2015年1月1日 (通刊第339号) 新しい年を迎えて 2014 年は大雪、台風、集中 豪雨による災害や御嶽山の噴火 など、自然災害のニュースが多 く、改めて地球温暖化や災害対 策、原子力発電所の問題など地 球環境や将来の日本のあるべき 姿などを考えさせられる一年で した。暗いニュースが多かった 中で明るい話題として、11 月に 日本の科学者 3 人のノーベル物 理学賞受賞が報道されました。 技術立国としての日本の地位が 危ぶまれている中、この受賞に 日本中が沸きあがりました。 また、ノーベル平和賞にはパキスタン人の女性、マララ・ ユスフザイさん(17)=英国在住=と、インドの人権活動家、 カイラシュ・サティヤルティさんの 2 人が選ばれました。マ ララさんはイスラム武装勢力に襲われた後も、女性や子供に教 育の機会を与える重要性を訴え続けています。サティヤルティ さんは、奴隷のように働かされている子供たちを救う活動を続 けている男性です。 ノルウェー・ノーベル賞委員会によると、貧しい国々では、 人口の約 6 割を 25 歳以下の若者が占めています。こうした若 者たちが教育を受けられないまま大人になると、暴力や過激思 想が広がりかねません。このため 2 人の活動は平和賞にふさ わしいと委員会は判断したのです。 ノーベル賞の最年少受賞者となったマララさんは、2012 年 10 月、中学校から帰宅するためのスクールバスに乗っていた ところを、女子教育を批判する過激派の男数人に銃撃され、頭 部と首に 2 発の銃弾を受け、一緒にいた 2 人の女子生徒と共 に負傷しました。わずか 15 歳の少女に対する凶行に対し、パ キスタン国内はもとより、潘基文国連事務総長やアメリカのヒ ラリー・クリントン国務長官など世界各国からも非難の声が数 多くあがりました。 事件後、軍の病院で治療を受けていたマララさんは、さらな る治療と身の安全確保のためイギリスに移送され、数回にわた る手術を受け、奇跡的に回復しました。 その後、2013 年 7 月、国際連合本部で演説し、銃弾では自 身の活動は止められないと述べ、教育の重要性を訴えました。 世界中には教育を受けられな い子供たちが数多くいる中で、 衣食住には何の不自由もなく、 毎日当たり前のように学校へ 通っている日本の子供たちは何 と恵まれているのでしょうか。 しかし子供たちは毎日そんな ことは全く考えもせず、宿題が 多い、先生が嫌だ、テストがた い へ ん だ、学 校 へ 行くの が 面 倒だ、などと贅沢な不平不満を 言っています。世界には身の危 険を感じながらも、なお学びた いと強く思っている子供たちも たくさんいることを忘れないでほしいと思います。 新しい年を迎え、新たな気持ちで今年は頑張ろうと考えてい るみなさんも多いと思います。ぜひ一度ゆっくりと自分の将来 の姿を想像してみてください。どんな仕事に就きたいか、どん な家庭を持ちたいか、どんな人間になりたいか、そんなことを 真剣に考えてみると自然に、進むべき道、そして今やるべきこ とが見えてくるのではないでしょうか。 2014 年 の 高 校 3 年 生 の 大 学 へ の 進 学 率 は 全 国 平 均 で 53.9%、東京都に限れば 72.5%にも達しています。もはや大 学進学はほとんどの家庭で当たり前の進路選択となっていま す。しかし、それは大学卒が特別な学歴ではなくなってきたと いうことであり、大学さえ出ておけば、いい就職ができ、一生 安定した生活が保証される時代ではなくなってきたということ です。 何となく学校に通い、みんなが行くので塾に通い、中学、高 校を受験し、みんなが目指すので自分も大学を目指す。そんな みなさんが多いと思いますが、これからの日本はもっともっと 厳しい時代に入って行きます。地球環境の悪化は進み、国内で もかつてのような経済発展は望めず、急速に高齢化が進んで若 者への負担が年々増大していきます。すぐ直前の入試にばかり 目が行きがちですが、本当はもっともっと先を見据えて生き方 を考えていくべきではないでしょうか。 今年一年のみなさんの頑張りを応援しています。 陵南セミナー 塾長 峰尾 淳 (1) 2015年1月1日 (通刊第339号) 近隣都立高校 推薦入試実施状況 < 旧7学区 > 学校名 八王子東 町田 日野台 南平 成瀬 日野 富士森 松が谷 片倉 試験内容 配点 集団討論 20% これから社会人になる上で必要なこと。(15 ~ 30 分) 小 文 30% ①高度経済成長前後のごみの排出量の変化について。(200 字) ②学ぶことについて。