講師: 浅井春夫氏 - 企業組合 労協ながの

第12 回
(公開)
日時
3月11日 (土)14:00
場所
長野市芸術館
~16:30
3階アクトスペース
長野市大字鶴賀緑町 1613 番地(裏面に地図あり)
入場
無料
いま、全国に広がっている、「こども食堂」。
格差や厳しい現実のなかで、命と心をつなぐはずの大
切な「家庭的な食事の時間」が足りていない、子どもた
ちが、います。なんとかしたい――身近なおとなたちが、
動き始めています。「知りたい」「つながりたい」「何かし
たい」「スタッフをしているけれど悩みがある」
そんな、みなさん、集まってみませんか!?
どなたでも ご参加できます!(託児あります)
講師:
浅井春夫 氏
立教大学コミュニティ福祉学部元教授
『脱「子どもの貧困」への処方箋』(新日本出版社)
パネルディスカッション
……子どもの貧困問題も、一億二七三八
万人からみれば ゛小指″かもしれない。だ
がその゛小指″の痛みを放置しないで、自ら
の、私たちの問題として受け止める社会であ
るのかどうかが問われているのではなかろう
か。
<脱「子どもの貧困」への処方箋>
こども食堂の名づけ親「気まぐれ八百屋だんだん」(東京)・近藤博子氏
/信州こども食堂ネットワーク・青木正照氏 /労協ながの
(※会場から発言いただける方のご参加大歓迎です!! 思いや実践・疑問・悩みを持ち寄りましょう!! )
主催:企業組合 労協ながの (労働者協同組合ながの) 026-219-1190
後援:長野県・長野県教育委員会・長野市教育委員会
プロフィール
1951 年8月、京都府南丹市生まれ。
日本福祉大学大学院(社会福祉学専攻)を修了。
東京の児童養護施設で12年間、児童指導員として勤務する。
家族は、パートナーと子ども3人&犬1匹&ネコ3匹。
(アサイ ハルオ)
立教大学コミュニティ福祉学部教員(2017 年3月定年退職)。
(2016年12月現在) 専門分野は、児童福祉論、セクソロジ-(人性学)、戦争孤児の戦後史研究。とくに社
会福祉政策論、児童福祉実践論、性教育、子ども虐待・貧困を重点課題としている。
浅井春夫
所属学会・研究団体、社会的活動など】
 “人間と性”教育研究協議会代表幹事、
 『季刊S E X U A L I T Y 』編集委員、
 全国保育団体連絡会副会長、
 日本思春期学会理事、
 「戦争と福祉」をみんなで考える会代表呼びかけ人、
 安全保障法に反対する立教人の会共同代表・呼びかけ人、
 「戦争孤児たちの戦後史」研究会代表運営委員、
 N P O 法人学生支援シェアハウスようこそ理事・事務局長。
企業組合
これまでの労協講座
第1回『若者の自立』
「ひきこもり、フリーターについて」
第2回『いのち』
「今日の焦点の問題」「支え合う地域づくりへの発信」
第3回『子どもと親、地域の絆、そして未来』
中高生の卒業後の成長のあり方について
第4回『食と農』
「食の乱れ(孤食、偏食等)や地元農産品活用について」
第5回『農の仕事おこし』
「上伊那での実践(実験農場)に学ぶ」
第6回『買い物弱者』
「地域社会の身近な問題点」
(講座開催は自粛。)
第7回『FEC 自給圏づくりを考える』
食・エネルギー・福祉を地域自給で循環する社会
第8回『生きたい!! 働きたい!!』生活困窮者・就労困難な若
者の実態を知り、新しい支援のあり方に学ぶ
第 9 回『里山資本主義で、地域、元気!!』
身近な資源を活かした人と地域の再生術に学ぶ
第 10 回『就労支援 DE 地域づくり』
引きこもり、町おこしに発つ
第 11 回『心のバリアフリーをめざして』
今回の労協講座は、「子どもの貧困」の背景につ
いて学びながら、いま全国に拡がりを見せ、長野県
でも各地で個性ゆたかな実践が花開いている「こど
も食堂」の現在(いま)を交流します。「思わず立
ち上がってしまった」私たちの道は、さて、これか
ら、どこに向かっていくのでしょうか?
労協ながの
働く人がみんなでお金を出し合い、地域に役立つ仕事
をおこす協同労働の協同組合。全員が対等な立場で話
し合って事業を運営(経営)し、責任を分かち合い、
支え合って働きます。 長野県下に約 60 の職場があ
り、約 360 人の仲間が働いています。人の命と暮ら
しに大きく関わる「食・エネルギー・福祉」を地域社
会で循環させようというFEC自給圏づくりや、若者
や生活困窮者の自立・就労支援に取り組んでいます。
Access
長野市芸術館(長野市役所との合築)
●JR 長野駅善光寺口より長野大通りを北へ→[市役所前
駅交差点]を右折 → 昭和通りを東へ。約 12 分。
●長野電鉄[市役所前駅]下車。2 番出口より昭和通りを東
へ徒歩約 3 分。
※駐車場に限りがありますので、できるだけ公共交通機関
または乗り合わせでご来場ください。
※長野市役所と共通の駐車場は機械認証にて2時間まで
無料、超過分については有料(100 円/1 時間)です。