道徳心の内面化 ~携帯電話の利用とマナー~

道徳心の内面化
校
長
田
根
洋
2月如月(きさらぎ)
、陰暦2月の別称きさら
ぎは、寒さのためにさらに衣を羽織ることから、
衣更着が語源となっているとの説があります。
春の待ち遠しい季節となりました。
先日、女子高生の善行についての記事が埼玉
新聞に掲載されました。その記事によると、そ
の女子高生は自転車による下校途中に道路に散
乱する10キログラムにもおよぶ新聞やチラシ
を拾い集めたということでした。一度はその場所をそのまま通り過ぎたものの、
「何
もしないで通り過ぎた自分がつらくなった。」とその場に戻り、古紙を拾い集めたの
だそうです。自転車のかごに収まりきれなかったため、500メートルも離れたコン
ビニまでごみ袋を買いに行き再び拾い集めたそうです。その善行に対して埼玉県鴻
巣署から感謝状が贈られました。高校ではバスケット部に所属し、部活動前に学校周
辺の美化活動に取り組んでいることから、
「学校でもやっているので当たり前だと思
って拾いました。」と語ったそうです。学校での取り組みがしっかりと心に根付き、
行動に結びついたのでしょう。晴らしいことです。誰かに言われるからではなく、自
分自身の心に問いかけ、恥ずかしくない行動をとろうとする本当の道徳心が身につ
いていたのです。本校でも授業や様々な活動を通して、行動として表すことのできる
確かな道徳心、道徳心の内面化を図っていきたいと思います。
~携帯電話の利用とマナー~
過日、南部中学校に流山小学校、流山北小学校の児童会役員が集まり、携帯電話の使用について
意見交換を行いました。現在本校でも児童会役員が「携帯電話流小ルール」づくりに向けて話し合
いを行っています。資料として、千葉県教育委員会が作成した「家庭教育支援プログラム」を参考
資料として載せましたので、ご家庭でも携帯電話等の使い方について話題にしていただければ幸い
です。
携帯電話って本当に必要ですか?
社会に急速に普及している携帯電話は、それ自体たいへん利便性の高い道具です。しかし、
その使用には、大きな問題が存在していることについて家庭で話し合いをし、子どもと一緒に
携帯電話の必要性について考えてみましょう。
・子どもに携帯電話を使用させる目的は何でしょうか?
・持たせることで、生活の「安全」が本当に確保されるでしょうか?
・携帯電話が、大事な人間形成期に悪い影響を与えてはいませんか?
どんなトラブルがおきているのでしょうか?
<交友関係で>
・携帯電話を所有していることで、いつでも呼び出しが可能になる。
・メールや掲示板への書き込みによる誹謗中傷でいじめやトラブルがおこる。
・有害情報を入手したり、利用したりすることがある。
<陥りやすい罠>
・携帯電話から有害サイトに接続したために、ストーカー行為、嫌がらせ、恐喝、
誘拐などのトラブルに巻き込まれることがある。
・接続サイトによっては不当な通信料の請求を受けるケースがある。
<個人情報保護についての問題>
・携帯電話を利用して勝手に他人の写真をメールで送付し、掲示板に無断で実名
を書き込んだりする。
・個人情報をむやみに他人に教えてしまうことがある。
・有害サイトへのアクセスで、自分の情報が漏れ、事件に発展する危険がある。
家庭で話し合いをし、携帯電話を買うことになった場合には、携帯電話の使用に関するルー
ルを決めておくことが必要です。
6年生を送る会・学年別練習会について
今年度も、
「6年生を送る会」を6年生の保護者の方々に公開します。卒業を控えたお子さ
んの頑張る姿をどうぞご覧下さい。
また、その他の学年の保護者の方は、
「学年別練習会」を公開しますので、ご都合のつく方
はご参観ください。詳細時間につきましては、各学年便りをご覧ください。
☆おめでとうございます!
去る1月17日、宇都宮麻里教諭が結婚いたしました。それに伴い、名字が井上に変わりました
のでご報告いたします。児童の皆さんも、これからは「井上麻里先生」と呼んでくださいね!
1
17
金 PTA役員会
2
木
入学説明会 委員会活動
市長表彰:2名授賞 図書ボランティア
18
土 ーマンアリーナ)
3
金 3年国際交流のつどい アルミ缶回収
20
7
火 特別支援学級交流会(流山北小)
21
月 もり
火 図書ボランティア
8
水 学校環境衛生検査
22
水 ひびき通級教室卒室を祝う会
9
木 3・4年おはなしのもり
23
木
金 南部中半日入学 安全点検日
24
金
10
水 道徳の日
小学生ヘルスバレーボール大会(キッコ
1・6年・なかよし・かがやき おはなしの
クラブ活動 PTA常任委員会
PTAベルマーク集計
6年生を送る会学年練習公開日
授業参観・懇談会;2・3・4年・なかよし・
15 水 かがやき
27 月 2・5年おはなしのもり 図書ボランティア
授業参観・懇談会;1・5・6年(6年体育
16 木 館)
28 火 6年生を送る会 わかば会
1日:道徳の日 卒業式練習開始 2日:委員会活動 3日:アルミ缶回収 6日~7日::特別日課 13:30 下校
8日:PTA環境委員会体育館清掃 9日:おはなしのもり3・4年 10日:安全点検日
13日:図書ボランティア 15日:給食終了 卒業式予行練習 16日:卒業式前日準備1~4年 11:45 下校 (5年:
弁当持参 15:30 下校) 17日:卒業証書授与式 21日~23日:3時間授業 11:45 下校 24日:修了式 11:45 下校
30日:辞校式
※お子様の生活や学習に関することについて、いつでも担任にご相談ください。
※本校は、いつでも授業参観ができますので、お気軽にご来校ください。