平成 26年度 大木町職員採用試験案内

平成 26年度
大木町職員採用試験案内
1
第 1 次試験日
平成 26年 9 月21日(日)
2
受付期間
平成 26年 7 月22日(火)~平成 26年 8 月 22 日(金)
8時30分~17時15分(ただし、土曜日及び日曜日は除きます。)
※郵送の場合は、8 月 22 日(金)までに役場に到達、必要書類が完備して
いるものに限り受付けます。(封筒の表に「受験申込書」と朱書きし、
必ず特定記録郵便又は簡易書留で送付してください。)
受験申込及びお問い合わせ先
大木町役場
総務課人事庶務係
〒830-0416 三潴郡大木町大字八町牟田255番地1
電 話 番 号 0944-32-1013(代表)
ホームページ
http://www.town.oki.fukuoka.jp/
0
◆募集区分、採用予定人員及び職務の概要
募
集
区
分
採用予定人員
職
務
の
概
要
一般事務 A
2人程度
一般行政事務に従事
一般事務 B
(社会人経験者)
1人程度
一般行政事務に従事
* 採用予定人員は変更する場合があります。また、いずれの受験者も合格基準に満たない
場合は、採用を実施しないこともあります。
* 一般事務の「A」、
「B」、という記号は、受験資格を区分するものであって、採用後の処
遇等に差をつけるものではありません。
◆受験資格
試
験
区
分
受
験
資
格
一般事務 A
昭和 60 年4月2日から平成9年4月1日までに生まれた人
一般事務 B
(社会人経験者)
昭和 54 年4月2日以降に生まれた人で、民間企業等(国又は他
の地方公共団体の機関を含む。)における職務経験が通算して 5
年以上あり、企業等で培った知識や経験を町政で発揮できる人
(1) 受験資格(職務経験)について
① 勤務期間が複数ある場合は、通算できます。
② 最終面接試験合格者(一般事務B受験者のみ)には、職務経験期間確認のため、職歴
証明書等を提出していただきます。証明書類が提出できない場合や虚偽が判明した場合
は採用されません。
(2) 地方公務員法(昭和 25 年法律第 261 号)第16条の欠格条項に該当する人は受験
できません。
① 成年被後見人又は被保佐人(民法改正の経過措置としての準禁治産者を含む。)
② 禁錮以上の刑に処せられ、その刑の執行を終わるまで又はその執行を受けることがな
くなるまでの人
③ 大木町において懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない人
④ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破
壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
(3) 日本国籍を有しない人も受験できますが、採用後、任用に一定の制限があります。
(詳しくは8ページをご覧ください。)
1
◆試験の日程及び会場
一般事務 A
区分
日
時
試験会場
第1次試験
平成 26 年9月 21 日(日)
9 時 15 分~12 時 15 分頃
大木町役場(予定)
第2次試験
平成 26 年 10 月 26 日(日)
(予定)
大木町役場(予定)
(1次試験の合格者)
最終面接
平成 26 年 11 月9日(日)
(予定)
大木町役場(予定)
(2次試験の合格者)
一般事務 B
区分
日
時
試験会場
書類選考
申込時にレポートを提出してください
第1次試験
平成 26 年9月 21 日(日)
9 時 15 分~12 時 15 分頃
大木町役場(予定)
(書類選考合格者)
第2次試験
平成 26 年 10 月 26 日(日)
(予定)
大木町役場(予定)
(1次試験の合格者)
最終面接
平成 26 年 11 月9日(日)
(予定)
大木町役場(予定)
(2次試験の合格者)
*
受験申込者の状況により、日時及び試験会場を変更する場合があります。なお、
試験の詳細なスケジュールについては、第1次、第2次及び最終面接試験それぞれ
の通知時にお知らせします。
* 各試験は、すべて日本語による出題及び質問で行います。それに対する解答及び
応答もすべて日本語で行ってもらいます。点字及び拡大文字による試験は行いませ
ん。
* 受験者は、受験票、HB鉛筆及び消しゴムを持参してください。
◆試験の方法
一般事務Aの試験
第1次試験、第2次試験及び最終面接試験とし、第2次試験は
第1次試験合格者のみ、最終面接試験は第2次試験合格者のみ実
施します。
一般事務Bの試験
書類選考、第1次試験、第2次試験及び最終面接試験とし、第
1次試験は書類選考合格者のみ、第2次試験は第1次試験合格者
のみ、最終面接試験は第2次試験合格者のみ実施します。
2
書類選考(一般事務 B 受験申込者のみ)
試験区分
試験科目
方法及び内容
申込時に提出されたレポートにおいて、これまで
に培った知識や経験、役場職員となることへの意
欲などを評価します。
書類選考
【第1次試験】
試験区分
試験科目
方法及び内容
教養試験
(120 分)
