月/日(曜日) 担当部署名 2/9(木) 14:00 兵庫県立大学 姫路工学キャンパス 資料配布 電話番号 079-287-6512 (先端医工学研究 センター) 発表者 (担当者名) 先端医工学研究センター長 (工学研究科教授) 山崎 徹 (経営部長 大西 稔) その他配布先 県政記者クラブ 中播磨県民センター 兵庫県立大学 先端医工学研究センターフォーラムの開催 兵庫県立大学では、医療工学研究シーズを結集させ、医療機関、ものづくり産業との連 携を促進し、学際複合的新産業の創出、最先端医療工学技術の実用化・産業化を推進する ことを目的として、2016 年4月に先端医工学研究センター(AMEC)を設置しました。 この度、医工連携の一層の促進を図るため、これからの医工連携のあり方についての基 調講演のほか、センター各研究部門の最新の研究を紹介するフォーラムを開催します。 1 内 容 【第一部 講演会】(参加無料) ア 日 時 平成29年3月7日(火) 13:00~17:15 イ 場 所 イーグレひめじ あいめっせホール(姫路市本町 68 番 290) ウ 内 容 (1) 基調講演 〇「これからの医工連携 ~臨床・製販・ものづくり~」 (一般社団法人 日本医工ものづくりコモンズ専務理事 柏野 聡彦 氏) 〇「肺癌治療の最新の話題 ~ここまで進んだ Precision Medicine~」 (兵庫県立がんセンター呼吸器内科部長 里内 美弥子 氏) (2) 研究講演(先端医工学研究センターの各部門の研究紹介) 「知的画像信号解析に基づく計算機診断治療支援システム」先端医療情報部門 「高速エネルギーデバイス開発に向けた流体シミュレーション」 先端医療デバイス部門 「半導体基板上人工細胞アレイによる検診システムの構築」 生体材料部門 「人工知能による看護過程テキスト評価支援システム」 病院データシステム部門 「生体モニタリング装置とその小型化および応用」 健康スポーツ医工学部門 【第二部 交流会】(有料) ア 日 時 平成29年3月7日(火) 18:00~20:00 イ 場 所 姫路モノリス(姫路市総社本町 115) 2 申込方法等 参加申込書(チラシ裏面下部)に必要事項を記入し、FAX 又は E メールで、2月 21 日 (火)までに下記にお申込み下さい。 ※ 詳細は、別添チラシをご参照ください。 3 申込み・問い合わせ先 兵庫県立大学先端医工学研究センター 姫路駅サテライトラボ ℡:079-287-6512 Fax:079-287-6513 かくない (担当:格内、中野) 2017年3月7日(火)13:00~17:15 イーグレひめじ・あいめっせホール(姫路市本町68番290) 主催:兵庫県立大学 後援:兵庫県、 姫路市、姫路市医師会、 兵庫工業会、 姫路商工会議所、 はりま産学交流会 兵庫県立大学の医療工学研究シーズを結集させ、医療機関、ものづくり産業との連携を促進 し、学際複合的新産業の創生、最先端医療工学技術の実用化・産業化を推進することを目的と して、 2016年4月に先端医工学研究センター(AMEC エイメック)を設置しました。当センター の活動を紹介するためフォーラムを開催します。フォーラムでは基調講演に加えて、各研究部 門より最新の研究を紹介し、交流会も催しますので、奮ってご参加ください。 フォーラムプログラム 第一部 講演会 13:00~17:15(12:30受付開始) イーグレひめじ・あいめっせホール 参加費 無料 基調講演 1.これからの医工連携~臨床・製販・ものづくり~ 柏野 聡彦 氏(一般社団法人日本医工ものづくりコモンズ 専務理事) 2.肺癌治療の最新の話題~ここまで進んだPrecision Medicine~ 里内 美弥子 氏(兵庫県立がんセンター 呼吸器内科部長) 研究講演 「知的画像信号解析に基づく計算機診断治療支援システム」 先端医療情報部門 「高速エネルギーデバイス開発に向けた流体シミュレーション」先端医療デバイス部門 「半導体基板上人工細胞アレイによる検診システムの構築」 生体材料部門 「人工知能による看護過程テキスト評価支援システム」 病院データシステム部門 「生体モニタリング装置とその小型化および応用」 健康スポーツ医工学部門 第二部 交流会 18:00~20:00 姫路モノリス 姫路市総社本町115 参加費 6,000円 会場アクセス 参加申込先・お問い合わせ 姫路市西駅前町73 姫路ターミナルスクエア4F 兵庫県立大学先端医工学研究センター 姫路駅サテライトラボ(担当:格内・中野) TEL: 079-287-6512 FAX: 079-287-6513 E-mail: [email protected] 裏面申込書にご記入の上FAXで、または必要事項をご 記入の上E-mailで 2月21日(火)までにご連絡をお 願い申し上げます。返信はいたしませんので、直接会 場にお越しください。 大手前公園 姫路モノリス イーグレ ひめじ 国道2号線(東行き) 大 手 前 通 り 十二所線(西行き) 山陽姫 路駅 JR姫路駅 み ゆ き 通 り 市民会館 医工連携コンソーシアムのご案内 医産学官の連携促進を目的に、医工連携コンソーシアムを設立 し、医工連携でご活躍の先生方を講師に招いた医工連携セミナー (第1回「歯科医療現場からのニーズと起業体験」、第2回「外 科医から見た医工連携」)、国内外の第一人者に最先端の医工学 技術を紹介いただく学術交流講演会を通して、コンソーシアムの 輪が広がり、姫路を中心にした医工学の研究開発の活性化を図っ ています。ご関心がある方は、ぜひコンソーシアムへご加入くだ さい。 第1回セミナー 【コンソーシアム加入者への主な対応】 1.医工学連携セミナー、学術交流後援会、フォーラム等の案内 2.医工学技術に関する情報提供(ニュースレター、メーリングリスト) 3.医工学に関する技術相談、技術指導の優先対応 企業、医療機関、産官学機関等の法人・団体・個人の加入をお待ちしています。 年会費・入会費は無料です。 姫路駅サテライトラボのご案内 共同研究の拠点として設置した姫路駅サテライトラボ(姫路駅 直近)では、研究員、医産学連携・研究支援コーディネータが常 駐し、共同研究の実施、共同研究や技術指導の相談を随時受け付 けています。また、医療ビッグデータに役立つデータ解析・可視 化計算機を備え、専門的な解析をサポートします。さらに、共同 研究推進のための会議室も備えていますので,ぜひご活用くださ い。医工学研究開発に関するご相談は、お気軽に医産学連携・研 究支援コーディネータにお問い合わせください。 姫路駅サテライトラボ除幕式 (平成28年6月20日) 申込先 FAX: 079-287-6513 もしくは E-mail: [email protected] 先端医工学研究センターフォーラム参加申込書 (2月21日〆切) 連絡先TEL 企業/団体名 E-mail 御芳名 御役職名 (学生の方は学と記入) 参加ご希望の部に 〇をご記入下さい 第一部 (無料) 第二部 (6,000円) 医工連携コンソーシアム (入会費・年会費無料)へ の加入を希望する場合は、 〇をご記入下さい コンソーシアム加入希望者には後日必要情報を問い合わせさせていただきます
© Copyright 2025 ExpyDoc