月 月 3 21頃 開催場所 4 彼岸会 各寺 7〜9 5 月 鶴岡八幡宮 MAP 6図E-5 舞殿で、邪気を祓い、無病息災を 祈願した後、舞楽が奉納される 極楽寺 特別拝観 草鹿神事 くさじししんじ 極楽寺 MAP 9図A-3 秘仏である本尊釈迦如来立像(国重文)を 御開帳。8日には年に1回、奥ノ院にある 開山忍性菩薩の五輪塔が公開される 開催場所 鎌倉宮 MAP 7図A-5 鎌倉宮 烏帽子、直垂姿の射手が候言葉を 交わしながら、草の中の鹿をかた どった的に向かって矢を放つ 開催場所 4 花まつり 8 菖蒲祭 5 開催場所 5 各寺 誕生仏に香湯や甘茶をそそぎ、釈迦が降誕 された日(生まれた日)として祝う法会のひとつ 27・28 鎌倉 ビーチフェスタ 開催場所 鎌倉歳時記 【鎌倉まつり(静の舞) 】 写真提供:鎌倉市観光協会 4第 〜 週 2 3 開催場所 ※年度によって変動あり 鎌倉まつり 開催場所 市内各地 鎌倉武士を偲ばせる勇敢な流鏑馬、華麗な静の 舞、野点席など鶴岡八幡宮を中心に、市内でさ まざまな行事がとり行われる 【草鹿神事】写真提供:鎌倉市観光協会 7 由比ヶ浜海岸 MAP 9図C-3 フラダンス、ビーチライブ等のステージイ ベントのほか、 お子様ゲームコーナー、 模擬飲食店など2日間にわたって開催 【鎌倉まつり(流鏑馬) 】 写真提供:鎌倉市観光協会 鎌倉歳時記 15 三門梶原施餓鬼会 建長寺 MAP 6図E-4 梶原景時の慰霊のために三門の下で行う施餓鬼会 開催場所 【鎌倉花火大会】 写真提供:鎌倉市観光協会 月 月 開催場所 開催場所 五所神社 MAP 9図D-3 3基の神輿が練り歩き、材木座 海岸で海上渡御が行われる 7 上旬 (由比ヶ浜海岸・材木座海岸) 7 7 第 日曜日〜第 日曜日 1 2 7 7~14の土・日・月 八雲神社例祭 開催場所 八雲神社 MAP 6図C-2 大町 MAP 1図D-4・9図D-2 初日の夜には、提灯を飾った 4社の神興が神興振りを披露する AD W90×H60 20 10 開山忌 建長寺 MAP 6図E-4 23日に開山大覚禅師の木像を法堂に移し、 24日に一山の僧侶が法堂に集まり読経を行う 材木座海水浴場 由比ガ浜海水浴場 MAP 9図C-3 腰越海水浴場 MAP 8図A-4 開催場所 小動神社 MAP 8図B-4 最終日には天王神輿が腰越下町海岸で海上渡御する 23・24 開催場所 MAP 9図C-4 小動神社天王祭 鎌倉海岸 MAP 9図C-4 台船から投げ入れる水上花火が最大の特長。夜空に 艶やかな光の花をひろげ、華麗な花火が真夏の夜空を彩る 海開き 開催場所 鎌倉花火大会 7 中〜下旬 6 第 日曜日 五所神社例祭 2 月 8 【ぼんぼり祭】 写真提供:鎌倉市観光協会 四万六千日詣り しまんろくせんにちまい 10 杉本寺 MAP 7図A-5・10図A-1 長谷寺 MAP 9図B-3 安養院 MAP 1図D-4・9図D-2 この日にお参りすると四万六千日分のお参りをしたのと同じご利益を 授かるとされ、夜明け前から多くの参拝者で境内は線香の煙に包まれる 開催場所 8 立秋の前~9 ぼんぼり祭(夏越祭・立秋祭・実朝祭) 開催場所 鶴岡八幡宮 MAP 6図E-5 鎌倉市内および同宮にゆかりのある著名人の書画がぼんぼりに仕立てられ、 参道に掲揚される。夜間には灯りがともされ、境内が幻想的な雰囲気に包まれる AD W90×H60 21 月 9 14~16 鶴岡八幡宮 例大祭 【宝物風入(国宝 舎利殿) 】 鶴岡八幡宮 MAP 6図E-5 源頼朝公により行われた放生会が始まりで、鶴 岡八幡宮で最も大切な祭典。