その 5 − 培養細胞に超音波を照射する

DOI: 10.3179/jjmu. JJMU.T.5
◇ TUTORIAL シリーズ どうすれば超音波の生物学的作用に関する実験ができるか ◇
さて,今までの 4 回のお話では実験の準備としてやっておかなければならいないことを中心にお話して
きました.事前の準備がちゃんとしていないと実験そのものが無駄になってしまうことを理解いただけた
と思います.では実験の準備が整ったところで,いよいよ実験を始めてみましょう.
最初の実験は細胞に超音波を照射してその影響を見ようというものです.ここで一番大切なことは,実
験の条件を常に
えるということです.計画した通りの超音波が細胞に当たっておらず,毎回違う照射エ
ネルギーになってしまったら,またまたせっかくの実験がポシャってしまいます.ここでは複数の方法が
紹介されていて,どっちが良いのと頭を悩まされるかもしれません.結構たいへんですが,でも心配はい
りません.大切なことは自分の選んだ方法の特徴(利点と欠点)を知り,実験の結果の限界を理解して正
直な記述をすることです.そこが明確にされていれば,あなたの論文を読んだ専門家は,あなたが科学研
究を行う資質を持った正直なサイエンティストであるとわかって評価してくれるでしょう.正確さを欠い
た実験で目立つ結果を出しても意味はなく,正確な実験で小さな結果を出すことが,初めて超音波の実験
にとりかかるあなたの仕事です.
日本超音波医学会機器と安全に関する委員会
名取 道也
−その 5 − 培養細胞に超音波を照射する
近藤 隆1
工藤 信樹2
超音波の生体作用に関する実験を考える時,まず
て述べてみます.それぞれの特徴を理解して実験さ
は手元にある培養細胞に超音波をあててみようと誰
れることを薦めます.本内容が皆さんの今後の実験
もが思います.しかし,細胞にちゃんと照射するた
に役立てば幸いです.
めには考慮すべき項目が多くあり,これがなかなか
奥深いのです.以下,照射方法の長所,短所につい
Fig. 1 細胞培養用プラスチックシャーレを照
射用容器として用いる照射法.超音波診断用
ジェルを振動子に塗布して,その上にシャーレ
を置く方法(a)
,脱気水を介してシャーレと振
動子間に距離を取り照射する方法(b)
,および,
吸音材を設置するなどの定在波を減らす工夫を
して照射する方法(c)がある
a
b
c
Takashi KONDO1, Nobuki KUDO2
Part 5. How to insonate cultured cells in vitro
1
富山大学大学院医学薬学研究部(医学)放射線基礎医学講座,2北海道大学大学院情報科学研究科
1
Department of Radiological Sciences, Graduate School of Medicine and Pharmaceutical Sciences, University of Toyama, Sugitani 2630,
Toyama 930-0194, Japan, 2Graduate School of Information Science and Technology, Hokkaido University, N14W9, Kita-ku, Sapporo 0600814, Japan
Received on January 26, 2017; Accepted on February 1, 2017 J-STAGE. Advanced published. date: March 1, 2017
Jpn J Med Ultrasonics