笑 顔 あ ふ れ る 学 校 の 実 現

練馬区立石神井西小学校
学校通信
平成29年
笑
顔
あ
ふ
れ
る
学
校
の
校 実
長
現
山
6 年生との会食
と
思
い
ま
す
。
ー
ナ
ツ
12
個
分
の
代
金
は
い
く
ら
で
っ
て
36
円
で
売
っ
て
い
ま
す
。
こ
の
ド
(
問
題
)
ド
ー
ナ
ツ
が
一
袋
に
四
個
入
申
し
上
げ
ま
す
。
間
大
変
お
世
話
に
な
り
ま
し
た
。
感
謝
保
護
者
、
地
域
の
皆
様
に
は
、
一
年
熱
い
思
い
を
知
っ
た
平
成
二
十
八
校
の
歴
史
を
繋
い
で
き
た
先
人
の
ん
で
き
た
本
校
の
歴
史
を
知
り
、
学
し もと
明 た 、し 開
治 。 いて 校
よ迎 百
、
いえ 四
大
よ
正
最た 十
、
後平 周
昭
の成 年
和
月二 の
、
平
と十 特
成
な八 別
と
り年 な
歩
ま度 年
業
の
一
コ
マ
で
す
。
まい は くる ん う授 い
先 すく 分 進児 。 に業 で そ
日 。の か め童 も しの 困 の
参
か ら てと し て中 っ 実
で て 現
観
と な し先 、
一 い
い の
し
心 い ま生 部 か、
で る た
で
う
た
配 児
な
、 の けき 児 め
、
に 童 と授
本
る
よ
な は す業 く れだ 童 に
校
れ
を
っ ど ばを 分 ばけ 、 は
の
、
て う 、テ か い分 一 分
算
し な そン っ けか 時 か
数
ま っ れポ て まる 間 ら
の
授
い て でよ い せよ の な
に
あ
ふ
れ
る
学
校
で
す
。
た
」
「
で
き
る
よ
う
に
な
っ
た
」
喜
び
の
一
番
目
は
、
「
分
か
る
よ
う
に
な
っ
よ
う
全
力
で
取
り
組
み
ま
す
。
が
笑
顔
で
ゴ
ー
ル
テ
ー
プ
を
切
れ
る
私
た
ち
も
し
っ
か
り
と
バ
ト
ン
成
で
し
た
。
ン
を
「
繋
ぐ
」
技
術
に
よ
る
偉
業
達
せ
ま
し
た
。
そ
れ
は
、
ま
さ
に
バ
ト
い
う
偉
業
を
達
成
し
、
世
界
を
驚
か
人
選
手
四
人
が
銀
メ
ダ
ル
獲
得
と
一
人
十
秒
を
切
っ
て
い
な
い
日
本
男
子
四
百
メ
ー
ト
ル
リ
レ
ー
で
、
誰
イ
ロ
・
オ
リ
ン
ピ
ッ
ク
で
は
、
陸
上
昨
年
行
わ
れ
た
リ
オ
デ
ジ
ャ
ネ
年
度
で
し
た
。
「
笑
顔
あ
ふ
れ
る
学
校
」
の
四
本
柱
え
な
け
れ
ば
い
け
ま
せ
ん
。
口
義
一
たす じ
児が て
童、 い
は 4.9 る
、% こ
なの
ぜ「 と
そい は
うい う
答え れ
え。 し
た」 い
のと こ
か答 と
考え で
す で 顔の う くる
切か 誤 はり で
三。 あ あ花 い て子 授 にら 答 、上 は こ
る ふを う 寂、 業 しな を とげ な の
月
こ れ咲 子 し友 が てい 取 てみ く よ
、
ゴ
と るか 供 い達 分 いで り もん 、 う
ー
を 学せ た 思と か く困 上 よな 必 に
ル
、 校て ち いう ら こっ げ いで 要 、
改 」い に をま
に 正
は
と
て 学
め をく 目 しく な でて い び考 応 解
間
て 作こ を て関 く すい く にえ じ だ
近
思 ると 向 い係 て 。る こ なて て け
。
児 と りい 誤 を
子
わ 上が け るが 困
童 は まく 答 扱
供
さ で、 、 子作 っ
を 、 すこ を う
た
れ 大「 笑 。れ て
ち
ま 切笑 顔 そな い
大 分 。と 取 の
は
進
ん
で
い
き
ま
し
た
。
平
成学
29 校
年通
3信
月
1 3
日月
発号
行
の
児
童
が
図
を
使
っ
て
説
明
し
、
授
業
多
く
の
児
童
が
学
校
を
楽
し
い
と
感
の 行
児 っ 「
童 た 学
が 児 校
「 童 は
は ア 楽
い ン し
。 ケ い
」 ー で
と
す
答 ト か
で
え
。
ま は 」
、
し 95.1 先
た
。 % 日
い
う
納
得
の
声
が
起
き
、
そ
の
後
、
他
こ
の
時
、
児
童
か
ら
「
あ
ー
。
」
と
C
何
個
か
何
袋
か
と
い
う
と
こ
ろ
。
ど
こ
で
引
っ
か
か
っ
た
の
か
?
