――具体的に、どのような経 営努力をしてきたのですか 平 成 年 度 に、 そ れ ま で 職 員 が 行 っ て い た 開 栓・ 閉 栓 の 受 け 付 け、 各 世 帯 に 送 付 す る ――市民サービスの充実も行っ ていますね 平成 年度から水道料金など の業務を民間委託したことを契 機に、土曜日午前中の窓口開設 や平日窓口の受付時間を午後7 時まで延長し、市民の皆さんが 給水の申込みや水道料金の納付 などをしやすいようにしまし 万 ㎥ 多 く、 市部では3番目に高い数値と た。また、コンビニエンススト ㎥よりおよそ 営 業 課 と 水 道 工 務 課 を 統 合 し、 なっています。これは職員の労 アでの料金の支払いもできるよ 水道事業連載 第8回(最終回) 納付書の作成や徴収業務など を 民 間 事 業 者 に 委 託 し ま し た。 年 度 に は、 水 道 組 織 の ス リ ム 化 を 図 り ま し た。 働生産性が高く効率的な組織体 うにするなど、利便性の向上を ま た、 平 成 こ の 結 果、 平 成 制 で あ る こ と を 示 し て い ま す。 年 今回は、水道事業の経営改善 に向けたさまざまな取り組みに 度 の 支 出 を 比 較 す る と、 約 たことになります。 営効率化の両立を図っていきま ―― 水道事業の収入源について、 たか で、現行の水道料金を維持する 原則、使っていません。水需 要の減少に伴う収入減の状況下 ――税金は使われていますか という位置づけです。 ます。法律では 「地方公営企業」 かなう独立採算制で経営してい よって、経営に必要な経費をま 勘定職員一人当たりの給水量 販売水量からみた経営効率化 を示す指標である1年間の損益 すか ――経費削減効果はいかがで 経営の効率化を図っています。 て い た 工 事 を 縮 小 し た り し て、 間に委託したり、市職員が行っ 配水場など水道施設管理を民 は、 三 島 市 の 水 道 事 業 の 発 祥 得 ま し た。 一 番 町 給 水 場 用 地 700万円あまりの売却益を 道施設用地7カ所を約3億7 倉低区配水場用地などの水道 平成 年度から 年度にか け て、 一 番 町 給 水 場 用 地 や 徳 のような対策をしていますか 21 万2900 として売却しました。 9 0 0 万 円 で 売 却 し、 2 億 3 課が所有する役割を終えた水 16 いきます。 の向上に、さらなる努力をして め、経営効率化と市民サービス 全・安心な水を供給していくた 今 後 も、 三 島 市 水 道 事 業 は、 市民の皆さんに最少の経費で安 教えてください ため、民間企業の経営改善と同 (浄水場からの送水が計量され、 の 地 で、 非 常 に 縁 の あ る 土 地 ―― 収 入 を 増 や す た め に、 ど 様にさまざまな支出削減策や料 実際に収入に結びついた水量) 人 ま で 削 減 し ま し た。 金収入以外の収入増加策を行 で し た が、 経 営 改 善 策 の 一 環 ㎥と県内市平均の 年度で 万1900 年度は 昭和 年度には 人の職員 が在籍していましたが、平成 27 が、平成 水道事業は、市民の皆さんか らいただく水道料金収入などに 収入増加策、 市民サービス向上策 す。 27 ――職員数はどう変化しまし 年度と ついて、水道課・久保木光営業 図っています。 水道の 将 来 を 考える 18 引き続き水道水の安定供給と経 ▲水道課・久保木光営業係長 5150万円の費用を削減し 29 係長に話を聞きました。 22 い、経営の効率化に努めてきま した。 ▲お客様センター窓口の様子 支出削減 17 45 65 94 広報みしま 30 2017.3.1 18 54 19 26 全8回にわたり、お届けしてきた水道事業連載「水道の将来を考える」は、今回で終了します。 問水道課☎ 983・2657 しょううんじ 三ツ谷新田の松雲寺 今回は三ツ谷新田と大名や天 皇の休息所になった松雲寺につ いて紹介します。 三ツ谷新田は、箱根西坂に点 在する五つの新田集落の中央に でした。 時代はくだって昭和十六年 ( 一 九 四 一 ) 十 二 月、 松 雲 寺 の 境内が「明治天皇三ツ谷新田御 小休所」として、ほかの明治天 皇ゆかりの地とともに国史跡に 指定されます。しかし戦後にな ると、これらの指定地は天皇制 イデオロギーを支えるものと見 なされ、GHQによって、いっ せいに指定を解除されました。 ぼくのわたしの おじいちゃんおばあちゃん 僕のおじいちゃんは背が高く、い つもいろいろな本を読んでいます。 そんなおじいちゃんの尊敬してい るところの一つ目は、頭がいいとこ ろです。難しいことをすらすら分か りやすく話してくれるので、とても ており、明治天皇が目にされた 教えてくれるところです。僕たち双 ためになります。二つ目は、英語を 戸時代、東海道を通行する尾張 風景に思いをはせることができ 子の家庭教師として、いつまでも元 現 在、 松 雲 寺 の 山 門 脇 に は 「明治天皇史蹟記念碑」が建っ 江戸時代のはじめごろと伝えら 徳川家や紀伊徳川家が休息所と ます。この石碑は昭和三十八年 位 置 し て い ま す。 村 の 成 立 は、 れ て い ま す。 そ の 名 に つ い て、 して用い「寺本陣」と呼ばれて てらほんじん 寛政十二年(一八〇〇)成立の みつ や がくしゃ おおくらきょう です。 気で、長生きして欲しいです。 (一九六三)に建立されたもの の項目を見ると、村内の「旧茶 ず しゅう し こう いました。明治六年(一八七三) で、宗祖日蓮聖人の遠忌法要に おばあちゃんはいつもおいしいも のを食べさせてくれてありがとう。 や 屋」と呼ばれる地に茶店が三戸 ぶ おん き からは、境内に「三谷学舎」(後 あわせ、十月十六日に除幕式が おじいちゃん、おばあちゃん大好き ぐ にちれんしょうにん 地誌『豆 州 志稿』の「三ツ谷」 の坂小学校)が開校しました。 行われました。 あったことから、この地は「三 陸・東海両道の行幸を催しまし ツ屋」と表記されていたが、今 では「谷」の字が用いられてい た。馬車中心の移動であり、馬 いわ くら とも み おおくましげのぶ 大臣岩倉具視や参議兼 大 蔵 卿 担ぐ輿)を用いたようです。右 車が通れない場合は肩輿(肩に けん よ ると書かれています。 また別に、 この地に「谷」が三つあること から「三ツ谷」の名が付いたと する説もあります。 大隈重信らが供奉員として従い ました。京都から東京への復路 で東海道各所を巡り、十一月七 松雲寺は、三ツ谷新田内を縦 断する東海道沿いに位置しま す。正保元年(一六四四)松雲 日 に 箱 根 越 え を さ れ て い ま す。 いおり そのとき、小憩所として用いら ▲明治天皇史蹟記念碑 もとちゃ 明治十一年(一八七八)八月、 明治天皇は一府十二県を巡る北 ▲松雲寺境内 れ た の が 松 雲 寺 の「 三 谷 学 舎 」 ※それぞれのお名前は直筆です。 No.346 院 日 明 が 構 え た 庵 を 前 身 と し、 明暦二年(一六五六)に創建さ れたという日蓮宗寺院です。江 2017.3.1 広報みしま 31 企画展「三四呂人形ーこれまでと、 これからー」 は、5 月 28 日㈰まで開催しています。 郷土資料館☎ 971・8228
© Copyright 2024 ExpyDoc