です。
岡山県自然保護センター
春
カワセミ
敷地内は元々マツタケ山でした。秋に散策していると、お目当てのキノコに出会うかも知れません。
ぶらり情報
43