(600 字) 集団討論 25% 高校で新たに委員会をつくるとしたらどのようなものを作るか。 (生徒会・体育・図書・美化以外) (30 ~ 35 分) 小 文 25% ①自然保護と外来種についての文章・資料を読み、筆者の主張とグラフからわかることを書く。(200 字) ②人間と自然保護のかかわりについて書く。(400 字) 集団討論 25% 地域の交流を深めるためにクラスで何をするか。(30 分) 作 論 論 文 25% 先端技術がもたらすものについて。(650 ~ 800 字) 集団討論 25% 自立した社会人になるために、どのような高校生活を送れば良いか。(30 分) 作 文 25% 失敗に負けない力強さを育ててい行くためにはどのような高校生活を送れば良いか。(600 字) 集団討論 30% 若者の読書・活字離れをどのように改善していけば良いか。(30 分) 小 文 20% ①ボランティアについて、文章を読んで要約する。(300 ~ 400 字) ②ボランティアについて、考えたことを書く。(600 ~ 800 字) 集団討論 25% 図書館の利用者数を増やすにはどうすれば良いか。(30 分) 作 25% 「知る」(600 字) 論 文 集団討論 30% ・自転車と歩行者の事故で自転車が加害者になることが多いが、このことについてどう思うか。 ・携帯電話のメリット・デメリットと依存症の改善方法について。(20 ~ 40 分) 作 20% 勉強・部活動・学校行事を両立させるにはどうすれば良いか。具体例を2つ挙げる。(600 字) 文 集団討論 ・グループ内のトラブルをどのように解決するか。 30% ・体育祭の選手選抜をどのように行うか。(30 分) 作 文 20% 諺「塵も積もれば山となる」について、見聞や体験を含めて書く。(500 ~ 600 字) 集団討論 39% 挨拶を交わすことにどのような利点があるのか。(15 ~ 30 分) 作 文 11% 将来の夢と、その実現のために高校生活で努力したいこと。(500 ~ 600 字) 集団討論 30% 文化祭の模擬店を多数決で決めたが、負けた人たちが協力しない。実行委員としてどのようにクラスをま とめるか。(20 ~ 25 分) 作 文 20% ・10 年後、どのように社会に貢献していきたいか。 ・社会問題について感じたこと。(600 ~ 660 字) 集団討論 30% 体育祭 (文化祭) の練習にクラスの 4 分の 1 しか参加していません。あなたは委員としてどうしますか。 (30 分) 作 文 20% 本校のスローガン「行事、部活、そして進路実現」をどう思うか、どのように取り組むかについて、実体 験を含めて書く。(540 ~ 600 字) 集団討論 46% 八王子北 山崎 野津田 集団討論のテーマ・小論文・作文の課題 作 文 8% 規則は何故大切なのか。(40 分) ・仲間からの信頼を得るために必要なことは何か。 ・社会人として活躍するために必要な力は何か。それを身につけるためにはどうすれば良いか。 (500 ~ 600 字) < 旧8学区 > 学校名 試験内容 配点 集団討論 20% 現在、わが国は環太平洋パートナーシップ(TPP)協定の交渉に 2013 年 7 月の第 18 会合から参加して います。この交渉への参加に対してはさまざまな意見が出ています。TPP 協定を結ぶことによって国民の 生活がどのように変わるか討論してください。(25 ~ 35 分) 小 文 30% ①実験がランダムに行われる理由について。(120 ~ 160 字) ②(1)独自のコミュニケーションについて。(50 ~ 60 字) (2)空淡・清談・漫談を楽しむ能力はどのように養われるか。(360 ~ 400 字) 集団討論 33% 高校生活を実り多いものにするには何が必要か。(15 ~ 30 分) 作 文 17% 集団討論 28% 集団生活において大切なことは何か。(10 ~ 20 分) 作 文 22% 他人、または自分を許した経験を述べ、高校生活にどのように生かしていくか。(600 字) 集団討論 33% ・1 学期のクラス目標を決め、3つにまとめる。 ・インターネットとスマートフォンにおいて、注意すべきことを3つにまとめる。(30 分) 作 17% 「変化」について自分の体験をふまえて述べる。(500 ~ 600 字) 立川 昭和 東大和南 東大和 (2) 集団討論のテーマ・小論文・作文の課題 論 文 「散歩のついでに富士山に登った奴はいないぞ。富士山に登ろうと決断した奴だけが登ったのだ。」という 文章について感じたことを述べる。