奄美 基本構想・基本計画1-3_170308のコピー

奄美市「子育て・保健・福祉 複合施設」基本構想・基本計画
(素案)
奄 美 市
平成29年3月
目次
1 複合施設の建設について
1 複合施設の基本理念及び基本方針
1〜3
1〜2
2 複合施設の基本理念及び基本方針
2 複合施設で実現される市民活動のイメージ
4〜5
3〜5
3 複合施設で実現される市民活動のイメージ
3 複合施設に導入する機能
6〜12
6〜7
4 複合施設に導入する機能
(1) 必要な機能の具体化
:6
(2) 複合施設の使われ方のイメージ
(1) 必要な機能の具体化
:8
:7〜10
8〜14
:9〜12
:11
(3) 多世代交流が自然と生まれる仕掛け
(2) 複合施設の使われ方のイメージ
:13
(4) 配置のイメージ
(3) 多世代交流が自然と生まれる仕掛け :12
(4) 配置のイメージ
5 複合施設の管理運営方法
:14
15〜17
複合施設の基本理念及び基本方針
2
1
(1) 複合施設建設の基本理念
理念
奄美は豊かな自然とそれに育まれた豊かな人々が住む豊かな島です。
この島にも日本全国で起きている少子高齢化と人口減少は押し寄せています。しかし、奄美
には「結」というみんなで助け合って生きる豊かな知恵が昔からあります。この先祖が残して
くれた豊かな知恵を受け継いでいくことで、奄美の明るい未来は築かれます。
この「子育て・保健・福祉 複合施設」は子どもから高齢者まであらゆる世代の人が利用する
施設です。
「(妊娠期から子育て期間全般にわたる)子育て支援」
「子どもから高齢者までが生涯を通じた健康づくりをする場」
「高齢者や障がい者の生きがいづくり」
の3つの機能と、ここで生み出される「多世代交流活動」を通じて、市民一人ひとりが担い手
となり、「しあわせの島」づくりを実現させるための拠点となる施設です。
こうした考えに基づき、複合施設の基本理念は次のようにいたします。
『誰もが気軽に利用でき、多世代交流で「結」の心が受け継がれ、
これからの奄美のシンボルとなる複合施設』
方針
(2) 複合施設建設の基本方針
1) 基本方針設定に向けた視点
① 建築的基本性能を満たす施設である
この複合施設を始めとして、公共建築は建築としての「基本性能」を満たし、災害時にも対
処できる高度な性能が求められており、次のような基本的要件を満たすよう留意する必要があ
ります。
・安全性:耐火・耐震等の構造的基本性能を満たし、防災拠点にもなる。
・機能性:施設利用上求められている性能を充分に備えている。
・快適性:快適な内部環境を提供する。
・耐久性:公共財産として長期にわたって使用できる。
・効率性:適切なコストでの運営が可能である。
・公平性:ユニバーサルデザイン (*) の理念を尊重し、建築に求められる新たな役割に
積極的に取り組む。
・地域性:地場産の材料等を活用し、奄美らしさを表現する。
(*) ユニバーサルデザイン:高齢者や障がい者だけでなく、誰もが安全で快適に利用できる建物、環境などのデザイン
1
② 多くの市民が気軽に利用する施設である
この複合施設は、子どもから高齢者や障がい者まで多くの市民が訪れるので、誰もが安全で
快適に利用でき、なおかつ、気軽に何度でも訪れる施設となることが求められています。
また、便利な交通手段、駐車場・駐輪場等の適正な確保などに十分配慮する必要があります。
③ 一人ひとりが「しあわせの島」の担い手となる施設である
「しあわせの島」になるということは、子どもから高齢者まで市民の一人ひとりがしあわせに
なるということです。そのためには、市民一人ひとりが自分自身のしあわせを追求するだけで
なく、自分以外の誰かをしあわせにすることが必要です。市民全員がお互いに身近な家族や友
人をしあわせにすることができれば、そのしあわせは集落や島全体に広がっていきます。
奄美には恵まれた自然と人、伝統、文化があります。それはかけがえのないものだという郷
