げることで、脳と身体の回復効 果 が違います。睡眠の質や量に 何らかの問題 があると、次のよ うな症状が現れやすくなります。 ○寝つきが悪い、熟睡感がない、 途中で目が覚める、日中も眠 い、朝起きられない、寝言や いびきが大きい、眠れず気分 も憂鬱 理想的な睡眠を 睡眠の質を向上させるため に、次のことを意識しましょう。 昼 寝 は 分以内、遅くとも午 後3時前に 毎朝同じ時間に起きる 照明は﹁起きたら明るく、寝 るときは暗く﹂ 自然に眠くなってから、寝床 につく 寝酒を避ける 相談窓口のご利用を 睡眠は、こころの健康にも大 きく影響します。市では、月に 1回、専門の心理カウンセラー によるストレス相談を実施して います。予約制ですので、気軽 にお問い合わせください。 参考 厚生労働省HP 問 健康長寿課︵すこやか内︶ ☎ ︲0888 楠木正成墓 春は進学、就職、転居など環 境の変化が多い季節です。急激 な環境の変化は想像以上にスト レスがかかり、心や体のバラン スを崩すことがあります。睡眠 をとることで心身の疲れを回復 し、 ス ト レ ス 解 消 を 図 れ ま す。 今一度、自分の睡眠習慣を振り 返りましょう。 体内時計のリズムと睡眠 体内時計は 時間周期で刻ま れており、朝食や朝日などの刺 激でリセットされます。生活の 乱れやストレスにより体内時計 が狂うと、睡眠にも影響が出ま す。休日に寝だめで回復しよう としたら、むしろ体調 が悪くな ることがあります が、これは体 内時計の乱れが関係しています。 よく眠れていますか? 睡眠量を十分取れているから といって、良眠とは限りません。 同じ睡眠時間でも睡眠の質を上 石碑 探訪 て い る。﹃ 越 藩 史 略 ﹄ 巻 之 五 光通公の 寛 文 2 年︵ 1 6 6 2︶ 3 月 に、﹁ 是 月 平 成墓 寛文八戊申年 二月日﹂と刻まれ 泉寺楠公の墓の四周に石棚を造る﹂とあ 楠木正成は鎌倉幕府打倒に貢献し、建 武の新政を行った後醍醐天皇に仕えた人 物である。しかし離反した足利尊氏と摂 る。最初にこの墓が建てられた時期は不 文 8年に墓も新たに建てたと想像され らく新たに柵を造成し、その6年後の寛 る。これによると墓は以前よりあり、恐 津の湊川︵現在の兵庫県︶で戦い敗れた。 この墓は平泉寺白山神社境内に建つ。こ 7︶にまとめられたと伝える﹃霊応山平 の墓の由来について、天文6年︵153 泉寺縁起﹄に、次のように記されている。 明ながら、標柱には延元年間︵1336 絵図﹂に、楠正成石塔として奥院に到る るが、貞享 2年︵ 1685︶の﹁越前国 ∼40︶建立と記す。少し後の資料にな 曰 く、 即 ち 正 成 の 甥 な り ﹂。 当 時 平 泉 寺 中頃当山北谷に一僧有り名を恵秀律師と ﹁ 三 宮 拝 殿 の 傍 に 楠 正 成 の 古 墳 有 り、 ⋮ で 正 成 の 甥 の 恵 秀 が 修 業 に 励 ん で い た。 道路脇に描かれている。 日に奥院の拝殿に詣で、終夜念仏 以 下 要 約 す る と、 建 武 3 年︵ 1 3 3 6︶ 5月 昭 和 年︵ 1 9 3 5︶、 白 山 神 社 境 内 で﹁大楠公六百年大祭﹂が催された。期 間は5月 日から3日間で、その趣意書 には要約すると以下のように記されてい を 唱 え て い る と 午 前 4時 頃 社 壇 の 前 に 馬 の蹄の音が聞こえた。怪しみながら見て る。﹁ 非 常 日 本 の 現 状 に 際 し 世 に 隠 れ た 問 申 問 3件 (2) −1件 (+ 2) 死 者 (うち高齢者) 0人 (0) 0人 (0) 傷 者 4人 0人 92件 + 16件 3月の納税はありません。 