高等学校卒業程度の社会、人文及び自然に関する一般
知識並びに知能をみる筆記試験
事務適性検査
(10 分)
事務職員としての適応性を正確さ、迅速さ等の作業能
力の面からみる検査
職務基礎能力試験
(90 分)
職務を遂行する上で必要となる基礎的な知的能力をみ
る筆記試験(社会的関心と理解について問う分野、言
語的な能力を問う分野、論理的な思考力を問う分野の
3分野)
職務適応性検査
(20 分)
社会人の職務・職場への適応性を性格傾向の面からみ
る検査
事務適性検査
(10 分)
事務職員としての適応性を正確さ、迅速さ等の作業能
力の面からみる検査
一般事務 A
一般事務 B
【第2次試験】
試験区分
一般事務 A
一般事務 B
試験科目
方法及び内容
作文試験
(60 分)予定
文章による表現力、課題に対する理解力などの能力をみ
る作文試験(課題は当日提示します。)
職場適応性検査
(50 分)予定
職場への適応性を職務や対人関係に関連する性格の面か
らみる検査
面接試験
職員との面接により人柄、知識、意欲、適性などをみる
試験
プレゼンテーシ
ョン
決められた時間内に、職務経験・業績などの発表をプレゼ
ンテーションにより行う試験
【最終面接試験】
試験区分
試験科目
方法及び内容
一般事務
A・B 共通
面接試験
幹部職員との個別面接により人柄、知識、意欲、適性など
をみる試験
3
◆受験申込み
①
一般事務
A・B 共通
提出書類
一般事務 B
受験申込者
のみ提出
受験申込書(両面印刷) 必要事項を自筆で記入し、写真
( 申込前6か月以内に撮影した上半身、脱帽正面のもの
で、縦4㌢×横3㌢、裏面に氏名を記入したもの)を所定の
位置に貼ってください(白黒でも可)
② 返信用封筒(定型 長形3号(12cm×23.5cm))
封筒の表に、申込者の郵便番号、住所及び氏名を記入し、
82 円切手を貼ってください。氏名の後に「様」と記入して
ください。
③
④
レポート(記載要領参照のこと。)
職務経験報告書
申込方法
次のいずれかの方法で申込んでください。
●持参する場合 大木町役場2階 総務課人事庶務係
●郵送する場合 封筒の表に「受験申込書」と朱書きし、裏に申込者の住
所及び氏名を明記し、必ず特定記録又は簡易書留で郵送してください。
特定記録又は簡易書留によらない場合の事故については責任を負いません。
申込受付
期
間
平成 26 年7月22日(火)~8月 22 日(金)
●午前8時 30 分から午後5時 15 分まで
(土曜日及び日曜日は受け付けません。)
●郵送の場合は、8月 22 日(金)までに役場に到達すること
●電子申請による受験申込みはできません。
【注意事項】
●提出前に不備がないかよくご確認ください。
□ 受験申込書の記載漏れはありませんか。
□ レポートは、記載要領のとおりになっていますか。
□ 提出書類はそろっていますか(①受験申込書 ②返信用封筒
③レポート④職務経験報告書)
※(③・④は、一般事務 B 受験申込者のみ提出)。
●提出された応募書類は、一切返却しません。
◎レポート記載要領(*一般事務 B 受験申込者のみ)
出題テーマ
記載要領
その他
「これまでに培った知識や経験を、どう役場業務に生かしたいか」
上記テーマで、A4サイズ縦長の用紙、横書きで2枚以内(原則ワープロ
等使用)に記載すること。
1行目に出題テーマを記載し、1行空け、3行目に氏名を記載し、5行目
から本文を記載してください。
(なお、ワープロ等使用の場合、1 枚 40 行
以内とし、1 行につき 35 字以内で、文字の大きさは 12 ポイントとする。)
必ず、受験申込書等と一緒に提出してください。(厳守)
4
◆受験申込書・職務経験報告書(一般事務 B 受験申込者)・試験案内の請求
(1)
大木町役場窓口で受け取るとき。
8 時30分~17 時 15 分まで役場「総務課人事庶務係」で配布します。
(土曜日及び日曜日は除きます。
)
(2) 大木町のホームページからダウンロードするとき。
無地のA4サイズの白用紙(感熱紙は不可)に黒インクで、両面印刷してください。
(3) 郵送で取り寄せるとき。
① 定型封筒を 2 つ用意してください。(町への送付用と「受験申込書」返信用)
② 返信用封筒に、返送先の郵便番号・住所・氏名を明記し、92 円分の切手を貼付して、
送付用封筒に同封してください。
③ 送付用封筒に、下記の宛先を記入し、郵送してください。
〒830-0416
福岡県三潴郡大木町大字八町牟田 255 番地1
大木町役場総務課人事庶務係
*送付用封筒の表に、朱書きで「受験申込書請求」と記入してください。
*郵送の往復に日数がかかりますので早めに請求してください。
◆受験票の交付
一般事務 A
受験申込書を受理したときは、受付期間終了後申込書を整理のうえ受験票を郵送します。
受験申込書を整理点検した結果、受験資格がないと判断した場合は、その旨通知させてい
ただきます。
一般事務 B
書類選考合格者に対しては、受験票及び試験日程等を記載した通知文書を郵送します
ので、試験当日にご持参ください。
一般事務 A・B共通
