最新号 - 西伊豆町

広
2017
3
報
No
.
144
鬼
は
福〜
は外
〜!
内
!
今月の主な内容
今
月の主な内容
●フォトコンテスト審査結果………………………………………2
●選挙・すくすく医療費について…………………………………3
●ゆうゆうきっずクラブ・津波避難訓練…………………………4
●年金相談について…………………………………………………5
●住宅用火災警報器について………………………………………6
●災害ボランティアコーディネータ連絡会………………………7
Topicsふるさとフォトコンテスト審査結果
の野口正さんは夕陽部門のグランプリ作品について、
第12回夕陽のまち西伊豆町ふるさとフォトコンテ
ストの審査会が、2月15日に開催され、夕陽・ふる
「黄昏は、これまでにないアングルで、構図がダイ
さと部門の応募作品から、グランプリ・特選などの
ナミック。」また、ふるさと部門のグランプリ作品
入賞作品が選ばれました。
は「正月らしい安良里港の雰囲気を見事に捉えた点
が光っている。」と講評しました。
夕陽部門では、沢田地区の枯野公園で撮影した松
本年度は夕陽部門は33名165点、ふるさと部門で
崎町の藤井昭浩さんの「黄昏」が、またふるさと部
門は安良里の加藤みどり子さんの「正月の安良里港」
は41名174点で、県内外から応募がありました。
がそれぞれグランプリを受賞しました。
入賞作品は、4月以降に、黄金崎クリスタルパー
審査員長を
クに展示するほか、町が毎年作成している夕陽カレ
務めた下田市
ンダーやPRポスターなどに活用される予定です。
在住で写真家
ふるさと部門グランプリ
夕陽部門グランプリ
【夕陽部門】
賞
画
題
撮影場所
撮
影
者
グランプリ
黄昏
枯野公園(沢田)
藤 井 昭 浩(松崎町)
特選
アロエの丘の夕陽
今山(大田子)
藤井駒一
【ふるさと部門】
賞
画
題
撮影場所
撮
影
者
グランプリ
正月の安良里港
安良里港
加藤みどり子
特選
パワースポット大滝
大滝(大沢里)
藤 井 昭 浩(松崎町)
このほか、それぞれの部門で入選、佳作が選ばれています。
2 2017.3
広報 にしいず
西伊豆町長選挙・西伊豆町議会議員選挙
任期満了に伴う町長選挙および町議会議員選挙が
4月に行われます。皆さまの大切な一票を町政に活
立候補を予定される方
かすため、必ず投票に行きましょう。
投票日
◎事前説明会
4月16日(日)
立候補のための届出書類などの説明を行います。
投票時刻:午前7時~午後7時
※大沢里地区は午後6時まで
福 祉セ ンタ ー
田 子 公 民 館
中 央 公 民 館
住民防災センター
時
保健センター会議室
を行います。
ださい。
投 票
場所
立候補の際に届け出る書類の記入方法などの審査
当日、投票に行けない方は期日前投票をご利用く
所
3月28日(火) 午後1時30分
◎届出書類事前審査
期日前投票
4月12日(水)~15日(土)
投 票
日時
日時
4月5日(水)午前9時~午前11時まで
場所
保健センター会議室
◎立候補受付
間
午前8時30分~午後8時
午前8時30分~午後5時
日時
4月11日(火)午前8時3
0分~午後5時まで
場所
保健センター会議室
問合せ
選挙管理委員会事務局
TEL:521111
すくすく医療費受給者証の更新について
4月から小学校に入学する児童と高校へ進学する
祭日は除く)に、役場健康増進課(福祉センター2
生徒の方は、受給者証の有効期限が3月31日で切れ
階)で申請をお願いします。
ますので更新申請が必要となります。申請手続きは
なお、対象者に申請書を郵送します。対象者で、
地区ごとに下記日程で行います。指定の日に都合が
申請書が手元に届かない時はお手数ですが、問合わ
付かない場合は指定日以降の3月31日まで(土日祝
せ先までご連絡ください。
指
定
日
3月1
0日(金)
場
所
受
付
時
間
住民防災センター(宇久須)
午前9時00分~午前1
0時00分
中 央 公 民 館(安良里)
午前10時30分~午前1
1時30分
田 子 公 民 館(田
子)
午後1時30分~午後2時30分
福 祉 セ ン タ ー(仁
科)
午後3時00分~午後4時30分
【対象者】
【その他】
○平成1
3年4月2日生~平成14年4月1日生まれ
次に該当する方につきましては対象となりませんの
○平成2
2年4月2日生~平成23年4月1日生まれ
で、申請の必要はありません。
【更新に必要なもの】
・母子家庭医療費助成の認定を受けられる方
・すくすく医療費受給者証交付申請書
・生活保護の認定を受けられる方
・子どもの保険証
・就職により扶養家族から外れる方
・印鑑
・結婚される方
問合せ
健康増進課
医療保険係
TEL:521116
2017.