土愛を皆で共有できれば、お互いをしあわせにする気持ちを育むことができます。
2) 基本方針
『誰もが気軽に利用でき、多世代交流で「結」の心が受け継がれ、これからの奄美のシンボル
となる複合施設』という基本理念を踏まえ、複合施設の基本方針を次のようにいたします。
① 誰もが気軽に利用できる複合施設
・人にやさしいバリアフリーやユニバーサルデザインを基本とし、誰もが使いやすく
わかりやすい施設
・便利な交通手段、駐車場・駐輪場等の利便性を考慮した施設
・誰もが気軽に相談できる施設
・健康診断の時も誰もが快適に待合でき、スムーズに検診がおこなわれる施設
② 多世代交流で「結」の心が受け継がれる複合施設
・子どもと高齢者の触れ合える場がいたるところにあり、自然と交流が生まれる施設
・いろいろなイベントが施設の各スペースでおこなえ、みんなと触れ合える施設
・時間を調整し、多目的室等の利用で効率を上げ、皆が利用できる施設
・市民にわかりやすい情報発信が常になされ、参加しやすい施設
・利用者もスタッフもボランティアも皆が楽しく交流できる施設
2
③ これからの奄美のシンボルとなる複合施設
・奄美の伝統文化が常に感じられ、奄美を象徴するような施設
・中心市街地における賑わいの拠点となる施設
・自然採光、自然通風、自然換気、雨水再利用といった自然エネルギーの有効活用や人と
自然にやさしい先進的設備を活用した施設
・施設の長寿命化、維持管理の効率性、設備更新の容易性等ライフサイクルコストも考慮
した施設
・将来の拡張や変更にも柔軟に対応でき、永く皆に愛され利用される施設
・災害時にも防災拠点となる施設
3
3
2
複合施設で実現される市民活動のイメージ
奄美市全域 1000 世帯によるアンケート調査(回収 205)、シンポジウム(12/11)、ワー
クショップ(8回)をおこない、利用者のニーズを聞き取りました。また、関連する施設でヒ
アリング(6カ所)をおこない、スタッフのニーズも聞き取りました。
その結果、この複合施設で市民が要望している次のような市民活動のイメージが浮かび上が
りました。
子育て(妊娠期から子育て期間全般にわたる)支援
子育て
・雨の日や強い日差しでも子どもが自由にのびのび遊べる ・気軽に会話を楽しみながら子どもやママ友と食事ができる
・島の料理や子どもの栄養を学びながら調理ができる ・不意の時に子どもを預かってくれる ・気軽に子育て相談ができる ・子育て講演会や講習会で子育てが学べる ・子ども連れでも気軽に授乳やオムツ交換ができる ・高齢者に竹細工を教えてもらったり、親子で工作ができる
・子育て交流ができる ・自然や緑と触れ合える ・子ども連れでも雨の日も濡れずに駐車できる ・夜間や土日祝日でも利用できる
保健
保健(子どもから高齢者までの健康づくり )
・待ち時間も含め、快適でプライバシーのある健康診断ができる
・検診車が 3 台停まれ、利用しやすい
・調理実習がきちんとできる
・検尿が恥ずかしくなくできる、歯磨き教室で子どもが使える ・気軽に健康相談ができる
・気軽に運動や体力づくりができる ・情報発信や情報提供を強めることでいつでも情報が得られる ・段差の解消や車椅子でも利用できる
・夜間や土日祝日でも利用できる
4
福祉
福祉
・軽い運動や健康づくり、趣味を楽しむことができる ・段差の解消や車椅子利用など高齢者が安心安全に使える
・高齢者も積極的に参加しサポーターになれる ・ゆっくりお風呂に入れる ・バスが乗り降りしやすい ・障がい者も気軽に立ち寄れ、また来たくなる
・障がい者も参加し、一般の人も障がい者を理解するきっかけとなる ・障がい者や家族が気軽に相談でき、情報が得られる
保健
複合施設全般
子育て 福祉
・だれもがいつでも気軽に立ち寄れ、何度でも来たくなる ・多世代交流で奄美の伝統や文化、島料理、島口が学べ、自然と受け継がれる ・コーディネーターがいて多世代交流が自然とおこなえる
