無料 3 月25日(土) 13:00~17:45( 開場12:30 ) 会 場/ 株式会社三菱総合研究所 会議室( 東京都千代田区永田町2-10-3) 参加対象/ 大学等における経営層、URA組織や研究組織の マネジメント層、一般の教職員( URA実務者なども含む) 申込方法/ http://www.mri.co.jp/ura2017/ 上記URLよりお申し込みください。 申込締切/ 2017 年 3 月 21日(火) 申込多数の場合は先着順とさせて頂きます。 主催/文部科学省 運営/株式会社三菱総合研究所 お問い合わせ/株式会社三菱総合研究所 科学・安全事業本部 産業イノベーション戦略グループ(担当:加納、山野、高谷) 電話番号:03-6705-6051 専用電子メールアドレス:[email protected] 文部科学省委託調査研究URAシンポジウム 大学等が求める URAシステムの 確立・強化に どう取り組むか 開催日時/ 2017年 大学等の研究力・経営力の 向上に向けて 参加費 本シンポジウムの最新情報は、http://www.mri.co.jp/ura2017/で確認いただけます。 プログラム(敬称略) 講演者、パネリスト、内容等は変更になる場合があります。 12 : 30 受付開始 13 : 00 第1部 講演【大会議室】 基調講演 「URAシステムを大学等の研究力・経営力向上へ活かすには」 藤巻 朗 名古屋大学 副理事 委託研究調査報告 山野 宏太郎 株式会社三菱総合研究所 科学・安全事業本部 主任研究員 パネルディスカッション「研究・経営戦略にもとづくURAシステムのあり方とその課題」 モデレーター : 藤巻 朗 名古屋大学 副理事 パネリスト : 関 二郎 京都大学 学術研究支援室副室長 (50音順) (シニア・リサーチ・アドミニストレーター) : 仙波 秀志 東京農工大学 学長特任補佐 : 中西 義信 金沢大学 学長補佐(大学改革・研究支援・国際担当) 医薬保健研究域薬学系 教授 : 西山 崇志 名古屋大学 教授・総長補佐 : 林 輝幸 東京大学 シニア・リサーチ・アドミニストレーター 14 : 55 休憩(15分) 15 : 10 第2部 公開ワークショップ【各会議室】 ※第2部は本年1月に経営層を対象に開催したURAワークショップ「大学等の個性を反映したURAシステムの確立に向けて」の 議論を引き継いで実施するものです。同ワークショップの参加者が下記グループに分かれてディスカッションを行います。 グループ1(経営管理・支援型URAの課題・将来像を議論) コメンテーター : 山本 進一 岡山大学 理事・副学長 グループ2(経営管理・支援型URAの課題・将来像を議論) コメンテーター : 川端 和重 北海道大学 理事・副学長 グループ3(医療系特化型URAの課題・将来像を議論) コメンテーター : 森田 育男 東京医科歯科大学 理事・副学長 グループ4(特定業務専門型URAの課題・将来像を議論) コメンテーター : 野口 義文 立命館大学研究部事務部長 立命館大学産学官連携戦略本部副本部長 16 : 35 休憩(15分) 16 : 50 第3部 全体セッション【大会議室】 各テーブルでの議論内容の報告 全体での質疑・ディスカッション 17 : 45 閉会
© Copyright 2025 ExpyDoc