一般入試のQ&A Q1.試験日・試験会場・選抜方式を自由に選んで受験できますか? A. A.A日程では、試験日・試験会場・選抜方式を自由に選んで受験することができます。 B日程では、試験会場のみ選べます。 Q2.試験日・試験会場・選抜方式は出願時に申し出るのですか? A.はい。出願後に、試験日・試験会場・選抜方式(3 科目・2 科目)および試験科目の変更はでき ませんのでご注意ください。 Q3.本学会場と地方会場では、受験に何か違いがありますか? A.同一日程での試験問題や試験の実施方法は全く同じです。 Q4.試験日、選択科目によって有利・不利はありませんか? A.難易度が生じないように種々の検討を重ね、有利・不利が起こらないようにしています。 それでも万一、大幅な得点差が生じ、それが試験問題の難易度によるものと判断した場合は得点 調整を行うことがあります。ただし、同一試験日における選択科目の調整は行いません。 ◆ 大学入試センター試験利用入試(A日程・B日程・C日程) 【募 集 人 員】 A日程 外国語学部 B日程 外国語学部 C日程 外国語学部 現代英語学科 現代英語学科 現代英語学科 10 名 5名 若干名 国際コミュニケーション学科 国際コミュニケーション学科 国際コミュニケーション学科 10 名 5名 若干名 【出 願 資 格】 次の各号のいずれかに該当し、「平成 29 年度大学入試センター試験」において、本学が指定する教科・ 科目を受験した人 (1) 高等学校または中等教育学校を卒業した人、および 2017 年 3 月 31 日までに卒業見込みの人。 (2) 通常の課程による 12 年間の学校教育を修了した人、および 2017 年 3 月 31 日までに修了見込みの人。 (3) 学校教育法施行規則第 150 条の規定により、高等学校を卒業した人と同等の学力があると認めら れる人、および 2017 年 3 月 31 日までにこれに該当する見込みの人。 (4) 本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した人と同等以上の学力があると認 められた人で、2017 年 3 月 31 日までに 18 歳に達する人。 ※(4)により出願を希望する人は、原則として 2016 年 12 月 25 日までに本学において個別の入学 資格認定を受ける必要があります。詳細は入試広報課までお問合せください。 【選 抜 方 法】 平成 29 年度大学入試センター試験の成績により合否を判定します。調査書および語学関係の資格・ 成績(日本英語検定協会実用英語技能検定、全国商業高等学校協会英語検定、TOEIC、TOEFL など)も 参考資料とします。 指 定 教 科 ・ 科 目 必 選 須 科 目 択 科 目 (1 科目選択) 配点 外国語(英、独、仏、中、韓か ら1) 合計 備考 450 「英語」はリスニングを含む。 英語以外の外国語は、200 点満点を 250 点満点に換算して判定。 地理歴史、公民、数学は、その素 点を 200 点満点に換算して判定。 選択科目のうち、2 教科・2 科 目以上受験した場合は、高得点 * の 1 科目を合否判定に使用。 ただし、 「地理歴史」 「公民」を 2 科目受験した場合は、第 1 解 答科目の成績を判定に使用。 250 国語、地理歴史、公民、数学か ら1* 国語 地理歴史(世 A、世 B、日 A、 日 B、地理 A・地理 B から1) 公民(現社、倫、政経、倫・ 政経から1) 数学(数Ⅰ、数Ⅰ・数 A、数 Ⅱ、数Ⅱ・数 B、簿・会、 情報から1) 200 - 13 - 【入 試 日 程】 <A日程> 出 願 期 間 試 験 日 合 格 発 表 入学手続期間 2017 年 1 月 6 日(金)~ 1 月 31 日(火) (郵便物の消印有効) ※窓口の受付時間は月~金曜日の午前 9 時~午後 5 時です(祝祭日を除く) 。 個別試験は実施しません。 2 月 14 日(火) 10 時 本学 2 月 14 日(火)~ 3 月 14 日(火) <B日程> 出 願 期 間 試 験 日 合 格 発 表 入学手続期間 2017 年 2 月 15 日(水)~ 3 月 5 日(日) (郵便物の消印有効) ※窓口の受付時間は月~金曜日の午前 9 時~午後 5 時です(祝祭日を除く) 。 個別試験は実施しません。 3 月 14 日(火) 10 時 本学 3 月 14 日(火)~ 3 月 28 日(火) <C日程> 出 願 期 間 試 験 日 合 格 発 表 入学手続期間 2017 年 3 月 14 日(火)~ 3 月 23 日(木) (郵便物の消印有効) ※窓口の受付時間は月~金曜日の午前 9 時~午後 5 時です(祝祭日を除く) 。 個別試験は実施しません。 3 月 28 日(火) 10 時 本学 3 月 28 日(火)~ 3 月 30 日(木) 【出願手続き】・ 【合格発表】・ 【入学手続きと学費】については 21 ページ以降をご覧ください。 ◆ 特別入試(社会人・海外帰国生徒) 【募 集 人 員】 外国語学部 現代英語学科 国際コミュニケーション学科 若干名 若干名 ■社会人特別入試 5 年以上の社会人としての経験(主婦などを含む)を有する人を対象とする入試制度です。60 歳以上の 方や本学のプロジェクト科目などに積極的に参加してくれる方など、基準を満たした合格者には授業料を 免除します。 【出 願 資 格】 2017 年 3 月 31 日現在 23 歳以上で、5 年以上の社会人の経験(主婦などを含む)があり、次の(1)~(3) のいずれかに該当する人 (1) 高等学校または中等教育学校を卒業した人。 (2) 通常の課程による 12 年の学校教育を修了した人。 (3) 学校教育法施行規則第 150 条の規定により、高等学校を卒業した人と同等の学力があると認めら れる人、および 2017 年 3 月 31 日までにこれに該当する見込みの人。 (4) 本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した人と同等以上の学力があると認 められた人。 ※(4)により出願を希望する人は、原則として 2016 年 12 月 25 日までに本学において個別の入学 資格認定を受ける必要があります。詳細は入試広報課までお問合せください。 注)定時制、夜間、通信制以外の学校の在学期間は社会人の経験期間に含めない。 【授業料全額免除 対象者】 ※4 年間で 240 万円が免除されます(1・2 年次は各 59 万円、3・4 年次は各 61 万円)。 上記、出願資格を有する人のうち、次の(ア) (イ)のいずれかの条件に該当する人 (ア)2017 年 3 月 31 日現在、60 歳以上の人で、生涯学習に強い意欲のある人。 (イ)プロジェクト科目などの体験型授業や、大学が行う様々な事業の必要に応じて、ご自身の経験を活 かしたアドバイスをするなど、貢献ができる人(どのような貢献が可能か、社会人特別入試エント リーシートをダウンロードのうえ提出が必要です) 。 - 14 -
© Copyright 2025 ExpyDoc