医師の相続・承継よくある質問10 ダウンロードする(PDF:482KB)

破産を防ぐ 医師一家の生前対策(井元 章二
著)より
医師の相続・承継
よくある10問
ダウンロード PDF 資料
目次
Q.1:相続には何を用意しなければなりませんか?
Q.2:遺言書を書いておけば、相続の問題は解消されるのではありませんか?
Q.3:相続の対象となる財産には、どのようなものがありますか?
Q.4:孫に相続させたいのですが、可能でしょうか?
Q.5:後継がいない場合はどうしたらよいでしょう。
Q.6:相続や承継についての相談は、誰にしたらよいでしょうか?
Q.7:相続税を圧縮し、できるだけ多く資産を残したいのですが、
どのようにしたら効率の良い節税ができますか?
Q.8:円満な相続を行いたいのですが、どうしたらよいでしょうか。
Q.9:負債があるのですが、相続にはどのような影響がでるのでしょうか?
Q.10:相続人が複数いる場合、資産を等分するだけで良いのではないでしょうか?
金融のプロフェッショナルとして、
お客さまのあらゆるニーズに応えるトータルソリューションを提案いたします。 フィナンシャル・デザイン株式会社
http://www.financial-design.co.jp/
医師の相続・承継 よくある10問
Q.1
ダウンロード PDF 資料
相続には何を用意しなければなりませんか?
主に「相続する資産の把握」と、「相続税の申告」が重要な課題になります。簡単で
はありますが、資産の洗い出しと、遺産の分割には困難が多く、資産の他にも、病院
の運営や人間関係なども考慮しなければならないため、早めの準備が重要になってき
ます。
Q.2
遺言書を書いておけば相続の問題は
解消されるのではありませんか?
あった方が確実に良いですが、問題が全くなくなるわけではありません。
特に、相続人が複数いる場合は、資産の分割について感情のしこりが残ることもある
でしょう。
しかし、関係する方への思いを付記することによって、後の話し合いが良い方向へ向
かいます。気持ちのこもった文章を用意することが肝要です。
また、遺言書は紙に書いておくだけでも遺言書と言えるのですが、不備があると、逆
に混乱と争いをもたらしかねません。できるかぎり、公証役場で作成する公正証書遺
言をお勧めします。
Q.3
相続の対象となる財産には、
どのようなものがありますか?
金銭に見積もることができるものは全て相続の対象になります。つまり、不動産や
証券、自動車や貴金属、著作権なども対象になります。
また、借金などの負債も対象になるため、場合によっては、遺産相続の破棄なども
起こってきます。
Q.4
孫に相続させたいのですが可能でしょうか?
相続発生時点で子が存命している場合、その子を飛び越えて孫に相続させることはで
きません。しかし、遺言書に孫への財産の贈与を記載しておくことにより、孫へ財産
を渡すことは可能です。ただし、遺留分を侵害しない範囲内となります。
破産を防ぐ医師一家の生前対策
フィナンシャルデザイン株式会社
医師の相続・承継 よくある10問
Q.5
資料作成 2017 / 3
ダウンロード PDF 資料
後継がいない場合はどうしたらよいでしょう。
後継者がいない場合は廃院することも検討しなければいけませんが、場合によっては
潰すだけでも1000万円以上のコストがかかってしまうこともあり、建設的ではあ
りません。そこで、とることができるオプションは下記のようにいくつかありますの
で、検討してみてください。いずれも時間が大事になります。早めの対応を行いましょ
う。
1:親戚の医師に役職だけ理事長についてもらう
2:養子をとって医師に育てる
3:医師の資格をもつ者を養子に迎える
4:子が医師と結婚し、配偶者に継がせる
5:第三者に継いでもらう(第三者承継を専門に扱う会社に頼む)
6:M&A で譲渡する
Q.6
相続や承継についての相談は、
誰にしたらよいでしょうか?
相続や承継というのは、とても個別性が強く、家族構成や人間関係、資産の種類や額
や内容、病院の形態や規模、そのときの法律や制度など、さまざまな条件・要素によっ
て形が異なります。
また、これらの幅広い問題に対処しなければならないため、税理士、弁護士、行政書
士など様々な相続のプロに頼らなければなりません。
そこで、相続や承継の経験が深いファイナンシャルプランナーを中心に据え、それぞ
れの専門家との連携をとることが最良だと考えます。ファイナンシャルプランナーは
お客様の深いところまで把握し、長い付き合いになることが多いためです。
破産を防ぐ医師一家の生前対策
フィナンシャルデザイン株式会社
医師の相続・承継 よくある10問
Q.7
資料作成 2017 / 3
ダウンロード PDF 資料
相続税を圧縮し、できるだけ多く資産を
残したいのですが、どのようにしたら良
い節税ができますか?