・雨の日も濡れずに駐車でき、乗り降りしやすいバスの乗降口がある
・荷物を預けたり、オムツや必要な小物が買える ・広報や情報発信をおこない、多くの人がいつでも情報が得られる
5
複合施設に導入する機能
3
4
(1) 必要な機能の具体化
利用者及びスタッフのニーズから次のような機能が導かれます。
利用者及びスタッフのニーズ
機 能
アンケート、シンポジウム、ワークショップ、ヒアリングを通してわかったこと
浴室
・雨の日や強い日差しでも子どもが自由にのびのび遊べる
・気軽に会話を楽しみながら子どもやママ友と食事ができる
・島の料理や子どもの栄養を学びながら調理ができる ジム
・不意の時に子どもを預かってくれる
・気軽に子育て相談ができる
﹁憩﹂のフロア
子育て
子育て
憩いの広場
・子育て講演会や講習会で子育てが学べる
・子ども連れでも授乳やオムツ交換が気軽にできる
趣味の部屋
・子ども連れでも雨の日も濡れずに駐車できる
ボランティア室
・子育て交流ができる
・自然や緑と触れ合える
情報発信
・夜間や土日祝日でも利用できる
保健
保 健
﹁静﹂のフロア
・高齢者に竹細工を教えてもらったり、親子で工作ができる
会議室(多目的室)
・待ち時間も含め、快適でプライバシーのある健康診断ができる
調理実習室
・検診車が 3 台停まれ、利用しやすい
・調理実習がきちんとできる
工作室(多目的室)
・検尿が恥ずかしくなくできる、歯磨き教室で子どもが使える
・気軽に健康相談ができる
子育て交流サロン
・段差の解消や車椅子でも利用できる
相談窓口
・夜間や土日祝日でも利用できる
福祉
一時預かり
福 祉
・軽い運動や健康づくり、趣味を楽しむことができる
﹁動﹂のフロア
・気軽に運動や体力づくりができる
・情報発信や情報提供を強めることでいつでも情報が得られる
半屋外や室内の遊び場
・段差の解消や車椅子利用など高齢者が安心安全に使える
・高齢者も積極的に参加しサポーターになれる
ホール
・ゆっくりお風呂に入れる
・バスが乗り降りしやすい
授乳室、親子トイレ、子どもトイレ、多目的トイレ等
・障がい者も気軽に立ち寄れ、また来たくなる
ロッカー、売店、Wi-Fi 等
・障がい者や家族が気軽に相談でき、情報が得られる
保健
子育て 福祉
複 合
子ども用洗面台等
・だれもがいつでも気軽に立ち寄れ、何度でも来たくなる
検診用トイレ
・多世代交流で奄美の伝統や文化、島料理、島口が学べ、自然と受け継がれる
・コーディネーターがいて多世代交流が自然とおこなえる
駐車場・玄関
・雨の日も濡れずに駐車でき、乗り降りしやすいバスの乗降口がある
・荷物を預けたり、オムツや必要な小物が買える
カフェ
・広報や情報発信をおこない、多くの人がいつでも情報が得られる
6
﹁保健﹂のフロア
・障がい者も参加し、一般の人も障がい者を理解するきっかけとなる
(2) 複合施設の使われ方のイメージ
導入機能を整理し、フロアとゾーニングを構成すると、次のような複合施設の使われ方がイメ
ージされます。
「保健」のフロア
保健センター機能をメインに、エントランスとしての付帯機能を整えます
事務室
ロッカー
売店
インフォ
メーション
倉庫
サブホール
サブエントランス
エントランスホール
ホール
畳
カフェ
Z
検尿
歯磨き指導
親子トイレ
多目的トイレ
授乳室
診察室
oning
ゾーニング
機能が多目的
機能が単一的
「保健」のフロアにはエントランスホールやカフェ、ロッカー、売店、インフォメーション、事務所等
のエントランス機能の他に、保健センター機能がメインに入り、健診・検診がスムーズにできます。
健診・検診はホール、サブホール、診察室(3部屋に分かれる)を使って多数の人が快適な待合と各種
の検診ができ、外部の屋根のある駐車場の検診車(胃ガン、肺ガン、腹部エコー)へスムーズに導かれ
ます。
その他、検尿ができるトイレや歯磨き指導のできる洗面、親子トイレ、多目的トイレ、授乳室、十分な
容量の倉庫などがあります。