(600 字) 2015年1月1日 (通刊第339号) < 旧8学区 > 学校名 羽村 拝島 試験内容 配点 集団討論のテーマ・小論文・作文の課題 集団討論 28% 作 22% 「和」を大切にした経験、大切にできなかった経験から学んだことは何か。(600 字) 文 商業が発展している地域と緑が豊かな地域のどちらに住みたいか。(30 分) 集団討論 38% 始業のチャイムは必要かどうか。(20 ~ 30 分) 作 13% 中学校時代に「コツコツ真面目に」努力したことは何か。その経験をふまえて、高校生活にどのように活 かしていくか。(420 ~ 600 字) 文 < 旧 10 学区 > 学校名 試験内容 配点 集団討論 20% ・道で広がって歩いている中学生を減らすため委員会として何ができるかを考える。 ・体育祭で大繩をクラス全員で跳ぶか、人数を減らして多く跳ぶか。(20 ~ 30 分) 小 文 30% ①文章をふまえて「国際化」と「グローバル化」の違いを説明する。 ②「国際的人材」になるとはどういうことか。自分の考えを具体的な活動を例に挙げて述べる。 ③磁石や陽子の数について(A4 1 枚) 集団討論 28% クラスの仲を深めるために、校外学習の班をどのように決めたら良いか。(15 ~ 30 分) 作 文 22% 自分の考える「強さ」とは何か。(501 ~ 600 字) 集団討論 30% 救急車の有料化について、またその場合、料金をどうするのか。(15 ~ 30 分) 作 文 20% インターネットイニシアティブについての文章を読み、 自分の考えを具体的な体験を通して述べる。 (600 字) 集団討論 33% 地域に愛される高校であるためにどのような取り組みをすれば良いか。(15 ~ 30 分) 作 国立 狛江 調布南 神代 府中 府中西 府中東 永山 集団討論のテーマ・小論文・作文の課題 論 文 17% 自分の中で一番鍛えたいことは何か。また、どのような高校生活を送りたいか。(500 ~ 600 字) 集団討論 25% 一般家庭で飼われている動物、動物園の動物、野生の動物で一番幸せだと思うものはどれか。(25 ~ 30 分) 作 25% 「自他を大切にすること」について自分の体験をふまえて、今後どのようにしていくか。(800 字) 文 コンビニエンスストアの前に置かれていたごみ箱が撤去されたり、店内に移動されたりしたことによるメ リット・デメリットは何か。(15 ~ 30 分) 集団討論 35% 作 15% 「もったいない」と思うことについて。(500 ~ 600 字) 文 集団討論 33% 作 17% 「大人」という題で自分の経験を踏まえて、これからの生き方について述べる。(600 字) 文 通学時、日常時の交通マナーで特に気をつけることを3つ挙げる。(30 分) 集団討論 25% 日本語には、相手の呼び方がたくさんあるが、それについてのメリット・デメリットとは何か。 (15 ~ 30 分) 作 25% 自分の考える理想の高校生活とは。(360 ~ 500 字) 文 < 単位制普通科 > 学校名 試験内容 配点 国分寺 若者のテレビ・新聞離れを踏まえ、若者が世の中の動きに目を向けなくなってきていることについて。(30 分) 集団討論 20% 小 文 30% 集団討論 30% 海外から留学生が一週間来た時、どんなおもてなしをするか。(15 ~ 25 分) 作 文 20% 学校行事を通して得られるものは何か。(500 ~ 600 字) 集団討論 25% 商品の価格は安いほうが良いか。(15 ~ 30 分) 小 文 25% ①食品の製造における「ロス」を減らす具体的な対策について。(200 字) ②食品ロスに関するグラフの読み取り。(200 字) 集団討論 22% ・充実したボランティア活動をするために気をつけることを3つ挙げ、特に大切なことをひとつ決める。 (25 ~ 30 分) 小 28% ①読書によって得られることについて(文章を読んで趣旨をまとめる)(100 ~ 140 字) ②高校生の読書活動を活発にするためにはどうしたら良いか。また、自分でどのように実践していくか。 新宿 翔陽 集団討論のテーマ・小論文・作文の課題 論 論 上水 論 文 「科学技術が貢献すべき分野」について、 ①調査結果グラフの読み取り。(160 ~ 200 字) ②その分野の課題と以後どのようにして科学技術が貢献できるか自分の考えを述べる。(240 ~ 300 字) < 総合学科 > 学校名 青梅総合 試験内容 配点 集団討論のテーマ・小論文・作文の課題 集団討論 25% 社会に貢献する人になるには、「個性」か「協調性」どちらが大切だと考えるか。