代表的な方法として生命保険の活用が挙げられます。生命保険の保険金は相続財産に
含まれないからです。
また、土地の評価額は購入価格のよりも割安になることが多いため、現金を土地に変
えた方がお得な場合があります。
時間があるのであれば、年間110万円以内の贈与は無税になりますので、生前に細
かく贈与を行うこともよいでしょう。この際、毎年の贈与契約書などの証拠を残して
おくと心配がありません。
その他に住宅取得や結婚資金の贈与などの優遇制度がありますので、これらの活用も
検討してみましょう。ただし、これらは期限付きの法制度ですので、専門家に尋ねる
ことが一番早いと思います。
Q.8
円満な相続を行いたいのですが、
どうしたらよいでしょうか?
無料相談やセミナーなどに足を運び、情報収集を行い、相談できる相続の専門家を得
ることから始まります。しかし、世の中には悪質なアドバイザーがいるため、見極め
が重要です。
そして、相続人の方とも心の通いあった対話が必要です。十分な時間の中、本音で話
し合う姿勢がとても重要だと考えます。
事業の経営についても、急に渡してしまっては戸惑いから不安定な経営になってしま
いますので、徐々に経営権を渡すことも検討しなければならないでしょう。
このように、考え始めると時間がとても大切であることがお分かりになるかと思いま
す。地域医療を守っていく大切な使命を忘れず、判断力のあるうちに、早めの対策を
講じることをお勧めいたします。
破産を防ぐ医師一家の生前対策
フィナンシャルデザイン株式会社
医師の相続・承継 よくある10問
Q.9
資料作成 2017 / 3
ダウンロード PDF 資料
負債があるのですが、相続にはどのような
影響がでるのでしょうか?
負債も相続に含まれますので、相続人は弁済しなければなりません。
返済できるのであれば、そのまま相続して弁済する選択肢がありますが、負債があま
りにも多い場合は、「相続放棄」をすることが考えられます。
また、「限定承認」といって相続財産を責任の限度として相続する方法もあります。
例えば土地や病院などの建物の価値が1000万円、借金が1500万円ある場合、
プラスの遺産である1000万円分を返済すれば、残りの500万円の借金は相続し
なくてもよいという制度です。
ただし、手続きが困難で、相続放棄、限定承認の手続きの期限は、相続開始から3カ
月以内という時間的制約もあり、利用されることは少ないようです。
相続人が複数いる場合、資産を等分する
Q.10 だけで良いのではないでしょうか?
病院を継ぐ子供の場合、病院の施設や機器も相続の資産の対象になるため、継がない
子供よりも遺産が多くなり、資産が等分されないことが多々あります。その不均衡を
是正するための「代償分割」という制度があり、多く受け継いだ者から少なく受け継
いだ者へ現金が支払われるのですが、施設や機器は換金できませんから、病院を継い
だ子の現金で補うことになるため支払いが困難になり、揉めることが発生します。
ですから、病院を継ぐ子供には、予め代償分割分の現金を渡しておくか、生命保険の
受け取りの対象にしておく必要がでてきます。そしてなによりも、病院を継がない子
供に、病院運営の苦労に対する理解があることが大切です。
破産を防ぐ医師一家の生前対策
フィナンシャルデザイン株式会社
フィナンシャル・デザイン株式会社
〒105-0021 東京都港区東新橋2-9-7 YAHATA汐留ビル2階
・株価・出資金の評価額の計算
・医業経営情報の提供
・概算相続税額の算出
・医業承継サポート
・相続税及び『争続』対策サポート ・株式・出資金の移転対策サポート
・院内接遇、教育関連サポート
・遺言作成サポート
・M&Aサポート
・医業経営サポート
・遺産整理サポート
・後継者対策サポート
・医業経営セミナーの開催
・相続財産の活用サポート
資産の運用、相続・承継にお困りの方
お気軽にご相談ください。
http://www.financial-design.co.jp/contact.html
こちらの内容は、書籍『破産を防ぐ 医師一家の生前対策
(井元章二:著)』の内容から作成しております。
書籍特設サイトはこちら
http://www.realestate-investment.jp/financialdesign/theme/
資料作成 2017 / 3