3 広報
にしいず
3
平成29年度
ゆうゆうきっずクラブ(放課後児童クラブ)利用者募集
自主性・創造性・社会性を高め、安全で健全な育成
町では、保護者が仕事などで昼間家庭にいない小
を目指しています。
学生を対象に、放課後や土曜日、長期休業中のゆう
なお、昨年度利用した方も、申込みが必要となり
ゆうきっずクラブ(放課後児童クラブ)利用者を募
ます。
集します。
ゆうゆうきっずクラブでは、遊びを通じて児童の
場
ゆうゆうきっずクラブ室(仁科小学校1階)
所
町内の小学校1年生~6年生
対象学年
定
員
38名
教育委員会事務局に申請書を提出
申請方法
※申請書は教育委員会事務局またはゆうゆうきっずクラブにあります。
保護者の就労、傷病、家族の介護等
利用資格
通常月
5,
000円
夏 期(8月)7,
000円
(別途おやつ、教材、保険代 月2,
000円)
◆土曜日や長期休業中の利用もできます。
※利用日数によって利用料が変わります。
利 用 料
月曜日から土曜日(年末年始・祝祭日を除く)
●月曜日~金曜日の授業がある日
下校後(午後2時頃)~午後5時45分
●土曜日および長期休業中など授業がない日
午前9時~午後5時
開 設 日
問合せ
教育委員会
学校教育係
TEL:521964
地震だ、津波だ、すぐ避難
津波避難訓練を実施します
東日本大震災の教訓を踏まえ、津波避難訓練を実
実施日時
3月12日(日) 午前中
※午前中に、地震発生を同報無線でお知らせしま
施します。
す。
津波や地震は、いつ襲ってくるか分かりません。
あなたの地区の津波避難場所や高台など避難経路を
地震発生から20分間は、津波警報が発令されて
を再確認し、早期避難を目的に津波避難訓練を行い
います。解除の放送があるまで、高台に留まっ
ます。
てください。
どんな時でも避難できる対策をしておきましょう。
対象地域
沿岸部の地域
※避難場所等詳細は、回覧を確認してください。
問合せ
7.
9
3
4 2015
広報 にしいず
にしい
企画防災課 防災安全対策係 TEL:521965
または各地区長、町内会長(自主防災会長)
平成29年度三島年金事務所出張年金相談について
年金相談が“予約制”になります!
平成29年4月から「三島年金事務所出張年金相談」が予約制となります。
幻験験験弦
年金制度や、年金請求の手続き等について相談のある方はご利用ください。
なお、相談は下記すべての会場を利用できますが、必ず利用する会場へ事前に予約をしてください。
平成29年度三島年金事務所 出張年金相談日程表
相談会場
4月
5月
西伊豆町役場
西
13日
TEL:52−1112 (木)
伊
豆
住民防災センター
町
TEL:52−1112
10月 11月 12月
1月
2月
17日
(火)
27日
(木)
26日
(金)
TEL:0
557−95−6304
TEL:3
4−1932
9月
3月
15日
(木)
22日
(金)
12日
(火)
16日
(木)
26日
(金)
23日
(金)
7日 12日 8日 6日 4日 7日 5日 10日 5日 11日 2日 8日
(金) (金) (木) (木) (金) (木) (木) (金) (火) (木) (金) (木)
東伊豆町役場
河津町役場
8月
29日
(木)
18日
(木)
TEL:4
2−3966
TEL:2
2−3922
7月
17日
(木)
松崎町役場
下田市役所
6月
25日
(金)
20日
(木)
南伊豆町役場
TEL:6
2−6222
28日
(火)
13日
(木)
23日
(金)
19日
(木)
15日
(木)
14日
(木)
18日
(木)
12日
(火)
15日
(木)
相談時間:午前9時30分から午前11時30分まで、午後1時から午後2時まで
(相談時間は、30分間隔で予約を受付けします。)
※代理の方が相談に来られる場合は、委任状と代理人の身分証明書が必要となります。
●予約申込みの注意事項
・受付時間は、午前8時15分から午後5時までとな
ります(土日、祝祭日除く)。
・予約は、
相談希望日の2日前までにお願いします。
国民年金の届け出について
就職や配偶者の扶養になるなど社会保険に加
・予約申込みの際は、予めお客様の年金番号がわか
入した時や退職・転職などにより社会保険から
るもの(年金手帳、年金証書等)をご用意くださ
脱退した場合は国民年金の届出が必要です。
(国
い。
民健康保険に加入している場合は、同時に手続
・予約状況により、希望の日時を調整することがあ
ります。
※各市町によって予約の申込み方法が異なる場合が
きができます。)
3・4月は異動の多くなる季節です。忘れず
に手続しましょう。
ありますので、ご注意下さい。
問合せ
窓口税務課
窓口年金係
TEL:521112
2017.
3 広報
にしいず
5
まだ設置されていない方へ
住宅用火災警報器の設置は義務です!