(30 分) 作 25% 10 年後の自分を考え、中学校で行ってきたことを踏まえて青梅総合高校で取り組みたいことは何か。(540 ~ 600 字) 文 (3) 2015年1月1日 (通刊第339号) 11 月 月例テスト成績優秀者 ③ 68 石川 航 七 国 ④ 60 山崎 竜麻 桜美林 ⑤ 59 外山 葵 桜美林 小4受験科 ◆国 語 ① 97 ② 95 ③ 94 ④ 91 ⑤ 90 ⑤ 90 ⑤ 90 ◆算 数 ① 76 ① 76 ③ 74 ④ 60 ⑤ 58 藤岡 凛人 大野 智生 内山 麗央 多川 明璃 谷合 真緒 小椋 レア 若林 萌江 若林 萌江 内山 麗央 田上 裕輝 大野 智生 谷合 真緒 ◆2教科合計 ① 170 内山 麗央 ② 166 若林 萌江 ③ 161 田上 裕輝 ④ 155 大野 智生 ⑤ 148 谷合 真緒 ◆理 科 ① 42 ② 40 ③ 38 ③ 38 ⑤ 37 ◆社 会 ① 48 ① 48 ③ 46 ③ 46 ⑤ 44 谷合 真緒 田上 裕輝 田中 輝 小椋 レア 内山 麗央 みなみ みなみ 桜美林 淵野辺 めじろ 桜美林 桜美林 桜美林 桜美林 みなみ みなみ めじろ ◆算 数 ① 87 ② 86 ③ 80 ④ 76 ⑤ 75 宮池 詩音 山崎 竜麻 長良 涼平 外山 葵 中尾 壮太 ◆2教科合計 ① 164 宮池 詩音 ② 148 伊藤 尊琉 ③ 146 山崎 竜麻 ④ 135 外山 葵 ⑤ 130 長良 涼平 桜美林 桜美林 高 幡 桜美林 みなみ 桜美林 桜美林 桜美林 桜美林 高 幡 桜美林 桜美林 みなみ みなみ めじろ ◆理 科 ① 61 ② 59 ③ 58 ④ 55 ⑤ 52 ⑤ 52 伊藤 尊琉 小泉うらら 山崎 竜麻 長良 涼平 宮池 詩音 石川 航 桜美林 南大沢 桜美林 高 幡 桜美林 七 国 めじろ みなみ めじろ 桜美林 桜美林 ◆社 会 ① 68 ② 58 ② 58 ④ 56 ⑤ 54 嶋村 優衣 山崎 竜麻 伊藤 尊琉 外山 葵 宮池 詩音 めじろ 桜美林 桜美林 桜美林 桜美林 谷合 真緒 内山 麗央 大野 智生 多川 明璃 若林 萌江 めじろ 桜美林 みなみ 淵野辺 桜美林 ◆4教科合計 ① 255 内山 麗央 ② 245 若林 萌江 ③ 238 谷合 真緒 ④ 236 大野 智生 ⑤ 220 小椋 レア 桜美林 桜美林 めじろ みなみ 桜美林 ◆4教科合計 ① 270 宮池 詩音 ② 267 伊藤 尊琉 ③ 262 山崎 竜麻 ④ 240 外山 葵 ⑤ 237 長良 涼平 桜美林 桜美林 桜美林 桜美林 高 幡 小5 学習科 小5学習科 小5 受験科 小5受験科 ◆国 語 ① 88 ① 88 ③ 86 ④ 81 ④ 81 ◆国 語 ① 77 宮池 詩音 桜美林 ② 75 伊藤 尊琉 桜美林 ◆算 数 ① 96 石井麟之介 並木町 ① 96 程嶋萌々香 豊 田 (4) 宗廣茉由子 石井麟之介 程嶋萌々香 野中 隆文 石塚慎之助 めじろ 並木町 豊 田 橋 本 桜美林 岩本 友貴 鈴木 美玖 石塚慎之助 桒原 康平 藤井 俊輔 多摩境 北 八 桜美林 桜美林 七 国 ◆4教科合計 ① 422 中込 満博 ② 402 長谷川遥花 ③ 368 高橋明日香 ④ 343 中村 葵 ⑤ 335 石橋 朋華 ◆2教科合計 ① 184 石井麟之介 ② 182 程嶋萌々香 ③ 177 石塚慎之助 ④ 170 鈴木 美玖 ⑤ 169 野中 隆文 並木町 豊 田 桜美林 北 八 橋 本 小6 学習科 小6学習科 ◆国 語 ① 100 ① 100 ① 100 ① 100 ⑤ 98 村松 孟 山下 紗希 熊谷 竜車 伊藤 悠人 木村 歩夢 めじろ 西 八 北 八 北 八 七 国 ① ① ① ① ① 96 96 96 96 96 小6 受験科 小6受験科 橋 本 めじろ 中 野 中 野 めじろ ◆国 語 ① 146 ② 142 ③ 137 ③ 137 ⑤ 135 中込 満博 中村 葵 石井 愛乃 大高 夕楓 高橋明日香 橋 本 中 野 南大沢 多摩境 中 野 ◆算 数 ① 92 ① 92 ③ 88 ③ 88 ③ 88 金井 悠稀 長澤幸太郎 櫻井 悠貴 今村 柚月 熊谷 竜車 北 八 七 国 豊 田 豊 田 北 八 ◆算 数 ① 127 ② 100 ③ 83 ④ 82 ⑤ 72 ⑤ 72 長谷川遥花 中込 満博 落畑 涼太 遠藤 天馬 石橋 朋華 山元 源 めじろ 橋 本 めじろ みなみ めじろ 日 野 ◆2教科合計 ① 188 熊谷 竜車 ② 184 山下 紗希 ③ 182 金井 悠稀 ④ 180 村松 孟 ④ 180 福本侑希也 北 八 西 八 北 八 めじろ 