※9月 12 日(金)までに受験票が到着しないときは直ちに大木町役場総務課人事庶務係へ
連絡してください。
◆合格発表
(1)
書類選考合格者の発表(*一般事務 B 申込者のみ)
書類選考の合否の結果は、平成 26 年 9 月上旬頃に申込者全員に文書で通知します。
(電話での問い合わせは受け付けません。)
(2) 第1次試験の合格者の発表
第1次試験の合格者の発表は、平成26年10月中旬頃に大木町役場玄関横、大溝駅
交差点西側及び大莞小学校南側の掲示板に受験番号で掲示並びに大木町ホームページに
受験番号で掲載し、合格者全員に文書で通知します。
(電話での問い合わせは受け付けま
せん。)
5
(3)
第2次試験の合格者の発表
第2次試験の合格者の発表は、平成 26 年 11 月上旬頃に上記(2)の掲示板に受験
番号で掲示及び大木町ホームページに受験番号で掲載し、合格者全員に文書で通知しま
す。(電話での問い合わせは受け付けません。)
(4) 最終面接試験の合格者の発表
最終面接試験の合格者の発表は、平成 26 年 11 月下旬頃に上記(2)の掲示板に受
験番号で掲示及び大木町ホームページに受験番号で掲載し、受験者全員に文書で通知し
ます。(電話での問い合わせは受け付けません。)
最終面接試験の合格者には、健康診断書や受験資格を確認するための証明書類などを
提出していただき、当該書類を審査の上、最終合格者として決定します。
◆試験成績の公開
試験成績について、本人に限り開示の請求をすることができます。なお、電話による請求
はできません。
(1) 公開の内容及び方法
① 書類選考における申込者全員の得点を、申込者個人が特定できない方法で順位と得点
を閲覧により公開します。
② 書類選考における申込者本人の順位及び得点を口頭により開示します。
この場合、「本人であることを示す書類(運転免許証、パスポート、健康保険証等)」
を、大木町役場総務課人事庶務係まで持参してください。
③ 第1次試験における受験者の得点を、受験者個人が特定できない方法で順位と得点を
閲覧により公開します。
④ 第 1 次試験における受験者本人の順位及び得点を口頭により開示します。
この場合、「受験票」「本人であることを示す書類(運転免許証、パスポート、健康保
険証等)
」を、大木町役場総務課人事庶務係まで持参してください。
⑤ 第 2 次試験及び最終面接試験の成績についても、第 1 次試験の例により開示します。
(2) 公開の期間
公開の期間は、書類選考、第 1 次試験、第 2 次試験及び最終面接試験の合格発表の日
の翌日から 10 日間です。
受付時間は、8 時 30 分から 17 時 15 分までです。
(土曜日、日曜日及び祝日は除き
ます)。
(3) 公開の場所
大木町役場総務課人事庶務係
◆採用日及び給与
(1)
採用日
最終合格者は、大木町職員採用候補者名簿に登載され、平成27年4月1日
付で採用されます。(採用後6月間は条件附採用となります。)
なお、名簿の有効期間は、平成 27 年3月末日までです。
与 初任給は、大木町職員の給与に関する条例(昭和 32 年大木町条例 17 号)
の定めるところにより支給されます。
(2)
給
6
<初任給の例>
(平成26年4月1日現在)
学
一般事務 A
一般事務B
歴
採用時給料月額
高校卒(18 歳)
144,500 円
短大卒(20 歳)
155,700 円
大学卒(22 歳)
172,200 円
高校卒後職務経験 12 年(30 歳)
208,900 円程度
大学卒後職務経験
230,200 円程度
8年(30 歳)
* 一般事務Aの場合は、学歴、職歴などの経験年数等に応じて加算する場合があります。
* 一般事務Bの上記の例は、高校(大学)卒業後正規職員として採用され、業務に従事し
た職務経験年数のすべてが、採用後の本町の職務に直接役立つと認められる場合の例です
ので、職務経験内容によってはこれを下回ることになります。
* このほかに扶養手当、通勤手当、期末・勤勉手当等の諸手当がそれぞれの条件に応じて
支給されます。
ただし、給与の額等は、条例等の改正(給与改定等)により変更になる場合があります。
日本国籍を有しない人の受験資格等
(1) 受験資格
① 出入国管理及び難民認定法に定められている永住者
② 日本国との平和条約に基づき日本の国政を離脱した者等の出入国管理に関する特例法に
定められている特別永住者
(2)
採用後の担当業務等
公権力の行使又は公の意思の形成への参画に携わる職に就くことはできません。
* 公権力の行使に該当する職務
(例)町税等の賦課・督促・滞納処分、土地収用及び立ち入り検査等
* 公の意思の形成への参画
(例)町の基本方針や最終的な政策決定等に重大に関与し、権限を持って意思決定
を行う職をいい、
「大木町事務決裁規程」等に定める専決権を持った課長職以上
の職を指します。
大木町は
「緑の風が吹き渡るふるさと
わ
暮らし輝く
環のまち・おおき」
(循環・共生・協働のまちづくり)
を目指しています。
おおき循環センター「くるるん」イメージキャラクター
「くるっち」
7