お問合せ・お申込みは─ ●企業番号●会員番号をお忘れなく…TEL 231 - 8189 / FAX 231 - 8316 受付 AM 8:45 ∼ PM 5:30 (7) 申込締切2月13日(月)必着 貸農園 新規利用者 募集 継続利用者については別途ご案内済みです。 申込資格 共済会員本人に限ります。 コガミエン 募集農園 ①古神園 (神戸市西区神出町古神)50口 ヒガシシモエン ②東下園 (神戸市北区山田町東下)100口 神戸市観光園芸協会ホームページ ③けんこう農園(神戸市北区山田町小河)20口 http://www.kobe-kanko-engei.jp/ ④たのしみ農園(神戸市北区八多町附物)7口 でアクセスマップがご覧いただけます。 利用期間 平成29年3月1日から平成30年2月10日まで 1年ごとの更新手続により継続利用ができます。 経験のない方でも、土・日曜日などには、園主さん から親切な指導が受けられます。駐車場完備。 利用区画 1口 16.5㎡ 1人3口まで。 利用料金 1口 7,000円 2口 14,000円 3口 21,000円 (一般料金は、 上記に加え、 入園料として3,000円必要ですが、 入園料をハッピーパック事務局が負担します。) *肥料、苗代等は各自負担となります。 *利用料金のほかに別途経費(水道代等)が年間1,000円程度必要な場合があります。 申込方法 ハガキ、FAX、Eメールで、①申込農園名 ②申込口数 ③企業・会員番号 ④企業名・氏名 ⑤昼間 に連絡のとれる電話番号 ⑥自宅住所・電話番号をご記入のうえ、ハッピーパック事務局「貸農園係」宛 にお送りください。 *申込み多数の場合は抽選とし、当選者には、ハッピーパック事務局から関係書類及び利用料金納付書を お送りします。 落選者には、お電話でお知らせします。 *受付後の取消し、変更はできません。 問合せ先 ☎078-961-2650(神戸市観光園芸協会/平日9時∼17時) 商品あっせん情報 ◆週刊ダイヤモンド特別キャンペーンのご案内 あっせん期間:2月1日(水)∼3月20日(月)まで 申 込 先:日本デイタムサプライ株式会社 電話番号:03-5333-3154 FAX番号:03-5388-6196 ◆VISAゴールドカード(年会費優待) あっせん期間:2月1日(水)∼3月31日(金)まで 申 込 先:三井住友トラスト・カード株式会社 電話番号:0120-006-542 FAX番号:06-6348-8806 ◆歓送迎会プラン あっせん期間:2月1日(水)∼6月20日(火)まで 申 込 先:株式会社中納言 電話番号:090-4769-8583(中村) FAX番号:0798-36-3773 事業所(共済事務担当者)あてに、送付している商品カタログや案内をご覧いただき、直接業者にお申込みください。 健康通信 Vol. 223 認知症について ●認知症について知りたい! ∼神戸市認知症サポーター養成講座∼ 地域の皆さんに認知症を正しく理解していただくため、神戸市では研 修を行っています。講師が直接地域に出向いて認知症のお話をします。 ● 40 人に1人は認知症高齢者? 企業・事業所等にも講師を派遣しております。 (おおむね10∼40人のグ 神戸市における 65 歳以上人口は全体の約4人に1人で、認知症高齢 ループでお申込ください。) 者等は高齢者人口の約1割を占めています。つまり、神戸市の人口の約 お問い合わせ先:神戸市社会福祉協議会 電話 078-271-5316 40人に1人が認知症高齢者等ということになります。 国が作成した新オレンジプランでは、高齢者の約4人に1人が認知症 ●家族が認知症。介護家族の精神的な負担を軽減してほしい! の人又はその予備群(うち、認知症の人は約7人に1人)とされており、 ∼ほっとヘルパーサービス/介護リフレッシュ教室∼ 高齢化の進展に伴い、認知症の人はさらに増加していくと言われていま ほっとヘルパーサービス(長時間の見守りサービス)や介護リフレッ す。10 年後には、約 700万人(高齢者の約5人に1人)が認知症と推計 シュ教室(認知症高齢者等を介護する家族を対象に、日頃の介護の悩み されており、認知症の人が認知症と共によりよく生きていくことができ や体験を話し合い、交流することで少しでも精神的負担を軽減すること るような環境整備が必要と言われています。 を目的に開催)を実施しています。 ●認知症は、若い人でも発症するの? ∼若年性認知症について∼ ●もしかしたら認知症? 認知症について相談したい! 全国での若年性認知症者の数の推計は、18 歳∼64 歳人口における ∼こうべ認知症生活相談センター∼ 人口10万人あたり47.6人であると言われています。 認知症についての心配や不安があれば、下記まで、お気軽にご相談く 若年性認知症は、働き盛りや家庭で大きな役割を担う年代に発症し、 ださい。 社会生活・家庭生活への影響が大きいことから、高齢者とは違った様々 こうべ認知症生活相談センター な支援が必要です。仕事の継続が困難になった場合の経済的な問題が TEL:078-271-5081 FAX:078-271-5366 大きい、子どもの教育や就職の問題、本人及び配偶者の親などの介護 受付時間 月∼金 9:00∼17:00 相談無料 が重なるなどがあります。初発症状が認知症特有でないため、うつ病と ※経験のある看護師・保健師・社会福祉士・ケアマネジャーが 診断を受けることもあり、そのことで対応が遅れる可能性があります。 相談に応じます。 若年性認知症についても、高齢者と同様、早期診断・早期対応するこ http://www.with-kobe.or.jp/contents/business03/ とが必要です。
© Copyright 2024 ExpyDoc