中 野 ◆2教科合計 ① 246 中込 満博 ② 240 長谷川遥花 ③ 207 中村 葵 ④ 203 石橋 朋華 ⑤ 201 高橋明日香 橋 本 めじろ 中 野 めじろ 中 野 ◆理 科 ① 88 ② 82 ③ 79 ④ 73 ⑤ 69 ⑤ 69 橋 本 中 野 めじろ みなみ 多摩境 橋 本 ◆社 会 ① 88 ② 85 ③ 83 ④ 78 ⑤ 77 中込 満博 高橋明日香 長谷川遥花 遠藤 天馬 大高 夕楓 和氣 千尋 中込 満博 高橋明日香 長谷川遥花 落畑 涼太 石橋 朋華 中1 受験科 中1受験科 橋 本 中 野 めじろ めじろ めじろ ◆国 語 ① 93 ② 92 ② 92 ④ 89 ④ 89 ⑥ 87 ⑦ 84 ⑦ 84 ⑨ 83 ⑩ 82 吉村 風夏 佐藤 優菜 佐孝 瑠那 立花 慧奈 山浦 里紗 岡 淳紀 石川 美穂 壺井 悠以 板谷越克己 明間ゆずき めじろ 豊 田 豊 田 めじろ 北 八 豊 田 西 八 みなみ 豊 田 鶴 川 ◆数 学 ① 100 ② 96 ③ 92 ③ 92 ③ 92 ③ 92 ③ 92 川上創一郎 島田 渓 廣瀬 笙悟 岡 淳紀 佐孝 瑠那 黒崎 悠人 溝江 里菜 みなみ 鶴 川 高 幡 豊 田 豊 田 四 谷 日 野 2015年1月1日 (通刊第339号) ③ 92 河崎 緋翠 中 神 ③ 92 板橋 佑真 中 神 ③ 92 杉本 和輝 淵野辺 ◆英 語 ① 100 ① 100 ① 100 ① 100 ⑤ 98 ⑥ 96 ⑥ 96 ⑥ 96 ⑥ 96 ⑩ 94 ⑩ 94 ⑩ 94 吉村 風夏 石川 美穂 岡 淳紀 板橋 佑真 佐孝 瑠那 中田 宥美 市川 未菜 立花 慧奈 黒崎 悠人 水越 貴郁 佐藤 優菜 曽根 春紀 めじろ 西 八 豊 田 中 神 豊 田 めじろ めじろ めじろ 四 谷 めじろ 豊 田 七 国 ◆3教科合計 ① 282 佐孝 瑠那 ② 279 岡 淳紀 ③ 273 立花 慧奈 ④ 272 板橋 佑真 ⑤ 264 川上創一郎 ⑤ 264 島田 渓 ⑦ 261 溝江 里菜 ⑧ 257 板谷越克己 ⑧ 257 黒崎 悠人 ⑩ 256 石川 美穂 豊 田 豊 田 めじろ 中 神 みなみ 鶴 川 日 野 豊 田 四 谷 西 八 中2 受験科 中2受験科 ◆国 語 ① 94 ① 94 ③ 92 ④ 90 ④ 90 ④ 90 ④ 90 ⑧ 86 ⑧ 86 ⑩ 84 ⑩ 84 ⑩ 84 ⑩ 84 ⑩ 84 ⑩ 84 ⑩ 84 ◆数 学 ① 100 ② 95 ② 95 ② 95 ② ② ② ② ② ② 95 95 95 95 95 95 小河原直也 吉沢 綾梨 中山 優花 早川まひろ 安部菜々香 曽根 康世 並木町 中 野 みなみ 日 野 淵野辺 七 国 吉田 知世 香川 紫 大工 真輝 園部 遥 早川まひろ 秋本 恭平 安部菜々香 山本 拓輝 西山 美希 渡辺 日花 高瀬緋奈乃 豊 田 豊 田 中 神 豊 田 日 野 桜美林 淵野辺 鶴 川 めじろ めじろ めじろ ◆3教科合計 ① 279 原田 和歩 ② 277 大工 真輝 ③ 275 香川 紫 ④ 272 高瀬緋奈乃 ⑤ 267 吉沢 綾梨 ⑤ 267 田邊 真生 ⑦ 266 吉田 知世 ⑧ 265 嶋田 安住 ⑧ 265 水谷昂太郎 ⑩ 263 秋本 恭平 並木町 中 神 豊 田 めじろ 中 野 南大沢 豊 田 めじろ 豊 田 桜美林 ◆英 語 ① 100 ② 98 ③ 97 ④ 96 ④ 96 ④ 96 ④ 96 ④ 96 ⑨ 95 ⑨ 95 ⑨ 95 中3 受験科 中3受験科 原田 和歩 立石 恋雪 香川 紫 嶋田 安住 吉沢 綾梨 小佐野理子 大工 真輝 大高 宏人 水谷昂太郎 渡辺 日花 田邊 真生 栗原 玲乃 鈴木 陽晴 加山 領陵 鈴木 萌夏 加藤 航 佐藤 静哉 嶋田 安住 高瀬緋奈乃 原田 和歩 並木町 鶴 川 豊 田 めじろ 中 野 豊 田 中 神 豊 田 豊 田 めじろ 南大沢 多摩境 橋 本 中 神 中 神 鶴 川 中 神 めじろ めじろ 並木町 ◆国 語 ① 100 ① 100 ③ 96 ④ 94 ④ 94 ④ 94 ⑦ 92 ⑦ 92 ⑦ 92 ⑦ 92 ⑦ 92 ⑦ 92 上岡 拓未 城戸 皓矢 阿左美さくら 蓬莱 美香 山下 遼平 辻 杏朱 高松 真菜 吉田 周平 中田 楓夏 北田 霞 横山 大地 高橋 優希 めじろ みなみ めじろ 多摩境 多摩境 桜美林 めじろ 並木町 中 野 豊 田 中 神 七 国 ◆数 学 ① 96 ① 96 ① 96 ① 96 ⑤ 92 ⑤ 92 中田 楓夏 北田 霞 金子 真由 田中 浩貴 佐藤 光希 三浦 啓汰 中 野 豊 