埼 玉 教 育 - 埼玉県立総合教育センター

● 埼
玉 教 育 第6号 平成29年3月 目 次 ●
◆目次
巻頭言 ○これからの学校教育に求められるもの
国際学院埼玉短期大学学長補佐・埼玉大学名誉教授 清水 誠 2
巻頭教育情報
○今日求められている学力の視点
埼玉大学教育学部 准教授 小倉 康 4
~ OECD 生徒の学習到達度調査(PISA)を中心に~
県教育委員会 施策・事業の紹介
○平成28年度 一人一人に目を向けたアドバンスド事業について
教育局市町村支援部義務教育指導課 学力向上推進・学力調査担当 指導主事 下妻 淳志 6
○フィリピン共和国におけるアクティブ・ラーニング型授業による授業改善のための教員研修支援事業
教育局県立学校部高校教育指導課 7
教育法規・情報
○質の高い教科書の実現と教科書採択の公正性・透明性を高めるために
○主体的・対話的で深い学びの実現に向けた不断の授業改善④
教育局市町村支援部義務教育指導課 8
県立総合教育センター 教職員研修担当 指導主事兼所員 杉山 二季 10
総合教育センターの取組 ○「JICA草の根技術協力事業(ブラジル)」を終えるにあたって
教育局県立学校部高校教育指導課 県立総合教育センター 12
○ブラジル・ブルキナファソ・日本 3か国による教育に関する意見交換会
県立総合教育センター 企画調整担当 16
~自国の教育課題・求める教員像~
特集:社会の変化に対応した学校教育の推進
和光市教育委員会学校教育課 18
○「一人一人に目を向けたアドバンスド事業」の推進
~福祉部局との連携による経済的に困窮している家庭の児童生徒への支援~
○「一人一人に目を向けたアドバンスド事業」の推進
~一人一人の「伸び」を認め「自己有用感」を高める指導方法の工夫改善~
皆野町教育委員会 指導主事兼主幹 吉田 浩 20
○ユニバーサルデザインの視点を取り入れた学校教育の推進
飯能市立名栗中学校 校長 東 敬治 22
○本県工業高校のプログラミングコンテストの取組
~発信!埼玉から全国へ 次世紀を担うスペシャリストを育てる~
県立大宮工業高等学校 校長 宮原 浩 24
○アメリカ大学等視察から得られた日本の高大接続改革への示唆
県立浦和高等学校 校長 杉山 剛士 26
「指導と評価」の工夫・改善 実践論文 ○4月の学級活動の取組 ~年度はじめ「7つの実践課題」の取組を通して~
富士見市立鶴瀬小学校 教諭 山形 悟 30
○年度当初の学級経営 ~小中のつながりを意識した学級活動の指導を通して~
北本市立西中学校 教諭 笹原 伸一 32
○平成28年度JICA教師海外研修に参加して ~モンゴル~ 吉川市立関小学校 教諭 朝倉 敦美 34
東松山市立南中学校 教諭 奈良あすか 36
○平成28年度JICA教師海外研修に参加して ~タイ~
県立吉川美南高等学校 教諭 福田 健一 38
○多様性を生かしたアクティブ・ラーニングの取組
平成27年度長期研修報告 八潮市立松之木小学校 教諭 城山 和彦 40
○児童が進んで運動に取り組む体育授業の研究
~ルーブリックを活用した逆上がりとかかえ込み回りの指導法について ~
若手教職員からのメッセージ
春日部市立桜川小学校 養護教諭 小穴佐和子 44
○養護教諭として、2年目の私にできること
~熊本地震に係る長期派遣養護教諭での経験を生かして~
ベテラン教職員からのメッセージ
県立騎西特別支援学校 養護教諭 金子 智子 45
○これからも大切にしていきたいこと。
学校紹介 行田市立南河原小学校 校長 小川 聖子 46
○行田市立南河原小学校
県立児玉白楊高等学校 校長 片山 利明 47
○県立児玉白楊高等学校
コラム 新座市立大和田小学校 校長 児玉 裕子 48
○教えるということ
◇表紙 「昔と現代のさかさまワールド」 吉川市立中曽根小学校 5年 酒井 雄大
◇裏表紙 「みんなのトラクター 力いっぱい たがやそう!」行田市立北小学校 2年 石原 唯那
「夕やけにとける虹と橋」 川口市立榛松中学校 3年 早川実菜子
1