人身事故 (うち高齢者) 3月の納税 平成29年2月末 前年比 総件数 95件 +15件 男 11,514人 女 12,592人 合 計 24,106人 世帯数 8,012世帯 交通事故発生状況 ※高齢者=65歳以上 人口の動き 勝 山 12 か 条 い る と 伯 父 の 正 成 が 突 然 馬 に 乗 り 現 れ、 休館日 件数内訳 自然動態 社会動態 2月末現在 月間増減 出生 死亡 計 転入 転出 計 9 −21 −12 12 −14 −2 11,500人 −14人 6 −22 −16 5 −16 −11 12,565人 −27人 15 −43 −28 17 −30 −13 24,065人 −41人 8,011世帯 −1世帯 1月末現在 ・ 地域包括支援センター「やすらぎ」 (すこやか内) ☎87 ー 0900 4月12日㈬ ※春休み期間中は開館 県立恐竜博物館 ☎88 ー 0001 http://www.dinosaur.pref.fukui.jp/ 3月19日㈰は「湯ったりの日」 午前11時∼ 「芳野亭笑翁さんによる落語」 ※詳しくは恐竜博物館のホームページをご覧ください 湯ったり勝山 3月19日㈰ 「恐竜の脳を科学する」 博物館セミナー す こ や か 恵秀に﹁天皇のために粉骨砕身戦ったが、 る同公墓の前において、⋮君臣の大義を 明 に し 忠 孝 の 大 道 に 徹 せ し む 可 く ⋮﹂。 武運つたなく敗れ 摂津湊川で晒しの 期間中行われた講演会には、平泉澄の指 導教官であった黒坂勝美が招かれた。挨 拶は元福井藩主松平慶永の3男慶民、当 時宮内省式部長官が行った。 今回で石碑探訪は最終となります。4 月からは各地区の成り立ちや歴史遺産に ついてのコラムを始めます。 市史編纂室 山田 雄造 村岡小学校 4年生 =村岡町郡= 87 目に遇っている﹂ と 告 げ た。 恵 秀 は 不思議に思い摂津 に 人 を 遣 わ し、 確 かめたところ間違 い な か っ た た め、 碑を建て弔った。 墓 に は﹁ 楠 木 正 「あの時の大和」 4月9日㈰ 「親子で化石のレプリカを 恐竜ふれあい教室 つくろう!」 奥 琉 登 さん(10) 25 広報かつやま3月号 №748 14 15 広報かつやま3月号 №748 と 4月16日㈰ 「なぞの恐竜を研究しよう」 博物館自然教室 物損事故 玄関を入っ てすぐに展 示してある戦艦大和の1/10の模 戦艦大和の1/10の模 型が忘れられなくて戦艦大和を版画にしてみよう と心に決めました。 版画制作で苦労した点は、艦橋の細かな部分を 表現するのが大変だったそうで、家でお父さんが 作った模型を参考にしたりして彫るときは何も見 ないで一心に彫り上げました。 また、最初は作品の左側の柱と戦艦大和だけの 作品でしたが、先生のアドバイスを受け、人が戦 艦大和を見ている背景を付け足して彫ったので、 戦艦大和のスケール感をうまく表現できました。 棟方賞を取ったことで、クラスのみんなから褒 められ、「棟方の親方」と呼ばれている奥さん、手 先が器用なことを生かした家具職人になってみた いと笑顔で語っていました。 奥さんは、第39回県版画コンクールで最高賞の 福井棟方賞を受賞しました。 受賞した感想を「現実味がなくて、夢のようだっ た」と答えてくれました。また、家族からは、 「よ くやった」と言われたそうです。 この版画を彫ろうとしたきっかけは、昨年の夏 に家族旅行で行ってきた大和ミュージアムです。 3月26日㈰ 「親子で恐竜のたまごを 恐竜ふれあい教室 つくろう!」 渾身の力作! 30 10 19 行ってみよう 恐竜博物館行事案内 出会い・ふれあい 第3条 しっかり睡眠、ゆっくり休養、減らそうストレス 第12回 自分の健康は 自分でつくり守る 46 2月の湯ったりの日 は、 「篠笛演奏」でした。 賑やかな音で、口ずさ める曲の披露で楽しく 観賞できました。篠笛 体験では、 「音を出す のが難しい。」「演奏できるのがすごい。」と感想 がありました。 りゅう 25
© Copyright 2024 ExpyDoc