予約制 NPOキャリアプラザ埼玉主催セミナー 木村 周 ● 人と仕事 ■現場を知る ■雇用政策との関わり ■大学人として職員研修 ■職業研究と職員研修 ■キャリアコンサルティング 我が国のキャリアコンサルティングの歴史とともに歩み,指導してきた木村周氏。労働省(現・厚生労働省) での職業安定行政の現場業務に始まり,雇用政策との関わり,職業研究や職員研修、筑波大学大学院での 社会人教育,キャリアコンサルティングの制度の確立等,多くの仕事に尽力されてきたこれまでの人生を振り 返り,さまざまな節目で考えられてきたこと,そして今お考えになっていることなどを語っていただきます。 (雇用問題研究会 「職業研究 2016.NO3」より) 講師 木村 周氏(NPO キャリアプラザ埼玉顧問) プロフィール 東京教育大学心理学科卒業。旧労働省入省(心理職)。 ハローワークにおける職業紹介・職業指導業務、 行政研究所における職業研究、行政職員研修に 30 年余携わった。 その後、筑波大学教授(心理学系)、社会人のための 大学院 (夜間修士課程)で職業心理学、職業カウンセリングを担当。 「人は働くことによって、真に学ぶことができる」が信条。 「キャリア・コンサルティング(理論と実際―(4訂版)」など著書多数。厚生労働省「キャリア・コンサルタント試験のあり方研究 会」座長などを歴任、 現在、日本産業カウンセリング学会特別顧問、労働政策研究・研修機構リサーチアドバイザー。 講 演 ●日時:4月20日(木) 18時(開場) 開始18時30分~20時00分 コムナーレ 10 階 第 6 会議室 (質疑応答を含め1時間30分の予定) ●会場:さいたま市浦和区東高砂町11-1 パルコ上・コムナーレ10階第6会議室 和駅東口か ら徒歩 1 分 ●参加費:500円 おむなー 浦和駅東口から徒歩 1 分 れ 申込締切: 平成29年4月17日(月) なお、定員になり次第締め切らせていただきます 【申し込み・問合せ】スノハラまでお申し込みください。 FAX(048-885-5345) または E―mail:[email protected] キャンセルの場合は事前にご連絡下さい。 ・・・・・・・・・・・・《FAX 申込用紙》・・・・・・・ 参 名 連 加 希 望 前(ふりがな) 絡 先 平成 年 月 日 □講演参加希望 男 女 E-mail TEL FAX *申し込みはキャリアプラザ埼玉のホームページからもできます。 http://www.cps.or.jp/ CPS キャリアプラザ埼玉 主 催:特定非営利活動法人 キャリアプラザ埼玉(CPS)
© Copyright 2025 ExpyDoc