田 みなみ 桜美林 めじろ めじろ ⑤ ⑤ ⑤ ⑤ ⑤ ⑤ ⑤ ⑤ 92 92 92 92 92 92 92 92 ◆英 語 ① 100 ① 100 ① 100 ① 100 ⑤ 97 ⑤ 97 ⑤ 97 ⑤ 97 ⑤ 97 ⑤ 97 ⑤ 97 ⑤ 97 ⑤ 97 ⑤ 97 ⑤ 97 ⑤ 97 ⑤ 97 ⑤ 97 大塚 友裕 小田賀優介 蓮池 勇太 奈良 優大 鈴木 将大 宇田 光希 森 哲太 植田 優 並木町 豊 田 みなみ みなみ 日 野 日 野 桜美林 七 国 佐藤 光希 阿左美さくら 小林 夕夏 吉澤 美佑 秋田 瑞帆 矢木 孝弥 池田 萌乃 村上 真平 田島 脩暉 中野 幹也 中田 楓夏 小田賀優介 長谷有希子 戸島龍一郎 草野 菜月 奈良 優大 石田 大翔 林 健仁 めじろ めじろ みなみ みなみ めじろ めじろ めじろ めじろ 並木町 並木町 中 野 豊 田 豊 田 豊 田 豊 田 みなみ 日 野 淵野辺 ◆3教科合計 ① 285 中田 楓夏 ② 278 佐藤 光希 ② 278 城戸 皓矢 ④ 277 奈良 優大 ⑤ 276 阿左美さくら ⑤ 276 北田 霞 ⑦ 270 植田 優 ⑧ 268 濱中勇太郎 ⑨ 267 長谷有希子 ⑩ 265 品川 幸輝 中 野 めじろ みなみ みなみ めじろ 豊 田 七 国 南大沢 豊 田 淵野辺 ◆理 科 ① 100 ② 98 ③ 97 ③ 97 ⑤ 95 ⑤ 95 ⑦ 94 ⑦ 94 ⑦ 94 ⑦ 94 中田 楓夏 大塚 友裕 佐藤 光希 阿左美さくら 矢木 孝弥 田中 浩貴 石川 裕太 中野 幹也 小田賀優介 三田 有希 中 野 並木町 めじろ めじろ めじろ 桜美林 西 八 並木町 豊 田 中 神 ◆社 会 ① 97 ① 97 ① 97 ④ 94 ④ 94 ④ 94 ⑦ 93 ⑧ 92 ⑨ 91 ⑨ 91 ⑨ 91 ⑨ 91 ⑨ 91 上岡 拓未 阿左美さくら 中田 楓夏 佐藤 光希 矢木 孝弥 石川 裕太 佐々木亮太 四條 陸 澤村 碧波 森田 光祐 福田 駿斗 河原 尚哉 坂口 瑛佑 めじろ めじろ 中 野 めじろ めじろ 西 八 桜美林 桜美林 めじろ めじろ めじろ みなみ 多摩境 ◆5教科合計 ① 482 中田 楓夏 ② 470 阿左美さくら ③ 469 佐藤 光希 ④ 446 矢木 孝弥 ⑤ 443 森田 光祐 ⑥ 442 濱中勇太郎 ⑦ 440 上岡 拓未 ⑦ 440 小田賀優介 ⑨ 438 秋田 瑞帆 ⑨ 438 北田 霞 中 野 めじろ めじろ めじろ めじろ 南大沢 めじろ 豊 田 めじろ 豊 田 (5) 2015年1月1日 (通刊第339号) 1月の学習のポイント 小学部受験科 <小4受験科> 新しい年を迎えて小 4 のみなさんも張り切っていらっしゃる ことでしょう。今年はいよいよ 5 年生。本格的な私立中学受験 のための学習が始まります。2 年後の成功を勝ち取るためには、 この 2 年間の体系的な学習の積み重ねが絶対に必要です。毎週 毎週新たに学ぶ事項を一つひとつ自分なりに身につけてゆく、そ れ以外に道はありません。受験に安易な近道はなく、山道を一歩 ずつ踏みしめながら登ってゆくしかないのです。 予習シリーズ 4 年㊦もいよいよあと 3 週。1 月の学習は国語 は物語、説明文の読解。算数は速さと場合の数で修了。2 月から の新年度、予習シリーズ 5 年㊤へのスムーズな移行を目指して ゆきます。 <小6受験科> 中学入試までちょうど1ヵ月。残り少ない限られた時間を、ど のように効率的に使ってゆくかが合否の分かれ道です。もはやム ダな時間は 1 分も許されません。何が何でも絶対に合格するんだ、 という気力で乗り切ってください。 1 月の家庭学習は過去問演習と今までにやったテストや問題のや り直しが中心。すでに自分が受験する学校の過去問はひと通り練習 したことと思いますが、入試までにぜひもう一度時間を計って挑戦し てみてください。もちろん 2 回目なのですから合格ラインを確実に 超えていなければダメ。取れるまで何回もチャレンジしましょう。そ して残り 1 ヵ月は新しい事を始めようとせず、今までに受けたテスト や問題集などで、できなかった問題や苦手な所だけピックアップし て徹底的に覚えこむのが効果的。最後まで全力で頑張りましょう! <小5受験科> 早いもので、いよいよ中学入試本番まであと 1 年になってし まいましたね。1 年なんて本当にあっという間。気持ちをしっか りと「受験生モード」に切り替え、全力でこの 1 年間を乗り切っ て行きましょう。2 月からは 6 年生の学習が始まります。 1 月は予習シリーズ 5 年㊦の最終回の学習です。