ホールとサブホールは健診・検診や保健師主催の親子教室などで使用する以外の時間・時期は、子育て
サークルや任意団体に貸し出したり、フリースペースとして使用されます。
エントランス横のカフェでは、遊ぶ我が子を見ながらと談笑したり、親子で食事したりできます。カフ
ェは地域の人も利用でき、その運営に参加したり、障がい者の社会参加の場としても考えられます。
こうした多世代交流の場が「保健」のフロアにはエントランスホール、ホール、サブホールも含め、数
多くあります。
保健センター機能
事務室
ロッカー
売店
インフォ
メーション
サブホール
エントランスホール
倉庫
サブエントランス
ホール
畳
カフェ
カフェ
診察室
検尿
歯磨き指導
親子トイレ
多目的トイレ
授乳室
多世代交流
検
診
車
事務室
ロッカー
売店
インフォ
メーション
検
診
車
エントランスホール
検
診
車
カフェ
サブホール
倉庫
サブエントランス
ホール
畳
7
診察室
検尿
歯磨き指導
親子トイレ
多目的トイレ
授乳室
「動」のフロア
子育て支援機能をメインに、多世代交流が生まれる仕掛けを取り入れます
半屋内の遊び場
屋内の遊び場
親子トイレ
多目的トイレ
授乳室
調乳室
畳スペース
倉庫
ホール
Z
多目的室
oning
相談窓口
(子育て・保健・福祉)
ゾーニング
一時預かり
機能が多目的
機能が単一的
「動」のフロアは子どもの遊び場や子育て支援がメインのスペースで、常時解放され、雨の日も自由に
遊べますが、高齢者から子ども達へ島の伝統を伝える多世代交流も積極的におこなわれます。
半屋内の遊び場があり、天気が良い日には走り回って遊べます。屋内の遊び場は年代別に区切れ、遊具
が並び、自由に遊べます。
メインホールは大型遊具を設置することもでき、広いスペースで思いきり遊べます。(周囲の可動式ベ
ンチで走り回りを制限できる。)それを見ながら親世代から祖父母世代まで誰もが畳スペースで談笑し
たりできます。
多目的室はホールと一体となった利用ができ、卓球や工作、子育て講習会や産後ヨガなどができます。
相談窓口には、相談カウンター、相談ブース、相談カフェ、事務室等があり、我が子の遊ぶ姿を見なが
ら子育て・保健・福祉の相談が気軽にできます。
その他、一時預かりや子どもトイレ、調乳室、親子トイレ、多目的トイレ、授乳室などがあります。
メインホールでは高齢者が子ども達に島の踊りを教えて一緒に踊ったり、畳スペースで談笑したりでき
ます。(ホールでは大人数の催し物やイベントも可能)
多目的室では一緒に卓球をしたり、島の遊びを教えたり、一緒に工作したりでき、多世代交流が積極的
におこなわれます。
子育て機能
多世代交流
半屋内の遊び場
半屋内の遊び場
屋内の遊び場
屋内の遊び場
親子トイレ
多目的トイレ
授乳室
調乳室
畳スペース
親子トイレ
多目的トイレ
授乳室
調乳室
倉庫
ホール
畳スペース
多目的室
相談窓口
(子育て・保健・福祉)
倉庫
ホール
多目的室
相談窓口
(子育て・保健・福祉)
一時預かり
8
一時預かり
「静」のフロア
福祉機能をメインに、多世代交流が生まれる仕掛けを取り入れます
ボランティア
情報発信
読み聞かせの部屋
調理実習室
多目的室
(会議室)
大広間
(和室)
畳スペース
カラオケ・
オーディオルーム
Z
体操室
oning
趣味室
ゾーニング
機能が多目的
機能が単一的
「静」のフロアは高齢者や障がい者の健康や生きがいづくりを支援する福祉機能がメインのスペースで
すが、子どもや一般の人とふれあう多世代交流も積極的におこなわれます。
体操室は平日の午前午後は高齢者の悠遊長生き教室に使われますが、夕方や休日は一般の人の利用や団
体の貸し出しも可能です。
趣味室は囲碁、将棋など高齢者の同好の士が集う場ですが、放課後の時間帯や長期休暇中などは、小中
高生も一緒に、交流を深め、楽しむことができます。
カラオケ・オーディオルームは防音室で、高齢者がカラオケやダンスなどを主に楽しむ場ですが、子ど