消防法改正により、すべての一般住宅に設置することが義務づけられています。下田消
防本部管内でも、一層の設置率の向上が望まれており、世帯調査も実施しています。この
機会にぜひ設置してください。
今年1月深夜、下田市で発生した火災で、住宅用火災警報器の警報音に気づき、80代の
夫婦が無事逃げることが出来た事例がありました。
(全国平均81.
2%、静岡県平均78.
3%、下田消防管内72.
0%:平成28年6月時点)
住宅用火災警報器の設置場所・取付位置・警報器の種類
・寝室として使用する部屋
・寝室が2階以上にある場合は、その階の階段
※寝室および階段には煙を感知するタイプの警報器の設置が必要です。
市販されている感知器のほとんどのものが電池式のタイプで簡単に設置することができます。
・住宅用火災警報器は、電気店やホームセンターなどで販売しています。
注意
・市町の職員または消防署員が訪問販売等を行うことは一切ありません。
悪質な訪問販売には十分注意してください。
・設置の義務化から10年が経過しています。点検ボタンを押すか、点検ひもをひっぱり
定期的な作動確認をしてください。また、電池切れなどで、火災を感知しなくなるこ
とがあるため、10年を目安に交換してください。
・
「取り付け方が分からない」「購入してあるが設置できない」など設置に困っている場
合は、問合せ先まで相談ください。
6 2017.3
広報 にしいず
問合せ
下田消防本部
予防課
TEL:221849
平成28年度
災害ボランティアコーディネーター連絡会活動報告
町災害ボランティアコーディネーター連絡会は、発足4年目を迎え会員のスキルアップと平常時の防災活動を
続けています。
今年度の主な活動を報告します。
◎災害ボランティア本部立ち上げ訓練実施
◎救急対応と心肺蘇生法を研修し、スキルアップ
1
0月2
2日に宇久須の防災センターで、災害ボラン
1月24日、西伊豆健育会病院の坂本先生を講師に
ティア本部立ち上げ訓練を実施しました。2チーム(総
迎え、「まさかの救急対応と心肺蘇生法」~突然家族
務班・情報渉外班、業務班)に分かれ、県が作成し
が(隣で誰かが)倒れたら~について講演をしてい
た災害ボランティア運営マニュアルに沿い、一連の
ただき、バイタルサインの見極め方や、
「もしもこん
流れを確認しました。現在、この経験を活かし、誰
な症状や異常が見られた場合は即受診を」など、病
でも分かりやすい運営マニュアルを作成しています。
気の早期発見に役立つ研修となりました。また、西
伊豆病院BLS委員会の皆さんによる、胸部圧迫心
肺蘇生法・AEDの取り扱い方法などの技術を学び、
もしもの時に役立つ研修もしました。
◎ふれあい広場でPR
今年度は、賀茂幼稚園で行われたふれあい広場に
て、餅つきと、つきたてのお餅をふるまいました。
2
0㎏のお餅は、好評をいただきアッという間に品切
れになりました。慣れないことでしたが、炊き出し
などは災害時に屋外で行うこともあるかもしれませ
んので、大変いい経験になりました。また、園舎内
に熊本での震災の様子も掲示しました。
◎富士見町の災害ボランティアと町歩き
7月に、富士見町の災害ボランティアの会員と、
富士見町の社協職員が来町し、安良里の災害現場を
視察すると共に、当会が行った町歩き(my防災マッ
プ作り)を行いました。
◎募集
29年度は賀茂地区合同で、養成講座を行う予定
です。現在95名が活動をしていますが、より多く
の方のご参加をお待ちしています。
問合せ
(事務局)社会福祉協議会
TEL:551313
2017.
3 広報
にしいず
7
まちのできごと 〜TownNews〜
B −1グランプリ優勝!