要
が
あ
り
ま
す
。
練
馬
区
立
石
神
井
西
小
学
校
新
年
度
を
迎
え
る
前
に
振
り
返
る
必
の
こ
と
は
実
現
で
き
た
の
だ
ろ
う
か
、
学
校
像
と
し
て
掲
げ
て
き
ま
し
た
。
こ
学
校
~
感
動
の
共
有
~
」
を
、
目
指
す
T
36 と
。
12
と
い
う
式
を
書
い
た
人
は
C
ド
ー
ナ
ツ
の
数
が
12
個
と
い
う
こ
人
も
い
ま
し
た
。
12
の
意
味
は
?
T す
36 か
。
(
12
と T
:
い 先
う 生
式 、
を C
書 :
い 児
て 童
い )
た
×
を
繋
ぎ
、
新
し
い
石
神
井
西
小
学
校
×
の
よ
き
歴
史
を
作
っ
て
い
き
た
い
3月号
私
は
、
こ
の
一
年
「
笑
顔
あ
ふ
れ
る
練馬区立石神井西小学校
学校通信
平成29年
保護者会
各クラブより
担当 吉澤
今年度最後となる保護者会を下記のように開催し
ます。保護者の皆さんと1年間を改めて振り返った
り、通知表や春休みの生活の仕方について説明した
りする予定です。ご多用中のこととは存じますが、
多くの保護者の皆様のご参加をお待ちしておりま
す。
記
3 月 6 日(月)
4~6年生
15:00~16:00
(4年生各教室・5年生図書室・6年生家庭科室)
3 月 7 日(火)
1~3 年生
15:00~16:00 各教室
3 月 9 日(木)
わくわく学級 13:20~15:30 わくわく図工室
特別活動部 松本
今年度の各クラブの活動内容を紹介します。
合奏クラブ
球技クラブ
演奏したい曲を出し合
い、練習を重ねました。
発表会では、「アンダー
ザシー」
「365 日の紙飛
行機」の2曲を演奏しま
した。
サッカー、ティーボール、
キックベース等の試合、
雨天時は中で爆弾ゲーム
等をしました。
手作りクラブ
パソコンクラブ
Word やペイントを
使った迷路づくり、パワ
ーポイントでなぞなぞ
やクイズづくりをしま
した。
卒業関連行事
お菓子作り(クレープ、
パフェ、フルーツポンチ、
デコレーションケーキ、
スイートポテト、ホット
ケーキ)と小物作りをし
ました。
テニス・卓球クラブ
5 年 荒金・久保
2 月 28 日(火)に5、6年生合同で「お別れス
ポーツ大会」を行いました。5 年生にとって大きな
存在である 6 年生。その 6 年生からたくさんのこ
とを学び、支えられてきました。今回はそのお礼と
して 5 年生が中心となって企画・運営を行いまし
科学クラブ
やってみたい科学遊び
を計画的に楽しみまし
た。ペットボトルロケッ
ト、ドライアイス、べっ
こうあめ、ダイラタンシ
―流体、鉄粉花火、爆鳴
気、静電気コップ…など
た。6 年生との思い出作りが目的です。種目はティ
ーボールとバスケットボール。試合は白熱し、各ク
ラスの大きな応援の声が会場中に響き渡りました。
結果は 5 年生が 1 勝、6年生が7勝でした。
5 年生は「来年こそはこんなかっこいい 6 年生にな
る」と決意したようです。
3月号
サーブやラリーの練習を
し、簡単なゲームをしま
した。テニスと卓球を交
互にしました。
バドミントンクラブ
ハイクリア、スマッシュ、
サーブなどの打ち方を練
習し、ゲームをしました。
アートクラブ
みんなでガムテープバッ
グ や 焼き 物 をつ くっ た
り、自由に工作したりし
ました。
のク
様ラ
子ブ
発
表
会
6 年生より
6年 川﨑・熊