も達と一緒に歌ったり、親子の合唱教室などにも利用できます。
大広間(和室)には小さなステージもあり、敬老会や落語会を開いたり、お茶を飲んで休憩したり、持
ち込みの食べ物やカフェで購買した物を食べたり、調理実習室で作ったものを試食したりできます。
調理実習室は島料理や健康料理、親子料理など、様々な料理教室や勉強会ができます。このような料理
教室を通した多世代交流も盛んにおこなえます。(多目的室や大広間で調理前後の勉強会や試食会もで
きる。)
多目的室は用途に応じて可動で仕切れます。
読み聞かせの部屋では子どもに本を読んであげたり、畳スペースで談笑もできます。
その他、ボランティアが集う部屋や施設の情報発信を積極的におこなう部屋があります。
このように多世代交流の場が「静」のフロアには数多くあります。
福祉機能
ボランティア
情報発信
調理実習室
多世代交流
ボランティア
情報発信
読み聞かせ
の部屋
多目的室
(会議室)
読み聞かせ
の部屋
畳スペース
大広間
(和室)
多目的室
(会議室)
畳スペース
カラオケ・
オーディオルーム
調理実習室
大広間
(和室)
カラオケ・
オーディオルーム
体操室
趣味室
9
体操室
趣味室
「憩」のフロア
お風呂、ジム、憩いの広場などで、多世代の人々がのんびり過ごせます
ジム
お風呂
Z
憩いの広場
oning
ゾーニング
機能が多目的
機能が単一的
「憩」のフロアは子育て・保健・福祉の機能の中でもゆとりのある、お風呂、ジム、憩いの広場が集ま
った憩いのスペースです。
ジムは高齢者が主に機能回復訓練や健康維持のために使用しますが、一般の人も仕事帰りに寄って健康
の維持増進や体力養成をおこなうことができます。
お風呂は、高齢者や障がい者が利用しやすいような工夫が施され、交流を深めながらゆったりと過ごす
ことができます。(様々な人が利用できるように、「利用する時間を世代別に区切る」、「予約制で障
がい者が家族風呂のように利用する日を設定する」などの運用も検討できます。)
憩いの広場には、日よけやベンチがあって、親子で奄美の美しい海山を眺めながら散歩ができ、郷土へ
の愛着を深めます。高齢者と子どもが一緒に休憩しながら談笑もできます。
保健/福祉機能
多世代交流
ジム
ジム
お風呂
お風呂
憩いの広場
憩いの広場
10
(3) 多世代交流が自然と生まれる仕掛け
この複合施設は「保健」のフロアは保健センター機能、「動」のフロアは子育て支援、「静」
のフロアは福祉機能をメインに配置していますが、細かく見ると、各機能は各フロアに分散して
います。そのため多世代交流が自然と生まれる仕掛けとなっています。
子
育
て
インフォ
メーション
サブホール
倉庫
読み聞かせ
の部屋
屋内の遊び場
サブエントランス
エントランスホール
ホール
畳
カフェ
ボランティア
情報発信
調理実習室
半屋内の遊び場
ロッカー
事務室売店
診察室
畳スペース
検尿
歯磨き指導
親子トイレ
多目的トイレ
授乳室
ホール
親子トイレ
多目的トイレ倉庫
授乳室
調乳室
畳スペース
ジム
大広間
(和室)
お風呂
多目的室
カラオケ・
オーディオ
ルーム
相談窓口
一時預かり
(子育て・保健・福祉)
「保健」
多目的室
(会議室)
「動」
憩いの広場
体操室
趣味室
「静」
「憩」
「保健」のフロア …カフェで親子で食事したり、ママ友と談笑したり、売店で少量のオムツ等が買えたりできます。
…子どもと子育て中のママ、パパ達のメインスペースで、多くの遊び場や必要な諸室があります。
「動」のフロア
…読み聞かせの部屋やボランティア、情報発信の部屋があり、中高生がこの施設の情報発信に一役
「静」のフロア
買ってくれます。
…広場では、親子でゆっくり過ごすことができます。
「憩」のフロア
保
健
インフォ
メーション
サブホール
倉庫
サブエントランス
ホール
畳
診察室
畳スペース
検尿
歯磨き指導
親子トイレ
多目的トイレ
授乳室
