本地区は、「あすと長町」の南部に位置し、JR太子堂駅周辺や 幹線道路沿道としての交通の利便性を活かした商業業務地と周 辺の住宅地の共存を目指す地区です。地区計画により、適正な 土地利用の推進を目指すとともに、あすと長町大通り線や駅前 広場との一体的な空間形成による良好な環境と優れた景観形成 を目指します。 地区整備計画区域 あすと長町環状線 まちづくりの方針 ( 土地利用の方針 ) ④大通り線周辺南部A地区 ⑤大通り線周辺南部B地区 5 A用途の制限 ③沿道商業業務地区 3 ①太子堂駅周辺A地区 ②太子堂駅周辺B地区 1 2 ⑥太子堂駅南部A地区 6 ⑧生活サービス地区 8 ⑨一般住宅地区 7 9 ⑦太子堂駅南部B地区 ま ち づ く り の ル ー ル ︵ 地 区 整 備 計 画 ︶ あす と 長 町大通 り線 4 B容積率の 最高限度 C敷地面積の 最低限度 (地区計画ガイド更新:平成29年3月) ①太子堂駅周辺A地区 ②太子堂駅周辺B地区 ③沿道商業業務地区 交通結節点としての利便性や大規模な街 区特性を活かし、土地の高度利用を図る とともに、商業・業務・サービスを中心 とする多様な用途の施設立地を図る。 交通結節点としての利便性を活かし、土 地の高度利用を図るとともに、商業・業 務・サービスを中心とする多様な用途の 施設立地を図る。 隣接する住宅地の居住環境との調和を図 りながら、沿道型の商業・業務を中心と した施設の立地を図る。 下記の建築物は建築できません。 ・専用住宅、下宿 ・工場(店舗、飲食店又は事務所の内に附設される作業場(以下「店舗内作業場」と いう)を除く) ・マージャン屋、ぱちんこ屋、射的場、勝馬投票券発売所、場外車券売場その他これ らに類するもの ・自動車教習所 ・畜舎 ・倉庫業を営む倉庫 ・キャバレー、料理店、ナイトクラブ、ダンスホールその他これらに類するもの ・店舗型性風俗特殊営業を営むもの 下記の建築物は建築できません。 ・工場(店舗内作業場を除く) ・マージャン屋、ぱちんこ屋、射的場、 勝馬投票券発売所、場外車券売場そ の他これらに類するもの ・自動車教習所 ・畜舎 ・倉庫業を営む倉庫 (商業地域:500%) (商業地域:400%) 2,000㎡ (近隣商業地域:300%) 165㎡ ただし、警察官派出所、公衆便所その他これらに類する建築物で公益上必要なものについてはこの限りではない ・道路との境界線から2m以上 ただし、自転車歩行者専用道路との D壁面の位置の 境界からは1m以上 ・隣地との境界線から3m以上 制限 ・道路との境界線から1m以上(隅切を除く) (緩和規定)(1) 別図のア+イ(の合計)が3m以下であるもの (2) 部分(自動車車庫を除く)の床面積の合計が5㎡以下で、かつ、 軒の高さが2.3m以下のもの (3) 自動車車庫 ※別図(次頁)参照 E高さの 最高限度 31m(あすと長町大通り線から20m 以内の範囲に限る) ・建築物の屋根・外壁の色彩は、マンセル色体系の色相が 7.5Rから 5Yまでの範囲は彩度6以下、それ以外は彩度2以下とする ・立体駐車場施設は、道路、公園などから自動車が直接見えない構造にするなど、景観や眺望に配慮する ・建築物に附属する屋外設備は、建築物との一体化や遮へいにより外壁面への露出を避けるなど、景観や眺望に配慮する F形態又は色彩 ・建築物に附属する自転車等駐車場は、2階以下の階に設置し、景観や眺望に配慮して設置する その他の意匠 ・屋外広告物は自己の用に供するもの又は公益上やむを得ないものとし、かつ、美観に配慮したものとする の制限 ・次の屋外広告物を表示又は設置してはならない ①道路等の境界線より突き出して設置するもの ②建築物の外壁等の面より1m以上突き出して設置するもの ③建築物の屋上に設置するもの G緑化率の 最低限度 H垣又はさくの 構造の制限 用途地域 (容積率/建蔽率) 10%(ただし、建築物の敷地面積が1,000㎡未満のものについてはこの限りではない。) 