2月11日、12日に富士市で開催された「20
17東海・
n富士市」で西伊豆しおかつお
北陸B-1グランプリi
研究会がゴールドグランプリ(優勝)になり、町長に
報告しました。
東海・北陸の21団体が参加した今大会で、富士宮焼
きそばを押さえて、念願の優勝を果たしました。芹沢
安久会長は「このような評価を得て、大変うれしい。
町長に報告
これからも頑張りたい。」と話していました。
花 壇管理を学ぶ
花の都にしいずちょう花壇講習会が、
2月8日防災セ
ンターで開催されました。
ふじのくに花の都しずおかアドバイザー進士圭二さ
んを講師に、町内の花の会や花壇管理をしている8団
体2
1名が参加しました。講習会では、
「土の作り方」や
「肥料のやり方」などを中心に、除草剤の正しい使い
方、鹿や猪の対策、食べられにくい花などについても
ふれ、参加者からも積極的な質問がありました。
熱心に聞いていました
笑 顔で形とり
昨年の7月から12月に誕生した10名を対象にした、
新生児誕生記念事業の「ガラスの手形取り」が、2月
1日福祉センターで行われました。
町内在住ガラス作家が手形を取るため、一人一人ス
タンプや紙粘土に小さな手を押し当てていました。参
加者の中には、
上手に手が拡げられず何度も手形を取っ
た新生児もいましたが、保護者の手を借りて成長の証
小さな手をペタッ
しを写しました。
感 謝を込めて
賀茂幼稚園で、2月2日にお世話になった地域の方々
や保護者を招待して、煎茶によるお茶会を開催しまし
た。
園児たちは、
歩き方や座り方など行儀や作法を学び、
日ごろのお礼をするため、お茶会を開きました。一人
一人が、お茶と和菓子を慎重に運び、来客の前に置い
ていました。参加した方々は、「成長が感じられた。」
など感激した様子でした。
8 2017.3
広報 にしいず
いつも、ありがとう
Ni
shi
i
zuTopi
cs
男 子厨房に入る
か
も
め
賀茂女会による「男の料理教室」が、2月5日賀茂健康セン
ターで行われ、町内の男性12名が参加しました。
3班に分かれ、普段から料理をする人を中心に協力して4
品を完成させました。参加者たちは、
「楽しい雰囲気で料理が
できて良かった。」
「来年は、品数を増やしてほしい。」と笑顔
で話していました。
皆さん、手際よく調理していました
消 防団協力事業所
消防団員を従業者として雇用し、消防団活動に積極的に配
慮しているなど、事業所の貢献を評価する消防団協力事業所
に、伊豆太陽農協が認定され、1月25日に表示証を町長から
交付しました。
伊豆太陽農協は、町内の消防団員が20名以上在籍していて、
これからもよろしくお願いします!
日ごろから消防団活動に積極的に協力しています。
絵 本を読み聞かせ
社会福祉協議会主催の絵本の読み聞かせとワークショップ
が、1月28日に中央公民館で開催されました。
伊東市在住で絵本作家の岩井俊雄さんと田中清代さんが、
絵本に親しんでもらおうと、歌やクイズなどを織り交ぜなが
ら、読み聞かせを行いました。会場の子どもたちは真剣な表
情で絵本に聞き入ったり、クイズに積極的に参加したりして
いました。
熱心にお話を聞いていました
鬼 は~外!福は~内!
2月3日の節分に町内の幼稚園・保育園では、社会
福祉協議会などによる豆まきが行われました。
節分は、季節の変わり目に邪気を払うため、豆をま
いて悪疫の退散や招福を祈願しています。伊豆海認定
こども園では、地域の方々が鬼の衣装を着て現れ、子
どもたちは鬼に向って力いっぱい豆を投げていました。
また、田子地区では各家庭による豆まきが行われま
した。大きな袋を持った子どもたちが、
「豆まきました
か~」と声をかけながら、豆やお菓子をもらっていま
した。近年では、お菓子などを手渡しする家庭がほと
んどですが、民宿や商店などでは、商売繁盛を願って、
子どもたちを家に招き入れ、段ボール箱10個以上の豆
子どもたちもうれしそうでした。
やお菓子をまいていました。
2017.
3 広報
にしいず
9
みなさんお元気ですか
【問合せ】健康増進課健康係
保健師 です
TEL:52-1116
~保健委員2年の歩み~
西伊豆町には、町の健康課題を知り、地域での健康づくりの普及活動をする保健委員がいます。各地域から
選出され、現在37名います。みなさん忙しい中、町の健康づくりのため、勉強し、それぞれの地域で活動を行
いました。
研修内容
・ふじ33プログラムを体験しました。
・町の健康課題を勉強しました。
現役世代の課題:生活習慣病を予防するために
静岡県が健康寿命延伸のために考案したプログ
ラムです。健康で長生きな方の特徴として、運動
特に肥満と高血圧対策
高齢者の課題:心身の虚弱を予防するために運
と食生活に気をつけ、地域の集まりに参加したり、
ボランティアをするなどの社会参加をしています。
動・栄養・社会参加の促進
・慢性腎臓病(CKD)について学び、減塩の大切
さを学びました。
この3項目について3人1組で自分の決めた目標
とグループの目標達成のため3か月後に評価し、
静岡県立大学の食品栄養科学部の熊谷教授の協
力のもと、腎臓病についての講演と24時間蓄尿を
実施し、自分たちが普段どのくらい塩分を摂って
いるのか知りました。
望ましい生活習慣の獲得を目指しています。
・笑いヨガを体験しました。
薮田きくよさんを講師に、笑いヨガを体験しま
した。
宇久須地区
テ ー マ:健康長寿の延伸
目
的:現役世代にふじ33プログラムを普及する
対
象:賀茂小・中学校の保護者
実施方法:県の総合健康センターの運動指導士の指導のもとインボディ(体組
成計)測定を行い、ふじ33プログラムを実践しました。
結
果:13名でチャレンジしました。教室の前と後で生活習慣の自己チェックをした結果、運動において