国語では論説 文、物語の読解。作者の意見や作者の気持ちを読み取ってくださ い。算数では図形上の点の移動と図形の平行移動、回転移動で修 了です。そろそろインフルエンザが流行する季節ですね。自宅に 帰ったら手洗い、うがいを必ずするように心がけて風邪をひかな いように気をつけてください。また体調が悪いときには無理をせ ず、早めに休んで軽いうちに治してしまいましょう。 1辺の長さが9cmの立方体の頂点を、右の図のように結んで三角すい ABCDを作りました。さらに立方体の辺上に頂点Aから6cmはなれた D 点P, Q, Rをとり、頂点Bから6cmはなれた点Sをとりました。このと Q A P き次の①, ②のような平面でそれぞれ三角すいABCDを切ったときにで きる2つの立体のうち、頂点Aを含む立体の体積をそれぞれ求めなさい。 S R ① 3点P, Q, Rを通る平面 C B ② 3点P, Q, Sを通る平面 2015年1月10日消印まで有効。 (6) 12月号の解答 ①5:2 ②5:7 12月号の正解者 大竹 和也(中野・中2) 2015年1月1日 (通刊第339号) 1月の学習のポイント 小学部学習科 中学部受験科 小 5・6 学習科は 2 月中旬に数学検定が実施されます。塾の対 <中 1 受験科> 策授業だけでなく、家庭でも復習し、わからない問題はすぐに先 国語…今まで小説・説明文・古文・詩・短歌・俳句・文法など様々 生に質問して解決しておきましょう。 な内容を勉強しました。苦手だなという分野はテキストの該当範 <小 5 学習科> 国語…説明文は、話題をつかむ→段落ごとの内容を整理しながら 読む→筆者の考えがどこに書かれているか確認する、という順番 で読みとります。今月は特に筆者の考えに注目しながら文章を読 んでみましょう。また意味の分からないことばは放っておかず、 囲を集中的に復習し、今のうちに弱点をなくす努力をしましょう。 また、漢字練習帳を使って漢字の復習もしておきましょう。 数学…中 1 のスタートから、正負の数→文字式→平面図形→方 程式→関数→空間図形と勉強してきました。数学を得意教科にで きたでしょうか。得意な人も苦手な人もこの 1・2 月が力をつけ るチャンス!レベルアップを図るためにどんどん問題を解いてみ ましょう。自分の弱点範囲を練習して、わからない所をなくして すぐに辞書で調べることが大切です。 ください。 算数…数学検定に向け、今までの内容を総復習します。すぐに解 英語…そろそろ英語も内容が難しくなり、いつもテストは高得点 けない問題は、解き方、考え方をノートに書いて何度も復習して というわけにはいかなくなります。一般動詞→ be 動詞→疑問詞 おきましょう。また、文章題は答えだけではなく、途中の式をノー →命令文→ can の文→進行形と進んできましたが、まだまだ弱 トにしっかりと書けるようにくりかえし練習しましょう。計算も 大きな数字でゆっくりとていねいにしましょう。 <小 6 学習科> 英語…冬期講習に引き続き、「中学準備講座」として国語の時間 は中学 1 年生の英語の先取り授業となります。単語をていねい 点のある人は、テキストの基本文をもう一度復習し、文のつくり 方を身につけてください。また、単語練習帳の 10 級~ 7 級の英 単語を練習することで単語力アップを図ってみましょう。 <中 2 受験科> 国語…1月は読解力養成のまとめです。様々な文章の読解法を確 認しながら問題の解き方をもう一度確認してください。また文法 に書くこと、恥ずかしがらずに大きな声で発音してみることがと は、付属語を徹底的に復習して身につけてください。ここは入試 ても大切です。ぜひ英語を得意科目にしましょう。 にも頻出の範囲です。助詞 ・ 助動詞の持つ意味に注目しながら一 算数…「中学準備講座」として中学校の数学の先取り学習を進め つひとつの働きを分類して覚えましょう。 ていきます。正負の数の計算は慣れましたか。次はいよいよ文字 数学…さあいよいよ今年は受験生!数学は今後どんどん難しく 式の計算です。初めはチンプンカンプンに思える文字を使った計 算ですが、きまりをしっかり覚えてしまえばすらすらと計算でき るようになります。くり返し練習しましょう。 <公立受験対策> 志望校も決定し、残された日数も少なくなってきました。志望 校の過去問演習はもちろんですが、他の公立中の問題にもできる だけチャレンジしてみてください。その時に大事なのは制限時間 なっていきます。今までの内容をしっかり復習しておかないと、 後々困ることになります。1・2 月は自分の弱点の集中特訓です。 