福
祉
相談窓口
一時預かり
(子育て・保健・福祉)
サブエントランス
診察室
ボランティア
情報発信
調理実習室
畳スペース
検尿
歯磨き指導
親子トイレ
多目的トイレ
授乳室
ホール
親子トイレ
多目的トイレ倉庫
授乳室
調乳室
「憩」
読み聞かせ
の部屋
多目的室
(会議室)
畳スペース
ジム
大広間
(和室)
お風呂
多目的室
カラオケ・
オーディオ
ルーム
相談窓口
一時預かり
(子育て・保健・福祉)
「動」
憩いの広場
体操室
趣味室
「静」
ボランティア
情報発信
調理実習室
半屋内の遊び場
サブホール
「憩」
倉庫
読み聞かせ
の部屋
屋内の遊び場
サブエントランス
エントランスホール
ホール
畳
カフェ
趣味室
…コミュニティ・カフェでは高齢者や障がい者は食事するだけでなく、運営に積極的に参加できます。
…子ども達と一緒に踊りができ、畳スペースで談笑したりできます。
…福祉機能のメインスペースで、高齢者や障がい者の健康や生きがいづくりができます。
…ジムやお風呂で健康維持や疲労回復ができ、憩いの広場ではゆったり過ごすことができます。
ロッカー
一
般
憩いの広場
体操室
「静」
倉庫
「保健」
インフォ
メーション
大広間
(和室)
屋内の遊び場
「保健」のフロア
「動」のフロア 「静」のフロア 「憩」のフロア ジム
お風呂
「動」
ホール
事務室売店
畳スペース
カラオケ・
オーディオ
ルーム
半屋内の遊び場
サブホール
エントランスホール
畳
カフェ
多目的室
(会議室)
…保健センター機能のメインスペースで、多くの人の健診・検診がスムーズにできます。
…健康や保健の相談窓口があり、ホールや多目的室では子育て講習会や産後ヨガなどができます。
…調理実習室があり、多目的室や大広間を使って種々の料理教室や勉強会、試食会ができます。
…ジムやお風呂、憩いの広場があり、健康の維持増進や体力養成ができます。
ロッカー
インフォ
メーション
ホール
親子トイレ
多目的トイレ倉庫
授乳室
調乳室
多目的室
「保健」
「保健」のフロア
「動」のフロア 「静」のフロア 「憩」のフロア 事務室売店
読み聞かせ
の部屋
屋内の遊び場
エントランスホール
カフェ
ボランティア
情報発信
調理実習室
半屋内の遊び場
ロッカー
事務室売店
診察室
「保健」
畳スペース
検尿
歯磨き指導
親子トイレ
多目的トイレ
授乳室
ホール
親子トイレ
多目的トイレ倉庫
授乳室
調乳室
多目的室
(会議室)
畳スペース
ジム
大広間
(和室)
お風呂
多目的室
カラオケ・
オーディオ
ルーム
相談窓口
一時預かり
(子育て・保健・福祉)
「動」
憩いの広場
体操室
「静」
趣味室
「憩」
この複合施設は子育て世代や高齢者、障がい者、保健や健康以外の一般の方々も利用ができ、平日は夕方仕事が終わ
ってから、休日はより多くの利用が見込まれます。
来館することで子育て・保健・福祉に関する理解を深めてもらい、ボランティアやサポーターになってもらえます。
自分の仕事や特技を生かしてみんなに教えたり、遊び相手や注意を払う役としても活躍します。
11
(4) 配置のイメージ 複合施設への交通手段は、車やバイク、自転車、徒歩の他に、隣接する名瀬測候所の敷地に
整備構想が検討されているバスセンター・複合施設からのアプローチが考えられます。
また、近隣にはみなと公園もあり、屋外の子どもの遊び場を確保することができます。
名瀬港
老人福祉会館
り
川通
仁
屋
港町児童センター
市民交流センター
整備構想
り
中央通り
ド
アーケー
奄美市保健センター
S
計画地
奄美市役所
ite
名瀬中心市街地
朝日通
都市計画道路
AiAi
ひろば
川
永田
おがみ山公園
港町児童センター
子育て・保健・福祉 複合施設
みなと公園
計画地
線︶
路︵末広 港・
都市計画道
N
L
ayout
複合施設と周辺環境
12
名瀬測候所
(バスセンター・
複合施設整備構想)
都市公園
朝日通
り