2月9日、木曜日。雪舞う中、日本の中心部である国会議事堂と、東京高等裁判所を見学して
きました。昼食場所の科学技術館でも見学や体験をしっかり楽しむことができました。
【国会議事堂】
【高等裁判所】
・廊下で話し合いをしている声が聞こえただけで ・一生できないでほしい被告人役をやって、
「被告人」
も満足できたのでよかったです。
(舘内 珠希)
と言われたり、「懲役 5 年。」とか言われたりした
・レッドカーペットやいろんな部屋が広すぎて、
けど楽しかったです。(根元 凜斗)
すごいと思いました。
(栗原 大晟)
・私は検察官役をやったのですが…裁判で証拠など
・ドアには必ず看板があって、同じドアがいっぱ
を使っていて、あいまいな答えや発言はしてはい
い並んでいて迷子にならないのかなと思いまし
けないと思いました。(江口 優衣)
た。
(阪下 萌子)
・私は有罪になると思いました。…容疑者もその日
・私たちがいた所からは伊藤博文しか見えなかっ
はサッカーが中止になっていたはずなのに、
「見て
たけど、板垣さんと大隈さんの銅像も見てみたか
いた」と言っていたからです。(長谷川 美咲)
ったです。
(椎名 結愛)
・裁判長が一番大変だなと思いました。理由は全員
・ぼくは初めて国会議事堂に入ってみて、すごく
の意見を聞いて、どちらが正しいかを決めて判決
広くてきれいでした。
(金澤 憧歩)
をしなければならないからです。(鈴木 陽太)
練馬区立石神井西小学校
学校通信
平成29年
3月号
学校評議員会
副校長 米田
2 月 23 日(木)13 時より学校評議員会を行い、学校
経営および学校アンケートの結果についてご報告させて
いただきました。
評議員の皆さんからは、基礎的な学力の向上における算
数少人数指導の取組みと少人数指導の成果について、ま
た、読書活動と体力向上の運動についてなどの質問やご意
見をたくさん頂戴しました。来年度の学校経営に活かして
まいります。アンケートの結果や詳しいことについては、
後日「石西通信・臨時号」としてご報告いたします。
◇相談室 3月予定
スクールカウンセラー
9 時~17 時
6(月)/ 13(月)
心のふれあい相談員
9 時~15 時
3(金)/ 7(火)/ 10(金)
14(火)/17(金)/ 21(火)
どんな小さなことでも構いません、お気
軽にご利用ください。
(専用予約電話:080‐2012‐1564)
28 年度学校評議員会の方を紹介します。
佐藤 尚武 様
石井 逸代 様
中村ますみ様
内野 文恵 様
大浦 文枝 様
室井多美子様
青少年育成石竹委員会会長
石西小学校応援団団長
青少年委員
青少年育成委員
PTA会長
青少年育成関地区委員会副会長
朝の読み聞かせのための図書貸し出し
図書管理員在室日に、朝の読み聞かせで
使用する本の貸し出しを行っています。貸
し出しの際には、図書室カウンターにファ
イルがありますので、そちらにご記入くだ
さい。
図書管理員
3月在室日
9時~16時
1(水)/ 2(木)/6(月)
9(木)/10(金)/13(月)
16(木)/22(水)
小中一貫教育
小中一貫教育連携クリエーター 首藤
練馬区教育委員会では、
「小中一貫教育」を大きな柱としてその充実を図っています。練馬区教育委員会
が取り組む小中一貫教育は、従来からそれぞれの小中学校で目指してきた学力・体力の向上や豊かな人間
性・社会性の育成、安定した学校生活に向けて、小学校と中学校が連携・協力し、9 年間を見通して地域
の子供を育てる視点をもつことで、より一層の教育効果をあげようとするものです。