は「歩数の増加、階段を使うようになった」。食生活では、「野菜を意識して採る、甘い飲み物を
控えるようになった。」社会参加では、
「誰かとボランティアに参加した。」など生活習慣の改善が
見られました。
安良里地区
テ ー マ:生ごみ削減と高血圧対策
目
的:野菜クズだし(べジブロス)を使った減塩料理の紹介
対
象:特定健診・後期高齢者健診受診者
実施方法:安良里地区の健康診査会場で、野菜クズからのだしのとり方リーフ
レットの配布と普通の味噌汁と野菜クズからだしを取った減塩味噌
汁を飲み比べました。広報にべジブロスについて掲載しました。
結
果:120名の方にリーフレットを配布し、104名の方から飲み比べた感想を聞きました。半数以上の
方が野菜クズだしの方が美味しいと回答。その内14名の方が薄い、甘いと感じ、ちょうど良いと
感じた方は32名いました。
1
02017.3
広報 にしいず
田子地区
テ ー マ:健康寿命の延伸
目
的:ふじ33プログラムの普及
対
象:田子地区住民
実施方法:保健委員が担当地区の方にふじ33プログラムを紹介し、1か月間実践しても
らいました。田子地区に回覧でお知らせしました。
結
果:100名の依頼に対し81名(女性62名、男性19名)が実践しました。実施前後
での自己チェックでは、運動習慣、食生活、社会参加の項目で改善が見られました。参
加者の声として、「減塩・野菜摂取等食生活を気にするようになった」「歩数・体重など変化を気にするよう
になった」
「夫婦(仲間)で励ましながら行えた」などがありました。
仁科地区
テ ー マ:減塩
目
的:自分の塩分量を知る。減塩の仕方を工夫できる。
対
象:仁科地区住民
実施方法:保健委員が各家庭を訪問し、お塩のとり方チェック表で摂取量を確認しまし
た。また、塩のとり方チェック表と、減塩の仕方を掲載したリーフレットを
作成し仁科地区の回覧にて周知しました。
結
果:35名(男性3名、女性32名)にアンケートに協力していただきました。35
名中塩分が適正量だった方2名、やや多めだった方14名、かなり多めだった方19名でした。塩分
をとり過ぎてしまう要因として「好む味付けは外食と比べて同じくらい」
「みそ汁、スープなどの
汁物類1日2杯以上」「せんべい・スナック菓子・乾きものなど週2~4回食べる」などがありま
した。
中・一色・大沢里地区
テ ー マ:健康寿命の延伸
目
的:元気な高齢者の食生活から健康長寿の秘訣を学ぶ
対
象:各地区65歳以上の身近な高齢者の方
実施方法:食事を中心にしたアンケートを実施し、結果を各戸配布しました。
結
果:計43名の方に回答いただきました。
アンケートの結果から元気な方は「食事のバランスがとれている」
「3食しっ
かり食べている」「肉も食べている」「腹八分目」「自分の歯の本数が多い」ことがわかりました。
アンケートをとった保健委員の印象として、その他に「人の集まる所に出かけている」
「生き生き
している」「畑仕事をしている」がありました。
健康づくり活動にご協力いただいた地域の皆様ありがとうございました。
保健委員の皆様、2年間健康づくり活動へのご協力ありがとうございました。
これからも自分や家族、地域、できる事から健康づくりを続けてください。
笑いヨガで笑いの力を体験!
2017.
3 広報
にしいず
1
1
情報コーナー
情
報コーナ
ー
報コーナー
公証役場日曜無料
相談
問 下田公証役場
TEL
:225521
・人事院が上記に掲げる者と同
申込み/インターネット
受付期間/3月31日(金)9:00~
4月12日(水)受信有効
身近な問題について、公正証書
を作成しておくと安心です。公証
ジュニア・ロースクール
2017春 i
n沼津
等の資格があると認める者
問 静岡県弁護士会沼津支部
TEL
:0559311848
裁判所を見学。刑事裁判ってど
ういうもの?
試験日/
役場の公証人が毎月第2日曜日に
第1次試験:6月11日(日)
6:3
0
日時/3月24日(金)9:30~1
無料で相談に応じます。
第2次試験:7月12日(水)~
場所/静岡県東部法律会館4階
19日(水)のうち指定する日
日 時 /3月1
2日
(日)・4月9日
※名古屋国税局ホームページ
(日)
1
0:0
0~15
:00
郷1-2-5佐々木ビル)
福祉の就職&進学
フェアi
nしずおか
内容/相続、遺言、離婚給付、年
銭貸借
申込み/予約制(電話で)
国税専門官採用試験
受験者募集
問 名古屋国税局人事第二課
試験係
TEL
:0529513511
問 静岡県社会福祉人材センター
TEL
:0542712110
日時・場所/
護者の方の承諾が必要)
定員/30名(先着順)
参加費/無料
申込み/事前の申込みが必要です。
3月13日(月)までに問へ申し
込んでください。
プラサ ヴェルデ1階多目的ホール
第1回不動産無料
相談会
3月12日(日)
13:00~16:00
る方(学生および一般)
福祉系学校に進学を希望する
4月1日生まれ
方
②平成8年4月2日以降生まれ
問 静岡県不動産鑑定士協会
TEL
:0542536715
地価公示や地価調査など不動産
の評価制度について知ってもらう
内容/先輩職員の体験談、採用担
ため、無料相談会を実施します。
当者や学校関係者との個別相
日時/4月7日(金)
10:00~1
6:0
0
談、各種相談コーナー
会場/富士市役所8階第1会議室
・大学を卒業した者および平成
30年3月までに卒業見込みの
者
対象/県内の中学生(ただし、保
3月4日(土)
13:00~16:00
①昭和6
2年4月2日~平成8年
の者で次に掲げるもの
所見学、刑事模擬裁判
グランシップ1階大ホール「海」
対象者/福祉職場に就職を希望す
受験資格/
内容/刑事裁判の傍聴または裁判
(ht
t
p:
/
/
www.