緑化率について 緑化率の算定方法は、都市緑地法に基づく算定基準によります。 仙台市の「杜の都の環境をつくる条例」の算定基準と異なる部分がありますので、ご注意願います。 道路、駅前広場に面して垣又はさくを設ける場合は、「生垣」又は「植栽を併用した透視可能なさく等」とする。 商業地域 (500%/80%) 商業地域 (400%/80%) ※この表は整備計画の概略を示したものです。都市計画決定の内容については、都市整備局都市計画課にお問い合わせください。 ※建築物の建築及び工作物の築造に係る建築基準法の制限並びに地区計画の届出については、各区役所街並み形成課にお問い合わください。 近隣商業地域 (300%/80%) 77 あすと長町南部地区計画 地区整備計画区域 まちづくりの方針 ( 土地利用の方針 ) A用途の制限 C敷地面積の 最低限度 ⑤大通り線周辺南部B地区 ⑥太子堂駅南部A地区 ⑦太子堂駅南部B地区 ⑧生活サービス地区 ⑨一般住宅地区 隣接する商業地との調和を図りなが ら、商業・サービス施設と住宅や共 同住宅が共存する良好な環境の形成 を図る。 交通結節点としての利便性を活かす とともに、住宅や共同住宅及びこれ と調和する商業・サービス施設が共 存する良好な環境の形成を図る。 隣接する住宅地の居住環境との 住宅や共同住宅及びこれと調和する 調和を図りながら、商業・業務 商業・サービス施設が共存する良好 を中心とした施設の立地を図る。 な環境の形成を図る。 隣接する住宅地の居住環境との調 和を図りながら、一定規模以下の 商業・サービスを中心とした施設 の立地を図る。 住宅を主体とし、これと調和する一 定規模以下の商業・サービス施設が 共存する良好な居住環境の形成を図 る。 下記の建築物は建築できません。 ・工場(店舗内作業場を除く) ・マージャン屋、ぱちんこ屋、射的 場、勝馬投票券発売所、場外車券 売場その他これらに類するもの ・カラオケボックスその他これに類 するもの ・自動車教習所 ・畜舎 ・倉庫業を営む倉庫 下記の建築物は建築できません。 ・工場(店舗内作業場を除く) ・マージャン屋、ぱちんこ屋、射的 場、勝馬投票券発売所、場外車券 売場その他これらに類するもの ・カラオケボックスその他これに類 するもの ・自動車教習所 ・畜舎 ・倉庫業を営む倉庫 ・ボーリング場、スケート場、水泳 場その他これらに類するもの ・ホテル又は旅館 ・劇場、映画館、演芸場又は観覧場 下記の建築物は建築できません。 下記の建築物は建築できません。 ・工場(店舗内作業場を除く) ・工場(店舗内作業場を除く) ・マージャン屋、ぱちんこ屋、 ・マージャン屋、ぱちんこ屋、射的 射的場、勝馬投票券発売所、 場、勝馬投票券発売所、場外車券 場外車券売場その他これらに 売場その他これらに類するもの 類するもの ・カラオケボックスその他これに類 ・自動車教習所 するもの ・畜舎 ・自動車教習所 ・畜舎 ・倉庫業を営む倉庫 ・倉庫業を営む倉庫 ・ボーリング場、スケート場、水泳 場その他これらに類するもの ・ホテル又は旅館 ・劇場、映画館、演芸場又は観覧場 下記の建築物は建築できません。 ・工場(店舗内作業場を除く) ・マージャン屋、ぱちんこ屋、射 的場、勝馬投票券発売所、場外 車券売場その他これらに類する もの ・カラオケボックスその他これに 類するもの ・自動車教習所 ・畜舎 ・ボーリング場、スケート場、水 泳場その他これらに類するもの ・ホテル又は旅館 下記の建築物以外は建築できません。 ・専用住宅、兼用住宅 ・共同住宅、寄宿舎、下宿又は長屋 ・集会所 ・診療所 ・店舗、飲食店又は事務所その他こ れらに類する用途に供するもので その用途に供する部分の床面積の 合計が 150 ㎡以内のもの ・警察官派出所、公衆便所その他こ れらに類する建築物で公益上必要 なもの (近隣商業地域:300%) 200% (近隣商業地域:300%) 200% 165㎡(あすと長町環状線に接 する敷地は2,000㎡) (第二種住居地域:200%) 165㎡ ただし、警察官派出所、公衆便所その他これらに類する建築物で公益上必要なものについてはこの限りではない (1) 別図のア+イ(の合計)が3m以下であるもの (2) 部分(自動車車庫を除く)の床面積の合計が5㎡以下で、かつ、軒の高さが2.3m以下のもの (3) 自動車車庫 建築物等 1m 道 路 ・次の屋外広告物を表示又は設置してはならない ①道路等の境界線より突き出して設置するもの ②建築物の外壁等の面より1m以上突き出して設置するもの ③建築物の屋上に設置するもの 10%(ただし、建築物の敷地面積が1,000㎡未満のものについてはこの限りではない。) 緑化率について 緑化率の算定方法は、都市緑地法に基づく算定基準によります。 仙台市の「杜の都の環境をつくる条例」の算定基準と異なる部分がありますので、ご注意願います。 透視可能なさく等 植栽 近隣商業地域 (300%/80%) (2)植栽を併用した 透視可能なさく等 境界線 (1)生け垣 生垣 道路に面して垣又はさくを設ける場合は、 「生垣」又は「植栽を併用した透視可能なさく等」とする。 境界線 用途地域 (容積率/建蔽率) イ 31m(あすと長町大通り線から20m以内の範囲に限る) ・建築物の屋根・外壁の色彩は、マンセル色体系の色相が 7.5Rから 5Yまでの範囲は彩度6以下、それ以外は彩度2以下とする F形態又は色彩 ・立体駐車場施設は、道路、公園などから自動車が直接見えない構造にするなど、景観や眺望に配慮する その他の意匠 ・建築物に附属する屋外設備は、建築物との一体化や遮へいにより外壁面への露出を避けるなど、景観や眺望に配慮する の制限 ・建築物に附属する自転車等駐車場は、2階以下の階に設置し、景観や眺望に配慮して設置する ・屋外広告物は自己の用に供するもの又は公益上やむを得ないものとし、かつ、美観に配慮したものとする H垣又はさくの 構造の制限 道 路 物置等 (緩和規定) 壁面の位置の制限が「道路との境界線から1m以上(隅切を除く)」の場合に限る ア G緑化率の 最低限度 1m 隣 地 [ 別図 ] ・道路との境界線から1m以上(隅切を除く) 車庫 (1)建築物の敷地があすと長町環 状線に接する場合 ・道路との境界線から2m以上 D壁面の位置の ・隣地との境界線から3m以上 制限 (2)(1)以外の場合 ・道路との境界線から 1m以上(隅切を除く) E高さの 最高限度 (地区計画ガイド更新:平成29年3月) 隣 地 ま ち づ く り の ル ー ル ︵ 地 区 整 備 計 画 ︶ B容積率の 最高限度 ④大通り線周辺南部A地区 ●あすと長町南部地区計画は平成18年1月27日都市計画決定しました。(最終変更:平成29年3月10日) 第二種住居地域 (200%/60%) ※この表は整備計画の概略を示したものです。都市計画決定の内容については、都市整備局都市計画課にお問い合わせください。 ※建築物の建築及び工作物の築造に係る建築基準法の制限並びに地区計画の届出については、各区役所街並み形成課にお問い合わください。 壁面後退の位置
© Copyright 2024 ExpyDoc