石神井西小学校、立野小学校、関町小学校、石神井西中学校の 4 校は一つのグループとして、平成27
年度、28年度の2年間、グループ研究校として研究を進めてきました。1月に練馬文化センターで開催
された小中一貫フォーラムでは、2年間の取り組みの発表とポスターセッションに参加しました。
石神井西小学校、立野小学校、関町小学校、石神井西中学校のグループの研究主題は、
「豊かな人間性と
確かな学力を身に付け、自己実現を図ろうとする児童生徒の育成」として、8 つの分科会をつくり研究に
取り組んでいます。
8 つの分科会は、以下の通りです。
○道徳・心の教育部会、健康・体力向上部会、キャリア部会、
算数・数学部会、外国語活動部会・英語部会、理科部会
・・・・小学校と中学校の学習指導上の課題や指導法を情報交換し、課題改善カリキュ
ラムを作成し、実践します。
○児童生徒交流部会・・・小学校と中学校の代表委員会と生徒会の様々な交流を行います。
○生徒指導部会・・・・・生活規律及び学習規律の指導について、情報を共有し、児童・生徒の発達段階を
踏まえながら、よりよいものを目指します。
練馬区立石神井西小学校 ホームページ
http://www.shakujii-w-e.nerima-tky.ed.jp/
日々の子供たちの様子や、各学年のおたより、行事等の写真などを随時更新していますので、パ
ソコンやスマートフォンでぜひアクセスください。
練馬区立石神井西小学校
学校通信
日
曜
朝
ク委
学校行事
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
B5
なし
基礎
安全指導 PTA3月総会
6年生を送る会 6年生ありがとうの会
5時間授業(1~5年) 卒業を祝う会(6年)
全朝
朝読
B5
児集
基礎
保護者会(4・5・6年)
保護者会(1・2・3年)
全朝
朝読
B5
なし
基礎
5時間授業(全)
保護者会(わ) 避難訓練
平成29年
授業時数
3 4
5 5
6 6
5 5
1
5
5
5
2
5
6
5
5
5
5
5
5
5
5
5
6
5
5
5
5
6
5
5
5
5
5
5
5
5
5
6
5
5
5
2
0
5
5
2
0
3月号
5
5
6
5
6
5
6
6
5
6
5
6
6
5
6
5
6
6
5
6
5
6
6
5
6
5
6
5
5
6
5
6
6
5
6
5
6
6
5
6
5
6
6
5
5
2
0
5
5
2
0
5
5
4
3
5
5
4
3
春分の日
全朝
B5
式
5時間授業(全)
大掃除 給食終
修了式 卒業式予行 式場準備(5)
卒業式
春季休業日始
3月の生活目標
しめくくりをしっかりしよう
○すみずみまで掃除をしっかりしよう
○学習したものをきちんとまとめよう
○普段できない所を計画的にきれいにしよう
○身の回りの整理整頓をしよう
今年度も残りひと月となり、学習のまとめやそれぞれの
荷物・作品の整理に取り組み始める時期に入ります。この
1 年間で学習したことや使用した物をそのままで終わらせ
ずに、一度振り返って見つめてみると、この 1 年間の自分
の成長を感じることが出来ます。1 年間学習してきたこと
で知識が増え、活用言語も増え、文字も上達しました。そ
んな成長をぜひ、ご家庭で一緒にふりかえってみてはどう
でしょうか。その成長は、きっとこれからのさらなる楽し
みとなるはずです。
学校では、学習の振り返りとともに、普段の清掃では手
の届かない所をきれいにし、次学年への引き継ぎができる
ようにしていきます。各ご家庭のお子様の机の中も、来年
度に向けた準備をしてみましょう。