nt
a
.
g
o
.
j
p/
na
g
oya
)
場所/下田公証役場(下田市西本
金分割、土地建物賃貸借、金
(沼津市御幸町24-6)
(富士市永田町1-100)
申込み/事前予約不要、参加無料
入札結果(工事関係)のお知らせ
工
事
名
工事概要
施工業者
完成予定日
県単独農業農村整備事業
宮下・入谷河原頭首工維持補修工事
堰の維持補修工事
㈱賀茂重機
3月24日
山下町営住宅解体工事
町営住宅の解体工事
ひやみず興業㈲
3月17日
西伊豆町消防団第3分団大田子蔵置所
解体工事
蔵置所の解体および整地
工事
白川組
3月27日
※工事中はご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。
なお、完成予定日は諸般の事情により延長することがあります。
1
22017.3
広報 にしいず
I
nf
or
mat
i
on
7日前までに電話で申し込ん
相談内容/鑑定評価、価格、賃料、
その他不動産に関すること
申込み/当日会場で受付(受付時
5:3
0まで)
間は1
お母さんお父さんの
ためのピアカウンセ
リング
※電話による相談(要予約)も随
静岡県の最低賃金
問 静岡労働局労働基準部賃金室
TEL
:0542546315
県内の事業所で働く(パート・
アルバイトを含む)全ての労働者
子どもの耳の聞こえに不安を感
月5日から時間額807円に改定され
のピアカウンセリングを開催しま
に適用される最低賃金が、昨年10
【桜茶サービス】
期 間 /3月18日(土)~4月1
日(土)まで
場所/こがねすと・黄金崎クリ
スタルパーク
ました。
なお、特定の産業に従事する労
す。
働者に適用される5件の特定(産
面談による相談
業別)最低賃金も12月29日に改正
日時・会場/
されました。詳細は、問または最
サンウェルぬまづ
寄りの労働基準監督署、静岡労働
3月2日
(木)
10:00~16:00
【野点】
日時/3月25日(土)
11
:00~14
:00
場所/黄金崎公園
内容/お茶とお菓子の無料サー
ビス(無くなり次第終了)
※雨天の場合は、黄金崎クリス
タルパーク内にて行います。
時行っています。
問 静岡県聴覚障害者協会
TEL
:0542546303
じているお母さんお父さんのため
黄金崎さくらまつり
プレイベント
でください。
売買、交換、借地借家、相続、
【ライトアップ】
日 時 /3月18日(土)~4月1
日(土)まで
場所/黄金崎公園
局ホームページ(ht
t
p:
/
/
s
hi
z
uoka
r
oudoukyoku.
j
s
i
t
e
.
mhl
w.
g
o
.
j
p/
r
ou
静岡県総合社会福祉会館
3月9日
(木)
10:00~16:00
申込み/事前の予約が必要です。
doukyoku/
r
oudou/
c
hi
ngi
n.
ht
ml
)で
ご確認ください。
下田警察署管内防犯協会
黄金崎さくらまつり
日時/4月2日(日)
10
:00~13
:00
場所/黄金崎公園
【問合せ・相談先】
消 費 者 ホ ッ ト ラ イ ン TEL
:1
8
8
賀茂広域消費生活センター TEL
:2
42
20
6
役 場 観 光 商 工 課 TEL
:5
21
1
14
下
田
警
察
署 TEL
:
2
701
10
TEL
:272766
オレオレ詐欺に気をつけて!!
今年に入り、下田警察署管内(賀茂地区)でオレ
オレ詐欺の電話が多発しています。
サギ電話の内容は、息子を名乗り、
「株で損をしたからお金を貸して」
「○○駅までお金を持ってきてほしい」
などというものです。息子や孫を名乗った電話で、
急にお金を要求されたら詐欺を疑って下さい。
被害にあわないためには…
・息子さんの以前から使っている携帯電話や勤務先
に確認
・留守番電話に設定
※犯人と会話しなくて済むので被害防止になりま
す。
・振り込め詐欺防止録音機器を活用する
※電気屋さんやネットショップ等で50
00円程度で
購入できます。
少しでも不安を感じたら、家族や警察に相談しま
しょう!!