通常テキスト、講習会のテキストを復習し、わからない問題は先 生にどんどん質問して弱点をなくしていきましょう。 英語…文法の知識がまだまだという人は、テキストの基本文をも う一度復習して、日本語→英語になおす練習をしましょう。その 際に文のつくり方も同時に確認してください。自分の苦手な分野 だけでも構いません。これをやれば単語力、作文力も同時に身に つくはずです。 をしっかり守って解くことです。本番と同じ緊張感を持って望み ましょう。 作文問題…指定された字数で作文がうまく書けない人は、いきな り答案用紙に書き込もうとせず、一度余白などに箇条書きで書き たい内容を構成する練習をしてください。適性検査当日も構成が いかにしっかりしているか(読みやすいか)が鍵になります。 適性問題…記述の答案を書き終えたら、必ず一度読み返して下さ い。主語や目的語など大事な部分が抜けていたり、日本語として 繋がらない文章になっていると、本番では大幅な減点になってし <中 3 受験科> さあ入試本番まであとわずかです。塾や自宅での過去問演習で は、できなかった問題を必ずやりなおして確実に身につけておく こと。特に私立高校や都立のグループ作成の問題は各校で傾向が 違います。受験校の過去問を研究し、綿密な対策を立ててくださ い。もし問題が足りないというときには先生にどんどん申し出て ください。また、今まで受けた月例テストや会場テストなども入 試までに必ずやり直しておくこと。本番で類似の問題が出題され ることもよくあります。今後の勉強でまだまだ得点は伸ばせま まします。 す。最後の最後まであきらめることなく合格を信じて頑張り抜き 最後の追い込み、悔いの無いように頑張りましょう。 ましょう。 (7) 2015年1月1日 (通刊第339号) ご兄弟・お友達をご紹介ください。 お知らせ ただいま新入塾生募集中! ★新年を迎え、ヤル気マンマンのみなさんのご入塾をお待ちしております。 お心あたりのある方はぜひ各教室までご紹介ください。 ご信頼にお応えできるよう全力で指導させていただきます。 兄弟入塾割引制度 友達入塾割引制度 塾生・元塾生のご兄弟・姉妹がご入塾の場合、入塾金は無 料となります。 また、一家庭で2名以上在籍の期間、原則として下のお子 様(月額授業料の低い方)の授業料は毎月半額となります。 塾生・元塾生のご紹介で入塾される方は、入塾金を割 引さ せ て い た だ き ま す。 お 友 達 で 塾 を お 探 し の 方 が い らっしゃいましたらぜひご利用ください。 (ご紹介者には図書カードをさしあげます。) 小 6直前 特 訓 受 講 生 募 集! 好評をいただいた2014年度土曜特訓も12月20日をもって修了となります。続いて冬期講習修了後、それぞれ3回ずつの土曜日と 日曜日を利用して、下記のとおり中学入試直前特訓(全6回)を開講いたします。全範囲・全分野の最終的な総点検と実戦問題トレー ニングによりカンペキな答案の書き方まで指導してまいります。ぜひ全員ご参加いただけますようお願い申し上げます。 ●指導内容 回 授業日 算数 理社 適性検査演習 1 1月 10日(土) 数の性質・平面図形① 実戦問題トレーニング⑴ (理科)生物 (社会)地理① 作文演習① 実戦問題トレーニング① 2 1月 11日(日) 割合と比・平面図形② 実戦問題トレーニング⑵ (理科)地学 (社会)地理② 作文演習② 実戦問題トレーニング② 3 1月 17日(土) 速さ①・立体図形① 実戦問題トレーニング⑶ (理科)化学 (社会)歴史① 作文演習③ 実戦問題トレーニング③ 4 1月 18日(日) 和と差の応用・平面図形③ 実戦問題トレーニング⑷ (理科)物理 (社会)歴史② 作文演習④ 実戦問題トレーニング④ 5 1月 24日(土) 規則性・平面図形④ 実戦問題トレーニング⑸ (理科)総合問題① (社会)政治 作文演習⑤ 実戦問題トレーニング⑤ 6 1月 25日(日) 速さ②・立体図形② 実戦問題トレーニング⑹ (理科)総合問題② (社会)国際社会 作文演習⑥ 実戦問題トレーニング⑥ ●講習時間 時間 めじろ台S めじろ台 めじろ台P 豊田 橋本 午前 9:00~12:50 理社 算数 適性検査演習 理社 理社 午後 1:30~ 5:20 算数 理社 算数 算数 ●講習料(1/27引落) 小6算数特訓 16,000円 小6理社特訓 16,000円 適性検査演習 16,000円 (8) 特典 ①2講座同時申込 30,000円 ②他 教 室 受 講 1講座15,000 円、2講座28,000 円
© Copyright 2024 ExpyDoc