14日宵宮祭、15日 例大祭・神幸祭、16日流鏑馬神事が行われる 開催場所 9 よい みや さい れい たい さい 9 18 開催場所 しん こう さい や ぶ さめ しん 23頃 開催場所 じ 御霊神社例祭 月 10 第 日曜 人形供養 1 開催場所 本覚寺 MAP 1図D-3・9図D-2 物を大切にするという考え方から生 まれた行事。供養希望者は、9月中 に人形を本覚寺へ(有料) (鎌倉神楽と面掛行列) 御霊神社 MAP 9図B-3 舞楽や田楽の流れをくむ面をつけた 人々の行列が160mも続き繰り出す 10 上旬 月 鎌 倉薪能 かまくらたきぎのう 鎌倉宮 MAP 7図A-5 夕暮れを過ぎるとホラ貝の低い音が 流れ、境内に能舞台を設けて夜に野 外で行われる能(観覧は有料、 申込制) 開催場所 10 鎌倉の社寺における祭事を中心に、 鎌倉の四季を通じて行われる、 お祭り・イベントなど年中行事をご紹介。 12~15 十夜法要 光明寺 MAP 9図D-5 12日の開白法要に始まり、15日の結 願法要で終わる。期間中は施餓鬼会 や練行列、雅楽奉奏などが行われる 開催場所 ※日程・時刻・内容は天候やその年の事情により変更する場合があります 1 4 11 上旬 宝物風入 円覚寺 MAP 6図D-2 建長寺 MAP 6図E-4 【円覚寺】数百点の文化財の虫干しを兼 ねて展示する毎年恒例の行事。国宝の舎 利殿も特別公開【建長寺】創建以来750 年にわたる国宝、 重要文化 財など宝 物 150点を年に一度一堂に展示 開催場所 11 8 開催場所 丸山稲荷社 火焚祭 丸山稲荷社(鶴岡八幡宮境内) MAP 6図E-5 秋の豊かな実りを感謝し、氏子の無病息 災を祈願する。社殿の前で鎌倉神楽が奉 納される 船祝い 開催場所 腰越漁港 MAP 8図A-4 手斧始式 ちょうなはじめしき 月 12 開催場所 御鎮座記念祭 ごちんざきねんさい 16 鶴岡八幡宮 MAP 6図E-5 建築業者の仕事始めとして行わ れる儀式で、神職の先導で木遣 音頭を勇ましく歌いながら御神 木を舞殿まで運び、古風な道具 を使って奉仕する 開催場所 鶴岡八幡宮 MAP 6図E-5 本宮が現在の姿に御鎮座した日を記念して境内 の舞殿 北側でかがり火が 焚かれ、巫女による 「宮人の舞」 や神職による「人長の舞」が舞われる みや びと 12 にん ちょう 18 歳の市 2 船おろし 1 月 1 坂ノ下海岸 MAP 9図B-4 材木座海岸 MAP 9図C-4 新年になって初めての船出の儀式で、漁船は大 漁旗に飾られて海岸に勢ぞろいし、これから1年 間、大漁続きであるように、事故もなく平安に 働けるよう船霊様に祈る ふな だま AD W90×H60 22 鎌倉 本えびす 本覚寺 MAP 1図D-3・9図D-2 今年の商売繁盛や景気が良くなるように祈る MAP 9図B-3 開催場所 10 【手斧始式】 写真提供:鎌倉市観光協会 開催場所 長谷寺 長谷寺の参道にだるまや暦、熊手など新年を 迎える縁起物や菓子などを売る市がたつ 開催場所 【御鎮座記念祭】写真提供:鎌倉市観光協会 月 2 8 開催場所 【船おろし】写真提供:鎌倉市観光協会 針供養 荏柄天神社 MAP 7図A-5 2 立春の前 節分祭 鎌倉宮ほか MAP 7図A-5 災いを運んでくるという目に見えない精霊を鬼と考 え、豆をまいて追い払い、自分の持つ心身のけがれ を流し去ったところで新しい年の幸福を願う行事 開催場所 AD W90×H60 23 11 鎌倉歳時記 【面掛行列】 写真提供: 鎌倉市観光協会 彼岸会 各寺社
© Copyright 2025 ExpyDoc