2017.
3 広報
にしいず
1
3
人の動き 2月1日現在
受 付 日 記
人
世
1月15日~2月14日の届出
おくやみ申し上げます
地区
氏
名
年齢 月日
届出者
仁科浜 小 池 保 永 91 1.
26 澄
人
月西 土 屋 頼 子 85 1.
27 紀
義
大田子 石 川 光 之 助 91 1.
28 勝
義
大田子 芹 澤 り よ 96 1.
28 啓
子
中
山 本 ふ み 97 1.
29 晃
司
中島 長 島 久 惠 73 1.
31 重
美
一色 山 本 昭 八 郎 83 2.1 惠 美 子
川向 松 田 園 江 95 2.3 悦
直
(
)内は前月比
口
8,
394人(−22) 田 子 地 区
2,
207人(−17)
数
3,
906件(− 6) 仁 科 地 区
3,
482人(− 7)
男
3,
976人(−10) 宇久須地区
1,
555人(+ 5)
女
418人(−12) 安良里地区
4,
150人(− 3)
1,
帯
※住民基本台帳法の改正に伴い、外国人住民の方を加えた情報を
掲載しています。
刈苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅瓦
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
侃苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅冠
3 月 の
夕 陽 時 刻 表
夕陽のきれいな時期になりま
した。
1日~10日 17:41~17:48
11日~20日 17:49~17:56
21日~31日 17:57~18:05
西伊豆町の交通事故件数
1月 累計
前年
1月
累計
増減
人身
事故
2
2
1 +1
死者
1
1
0 +1
傷者
4
4
2 +2
物損
事故
11
11
12 -1
湛
大田子 眞 野 健 亘 85 2.6
浜川東 村 松 延 彦 62 2.6 し げ り
大田子 齋 藤 又 五 郎 87 2.8 日 出 明
月西 山 本 君 平 88 2.8 と み 子
宇久須花の会
登
野畑 佐 野 睦 美 74 2.9
道西 藤 井 佐 遊 子 85 2.9 守
康
月東 石 野 喜 久 69 2.
12 久
代
◎この欄に掲載を希望されない場合は、戸籍
届出の時、お申し出ください。
代表
内田 君子さん
(宇久須在住)
現在13名の会員が、国道136号
線沿い住民防災センター隣りにあ
る花壇を管理しています。花壇は、
約200㎡あり花の会が管理している
花壇では町内では大きな花壇の一つです。年に2回の植栽の際に
は、「まず図案を考え、花の本数や種類、配色を決めていますが、
お忘れなく
お忘れな
く (3月分)
介護保険料
6期
後期高齢者医療保険料
8期
納期限は3月31日(金)です。
1
42017.3
広報 にしいず
実際に植えるとイメージとは違ったり、もっとこうすればよかっ
たと思うようにはなりません。」
夏場には、会員が当番制で花壇の給水をしていますが、「夏は、
毎年やっていることでも、年々状況が違う。昨年の猛暑のように
気候の変化に手こずっています。」と管理の難しさもありますが、
花壇が目につく場所にあることから、
「町の北の玄関口という気持
ちで、花壇をきれいにしたいと会員一丸となって花壇整備してい
ます。」と話してくれた、内田さんです。
3
月
2017
6年
1(水) 13:00
乳幼児健診(福祉センター)
2(木)
「消しましょ
「消しましょう
その火その時その場所で
その火その時その場所で」
5(日)
6(月)
3月1日~7日は
3月1日~
日は
春の火災予防週
春の火災予防週間
7(火)
(金) 13:30
17
よってって山田さん健康相談
(日)
19
春分の日
(月) 安良里まちづくり委員会ふるさと安良里再発見
20
(火)
21
(水)
22
9:15 お誕生相談・歯科教室(福祉センター)
障害者相談(防災センター)
8(水) 10:00
9(木)
からだすっきりエクササイズ(増進センター)
(土)
18
13:15 日本脳炎予防接種(防災センター)
よってって山田さん健康相談
3(金) 13:30
4(土)
(木) 14:00
16
10:00 賀茂広域消費生活センター巡回相談
(福祉センター)
(木)
23
30 骨髄バンクドナー登録
9:
及び肝炎ウィルス検査(賀茂保健所)
10
:00 赤ちゃんクラブ
(安良里子育て支援センター)
(金)
24
(金) 13:15
10
日本脳炎予防接種(防災センター)
(土)
25
11
:00 黄金崎さくらまつりプレイベント
(黄金崎公園)
(土) 10:00
11
ふるさと料理教室(西伊豆中学校)
(日)
26
14
:00 子ども読書アドバイザー春のおはなし会
(町立図書館)
(日) 津波避難訓練
12
(月)
27
(月)
13
(火)
28
(火) 19:00
14
田子地区まちづくり協議会(田子公民館)
10:00 ママヨガ教室(福祉センター)
13:30 行政相談(中央公民館)
(水) 19:00 仁科地区まちづくり協議会
(よってって山田さん)
15
(水)
29
(木)
30
(金)
31
【3月の救急当番医 西伊豆地区】
※救急当番医の確認等は、もう一度消防署
(緯521099)
、
または当番医にお問い合わせください。
月日
外
3.
