新たな販路を開拓し、県産茶の魅力を発信したい の想いを受け継いで 今回のがんばってますは、長崎県産茶の魅力を全国へ広げようと奮闘している有限会社 茶蔵 源氏園 専務取締役・矢ヶ部 健さんをご紹介します。 父 矢 ヶ 部 さ ん の 両 親 が 緑 茶 の 卸 売 業 を 始 め た の は 昭 和 年。 自 身 も、 東 京 の 大 学 を 卒 業 後 は す ぐ に 帰 崎 し、 両 親 と と も に 茶 葉 の 販 売を行ない、現在に至っている。 「 父 は 生 前、 『お客様にお茶の販売をするだ け で な く、 ご 要 望 を 伺 っ た り、 い れ 方 の ア ド バ イ ス を 行 な っ た り し な が ら、 人 と の 出 会 い す や交流を大切にしてほしい』と口を酸っぱく して言っていました」 。その言葉を胸に、九州 各県と山口県にある卸先の事業所へ毎月出向 き、 お 茶 の い れ 方 に つ い て の 指 導 も 行 な っ て いる。 「今の取引があるのも、父が人との出会 いを大切にして築いてきた信頼関係という“財 産 ” が あ っ た か ら こ そ。 こ れ か ら も 一 つ 一 つ の 出 会 い や、 お 客 様 の 声 を 大 切 に し て い き た いです」 。父が残した“財産”は、現社長であ る 母 と、 妻 の 千 春 さ ん の 3 人 で 受 け 継 い で い る。 お 茶へのこだわり 九 州 に は 多 く の お 茶 農 家 が あ る が、 同 社 で 取 り 扱 っ て い る 茶 葉 は、 社 長 と 専 務 が 試 飲 し、 色 や 味、 香 り な ど に お い て 納 得 の い く も の し か 取 り 扱 っ て い な い。 ま た、 卸 先 へ 販 売 す る 際 は、 お 客 様 の 要 望 に 合 わ せ て、 オ リ 112 ジナルのブレンドも行なっている。「産地ごと の 味 の 違 い は だ い た い 把 握 し て い ま す の で、 あ と は ど う 組 み 合 わ せ る か で す。 ブ レ ン ド の 専門家である茶師と相談しながら決めていま おもむ す」。また、九州の各産地に赴き、生産者から 情 報 収 集 を 行 な う な ど、 そ の こ だ わ り に は 余 念がない。 方で作られている「ぐり茶(写真②) 」をはじめ、 まだ一般の消費者には知名度が低いものの、お いしいお茶はたくさんあるという。 「消費者に伝えきれていない魅力を発信する ため、試飲会の開催や新商品の開発など、これ からも様々なことにチャレンジし、 『お茶のこ とは源氏園を尋ねれば間違いない』と言われる ような店にしたいですね」と力強く抱負を語っ た。 おいしいお茶が飲みたい、お茶について知り たいという方はぜひ、茶蔵 源氏園へお越しく ださい ! ● 城山団地 8 会議所NEWS 2017 2月号 9 駅↓ JR長崎 ハローワーク● 有限会社 茶蔵 源氏園 ● 富士見郵便局 〒852-8022 長崎市富士見町14-9 095-862-8111 095-862-6721 活水高校 ● 線 JR長崎本 112 206 住吉↑ 大橋電停 営 9:00〜18:00 休 日曜・祝日 茶蔵 源氏園 松山町電停 城山小学校 ● 稲佐橋↓ 52 ビッグN ● スタジアム 護国神社 ● しい“出会い”のために Information など、専務の右腕として活躍している。 また、 「地元のお客様にもよりお茶について 知ってほしい」という思いから、もっと気軽に 立ち寄れるようにと店舗内装を変更し、お茶の 試飲だけでなく、おいしいいれ方や飲み方、生 産者のエピソードなど色々な豆知識を紹介する など工夫した。 「ご来店いただければ、色々な種類のお茶を 取り揃えていますので、その中からお気に入り の一品を見つけていただけるはずです」 新 ① 市内の観光地をパッケージにした 「そのぎ茶」 ② 独特な製法で造られ、渦のような形になることから名づけられ た 「ぐり茶」。煎茶とは違った味や香り、 コクが味わえる 緑茶の生産量のうち、3〜5%と非常に少ない ③「ぐり茶 (左) 」 と、人気急上昇中の「そのぎ和紅茶 (右) 」 Vol. 310 す 産茶の知名度向上のために ① これまでは卸売を中心にしていたため、 消費者の声を直接聞く機会が少なかったが、今 後は店舗や土産品店での販売を増やし、その機 会を作っていきたいという。 「お客様は、私たちが思いつきもしないよう なアイデアを持っていらっしゃいます。その貴 重なご意見を少しでも多く聞けるように、 “出 会い”の場を増やしていきたいですね」 また、最近は健康志向の高まりで緑茶が注目 を集めることも多くなっているが、主に九州地 ③ ば まっん て や か べ けん さん 矢ヶ部 健 専務取締役 げん じ えん ちゃぐら 県産茶指定店に認定されている同店。 「長 崎でもお茶が栽培されているんですか」と、観 光客から驚かれることも多いという。 全国的にはまだ知名度の低い長崎県産茶を広 めるため、まずはお土産用のパッケージを昨年 5月に開発した(写真①) 。長崎の観光地がプ リントされており、観光客を中心に、評判は上々 とのこと。また、昨年からは、東京での販売も 始めており、県産茶の普及活動に努めている。 「これから取り扱っていただける土産品店をど んどん増やして、県産茶のPRに繋げたいです」 と話すのは千春さん。各地で行なわれる商談会 などにも積極的に参加して販路を徐々に広げる ② 有限会社 茶蔵 源氏園 県 がんばってます
© Copyright 2025 ExpyDoc