4
科
―
5
3.
1
1
1
2
―
系
内
科
系
月日
集
後
記
科
系
内
科
系
田子診療所53-1555 3.
18 西伊豆健育会病院52-2366 中 江 医 院42-002
5
西伊豆健育会病院52-2366
西伊豆健育会病院52-2366
19
―
西伊豆健育会病院52-2
36
6
3.
20
―
西伊豆健育会病院52-2
36
6
―
西伊豆健育会病院52-2
36
6
3.
25
26
編
外
3月初旬になると、堂ヶ島のトンボロが姿を現
します。秋から冬にかけては、干潮が夕方以降に
なり、ほどんど見かけることが無くなりますが、
暖かくなると日中に干潮を迎えることから、目に
する機会が増えてきます。各種団体のPRの甲斐
あって、最近では、トンボロを歩いて渡っている
人の姿を多く見かけるようになりました。まだ、
海水温が低い日が多いですが、トンボロ歩きで春
の訪れを感じてみませんか。
み
2017.
3 広報
にしいず
1
5
姉妹町から
市川三郷町だより
3月11日・12日はいちかわみさとで会いやしょ
36
問:市川三郷町まちづくり推進課 電話055−272−11
翌12日(日)には、3月19日に中部横断自動車道増穂
IC~六郷IC間の開通を記念し「ツーカイ!開通!
ウキウキまつり」を開催します。イベントでは、高速
道路ウォーキングをはじめ、市川三郷町はもちろん、
紙のまち活き生き
まつり、昨年の様子
身延町、西伊豆町、佐久市からマルシェの出店、開通
3月、市川三郷町では伝統産業である和紙にちなん
を祝う「餅まき、菓子まき」などが行われます。
だイベントと中部横断自動車道六郷IC開通記念イベ
日時:3月12日(日)午前9時50分~午後2時(雨天決
ントが開催されます。
行、荒天時は中止)
「紙のまち活き生きまつり」は、長さ約100mの和紙
場所:中部横断自動車道六郷インターチェンジ周辺
電話055−272−6095
に墨や絵の具を使い絵や詩を書き込み、巨大絵巻を完
問:市川三郷町政策推進課
成させるイベントです。毎年、子どもから年配の方ま
どちらのイベントも参加自由です!西伊豆町の皆さま
で多くの方が参加し、それぞれの思いを自由に表現し
のお越しをお待ちしております。
ます。会場では、高校生の書道パフォーマンスや、和
太鼓演奏などが行われ、町のPRキャラクターの「市
川三郷レンジャー」も登場します。
日時:3月1
1日
(土)午前10時(雨天の場合は中止)
場所:市川三郷町市川大門中央通り
開通を待つ
六郷IC周辺
※書道用太筆と墨汁は用意あり。
刈苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅瓦
乾
乾
西伊豆町・富士見町の5年生がスキーで交流 乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
乾
昨年7月5日に西伊豆町のクリスタルビーチで夏
ンストラクターの後を一列に何本も滑り降りました。
乾
乾
スキーの後は八峯苑で昼食のカレーを食べました。 乾
乾 季交流をした、仁科小・田子小、賀茂小の5年生と富
乾 士見町の本郷小・境小の5年生が、2月3日、スキー みんなでそろって「いただきます」のあと、あっと 乾
乾 交流で再会しました。
いう間におかわりの行列ができました。交流の終わ 乾
乾 西伊豆町の児童67人と富士見町の児童51人は、富 りに富士見の児童から西伊豆の児童へ向けて、
乾
「西伊
乾
乾
士見高原スキー場で夏季交流の時と同じ11班に分か
豆は近くに海があってうらやましかったけど富士見
乾
乾
乾 れて、インストラクターからスキーの指導を受けまし には山があって冬はスキーができ、両方にいいとこ 乾
乾 た。この日初めてリフトに乗る生徒も多く、始めは ろがある。またぜひ富士見町にきてください。」と挨 乾
乾 緊張の面持ちで順番をまっていましたが、後半にな 拶がありました。
乾
乾 ると笑顔も見られるようになりました。久しぶりに
乾
夏と冬、それぞれの町の自然の中で温めた友情を、
乾
乾
会うグループのメンバどうし声を掛け合いながらイ
これからも育んでほしいですね。
乾
乾
侃苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅苅冠
富士見町だより
広 報
編集・発行
西伊豆町役場 企画防災課
〒4103514静岡県賀茂郡西伊豆町仁科40
11
TEL:0558-52-1111
URL:ht
t
p:
/
/
www.
t
own.
ni
shi
i
zu.
shi
zuoka.
j
p/
印 刷:㈲ サ ン 印 刷
発行日:平成29年3月1日